この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2019年9月4週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。
目次
ゲームソフト売上ランキング
初 2 CODE VEIN(コードヴェイン) PS4 6.1万
初 3 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ PS4 5.3万
↓ 4 ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch 4.6万(累計18.7万)
初 5 イースIX -Monstrum NOX- PS4 4.5万
初 6 FIFA 20 PS4 4.5万
初 7 ワールド・ウォーZ PS4 2.8万
↓ 8 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション PS4 2.6万(累計34.6万)
初 9 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ Switch 2.6万
↓ 10 スーパーマリオメーカー2 Switch 1.5万(累計64.4万)
ソース (ファミ通.com)
※11位以下のランキングはこちら 。
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
Switch版ドラクエXIが30万本超えスタート!
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、Switch「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」。
初動は30.3万本となりました!
これはPS4版の初動と比較したら約32%。3DS版の初動と比較したら約27%。
PS4/3DS版を合計した初動と比較したら約14%の出足になります。
これは「ゴッドイーター3」や「ソードアート・オンライン」などPS4→Switchの後発移植タイトルと同程度の販売比率なので、妥当と言える出足です。
ただ、「ドラゴンクエストXI」の場合はネームバリューがデカすぎるので、後発移植と言えどもミリオンセラーが期待されていました。
ダウンロード版の売上次第ではありますが、ミリオンセラーになるのかと言われると際どい出足に感じます。
コードヴェインが2位になるもライザのアトリエが大健闘!
2位にはPS4「CODE VEIN(コードヴェイン)」が初登場。
「ゴッドイーター」スタッフが手掛ける新作になりますが、初動は6.0万本となりました。
これはSOULS-Like(ソウルライク)ゲームとしてはPS4「仁王」に次ぐ出足になります。
▼ソウルライクゲームの初動売上一覧
2017 PS4「仁王」 初動7.5万
2017 PS4「The Surge(ザ サージ)」 初動0.4万
2019 PS4「イモータル アンチェインド」 初動0.2万
2019 PS4「CODE VEIN(コードヴェイン)」 初動6.0万
ちなみにPS4「ゴッドイーター3」の初動は15.0万本だったので、そちらと比較したら物足りない出足になります。
本作は海外ユーザーに向けて作られたようですが、「仁王」のようにヒットしているのでしょうか?
3位、9位にはPS4/Switch「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」が初登場。
2機種を合計した初動は7.9万本と前作のPS4/Switch「ルルアのアトリエ」(初動4.0万本)から倍増しています!
歴代シリーズと比べてもPS3「メルルのアトリエ」(初動8.2万本)に次ぐ出足。
当時はダウンロード版が浸透していなかったので実質的にはシリーズ最高初動と言っても良さそうです。
今作は主人公の太ももがSNS上で話題になっていましたが、その効果が大きく現れています。
主人公や舞台が一新されたとは言えここまで売れるとは!?
▼アトリエシリーズの初動売上一覧
2010 PS3「トトリのアトリエ」 初動5.4万
2011 PS3「メルルのアトリエ」 初動8.2万
2012 PS3「アーシャのアトリエ」 初動6.0万
2013 PS3「エスカ&ロジーのアトリエ」 初動5.7万
2014 PS3「シャリーのアトリエ」 初動4.4万
2015 PS4/PS3/PSVITA「ソフィーのアトリエ」 初動6.8万
2016 PS4/PSVITA「フィリスのアトリエ」 初動4.4万
2017 PS4/PSVITA/Switch「リディー&スールのアトリエ」 初動3.7万
2019 PS4/PSVITA/Switch「ネルケと伝説の錬金術士たち」 初動3.2万
2019 PS4/Switch「メルルのアトリエ」 初動4.0万
2019 PS4/Switch「ライザのアトリエ」 初動7.9万
イースIX、FIFA 20はやや苦戦?
