【ゲームソフト売上ランキング】イース セルセタの樹海がラッキー首位!スマブラSPはついに…【2019年5月13日~5月19日】

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

本記事では2019年5月3週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。

ゲームソフト売上ランキング

初 1 イース セルセタの樹海:改 PS4 1.4万
→ 2 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 0.9万(累計308.5万)
→ 3 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万(累計230.3万)
→ 4 Minecraft Switch 0.7万(累計78.3万)
↓ 5 デイズ・ゴーン PS4 0.6万(累計16.6万)
→ 6 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.6万(累計153.1万)
↓ 7 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万(累計61.6万)
↑ 8 スプラトゥーン2 Switch 0.5万(累計306.8万)
↓ 9 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万(累計131.9万)
↓ 10 ヨッシークラフトワールド Switch 0.4万(累計13.5万)

ソース (ファミ通.com)

※11位以下のランキングはこちら

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

イース セルセタの樹海:改がラッキー首位に!

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「イース セルセタの樹海:改」。

しかし、初動は1.4万本と首位のタイトルにしては極めて低い水準となりました。

本作は2012年に初動4.2万本を売り上げたPSVITA「イース セルセタの樹海」のリマスター版なので、作品そのものの売上としては悪くありませんが・・・。

2019年5月最大の売れ筋タイトルが本作なのは本当に良いのか?って思います。

デイズ・ゴーンはさすがに息切れ!今週も定番タイトルが多数ランクイン!

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

3週連続で首位となったPS4「デイズ・ゴーン」。

さすがに息切れしてきたようで今週は5位まで順位を下げています。

ここまでの推移は11.4万→3.4万→1.2万→0.6万といった感じ。

初動はPS4「ホライゾン ゼロ ドーン」と同程度でしたが、やや早く勢いを落としています。

最終的には面白くなってくるとは言え、序盤がイマイチなのでそこが足を引っ張っているのかも?

2位には引き続きSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」がランクイン。

しかし、発売以来初となる1万本割れを起こしてしまいました。

安定して週1万本以上売れるタイトルは現時点では本作だけなので、このままでは来週再来週は全タイトル4桁になる恐れがあります。

需要がダウンロード版に移行しているとは言えそんなランキングは見たくないのですが・・・。

今週のハード売上

Switch 83,000→33,000
PS4 30,000→9,500
3DS 10,000→2,500
PSV 1,100→290
Xbox One 390→110

ハード売上はSwitchが首位に!

しかし、前週から大幅に数字を落としています。

PS4に至っては1万台割れを起こすという厳しい結果になってしまいました。

6月の大規模セールまで耐え時なのでしょうか?

スポンサーリンク

ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表

(結果)
1 イース セルセタの樹海:改 PS4 1.4万
2 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 0.9万
3 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万
4 Minecraft Switch 0.7万
5 デイズ・ゴーン PS4 0.6万
6 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.6万
7 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万
8 スプラトゥーン2 Switch 0.5万
9 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万
10 ヨッシークラフトワールド Switch 0.4万

(Ryouさん予想)
○ 1位 イース セルセタの樹海:改 PS4 1.1万
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 1.0万
× 3位 Minecraft Switch 0.9万
× 4位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.7万
× 5位 マリオカート8 デラックス Switch 0.6万
× 6位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド Switch 0.6万
× 7位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch 0.6万
× 8位 Splatoon Switch 0.5万
× 9位 ヨッシークラフトワールド Switch 0.5万
× 10位 SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE PS4 0.5万

(y.crashさん予想)
○ 1位 イース セルセタの樹海:改 PS4 1.5万本
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 1.1万本
○ 3位 マリオカート8 デラックス Switch 1.0万本
× 4位 デイズ・ゴーン PS4 0.9万本
× 5位 Minecraft Switch 0.8万本
○ 6位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch 0.8万本
× 7位 ヨッシークラフトワールド Switch 0.7万本
× 8位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.7万本
× 9位 スプラトゥーン2 Switch 0.6万本
× 10位 スーパー マリオパーティ Switch 0.5万本

(ジョエリーさん予想)
○ 1位 イース セルセタの樹海:改 PS4 1.5万本
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 1.4万本
× 3位 デイズ・ゴーン PS4 1万本
× 4位 マリオカート8 デラックス Switch 0.9万本
× 5位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.8万本
× 6位 Minecraft Switch 0.7万本
× 7位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch 0.7万本
× 8位 ヨッシークラフトワールド Switch 0.6万本
○ 9位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万本
× 10位 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE PS4 0.4万本

(kentworld予想)
○ 1 イース セルセタの樹海:改 PS4 1.4万
○ 2 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 1.2万
× 3 Minecraft Switch 0.8万
× 4 マリオカート8 デラックス Switch 0.8万
○ 5 デイズ・ゴーン PS4 0.8万
× 6 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.7万
× 7 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch 0.6万
× 8 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万
× 9 ヨッシークラフトワールド Switch 0.5万
× 10スプラトゥーン2 Switch 0.4万

3問正解。少し盛り返しましたが、まだまだイマイチな結果です。

まあ、この低水準では予想のしようが無い気もしますがw

ゲーム売上クイズ

Q.イースシリーズの2017年時点での累計売上は?

