この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次
『スターオーシャン3』がHD化、PS4用ダウンロードソフトとして2017年に発売決定!
ソース(ファミ通.com)
あのPS2「スターオーシャン3 ディレクターズカット」がPS4でHDリマスター化される事が決定!
その名も「ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット」で、トロフィー機能やシェア機能、リモートプレイにも対応しているそうです。
SIEのHDエミュレーター技術によって実現された企画で、「ULTIMATE HITS HD」と題されている事からもシリーズ化しそうな予感。
PS2ソフトをPS4でHD化するシリーズは海外ではすでに展開中で十数タイトルが発売されているので、そちらはもちろん、スクウェア・エニックスのPS2ソフトも期待したいところですね~。
ちなみにダウンロード専売タイトルになるそうです。「スターオーシャン」クラスだったらパッケージで展開しても良さそうではありますが・・・
Nintendo Switchはインディーズ開発者に向けても開放。開発機の価格は「5万円程度」
ソース(4Gamer)
ニンテンドースイッチの開発機は、なんとたったの5万円程度になるそうです。
その昔、PS1の開発機材が150万円で参入敷居が大幅に下がったと言われていましたが、それを大きく下回る価格ですね。
ゲーム開発は人件費の方が必要かもしれませんが、参入敷居が下がっているのは確かでタイトル数の増加が期待されます。
現時点でニンテンドースイッチの参入社数は70以上。開発中のタイトルは100以上と言われていますが、参入敷居の低さが伝わればもっと増えそう。
もちろん、本体が売れてソフトが幅広く売れないと各社タイトルを出さなくなってしまいますけどね。
『ドラゴンクエストX オンライン』Wii版のサービス終了を発表、バージョン3期間をもって終了へ
ソース(ファミ通.com)
オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」の今後が明らかになりました。
Wii版のサービスはバージョン3期間をもって終了するそうです。そして、PS4版は夏。ニンテンドースイッチ版は夏~秋ごろに発売予定で、バージョン4は秋~冬に予定しているんだとか。
Wii版はサービス終了するそうですが、他機種に引き継ぎはできるそうなのでお得なキャンペーンもやるようだし移行してくださいって感じなのかな。
Wii版は5年程度で終了か。2012年にWiiでオンラインゲームを展開するのは無理がありましたもんね。Wii版を終える事で制約が少なくなるそうなので、今後はよりリッチな体験が出来そうです。
『ポータルナイツ』掘って作って戦って自由気ままに大冒険
ソース(ファミ通.com)
スパイクチュンソフトがサンドボックスゲームPS4「ポータルナイツ」を発表!よくある「マインクラフト」のフォロワーですが、映像のクオリティが高く、3Dドットっぽさはあまり感じられません。
一歩進んだサンドボックスゲームになっていそうで、良いタイトルをローカライズしてきましたね~。
発売日や価格は未定。ダウンロード専売になるのか、低価格のパッケージタイトルとして出してくるのか気になります。
「キングステイル ファイナルファンタジーXV」の無料配信が決定!
ソース(Twitter)
セブンイレブン限定の特典だったベルトスクロールアクションゲーム、PS4/Xbox One「キングステイル ファイナルファンタジーXV」。
本作の無料配信が決定しました!配信日はまだ未定ですが、海外では配信中です。
1,000円くらいで配信するかと思ったらまさかの無料。でも、良いんですかね?
無料にしたらPS4/Xbox One「ファイナルファンタジーXV」を購入していない人でもダウンロード出来てしまう訳で、何のための購入特典だったのか分かりません。
僕はセブンイレブンで購入した訳ではないので得する側ですが、ちょっとくらいお金を取っても良いのにと思ってしまいました。
PS Storeで“ベストヒットインディーズ セール”スタート! バラエティーに富んだ60タイトル以上が対象に
ソース(ファミ通.com)
PSストアで大規模なインディーズゲームセールがスタート!
