この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2019年6月4週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。
ゲームソフト売上ランキング
初 2 龍が如く5 夢、叶えし者 PS4 2.1万
↓ 3 ドラえもん のび太の牧場物語 Switch 1.5万(累計5.7万)
↓ 4 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.8万(累計313.0万)
↓ 5 Minecraft Switch 0.7万(累計82.3万)
↓ 6 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万(累計234.1万)
↓ 7 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万(累計134.3万)
↓ 8 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万(累計155.8万)
↓ 9 スプラトゥーン2 Switch 0.4万(累計309.4万)
↓ 10 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.4万(累計63.9万)
ソース (ファミ通.com)
※11位以下のランキングはこちら 。
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
妖怪ウォッチ4は前作比約24%の出足
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、Switch「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」。
しかし、初動売上は15.1万本と3DS「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」の初動63.2万本を大幅に下回ってしまいました。
▼ブレイク後に発売された主な「妖怪ウォッチ」シリーズ関連作の初動売上一覧
2014 3DS「妖怪ウォッチ2 真打」 初動124.4万
2016 3DS「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」 初動63.2万
2019 Switch「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」 初動15.1万
こうしてみると、僅か5年で恐ろしいほど初動売上を落としているのが分かります(汗)
ただ、ここ2ヵ月程はすべての機種でこれと言ったヒット作が現れておらず、首位の売上が1万本を割ったこともありました。
そう考えると初動15.1万本でも物凄い売上に感じるのだから悪い意味で感覚が麻痺していますw
初回出荷本数は推定で30万本を越えているだけに、累計売上はせめて同じくらいは行ってほしいです。
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている【速報レビュー・評価】ストーリー重視の大作RPGになっていそうな予感!?
龍が如く5は健闘!!?
2位にはPS4「龍が如く5 夢、叶えし者」が初登場。
初動は2.1万本とPS4「龍が如く4 伝説を継ぐもの」の初動1.8万本を上回ってきました!
PS4「龍が如く3」の初動2.6万本だったので、小規模ながらもV字回復を果たしています。
オリジナル版のユーザー評価はあまり高くないだけに少々意外です。
龍が如く5 夢、叶えし者【レビュー・評価】竜頭蛇尾だが、5本分のゲームを詰め込んだ超大作!
3位にはSwitch「ドラえもん のび太の月面探査記」がランクイン。
2週目の売上は1.5万本で、累計売上は5万本を突破しました!
同じく「牧場物語」のコラボタイトルである3DS「ポポロクロイス牧場物語」の累計は7.6万本なので、せめて同じくらいは行ってほしいところです。
今週のハード売上
PS4 29,000→16,000
3DS 2,800→2,400
Xbox One 340→310
PSV 140→130
ハード売上はSwitchが引き続き首位に!
しかし、週販は再び3万台を割り込みました。
「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」発売効果は全く現れなかったようです。
次週からダウンロードタイトルの3,000円割引クーポンが付くので買い控えされているのかも知れません。
PS4は「Days of Play」終了の反動で前週から大幅減。
今度はAmazon限定セールが行われるので次週は再び巻き返すかも!?
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
(結果)
1 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている Switch 15.1万
2 龍が如く5 夢、叶えし者 PS4 2.1万
3 ドラえもん のび太の牧場物語 Switch 1.5万
4 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.8万
5 Minecraft Switch 0.7万
6 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万
7 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.5万
8 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万
9 スプラトゥーン2 Switch 0.4万
10 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.4万
(Ryouさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている Switch 12.0万
× 2位 ドラえもん のび太の牧場物語 Switch 2.6万
× 3位 龍が如く5 夢、叶えし者 PS4 2.0万
○ 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.8万
○ 5位 Minecraft Switch 0.7万
○ 6位 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万
× 7位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ Switch 0.6万
× 8位 イースVIII -Lacrimosa of DANA- スーパープライス PS4 0.5万
× 9位 Summer Pockets Switch 0.5万
○ 10位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.5万
(y.crashさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている Switch 9.5万本
× 2位 ドラえもんのび太の牧場物語 Switch 2.6万本
× 3位 龍が如く5 夢、叶えし者 PS4 1.5万本
× 4位 Minecraft Switch 0.9万本
× 5位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.8万本
○ 6位 マリオカート8 デラックス Switch 0.8万本
× 7位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.7万本
× 8位 Summer Pockets(サマーポケッツ) Switch 0.6万本
○ 9位 スプラトゥーン2 Switch 0.5万本
× 10位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.4万本
(ジョエリーさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている Switch 15万本
○ 2位 龍が如く5 夢、叶えし者 PS4 1.6万本
○ 3位 ドラえもん のび太の牧場物語 Switch 1.4万本
○ 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.8万本
× 5位 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万本
× 6位 Minecraft Switch 0.7万本
× 7位 スプラトゥーン2 Switch 0.6万本
○ 8位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万本
× 9位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.4万本
× 10位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 0.4万本
(kentworld予想)
○ 1 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている Switch 10.2万
× 2 ドラえもんのび太の牧場物語 Switch 1.6万
× 3 龍が如く5 夢、叶えし者 PS4 1.5万
○ 4 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.8万
○ 5 Minecraft Switch 0.7万
○ 6 マリオカート8 デラックス Switch 0.7万
× 7 Summer Pockets(サマーポケッツ) Switch 0.7万
○ 8 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ Switch 0.5万
○ 9 スプラトゥーン2 Switch 0.4万
○ 10 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス Switch 0.4万
7問正解!最近は調子が良いな~♪
しかし、新作の売上は読み間違えているのが悔しいw
ゲーム売上クイズ
Q.「映画 妖怪ウォッチ」シリーズ最大のヒット作は?