5位にはPS4「イースIX -Monstrum NOX-」が初登場。
初動は4.5万本と前作のPSVITA「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」(初動4.4万本)と同程度の出足となりました。
しかし、前作はその後PS4/Switch向けにも発売され、口コミで人気を伸ばしていたことを考えるとやや伸び悩んでいる印象です。
この週は他にも大作が大量に発売されたのでそちらに流れてしまった可能性があります。
【速報レビュー】イースIX -Monstrum NOX- [評価・感想] ぶつ切り感があった前作からセミオープンワールドゲームに変貌!?
6位にはPS4「FIFA 20」が初登場。
初動は4.5万本と前作のPS4「FIFA 19」(初動5.8万本)を下回ってしまいました。
ここ数年は好調だった「FIFA」シリーズですが、今作はワンランク売上が落ちています。
ライバルとなる「ウイニングイレブン」も不調なので、サッカーゲームの人気が落ちているのかも。
7位にはPS4「ワールド・ウォーZ」が初登場。
海外で人気を博したゾンビゲームになりますが、初動は2.7万本になりました。
発売時期が悪かったとは言え一定の売上を記録しており、4人協力プレイの需要が大きかったようです。
今週のハード売上
PS4 25,000→25,000
3DS 1,700→2,400
PSV 30→40
Xbox One 510→160
ハード売上は今週もSwitchが圧倒的な売上を記録!
ただ、登場2週目のSwitch Liteは8.1万台と通常のSwitchよりも低くなっています。
通常のSwitchは「ドラゴンクエストXI S」の同梱版があったとは言え2週目で逆転するとやや意外。
3週目以降はどんな推移を辿るのか早くも気になってきました。
それ以外のゲーム機は微増で増税前の駆け込み需要はそこまで現れていません。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
(結果)
1 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S Switch 30.3万
2 CODE VEIN(コードヴェイン) PS4 6.1万
3 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ PS4 5.3万
4 ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch 4.6万
5 イースIX -Monstrum NOX- PS4 4.5万
6 FIFA 20 PS4 4.5万
7 ワールド・ウォーZ PS4 2.8万
8 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション PS4 2.6万
9 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ Switch 2.6万
10 スーパーマリオメーカー2 Switch 1.5万
(Ryouさん予想)
○ 1位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS Switch 20.0万
× 2位 ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch 6.8万
× 3位 FIFA 20 PS4 5.8万
× 4位 イースIX -Monstrum NOX- PS4 5.0万
× 5位 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ PS4 4.5万
× 6位 CODE VEIN PS4 4.0万
○ 7位 WORLD WAR Z PS4 2.2万
× 8位 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ Switch 2.0万
× 9位 SUPER MARIO MAKER Switch 2.0万
× 10位 MONSTER HUNTER:WORLD ICEBORNE Master Edition PS4 1.8万
(y.crashさん予想)
○ 1位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S Switch 38.5万本
× 2位 イースIX -Monstrum NOX- PS4 7.1万本
○ 3位 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ PS4 4.5万本
× 4位 コードヴェイン PS4 4.1万本
× 5位 FIFA 20 PS4 3.8万本
× 6位 ゼルダの伝説 夢を見る島 Switch 2.7万本
○ 7位 World War Z PS4 2.5万本
× 8位 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション PS4 1.6万本
○ 9位 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ Switch 1.1万本
× 10位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 1.0万本
(ジョエリーさん予想)
○ 1位 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S Switch 25万本
× 2位 イースIX -Monstrum NOX- PS4 6.5万本
× 3位 FIFA20 PS4 5.8万本
× 4位 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ PS4 4.8万本
× 5位 コードヴェイン PS4 4.5万本
× 6位 World War Z PS4 3.2万本
× 7位 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ Switch 2.8万本
× 8位 ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch 2.5万本
× 9位 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション PS4 2.1万本
× 10位 FIFA20 Switch 1.5万本
(kentworld予想)
○ 1 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S Switch 50.5万
× 2 イースIX -Monstrum NOX- PS4 6.5万
× 3 FIFA 20 PS4 5.6万
× 4 コードヴェイン PS4 5.5万
× 5 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ PS4 4.5万
× 6 World War Z PS4 3.5万
× 7 ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch 3.2万
× 8 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ Switch 2.5万
× 9 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション PS4 2.4万
○ 10 スーパーマリオメーカー2 Switch 1.6万
2問正解。今週もイマイチでした。
1位はともかく、それ以外の中堅タイトルを読み間違えてしまった。
特にPS4/Switch「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」は強気予想のつもりだったのにそれをさらに上回ってくるとは驚きました。
ゲーム売上クイズ
Q.Switch向けサードパーティ製タイトル最大のヒット作は?
