【ゲームソフト売上ランキング】スマブラSPが首位返り咲きを果たすものの全タイトル○○本割れに…【2019年5月20日~5月26日】

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

本記事では2019年5月4週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。

ゲームソフト売上ランキング

↑ 1 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.9万(累計309.4万)
↑ 2 Minecraft  Switch 0.7万(累計79.1万)
→ 3 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万(累計231.0万)
↑ 4 スプラトゥーン2 Switch 0.5万(累計307.3万)
↑ 5 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万(累計62.1万)
→ 6 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万(累計153.5万)
↓ 7 デイズ・ゴーン PS4 0.5万(累計17.1万)
初 8 バイオハザード オリジンズコレクション Switch 0.4万
→ 9 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.4万(累計132.4万)
初 10 アサシン クリードIII リマスター PS4 0.4万

ソース (ファミ通.com)

※11位以下のランキングはこちら

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

スマブラSPが首位返り咲きを果たすものの…

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」。

しかし、0.9万本での首位となり、史上初となる1万本割れの首位となりましたorz

いくら閑散期の5月とはいえ、この売上は厳しすぎる。

今年の4月からメディアクリエイトは売上ランキングの公開範囲をTOP50からTOP10に縮小し、市場分析の掲載も廃止しました。

ですが、この厳しい売上を見てしまうと納得してしまいます。

もはや今の時代、コンシューマーゲームのパッケージタイトルだけで人気の指標を図るのは難しくなっているのでしょうか?

スマホゲームだけではなく、GoogleのSTADIA(ステイディア)などのサブスクリプションも広がりそうですし、着実に時代が動こうとしています。

リマスタータイトルが初登場!

1位の売上が1万本を割った中、TOP10には2タイトルが初登場しました。

Switch「バイオハザード オリジンズコレクション」、PS4「アサシン クリードIII リマスター」共に初動0.4万本を売り上げています。

非常に小規模な売上ですが、運良くTOP10入りを果たしました。

しかし、この2タイトル、いずれもリマスター版になるんですよ。

前週に首位となったPS4「イース セルセタの樹海:改」にしてもリマスター版になるので、本当に今年の5月は新作らしき新作が発売されません。

次世代機は下位互換性が大きなトレンドになる気配がするだけに、そうなった時はどうするのでしょうか?

個人的にはインディーズゲームがもっと台頭してくれたら良いのになと思っていますが・・・。

今週のハード売上

Switch 33,000→26,000
PS4 9,500→9,600
3DS 2,500→2,600
PSV 290→310
Xbox One 110→90

ハード売上はSwitchが引き続き首位に!

しかし、前週から6,000台もダウンしており、3万台を割ってしまいました。

まだまだ勢いはありますが、そろそろ大作の発売で盛り返してほしいところです。

スポンサーリンク

ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表

(結果)
1 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.9万
2 Minecraft す 0.7万
3 マリオカート8 デラックス Switch 0.7
4 スプラトゥーン2 Switch 0.5万
5 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万
6 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万
7 デイズ・ゴーン PS4 0.5万
8 バイオハザード オリジンズコレクション Switch 0.4万
9 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.4万
10 アサシン クリードIII リマスター PS4 0.4万

(Ryouさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 1.0万
○ 2位 Minecraft Switch 0.8万
○ 3位 マリオカート8 デラックス Switch 0.8万
× 4位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.7万
× 5位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.6万
○ 6位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch 0.6万
× 7位 Splatoon Switch 0.5万
× 8位 イース セルセタの樹海:改 PS4 0.5万
× 9位 スーパーマリオパーティ Switch 0.5万
× 10位 ヨッシークラフトワールド Switch 0.5万

(y.crashさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 0.7万本
× 2位 バイオハザードオリジンズコレクション Switch 0.6万本
○ 3位 マリオカート8 デラックス Switch 0.6万本
× 4位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万本
× 5位 Minecraft Switch 0.5万本
× 6位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万本
× 7位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.4万本
× 8位 スプラトゥーン2 Switch 0.4万本
× 9位 スーパー マリオパーティ Switch 0.3万本
× 10位 デイズ・ゴーン PS4 0.3万本

(ジョエリーさん予想)
× 1位 バイオハザードオリジンズコレクション Switch 1万本
× 2位 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 0.9万本
○ 3位 マリオカート8 デラックス Switch 0.8万本
× 4位 Minecraft Switch 0.7万本
○ 5位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.6万本
○ 6位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万本
× 7位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万本
× 8位 イース セルセタの樹海:改 PS4 0.4万本
× 9位 スーパーマリオパーティ Switch 0.4万本
× 10位 デイズ・ゴーン PS4 0.3万本

(kentworld予想)
○ 1 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL Switch 0.8万
× 2 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万
× 3 バイオハザードオリジンズコレクション Switch 0.6万
× 4 Minecraft Switch 0.6万
○ 5 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万
○ 6 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万
× 7 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万
× 8 スプラトゥーン2 Switch 0.5万
× 9 スーパー マリオパーティ Switch 0.5万
× 10 ヨッシークラフトワールド Switch 0.4万

3問正解。もはや運ゲーに近くなっているので、喜んで良いのか分からなくなってきましたw

ゲーム売上クイズ

Q.昨年同時期に首位を獲得したタイトルは?