3月8日まで60タイトル以上がセールになっています。PS Plus会員の場合は値引き率が倍増するそうです。
対象タイトルがあまりにも多いので注目作をピックアップさせていただくと、2D版ダークソウルのPS4「ソルト アンド サンクチュアリ」(1,780円→712円)、PS4「Unravel(アンラベル)」(1,944円→582円)、PS4「Rez Infinite(レズ インフィニット)」(3,400円→2,040円)などですね。
※価格はPS Plus会員向けになります。
PS4「ソルト アンド サンクチュアリ」は高難易度アクションRPG好きはぜひやってみましょう!PS4「Unravel(アンラベル)」は贅沢な2Dアクションゲーム。PS4「Rez Infinite(レズ インフィニット)」はPSVRを持て余している人向けにおススメ。
僕はPS4「Sudmerged(サブマージド)」(1,000円→400円)を購入しようかな。雰囲気ゲーのようなのであまり高評価にはならないかもしれませんが、2月25日には10%OFFクーポンがPS Plus会員向けに配布されるので、このチャンスを逃してはなりません!
関連記事:ダークソウルとメトロイドヴァニアを融合させた高品質な2Dアクション!ソルト アンド サンクチュアリ レビュー
関連記事:癒しゲーの皮を被った死にゲーパズルアクション!UNRAVEL(アンラベル) レビュー
関連記事:楽しさよりも心地良さを重視したVR体験を味わえる演奏シューティング!Rez Infinite レビュー
最近Amazonで予約開始されたゲーム関連の商品

ダンガンロンパ1・2 Reload/PS4
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3/PS4 ブックレット付
マリオスポーツ スーパースターズ/3DS (初回限定特典同梱)
『マリオスポーツ スーパースターズ』amiiboカード (4パックセット)
『マリオスポーツ スーパースターズ』amiiboカード (10パック+アルバム (90枚収納) セット)
ウイニングイレブン2017 KONAMI THE BEST/PS4 PS3
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ/PS4
ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック/PS4 / PSV
DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION(特典付)/PS4
イースVIII -Lacrimosa of DANA-/PS4 初回限定特典付
鉄拳7/PS4 Xbox One
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド/NS(通常版) / (限定版)
マリオカート8 デラックス/NS
ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王/3DS 早期購入特典同梱
1-2-Switch/NS
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch/NS
キングステイル ファイナルファンタジーXVの無料配信は確かにこれ無料でいいのかって思っちゃいますねw
私は未プレイですが、これセブンイレブンで買った人怒るんじゃ…(^_^;)
セールは駄目だよーこれまた積みゲー増えちゃうじゃないですかー
東方紅輝心、chariot、魔神少女、むらさきべいびー、THUMPER リズム・バイオレンスゲーム、submerged買います。
実際、怒っている人が多いようですねー。
無料配信してもそれでスクエニが好かれる訳ではないので無理をしなくても良いなと思ってしまいました。
ってセールでまたしても爆買い!笑
伯爵の物欲発散スキルが発動してしまったか(^_^;)
今日のゲームニュースはスクエニが多いですね。ドラクエⅩのWiiの終了はPS4、pc、switchにはプラスになっていくんで良いことでしょう。そういう自分はプレイをしてません(笑)
スターオーシャンのパッケージ販売はこの前で痛い目にあったので止めてしまったのかな?自分はパッケージにしてほしかった。
FF15のセブンイレブン限定のゲームが日本配信決定はセブンで買ってない人にはプラスになるでしょうけど、セブンで買った人は怒っている人もいるみたいですね。しかも発売をしてあまり経ってません。まあ反発はおきますよね。
switchの開発機はそんなに安いんですね。他のゲーム機の開発機はいくらなんでしょう?自分はもっと高いイメージがあったんで驚きがありました。
気が付けばスクエニばかりになってしまいましたね!
スターオーシャンはパッケージでの訴求力、まだあると思うんだけどなぁ。
FFXVはまだ記憶に新しく、3ヵ月しか経っていませんので、無料配信は早過ぎます。
ゲーム機の開発機、値段は基本的に非公表なんですよ。
僕が把握している範囲だとPS1でした。
また、開発機だけで開発費を判断出来る訳ではないんですよね。
SO3HDはSIEのエミュレーション技術のおかげで実現に至ったようですね
またソニーが勝手にリマスターしたのか(笑)
ここまできたらSO4のリマスターも望みたいけど作品の評価的に厳しいかな
5万で開発機入手できるんですか!