① 映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活
② 映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS
③ 映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!
④ 映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!

今週の売上ランキングで妖怪4は首位になれたのはいいものの「3」以降の迷走期が響いている感じですね(^_^;)
でも今作は初代ぶりにRPGとしては堅実な出来になっていますので口コミ効果でハーフミリオンは目指して欲しいところです。
僕はここのところ毎日遊んでてプレイ時間が10時間を超えちゃいましたよwww
とにかく今作の妖怪ウォッチはシリーズで、はじめて応援したいと思いました。
劇場版 妖怪ウォッチは大ヒットを記録した1作目は原作「2」をうまく再現していたのですが、1本の映画としては微妙な出来だったんですよね。
そのあと、2作目はまずまず、3作目は金返せレベルの駄作、4作目は設定ごちゃごちゃやなぁって感じで興行収入の減少は映画の出来を見事に物語ってると思います(^^;;
でも5作目は、妖怪4の作中の雰囲気だとなかなか面白そうだと思いました!
しかし今度の6作目はまた変なことやろうとしてるので、改めて「妖怪ウォッチ」ってせっかく第2の「ドラえもん」、「ポケモン」になれる可能性を秘めてたのに残念だなと思います。
レベルファイブは究極のマンネリズムをもう少し研究すれば、妖怪シリーズを安定したドル箱シリーズにさせられたかもしれないのに…。
やっぱり、一度冷めてしまった勢いはそう簡単には再点火出来ないんですねぇ。
初動率は低いシリーズなので、50万本も狙えなくはないと思います。今後の推移が気になります。
ぼくはクリアしたので、近々、完全なレビュー記事を公開しますよー♪
劇場版はほとんど見ていたんですか!?
弟くんの付き合いなのかも知れませんが、トモフミさんは何気に妖怪ウォッチャーですなw
5作目は「4」をプレイして予告映像を見ました。これ、何気に名作なんじゃ!?
シンたちの世界も気になってきたので、レンタルしたいなぁ。
シャドウサイドは低年齢化を避けるために展開したようですが、果たして正解だったのかどうか・・・
妖怪ウォッチ4、わたしも絶賛プレイ中です。
今作からSwitchということで、
まるでプレイするアニメなような絵作りなので
レベルファイブやるな!と楽しんでいます。
(贅沢を言うとフルボイスが良かったですが^^)
途中までプレイした段階ですが、もっと売れて良い作品だなと感じます。。
レベルファイブも何気にトゥーンレンダリングの技術が凄いですよね!