① オクトパストラベラー
② ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
③ 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
④ Minecraft
正解は④ Minecraftでした!
Switch版「Minecraft」はマイクロソフトから発売されており、現在までに90万本以上を売り上げています。
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の出足からしてSwitch向けサードパーティ製タイトル最大のヒット作は本作で決まりそうです。

ドラクエは別に初動特化型のタイトルではないので、ジワ売れに期待したいところですけどね〜。
それにしても世間的には完全版は売上が鈍化しちゃいますね(^^;;
僕は今回のドラクエXISの登場でPS4版に戻れませんよ!先月はスーファミ&ドラクエの登場で僕のゲームに対する購入意欲がアルマゲドンを引き起こしましたwww
もうハンパなタイトルは買ってられないです。
ライザは凄まじいですねwww Pixivなどのライザたんの盛り上がりは嘘じゃあなかったようですね(^ω^)
個人的にも3DS版のロロナと比べて、めちゃくちゃおもしろいですよ!
戦闘システムやアイテムの採取、錬金などの様々なシステムが遊んでて心地良いです。
ライザちゃんのアトリエシリーズは2作目、3作目以降も期待してきました。
イースⅨは当初は他のタイトルよりも早めに発売日が決まりましたが、増税前の発売ラッシュに埋もれた感はありますね💦
ドラクエやライザ、ゼルダなどが強すぎますってwww
今回のクイズでは、マイクラがトップなのは知ってたwww
任天堂自身もよゐクラを配信して長期に渡って宣伝してましたからね〜。
ドラクエXISはまずはハーフミリオン達成が叶うかどうか。
世界売上も気になります。海外では認知度が低いうえに小バカにされてる感がありますからね(´ω`)
ジワ売れ、すると良いんですけどねぇ・・・個人的には50万本を超えた辺りで鈍化すると見ています。
内容の方はPS4版の欠点を改善しているようで完成度が高まっているようですね。確かに先月はトモフミゲーが盛り沢山でした(カービィボウルにハマっています!)。
ライザは太ももばかりに話題が集まっていますが、内容の方も進化しているようですね。3DS版のロロナと比べたら1段階どころか2段階パワーアップしているんじゃw
日本ファルコムは毎回9月末に自信作を投入して1位になるんですが、今回ばかりは分が悪かったようです。
クイズは難しいかなと思っていたけど簡単でしたかw それだけMinecraftが強いってことですね。
DQXISは年内で50万というところかな?累計100万はきついかもしれないですね
全世界なら200万くらいいくかもしれないですが
楽観的に見るなら9月は混み合いすぎていたので、評判かよければ年末に向けて伸びる可能性はあると思います
Switch本体は増税後の目減り次第?これで減らないようなら年末まで駆け抜ける感じになるのかな
全世界ならミリオン突破する可能性はありそうですね。ただ、他にも大作が続々と出るのでどこまで売れ続けるのか・・・。
Switch本体は10月にやや落ち着くかも知れませんが、それ以降はキラータイトルの登場で伸びてきそう。
FIFA、ウイイレ含めスポーツ系ゲームって毎年出るけど対して変わらないしほぼ選手データ更新のDLCで済むじゃん!って感じで新しくなったのを実感できないんですよねぇ
というか大幅に変更がない限りDLCにしてほしい…
毎年出していると大して変えられないですもんね。いずれはパワプロのように2年1作が定着するかも。
完全版とはいえ70万近くは行ってほしいですね11s
そうですね、70万本ならまだ現実的です。
DQ11Sは多いのか少ないかよくわからない印象です。DQ本編の後発完全版は初めてなので…
それはそうとDQシリーズ存続のためにDQ11Sをキッズに売る地道な宣伝活動は今後も重要だと思います。それこそがDQ11Sをスイッチに出した意味ではないかと
スイッチ通常版とライトの比率はDQ同梱版だけでなく消費税増税前の駆け込み需要の影響(高額商品のほうが駆け込み需要の恩恵を受けやすい)もあるからまだわかりませんね
確かに明確な比較対象はないですもんね。コロコロコミックではドラクエXISのプッシュはしているのだろうか?