まあSwitchは他ハード以上に参入障壁が高いでしょうからいい落とし所ですね
ドラクエ10は遂にWiiを切ってきましたか
SwitchPS4の参戦で足並み揃えるためには仕方ないね
FF14のPS3切りと同じ理由でしょうね
マイクラフォロワーもたくさん出てますね~個人的に好みのモデリングだね
キングステイルはまさかの無料ですかw
太っ腹だけどこのためにセブン限定版買ったユーザーがちょっと不憫だな・・
SIEは素晴らしい技術を作り上げましたね。
PS3の財産をどのようにして引き継ぐのか試行錯誤していそう。
スイッチはこれでタイトル増えるかな?
PS4のようにどんどん増えてほしいです。
そう言えばFFXIVは早くもPS3を切ったんでしたっけ。
オンラインゲームも同スペックのハードで展開した方が足並みをそろえやすいんですね。
マインクラフトの3Dドットはレトロゲーマー向けなので、
現代ユーザー向けにモデリングのアレンジは必要だと思いました。
このジャンルもまだまだ成長が見込めそうですね。
早速、セールの『ソルトアンドサンクチュアリ』と『バウンド』を購入しました!
どちらも気になっていたタイトルだけにラッキー。
まぁ、そのうちフリープレイになるかもしれませんが・・・。
おお!購入されましたか!
フリープレイにならないうちにクリアしておきましょう!w
PS Storeのインディーズゲームってたくさん出てたんですね。
今回初めてじっくりチェックして驚きました。
「Salt and Sanctuary」「Submerged」を購入しようと思います。
最近、ゲームが安く買えて嬉しいんだけど遊びきれない状態です。
アサシンクリード4、100円ってびっくり価格だったし。
PSPlusのゲームもダウンロードだけしたのが貯まってるし。
いつの間にか良作ぞろいになっております。
良い機会だし、当ブログでもインディーズゲーム特集をまたやりたいなぁ。
PSストアはAppStoreほどではないにしても価格崩壊なセールをやりますね。
SO3かぁ・・・
ゲーム自体は楽しませてもらえたんですが(ちなみにDC版です)
終盤のストーリー展開で( ゚д゚)となってしまった記憶が・・・
この作品がきっかけでシリーズファンとの間に亀裂が入ったと
言われるくらい当時は賛否まっぷたつな作品でしたね
SO3は好きな人は本当に好きなんだけど、低評価している人も多いですよね。
SO4やSO5よりは高評価ではあるんですが・・・
このブログでは数少ないであろうドラクエ10を遊んでいる身からすると、Wii切りは想定内のような想定外のような感じです。Wiiプレイヤーはまあまあ多いので、運営的に大丈夫かなという気がします。まあ、技術的に限界だったんでしょう。スイッチに移行してもらって、同時に新規も増えてくれたら嬉しいです。
スイッチの開発の話を聞いてるとカプコンの要望を受けて仕様を変えたり、今までソフトを出していなかったベゼスダに声をかけたりと、サードへの協力姿勢が今までにないくらいですね。WiiUの後半から変わってきたなあと感じています。一気に出してもらうのは無理なので、1本ずつソフトを増やしていってほしいですね。
Wii版から始まりましたもんね。
これを機に移行する人がどれだけ現れる事か。
FFXIではPS2からパソコンへ。FFXIVではPS3からパソコンへ移行している人がかなり多いようですが。
スイッチはWii Uの頃と比べて明らかに参入敷居が下がっていますので、これがタイトル数増加に繋がってくれることを祈るばかりです。
スイッチはインディーズゲーの誘致を見事に狙っていますね〜
開発の敷居の低さは良いですが、各ゲームの品質をどのように保ちまたそれを配信する際にいかに他のタイトルと被らせないようにするのか任天堂の対応が気になりますね。
願わくば、Steamのようになってソフトが充実すると良いですね!1年後にどのようなラインナップになっているのか楽しみです。…普及してくれるといいなぁ
そうですね、タイトル数が増えても駄作ばかりでは困りますから・・・
過去には良質なインディーズゲームも色々発売されましたので、
まずはそれらの移植をお願いしたいところです。
インディーズゲームもセールなんですが
EAのセールもやってるんですよねー
タイタンフォール2が安くなってて、
でもインディーズゲームもめちゃ安くてもうやばい!
