「ゼルダの伝説信者にありがちな9つの癖」を考えてみた!

ぼくは「ゼルダの伝説」シリーズの熱狂的なファンだ。

シリーズの最新作が発売されたら欠かさず発売日に買ってクリアするし、一番くじの展開が始まったら諭吉を持ってコンビニに突行する。

「ゼルダの伝説 オーケストラコンサート」に関しても3回参加した過去がある。

人によっては信者と思われるかもしれないが、そうかもしれない。

という訳で本記事では「ゼルダの伝説」信者あるあるを考えてみました!

※ここで普通体は終了。

あくまでも自分の中で起こっている症状で「ゼルダの伝説」信者全員が当てはまるとは限りませんが、共感していただけたら嬉しいです♪

その1:RPG系タイトルのダンジョンに謎解きがないと許せない

勇者が冒険を繰り広げて世界を救う!

そんなゲームは今までに数え切れないほど発売されてきました。

その手のゲームではダンジョンと呼ばれる危険な領域を探索することが多くあります。

しかし、ゼルダ信者のぼくはとある要素がないとダンジョンとは認めないんです。

とある要素。それは・・・

謎解き

です!

ブロックを押したり引いたりしてパズルを解いたり石版のヒントを頼りに特定の行動を起こしていくアレですね。

こういった要素があるからこそダンジョンなのであって、戦闘だけで済まされると物足りなく感じてしまうんです。

まだ任天堂以外のゲームに触り慣れていない頃、ダンジョンが戦闘だけで済まされることもあったので驚きました。

え?これってダンジョンと呼べるの!?

当時はそんなカルチャーショックに陥りました。

その2:謎解き要素があるゲームをゼルダで例えてしまう

86bfcb5a.jpg

ゼルダみたいなゲーム。

ぼくはこんな例えを頻繁に使います。

「ゼルダみたいなゲーム」と言っても色々ありますが、謎解き要素が強いアクションゲームになると例えに出してしまいがちですね。

加えて探索要素が強かったらぼくにとっては「ゼルダみたいなゲーム」としか例えようがないんですw

まだ自分にボキャブラリーが少なかった頃は「ゼルダの伝説」を例えに出しまくってしまいました。

今でもやってしまいがちなので、どうするべきなのか迷っています。

「ゼルダの伝説」を例えに出した方が相手に伝わりやすいと思うんですが、関連性が低いタイトルでそれをやられると嫌がられそうだし、う~ん・・・。

関連記事:中にはパクリっぽいのも!?「ゼルダの伝説」にそっくりなゲーム15選!

その3:崖を自由に登れないと不満に感じる

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は崖を自由に登ることが出来ます。

それまでのシリーズ作品はもちろん同系統のオープンワールドゲームでは出来なかったのでこれは大きな革命です。

しかし、慣れてくると他のゲームでもできないことに対して不満を持つようになるんですよね。

ゼルダの伝説だったら自由に崖を登れるのに!

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」にハマった直後に別のゲームをプレイした時はそんな不満を持ってしまいました。

その4:戦闘時に回転斬りをする癖がある

2Dゼルダで敵と戦う時の基本。

それは・・・

回転斬り

だと思います!

回転斬りはBボタン、もしくはYボタン長押しで繰り出せる必殺技です。

発動することで周囲の敵をまとめて斬ることが可能なうえ攻撃力が2倍なので非常に使い勝手が良いんですよね(特に2Dゼルダ)。

発動するまでの溜め時間がやや長くてもどかしいですが、発動した瞬間に周囲の敵をまとめて倒せた時の爽快感が格別だから止められないんですよぉ!

そのため回転斬りに近い攻撃アクションが存在すると別のシリーズでも多用する癖があります。

例えばPS4/Xbox One/Switch「ホロウナイト」でもゲームを進めていくと回転斬りが使えるようになるので多用していましたね。

あまり使用しない方が良い場面でも多用してしまったのでこれは悪い癖だなぁと思っていますw

その5:謎が解けた時は頭からあの音が流れる

タラララララララ♪

「ゼルダの伝説」シリーズで謎が解けた時はこのような音が流れます。

あの音を聞いてこそゼルダの伝説!