① Switch「ロックマン クラシックス コレクション 1+2」
② PS4「ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック」
③ PS4「Detroit:Become Human」
④ PS4「DARK SOULS REMASTERED」

正解を知りたい場合はクリック/タッチ

スポンサーリンク

18 COMMENTS

匿名

うーん、個人的には5月だけて5本くらい買ってるんですけどね
全部インディーズのDLだからなぁ
パケ版を避けてるつもりはないのですが、欲しいソフトは特典付の大作くらいしかパケ版が出ないので、結果的に買わないようになってきた感はありますね

kentworld

ぼくもインディーズのダウンロード専売タイトルは色々購入しています。

まあ、それらのタイトルも一部を除けば数千本単位の売上だとは思いますが・・・

パッケージ市場は多様化が薄れてきましたよね。

水狐

自分も前世代まではパッケージ派だったんですが、今世代はDL版ばかり買うようになってしまいました
今はもうパッケージの本数だけで市場を計る事は出来ないと思います
で、個人的には説明書無いのが大きいですね。オンラインマニュアル化でパッケージはチラシとディスクだけ、は味気ないです

kentworld

ダウンロード版の販売比率は着実に増しているので、ファミ通などが集計されているデータは積極的に紹介したいと思っています。

パッケージ版のメリットは自ら潰している感がありますねw

匿名

DL比率あがってますからね〜モンハンワールドとか国内だけでも100万くらいDLされてるらしいですし
PS4世代になってから状況は変わって来たと感じてます

kentworld

PS4に関してはダウンロード版の販売比率が上がっていますね。

多いものだと50%を超えることもあります。

SEKIROに関してはパッケージ版25万ダウンロード版10万のようです。

つぐみ

ダウンロードソフトの販売本数が毎週知れたら、移り変わりの動向見られて面白いんですけどねぇ
最近はゲームショップ行ってもワクワクしなくなりましたからねぇ

こうなったらパッケージにはゲームクリエイターの握手券でもつければ沢山売れるかもしれないd(´<_` )

kentworld

そうですねぇ・・・現状、ダウンロード版の売上はファミ通しか調べていません。

もっと範囲を拡大して速報性を挙げてくれたら良いのですが。

握手券はどうだろう?ゲームクリエイターはアイドルじゃないからなぁw

y.crash

2問でしたか。まあ、しょうがないねw
正直パッケージ版の魅力って昔と違って今はだいぶ薄れちゃってる感があるんですよね・・・。
今のゲームってパッケージ版だろうとまずインストールから始まるのがデフォなんで。
なんのためにパッケージ版を買ったんだろう・・・って考えるようになりまして。
なんで現物が欲しい以外だと全部DL版を買うようになってしまいました。
基本的に意志は貫き通すのが自分だったんですが、同じデータ量をインストールするとなるとDL版の方が手軽だって思うようになっちゃって・・・。
こういう仕様じゃなかったらいまだにパッケージ版推進派だったんですがね。フルインストール故にこんな感じに。

Oneくん・・・アアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!
って思ったら、switchとOneくん以外なぜか微増・・・ん!?

kentworld

y.crashさんもダウンロード版に移行してしまいましたか・・・

まあ、パッケージ版のメリットはどんどん薄れていますもんね。

自ら潰している感があるので、メーカーとしてもダウンロード版に移行させたい思惑を感じます。

ハード売上は波があるんですよ~。数百の増減は誤差の範囲内であることが多いです。

ホンマ👻トモフミ

コメントするまでもないでしょうけど、お通夜ムードの売上ランキングですね(^^;;
ご冥福をお祈りします。

特に今回、ランキング8位のバイオ0/1パックは完全にマニアやファン向けでしょう。

kentworld

史上最低の売上ランキングになってしまいました。

ソニックレーシングがTOP10入りを果たしてくれたら良いんですけどねぇ。

不動尊

お疲れ様です。 DLソフトは後々
レトロゲームとして楽しむ事が
難しくなるんだよね。中古ソフトとして流通しない訳だから。
パッケージ販売残って欲しいね。

kentworld

30年前のゲームを気軽に買えるのはパッケージ版あってのことですからね。ぼくもこの文化は残り続けてほしいと祈っています。

匿名

僕はイースセルセタ改のパケ版を買いました。もうパケの売上だけではどれくらい
売れてるのかわかりませんからね。DL版買うのも当たり前ですし、ディスクの入れ替えしなくてもいいですし、セールで安く買えたりするんでDL版もよく買うように
なりました。
本当はパケ版の説明書読むのが好きだからパケ版残って欲しいですけどねw
しかし最近は説明書無しのパケも当たり前だから淋しい限りですw

kentworld

イースセルセタの樹海改のパッケージ版を購入されましたか!?

パッケージ版の説明書は2012年辺りから徐々に消えてしまいましたよねぇ。

あれが大きな付加価値だったと思うので寂しいです・・・

バラザム

任天堂もあの2本9,980円セールクーポンでガンガンDL比率が伸びて
行くでしょうし、現在の売上ランキングからはユーザーがハードを
買うときにいま第1候補としているのがSwitch、ってことぐらいしか
わからないですね。

kentworld

2本9,980円セールクーポンはぼくも手を出してしまいそうですからねw

このランキングではSwitchの人気しか分かりにくく感じます。

現在コメントは受け付けておりません。