新作を買わないように自制してるのに、セールとなるとつい、タガが外れてしまうからもーやめてーw
なかなか記事で取り上げられませんが、EAもまた凄いセールをやっていますねw
BF1やタイタンフォール2はこの前発売されたばかりなのに(^_^;)
ゲームの購入を自重する!とは言っても凄いセールが色々あるからなかなかそうはいきません。
そういえばセールにもなってましたけどThe Witnessはプレイやめちゃったんですかね
ファーストインプレッションのときもコメントしましたけどあれからプレイを続けてプラチナまで取れました
最後のトロフィーはランダム生成のパズルを制限時間内で解くというカンニング不可のガチンコ勝負でパズル好きとしてはかなり燃えました
この記事読んだ皆さんもパズル好きならプレイして損のない名作なんでおすすめですよ
えーっと、新作を買ってばかりでいつの間にかHOMEメニューのだいぶ奥へ行ってしまいました(^_^;)
出来ればクリアしたいところなんですけどねぇ。
うわー懐かしすぎるなSO3
バトルコレクションが鬼畜だったんですが、トロフィーも同じなのかな
関係ないですが、このバトルコレクションという仕様その物が、実績&トロフィーの先駆けな気がします(多分)
バトルコレクションありましたね!
今はゲーム機の機能として標準搭載されているトロフィーですが、
当時はソフト単位でやってましたよね。
ゲーム機単位でやってくれる事でソーシャル性が高まり、集めるモチベーションがグッと増しました。
はい、セブンイレブンでFF15買いました。笑
キングステイルの無料配布は正直怒りは全然湧いてこなかったですね。このゲームの分、値段が高かった訳でも無いですし。そもそもキングステイル自体あまり面白いと思えなかったので。笑
ただこの手法は怒る人も居るだろうし、スクエニとしても全く得にならないので何を考えて配布したんだ!?と思ってしまいました。案の定厳しい反応が返ってきているようです。
インディーズのセールタイトル数も多いし値段もかなり安くなっていて良いですね!気になってたゲームが5、6タイトルくらいあります。嬉しいんですけど、買ってもやる時間が・・・
まぁこんなに安くなることはそうそう無いと思うので、気になってたゲームをまとめてクーポンも使って購入しようと思います。
キングステイルはあまり面白くないんですか・・・
ベルトスクロールアクションは当たり外れが激しいなぁ。
無料配信でスクエニの信頼度がまた下がるの出あれば取りやめた方が良いですね。
インディーズゲームのセールは積みゲーマー泣かせですw
僕も今日のクーポンで色々購入しましょうかねー
スターオーシャンあああああああああ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
セールは色々買いたいかもな
ちなみに、2月はもう16作も買いました(笑)
台湾PSストアで『ゴーストリコン ワイルドランズ』のOBをプレイできました
マップ開放、資源確保などなど、面白さはちゃんとあるけど、『アサシンクリード』や『ファークライ4』で似たような体験があった感覚は否定できないです
AIパートナーの命中率は高いが、特に隠れはしないから、下手な指示だと発見されやすいです
AIのコマンドはボタン設定のせいでちょっと指示しにくいです
車を乗る時に、AIを待つ必要がないです(テレボートするから)
難易度は低め、特に隠れなくても行けます
結論を言うと、ユービーアイソフトならではのコピペ問題は解決していないが、相変わらずある程度の高い完成度を持つユービーゲームでした
面白いと言えば面白いが、すぐ買うには迷います
スターオーシャンを殴ってどうする!w
2月に16作!?
セール合わせてめちゃくちゃ買いましたねー。
ゴーストリコンは僕も少しやりました。
確かにファークライ4のような既視感はありますが、
グラフィックやスケール感は確実に増していて興奮しましたよ。
難易度は4段階から選べるので、状況に応じて選択していきたいですね。
僕は迷わず買うことにしました!これは協力プレイが盛り上がるぞ!
