どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2020年6月3週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。
ゲームソフト売上ランキング
↓ 2 あつまれ どうぶつの森 Switch 7.4万(累計493.4万)
↓ 3 世界のアソビ大全51 Switch 3.3万(累計14.4万)
↓ 4 リングフィット アドベンチャー Switch 3.3万(累計103.9万)
初 5 遙かなる時空の中で7 Switch 1.4万
初 6 ナムコットコレクション Switch 1.0万
↓ 7 マリオカート8 デラックス Switch 0.9万(累計299.6万)
→ 8 ポケットモンスター ソード・シールド Switch 0.9万(累計363.0万)
↓ 9 スプラトゥーン2 Switch 0.8万(累計346.3万)
↓ 10 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.6万(累計373.1万)
↑ 12 The Last of Us Remastered PlayStation HIT PS4 0.6万(累計9.5万)
↓ 13 ゼノブレイド ディフィニティブ エディション Switch 0.5万(累計12.0万)
初 18 Zumba de 脂肪燃焼! Switch 0.3万
初 24 VARIABLE BARRICADE NS Switch 0.2万
↑ 26 ことばのパズルもじぴったんアンコール Switch 0.2万(累計2.5万)
ソース (ファミ通.com)
※11位以下のランキングはこちら 。
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
ラスアス2が圧倒的な強さで首位に!あつ森は2位に後退
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「The Last of Us Part II(ラスト・オブ・アス パートII)」。
初動は17.9万本と前作の初動13.0万本を大きく上回るスタートを切りました!
さらにSIEワールドワイドスタジオがPS4向けに発売した洋ゲーの中では最高の出足となっています。
1位 | The Last of Us Part II | 初動17.9万 |
2位 | アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 | 初動12.9万 |
3位 | Marvel’s Spider-Man | 初動12.5万 |
4位 | Horizon Zero Dawn | 初動11.7万 |
5位 | Days Gone | 初動11.4万 |
初動売上はダウンロード版も含めたら20万本を軽く超えているのではないでしょうか?
洋ゲーでこれだけの初動を叩き出すとは凄い・・・。
また、12位には前作の廉価版がランクインしています。
こちらの累計売上は9.5万本で、10万本間近じゃないですか!?
元々はPS3向けに発売された作品のPS4リマスター版。
それも廉価版がこれだけの本数を売り上げるとは、いくら最新作が前作プレイ前提の内容とはいえ凄い・・・。
2位にはSwitch「あつまれ どうぶつの森」がランクイン。
二度目となる首位転落となってしまいましたが、週間売上は未だに7万本を超えるほどのハイペースで売れ続けています。
累計売上も500万本間近となっていて、来週か再来週には超えてきそう。
Switch向けの乙女ゲーが初週1万本超え!?
5位にはSwitch「遙かなる時空の中で7」が初登場。
初動1.4万本は2015年に発売された前作と同程度の出足で、Switch向けの乙女ゲーとしては健闘しています。
ここまでSwitch向けの乙女ゲーはイマイチ振るいませんでしたが、ここに来て流れが生まれたのでしょうか?
6位にはSwitch「ナムコットコレクション」が初登場。
ナムコが発売したファミコンソフトの詰め合わせパッケージですが、初動で約1万本を売り上げています。
ナムコ系のコレクションパッケージは長年発売されていなかったとは言え未だにこれだけの本数が売れるとは!?
低価格で販売したのが功を奏したのでしょうか?
18位にはSwitch「Zumba de 脂肪燃焼!」が初登場。
海外産のフィットネスゲームですが、初動は0.3万本となりました。
日本でのネームバリューを考慮に入れるとボチボチといったところではないでしょうか?
この手のゲームは長く売れ続けるだけに水面下でのジワ売れに期待したいところです。
今週のハード売上
PS4 9,300→13,000
3DS 1,000→1,200
Xbox One 110→30
ハード売上はSwitchが今週も首位に!
前週から2万台ほど伸ばしてきています。
相変わらず乱高下が続いて安定しませんが、高水準なのは確かです。
PS4は「The Last of Us Part II」効果で若干上げてきていますが、もうひと伸びほしかったところです。