① 420万本
② 480万本
③ 760万本
④ 1000万本

正解を知りたい場合はクリック/タッチ

スポンサーリンク

14 COMMENTS

つぐみ

パッケージは衰退していくんじゃないですかねぇ
自分もパッケージ版を買うの面倒って思うようになりましたからね
ディスクがブイーンって回ってる音も五月蝿いし
売れる利点以外はダウンロード版の方が手早くプレイできたり、ディスクの差し替え無いとか、色々ありますしね
光学ディスクを入れても、追加で更新データをダウンロードさせられるとか、二度手間ですしおすし

書籍やCDとかDVDも絶賛電子化が進行してるんで、パッケージは旧時代になっていくんでしょうね

最近所有しているDSや3DSなんかは、カートリッジと説明書残してガワだけ一気に不燃ゴミとして捨てたら省スペースになりましたよ
本棚スッキリ!

まさにダウンロード版の時代になってきたと感じるので、今ならvitaやPSPGOもすんなり受け入れられる時代になったんじゃないでしょうか?
きっと時代を先取りしすぎたんですな彼らは
先取りしすぎたと言えばドリキャスを思い出す(笑)

kentworld

日本では現物志向が強いとは言え、徐々にパッケージ文化も衰えていくでしょうねぇ。

CDの握手券のような物凄いおまけを封入したら話が変わってきそうですが・・・

個人的にはパッケージ版があるからこそ人の目に触れる機会が増えるのでこの文化は残って欲しいんですけどね。

PSP goは速すぎました。PSVITAも改めてプロモーションしたらウケそうですが、イメージが固まっているので難しいかな。

物を売るタイミングは重要であることを痛感します。

つぐみ

>>パッケージ版があるからこそ人の目に触れる機会が増える

コンビニなんかで売ってるダウンロードコードは、ある意味そこらへんの理にかなってますな
マリオとか、スプラトゥーンとか目を引きますもんね

お金払うまでコードも有効化されないと聞きますし、万引き対策にもなってて、最初はダウンロードコードを紙で売るの?と思ってましたが、知らん人の興味は引けますもんね

これってデジキューブの完成形!?(違う)

kentworld

そうですね、ダウンロードコードの店頭販売はそれ目的もあるんじゃないかと思います。あとは小売に利益が入る仕組みをもっと作ってくれたら・・・

ホンマ?トモフミ

ドラキュラコレクション用のニンテンドープリカを買うためにゲオに行ったときに「セルセタ改」が店頭に並んでいたのでわくわくしましたよ(^^)
PS4のスペックなら絶対に操作が快適なんだろ〜なと思いながら目当てのものを買って店を後にしました。
もとがPSVで出てたので、「Ⅸ」と合わせていずれSwitchに移植されるだろうと楽しみにしてます。
今回の売上結果なら、他機種版もいずれ出るなと思ってます(*☻-☻*)

イースシリーズは老舗のシリーズですが、他のロングランしてるシリーズの中でもマリオやゼルダ並みに一度も大きな休眠をしていないところがすごいですよね!
その分、根強い固定ファンがいるのだなって思います。
「Ⅷ」に関しては「セルセタ」に比べると遊びにくかったのですが、ゲームとして破綻がなくしっかりとしたクオリティで作られていましたので今後も応援したいシリーズです!
なんだかんだ新作の「Ⅸ」を楽しみにしてます(^^)

kentworld

イース セルセタの樹海は売上本数こそ少ないものの5月の目玉ではあるので、多くの店舗では目立つところに置かれていると思います。

PS4版はパフォーマンスが改善されている印象なのでサクサク楽しめそう。

日本ファルコムは下手に展開を広げず手堅く続けてきているので、イースも軌跡もそれが功を奏して長寿シリーズになっている印象です。

匿名

ファルコムは移植系でも安定して売れてますね
他の中小ゲームは最近結構苦戦してる印象なんですけど、さすが老舗といったところでしょうか

kentworld

移植系でもこれだけ売れるってよく考えたら凄いですね!

まあ、セルセタの樹海に関しては色々不遇で埋もれた感もあったのでそれが功を奏した感じもします。

y.crash

4問正解~久々にTOP3当たったのだ~。

本体売上は全体的に下がってますが、下げ幅はOneくんが一番小さい(現実逃避)

kentworld

おめでとうございます!

XboxOneは商戦期の影響をほとんど受けないので安定感がありますねw

まーちゃん

日本ファルコムは本当にすごい会社ですよね。浮き沈みの激しいゲーム業界において37年間連続黒字というものすごい安定感はどこの会社も羨ましがっていると思います。
日本ファルコムのゲームで僕は閃の軌跡3をやっています!シナリオはみんなお花畑思考で戦争ごっこをするゲームと言わざる負えないゲームですが、キャラクターたちは魅力的で非常に貴重なPS4の大作JRPGなためいつか1から4までやりたいです。すでに軌跡シリーズの新作も製作中とのことなので頑張ってプレイしていきたいです。

kentworld

37年連続黒字はすごすぎます!任天堂でさえもなし得なかった偉業と言っても良いですね。

閃の軌跡シリーズは賛否両論のようですが、4作に渡って繰り広げられるストーリーは物凄い壮大のようですね。

マチケワネ

ファルコムは確実にBGMとゲームシステムは楽しいっていう安定感をキープしてきてるので、今でも強いですね。軌跡については王道からチープに移ってしまいましたけど笑それでも次回作買うのかな俺…

イース9は絶対買いますよ。PS4のイース8は最高でした。

kentworld

BGMとゲームシステムの安定感は素晴らしいですね!軌跡シリーズをプレイされた方もそこを高く評価されていました。最近はストーリーに問題があるようですが・・・

イース9はぼくも購入予定です。マチケさんもすっかりイースにハマっていますねw

現在コメントは受け付けておりません。