聞いた話だと、4人チームがもう組みましたよねw
今回はスルーしますか(;´∀`)
ううう、申し訳ない・・・
ソロでやってもAIがいるようですが、やっぱりフレンドとやりたいですもんね。
スターオーシャンは3よりも1と2のフルリメイク版がやりたい
新作出しても売れる保証はないので、今こそ、展開する時かもしれませんね!
開発機5万円とは、詳しくないけどかなり安いですね!
参入の敷居が下がってタイトルの増加に繋がればいいなぁ。
僕でも買えるのかな?w
ドラクエXのWii切りは対応機種も増えてきたしまぁ仕方ないのかな。
去年友達に誘われて少しの間復帰しましたが、廃人まっしぐらで人生終わりかねなかったので泣く泣く封印しました(^q^)
評判のよろしくないver.3はやってないですが、ver.2まではストーリーもしっかりドラクエしてて楽しかったです。オフライン感覚で遊べるのが好きですね
5万円だったら個人でも簡単に購入出来そうですよね!
一般販売するとなったら手続きが面倒そうですが・・・
やっぱりオンラインゲームは時間取られますよね。
僕はそれを恐れているから手を出せないんだよなぁ。
バージョン3は評判悪いですね・・・バージョン4で盛り返して欲しい。
『ポータルナイツ』を調べたら
な、なんと発売元(海外)はテラリアの『505 Games』!!
Steamではもう発売されてて、レビューに
「ドラクエ要素を除いたビルダーズ」とのこと。
評判も割といい感じなので購入確定かなww
セールはPS4とVITAあわせて
19タイトル購入しますww
これはテラリア好きとしてはやるしかない!w
今度は3Dのサンドボックスで攻めてきたんですね。
セールは相変わらず凄い奮発!
もはやセール=アイポイの方程式が出来上がる勢いです。
FFXV、セブンで買ったのでちょっと複雑な心境です。
店舗特典の早すぎる激安販売といい、発売日や発売直後に買った人が損し過ぎてる印象があります。
ゲーム自体が楽しめただけに、もったいない感じがするんですよね。
ちなみに、キングステイルは下手したら本編より難しい、というかめんどくさかったですw
そうですね、早期に買った人が損をしていると感じてしまったら次回作の売上にも影響が出て来ますので、
よーく考えて展開を行ってほしいと思います。
ゲーム自体はおまけなので過度な期待はしない方が良いのかな。
>Nintendo Switchはインディーズ開発者に向けても開放。開発機の価格は「5万円程度」
開発機材ってもっと高いイメージだけどこれならウチらでも手が出せそうですな。
作るという訳ではないけど、作れる技術があるなら速攻で手を出してたかもシレン。
DQ10はSwitch版、PS4版、Ver.4とリリース時期が微妙に異なるけど、
どうせならVer.4にSwitch版、PS4版を合わせても良かったのではと思った。
そういえばDQ11はDQ10のSwitch版、PS4版より前になるかもとよーすぴが
コメントされてたけど、おおよその時期は見えてきたかもですね。
遅くとも7月かな?。5月に出てくれれば理想的なスケジュールだけど、
大型タイトルでそんな「近い時期に発売しますよー」って可能なのかね?
因みに3月6日売りのジャンプでDQ11の続報がどうのこうのという話が。
本当に5万円だったら手を出せそうですね。
本気で作りたい意欲が無いとそれでも個人は手を出せませんが・・・
ドラクエXは話題の分散としては良いと思います。
こちらとしてはそれぞれを話題に出来そうなので。
ドラクエXIは出荷の関係もあるので、何だかんだ夏から秋に。秋から冬になりそうな。
大作ゲームって大抵はそうやって延期していきますからねー。
まあ、2週間後を楽しみに待ちますか。
インディーズセールはマシナリウムとバウンドを買おうか検討中です。
kentさんはSubmergedを買いますか!感想を楽しみにしてます(^o^)
ちなみにカタカナ表記はサブマーシドじゃなくてサブマージドですよ。
今気づいたけど絶景写真の記事の表記もサブマージドに直していただけると嬉しいですm(_ _)m
インディーズゲームセールはちゃっかり購入されますか!
