この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2020年8月3週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。
ゲームソフト売上ランキング
→ 2 リングフィット アドベンチャー Switch 3.1万(累計136.6万)
→ 3 Ghost of Tsushima PS4 1.7万(累計36.2万)
→ 4 世界のアソビ大全51 Switch 1.4万(累計33.6万)
→ 5 マリオカート8 デラックス Switch 1.4万(累計312.0万)
↑ 6 eBASEBALLパワフルプロ野球2020 Switch 1.0万(累計20.0万)
↓ 7 ペーパーマリオ オリガミキング Switch 0.9万(累計23.2万)
↑ 8 ポケットモンスター ソード・シールド Switch 0.8万(累計371.1万)
↑ 9 スプラトゥーン2 Switch 0.7万(累計353.8万)
↓ 10 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 0.7万(累計380.4万)
↑ 13 eBASEBALLパワフルプロ野球2020 PS4 0.5万(累計17.1万)
↓ 14 機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON PS4 0.4万(累計15.6万)
初 15 キューピット・パラサイト Switch 0.4万
初 20 ゾンビサバイバル コロニービルダー They Are Billions PS4 0.3万
↓ 25 ニンジャラ ゲームカードパッケージ Switch 0.2万(累計2.4万)
ソース (ファミ通.com)
※11位以下のランキングはこちら 。
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
お盆明けでもあつ森とゴースト オブ ツシマ強し!
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、Switch「あつまれ どうぶつの森」。
週間売上はお盆明けの反動で大幅に減っていますが、目立った新作が発売されなかった影響で今週も首位となりました!
次週のランキングでは有力タイトルが大量に初登場する見込みなので、首位を守れるのか注目です!
PS4/Switch | ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスター |
PS4 | 英雄伝説 創の軌跡 |
PS4/Switch | キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS |
Switch | JUMP FORCE デラックスエディション |
PS4/Switch | ジラフとアンニカ |
2位にはSwitch「リングフィット アドベンチャー」がランクイン。
こちらもお盆明けの影響で週間販売本数が減っていますが、それでも3.1万本を売り上げています。
もうすぐ発売から1年が経過するというのにすごい人気です。
3位にはPS4「Ghost of Tsushima」がランクイン。
なんと、お盆明けだと言うのに前週から販売本数がアップしてTOP3をキープしました!
PS4の新規洋ゲーが発売から6週間も経過してこの位置をキープするのは異例の事態ではないでしょうか?
日本を舞台にしたオープンワールドゲームという圧倒的な訴求力を持っているとは言え、この推移は完全に予想外です。
一方、Switch「ペーパーマリオ オリガミキング」は失速してしまい、週間売上は1万本を割ってしまいました。
既に初週売上の倍以上を売っているので、推移としては悪くないのですが、もう少し売れても良い気がします。
新作が少なく寂しいランキングに
今週の売上ランキングはお盆明けのうえに大きな新作が発売されなかったので、久しぶりに低水準のランキングとなりました。
新作トップになったのはSwitch「キューピット・パラサイト」。
本作はオトメイトが発売した乙女ゲームで、初動は0.4万本となりました。
このジャンルには疎いので、この売上が高いのかはわかりませんが、爆発的な勢いは感じられません。
乙女ゲーム市場はPSVITAからSwitchへ移行しましたが、市場規模は縮小しています。
20位にはPS4「ゾンビサバイバル コロニービルダー They Are Billions」が初登場。
ゾンビ系のシミュレーションゲームですが、初動は0.3万本となりました。
見た目が地味な割にそこそこ売れているのは、スパイク・チュンソフトの努力が大きいのでしょうか?
今週のハード売上
PS4 8,500→880
3DS 2,000→1,200
Xbox One 90→20
ハード売上はSwitchが今週も首位に!
週間売上はお盆が明けても好調をキープしています。
一方、PS4は品薄の影響で前週から急落してしまいました・・・。
この時期に品薄とは、製造ラインをPS5に回しているのでしょうか?
初めてコメントさせて頂きます。
キューピット・パラサイトの売り上げは少なくとも高い方ではないと思います。
PSVitaの頃は新作だと大体5000本程の売り上げだったらしいですから。
もともとニッチなジャンルではあるんですけどね。
乙女ゲームのSwitch展開はなかなか厳しいものがあるようです。
大手メーカーのオトメイトがSwitchへの移行を表明したのは2018年の5月頃だったのですが、当時はユーザーからのバッシングが絶えませんでした。
2017年3月にPSVitaからPS4への移行を発表していたからという理由が大きいと思われます。それから1年ちょっとで対応ハードを変えてしまったために大きな騒動になってしまいました。PSVitaとPS4のマルチ展開の予定だったソフトがPSVitaのみになった、なんてこともありました。
乙女ゲーユーザーというのは非常に特殊で、乙女ゲーム以外のゲームはほとんどプレイしない方が多いそうです。なのでゲームハードへの興味も薄く、Switchへの移行が発表されても「またすぐに対応ハードが変わってしまうのでは…」と懸念されている方が多くいました。Switchもダメってなったらもう出すハードないんですけどね。
現在はオトメイト以外のメーカーも移行がほぼ完了し、ほとんどの乙女ゲーはSwitch独占で発売されるようになりました。売り上げ本数こそよくないものの、ゲームの評判は悪くないようです。