これはPS3版二ノ国で培ったものだと思います。
確かにアニメ絵だとフルボイスを求めてしまうかも。
「妖怪ウォッチ」の売上は落ち着いてしまいましたね。「ロックマンエグゼ」(「流星のロックマン」)も一時はミリオンに近い売上があったのに落ち着いてしまいましたし、子供受けするタイトルはコアファンが少ないだけにブームが落ち着くと反動がすごいですね。
そう考えると、20年ゲーム界の絶対王者に君臨し続けている「ポケモン」はまさにモンスターです。
子供受けするタイトルは卒業という概念が存在するので、定期的に新規が入っていかないと厳しいんだと思います。それでも少子化の影響でジリ貧は避けられないとは思いますが。
ポケモンもジリ貧ではあるものの固定ファンが多くて未だに圧倒的な売上を見せるから凄いです。
15万本ですか…。ダウンロード率も上がっているでしょうから単純比較はできませんが、思ったよりも下げ止まったという印象です。ただクーポンによる買い控えを考慮しても、本体売上に全く寄与していないのは心配ですね。固定層以外に届いてないのではないかと思ってしまいます。
妖怪ウォッチは、『真打』を『元祖』『本家』の半年後に出した時点で長続きしないだろうなと思っていましたが、見事に落ちぶれてしまいましたね。イナホを主人公格にしたのがダメだった、シャドウサイドに路線変更したのがいけなかった等々色々言われていますが、遅かれ早かれこうなる運命だったのだろうと思います。やはり利益至上主義では客が逃げていきます。
関係ない話ですが、ファミ通の売上解説文で『妖怪ウォッチバスターズ2秘宝伝説バンバラヤー ソード・マグナム』が『妖怪ウォッチバスターズ2秘宝伝説バンバラヤー ソード・シールド』になってますねwこの誤植で初めて、微妙にタイトルが被っていたことに気が付きました。私の知る限り誰一人としてこれを指摘しなかったと考えると、その衰退ぶりを感じずにはいられません。
なるほど、本体売上の方に目が行きましたか・・・。
現状ではキラータイトルとしての役割は果たせていないように感じます。
妖怪ウォッチのために本体を買うほど魅力的には感じられていないのかな?
衰退の要因は色々言われていますが、映画公開に合わせた完全版商法は大きいと思います。
あはは、ファミ通の誤植に誰も気が付いていないんですかw
それだけ世間の関心が薄れているということなのかな・・・寂しいですね。
妖怪ウォッチは第二のポケモンになれるといわれてた時期もありましたが、今ではよくてデジモンルート、下手をすればいつかアニメと共にシリーズ完全終了なりかねないくらい衰退しつつありますね…
ほかのレベルファイブの作品もとても順調とは言えないのですが、レベルファイブほど大ブームを作れるゲーム会社は本当に少ないので何とか新しいヒット作品を作り出してほしいです。
あれだけの大ブームを作っておきながら5年でこの水準は厳しいです。せめてデジモンくらいの人気を保ってほしいところですが・・・。
3問でしたか~成績自体は個人的にはまあまあなんだけど・・・けっこう外した感がwww
Oneくん~頑張るんだぜ~緋色ちゃんに引き継ぐまで~
今週はkentworldが健闘しましたねw
XboxOneも高水準をキープしています。
妖怪ウォッチ、2年位前まではまだまだ人気あったと思うんですよ。
アニメの再放送含め小学生の認知度は高かったと思います。
ソースは自分の甥っ子w
レベルファイブはSwitchにも注力しておくべきだったのかなぁ。
ハード初期に3DS版のリメイクでも出していれば…
4の出来は良いらしいのが救いですかね。個人的にL5さんには
ファンタジーライフの移植をSwitchで出してほしいですね。
2年前は50万本くらいは売れましたからね。
もちろん、今もそこらのコンテンツよりは人気があると思います。
ただ、ブーム時がすごすぎた。今はその反動が現れてしまっています。
妖怪ウォッチ4の売れ行き、当たってる状況をいじりたがる日野社長の悪癖(と自身が起こした妖怪ブームに”ゲゲゲの鬼太郎”が喚ばれてしまい押し流される結果になったこと)が祟ったのかなぁ。
(ダンボール戦機もそれで寿命を縮めたし)
それと、初動15万で善戦(サードパーティー製Switchソフト初動歴代トップという説も)、になってしまう状況が(レベルファイブだけでなくて)いろいろな意味で厳しいのかなぁ。
レベルファイブはコラボ展開に積極的ですからね~。
大幅減の妖怪ウォッチ4ですが、それでもここ最近発売されたタイトルの中では大ヒットと言える水準です。
まあ、9月から様々な注目作が発売されるので業界全体はまた盛り上がりそうですが。
先日、ゼノブレイド2 をクリアーしました!次は、サブクエ潰しつつ、ドラえもん?妖怪ウォッチ?悩みます
おお!お疲れ様です!
サブクエを楽しみつつ他のゲームも楽しんでください♪
バスターズ2との比較をしないのはどうしてですか?
今回はナンバリングタイトル限定にしました。