チョイスはチキさんらしいなーと思いましたw
カタカナ表記はチキさんの記事を参考にしてしまいました、直しておかないと!w
>>「ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット」
海外では「PS2 on PS4」っていあPS2のゲームがPS4でプレイできるというサービスがありますけど、これを日本でも展開するのかな?
>>PS Storeで“ベストヒットインディーズ セール
EAのセールもあるし、選り取り見取りで何を買うか迷ってますね。
「PS2 on PS4」はぜひ日本でもサービス展開してほしいですね!
今、PS2ソフトをプレイするのって厳しいですから(^_^;)
セールはこの前も話題にしていましたが、本当に迷ってしまいますねぇ。
ちなみにセールに合わせて特集を組もうか検討しています。
はいWii版初日から現在に至るまでのDQX現役プレイヤーが通りますよ。
Ver2リリースと同時にU版に移行しましたが、良く考えたらU版もVer2のちょっと前から開始してますし、今回もVer4と同時にSwitch版PS4版リリースってのもあり得なかったんでしょうね。ぶっちゃけ初日トラブル起こって当たり前ですし、ずらした方がいいに決まっているw 多分DQ11のそれぞれのハード版に、DQXのβテスト参加券が封入されてる予感。
ソース元のファミ通では触れられてませんけど発表したDQXTVでは「数年前にはニンテンドーから開発サポート終了しますと言われ、開発機材が壊れたらアウトな状況だった」と語られてましたし、もういい加減限界だったんでしょうね開発ハード的にも。ずっとWiiベースで開発してきた訳ですし。数年前って事は現行のVer3がばっちり当てはまるんだろうなと。
気になるのは、Wiiベース開発だったからこそPC版での要求スペックが低かった部分もあるでしょうに、Wiiの枷から解き放たれてしまったらそうでも無くなっちゃうのかなあと言う事です。現行通りなら、安パソコン用意すれば乗り換え出来るよ!とWiiプレイヤーにもお勧め出来るんですが…。
Ver3は正直評判が宜しくないですが、「DQ9より前から開発していたVer1」や「ディレクターが交替確定していてVer1後半から別ラインで開発進めていたVer2」とでは貯金の差が歴然としていたんだろうなと思います。更にDQ11に人員取られたりしてた部分もあるんじゃなかろうかなあ。「ストーリーを小出しにしてしまった」とのVer3の反省を踏まえているっぽいVer4にもついていくつもりではあります。
とりあえずVer3.5リリースが3月1日で助かりました。ささっと最低限さらってしまって、週末からゼルダにのりこめー出来ますんで…w
(最近ちょっと忙しくて米は御無沙汰してましたが、拝読だけはしておりました。過去のゼルダ記事にも暇を見つけて全レスの勢いでのりこめーさせて頂きますねいずれ…)
ドラクエXの話題をしたのでコメントされるかなと思っていましたw
確かにオンラインゲームは初日にトラブルが多いだけに、
1つずつこなしていく方が良さそう。話題も分散できますし。
Wiiの展開は色々と限界だったんだなぁ。
もう少し早く発売されていたら良かったんだけど・・・
2012年夏ってWii市場的には終わりかけていましたから。
バージョン4で盛り返すと良いですよね。
色々と刷新はしてくるでしょうから、期待は出来ると思います。
ゼルダと被らなくて良かった!w
ゲームは木曜日や金曜日に重なることが多いけど、
オンライン関連は水曜日が目立っているから助かった感じですね。
コメントはいつでもお待ちしております!
スターオーシャン3自体はSFもののRPGとして悪いゲームではないんですけど、シリーズ恒例の?バグの問題がありました。よく戦闘中にフリーズして、リセットを繰り返したものです。それでもクリアしないと先に進めない戦闘でフリーズしてしまい、先に進むのを諦めたソフトです。
そうでしたね、ソフトの回収も行われたとか。フリーズは厄介ですねぇ。