確かに子供たちの関心は気になります。
Switch/Switch Liteの比率は来週はどうなるんでしょうかねー?
DQはジャンプ系なのでコロコロには載らないのですよ
昔はジャンプが強かったので良い宣伝になったのですが今のジャンプでは厳しいですね
コロコロに載せられないのもキッズ層の認知度を上げられない一因かと
あぁ、そうなんですね。ぼくが買っていた頃はドラクエの情報も載っていたものですからw
ラグビーワールドカップやってんだから
サッカーではなく
ラグビーのゲーム出せばいいのに
もしくはFIFAに1つのモードとして収録出来たら良かったんですけどね
4問正解~
ライザが二つとも当たったので運が良かったwww
ただ、ライザって今までのアトリエと違って初動型なんじゃないかって疑ってるんですよ。
あまりに発売前に盛り上がってるの見てるとどうも不安になることがあって。
pixivで6月18日時点でイラストが1000件超え(R-18無しで)ですからwww
エルシャダイみたいなことにならないことを・・・まあ、無駄な心配だったらいいんですけどwww
Oneくんはまあ下がるのは分かってました。
こう考えるか、先週の510はみんなギアーズ5を本体ごと欲しくなった人たちだと。
元々、アトリエシリーズって2週目以降はそんなに伸びないんですよ。
今回は発売日以降もSNS上では盛り上がりを見せています。それを見て興味を持った人がどれだけ居るかな?
個人的な2週目の売上予想は1万本台前半です。2機種合算だとTOP10入りになりそうだけど、片方だけだとやや厳しそう。
ドラクエ11Sはダウンロード版でプレイしてます。いい感じで現代に合わせた作りで楽しいです。声の演出もプラスに働いてます。
消費税増税前とは言え今年9月は色々と大作がリリースされました。とはいっても来月以降も色々あるようなので楽しみです
今の時代、3Dゲームだと音声がないと違和感が生まれてしまいますもんね。
今週の売上ランキングは珍しく新作が上位を独占していてフレッシュな顔ぶれでした♪
ライザはファミ通でps4版とswitch版がどちらも消化率8割以上なので、全体的にかなり品薄状態ですね。
ただアトリエの公式アカウントによると今週末から再出荷が始まり、店頭にまた並び始めるので、まだまだ売上は伸びそう。
何はともあれここ数年衰退気味だったアトリエシリーズが息を吹き返してきて嬉しいです。
そうなると、来週は一旦落ち着いて3週目に再び伸びてきそうかな?今後のチャートアクションがどうなるのか楽しみです。ホント、ここに来て盛り返すとは思いませんでしたよ。
ドラクエ11S売れましたねー。PS4版が初動約90万なので順当な売り上げではないでしょうか。
ライザがアトリエシリーズ全体で見ても大きく売り上げを伸ばしたようで嬉しいです。太もも効果などビジュアル面での注目が大きかったと思いますが、実際にプレイしてみると数々の新システムによって一皮も二皮も剥けた傑作に仕上がってます。ゲームとしての質が段違いですよ!口コミによってもっと伸びるんじゃないかなと思いますね。
ドラクエXISの見解は分かれるところですが、過去に発売されたSwitchの後発移植タイトルと比率的には同じくらいというデータが出ています。2週目以降はどうなるかな?
ライザのアトリエはゲーム自体の出来もかなり良いですね。グリグラさんのハマりっぷりがルルアの頃と比べても凄かったので驚きましたw
最近は太もも以外にもゲーム内容の話題も増えてきているので、口コミでの伸びは十分に期待出来ます。