ぼくはそう思っているんですが、他のゲームでも謎が解けた時は頭から流れてしまうんですよw

もはやあの音はぼくの頭にこびり付いてしまっているようです。

その6:現実世界でアイテムを入手した時は高く持ち上げて頭の中で「ごまだれ~」が鳴り響く

131004-0948-50

ごまだれ~♪

「ゼルダの伝説」シリーズで重要なアイテムを入手した時はこんな音が流れ、主人公のリンクは入手したアイテムを高く持ち上げます(その時アイテムはクルクル回っている)。

「ゼルダの伝説」信者のぼくはリンクに自己投影しているので、現実世界で良いアイテムを入手した時は同じようなことをやりたくなるんですよw

例えば期待度が高い新作ゲームを発売日に入手した時はやりたくなりますね。

ただ、現実世界では入手したアイテムがクルクル回らないので、無理やり回転させようとしますw

一昔前の3Dアクションゲームでは床に落ちているアイテムがクルクル回っているけど、あの演出、良いですよね♪

その7:ツボや草、看板が斬れないと怒る

ゼルダの伝説シリーズではフィールドに設置された様々なオブジェクトを斬ることが出来ます。

代表的なのがツボや草、看板です。

剣でツボを斬るとパリーンと割れ、草は刈れ、看板は様々な角度から斬ることが出来ます。

なので、他のゲームでも同じようなことができないと怒るんですよ!w

「ゼルダの伝説」シリーズは中世のファンタジー世界を舞台にしているため、似たような世界観のゲームは沢山あります。

なのでツボや草、看板が登場するケースは多いんですが、斬れないことも多いんですよね。

そういう時は「ゼルダの伝説だったら斬れるのにぃ!」とモヤモヤしてしまい、減点対象にしてしまうこともありました。

その8:三角形が3つ並んだらトライフォースと名付ける

P8221491

三角形が3つ並んだ紋章。

シンプルなので割とよく見かけますが、ぼくにとってはトライフォースにしか見えませんw

三角形が3つ並んだ紋章を見かけたら迷わず「あ!トライフォースだ!」と言いますね。

例えそれが北条家の「三つ鱗」であってもですw

その9:当たり前をアタリマエと表記する

159

2013年1月に放映されたニンテンドーダイレクト。

そこでプロデューサーの青沼英二氏が今後のゼルダシリーズについて「ゼルダのアタリマエを見直す」という開発方針が示されました。

その影響でゼルダ信者のぼくが「当たり前」というワードを使うことになったら「アタリマエ」と表記するようになったんですw

それも「ゼルダの伝説」シリーズに限った話ではありません。

「ドラゴンクエスト」だろうが「モンスターハンター」だろうが何にでも使ってしまう癖が出来てしまいましたw

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

以上!ゼルダの伝説信者のぼくがやってしまいがちな9つの癖でした!

その4以降は可愛いもんだと思いますが、その1、その2、その3は困ったものですね。

だって、「ゼルダの伝説」シリーズの常識を他のゲームにまで求めてしまいますから。

一時期のぼくは過剰なくらい求めてしまい、減点対象にしてしまうこともあったので酷いもんでした。

今は「これはこれ、それはそれ」と感じるようになり、頭を切り替えるようにしていますが、こういった症状を起こす人も他に居るんじゃないかなぁと思っています。

関連記事:【I LOVE ZELDA】ゼルダの伝説が好き過ぎるので理由を語ってみた!ゼルダ最高!!!!!




24件のコメント

ごまだれはわかる気がします。

ゼルダシリーズというかブレスオブザワイルドのあとだとあらゆるオープンワールドゲームでちょっとした段差登れなくてイライラもしましたw

私は人生で初めて触った据え置きゲームが時のオカリナだったので当時ほかの3Dゲームをやったときにあまりの自由度の低さとボリュームのなさにビックリした記憶がありますね。

ごまだれはご理解していただけましたか!?

ブレスオブザワイルドの崖登りは分かりやすい例だったかもしれません。

あのゲームに慣れてしまうと出来てアタリマエだと錯覚してしまいますよねー。

時オカを基準にして同時期に発売された同系統のゲームをプレイしたら必要以上に悪い点が目立ってしまったので困りました(^_^;)

ソフトではないがデュアルショック系の振動が無いとアクションではモチベーションが下がる。

ゼルダは4つの剣+の印象の為、皆でシャキンとかやあーと言うのが浮かんでくるな。

振動機能はもはやあって当たり前になってしまいましたからねぇ。

4つの剣+はシリーズの中では異端児ですが、あのリンクの叫び声は印象に残ります。

「迷路なんかで、隅々まで探索しないと何かまずい見落としがありそうな気がする」「なんでもないはずの草むらに何かアイテムがありそうな気がする」…は、入りますかね。
いや、ゼルダだけの話じゃないしゼルダでもあるとは限らないけど、なんかそういうものの考え方がゼルダっぽく思えてしまう…

壁を登れないことに不満を感じる、これはすごいわかりますw
あれって実は結構すごいことで、ホイホイ実装できるもんじゃないのにね…

それはゼルダと言うか探索ゲーム脳かもしれませんw

かくいうぼくも似たような症状は起きているので、探索ゲーム脳ですねーw

壁を自由に登れてしまったらそこまでの仕掛けをスキップ出来てしまうので、ホイホイ実装するのは大変だと思います。

こんにちは。
ありますね~(笑)
ニワトリを見ると、ついつい、いじめたくなるとか、
誰かが「ミンナニハナイショダヨ」とルピーをくれるんじゃないか?とか
ひたすら壁を爆弾で壊したくなるとか、
生えてる草は一本残らず刈り取りたくなるとか(笑)

あぁ~!くっぞこさんが挙げられた例のほうが共感を呼ばれそうですw

ぼくが挙げた症状は重症すぎますからねw

RPG系タイトルのダンジョンに謎解きがないと許せない
やっぱりダンジョンと言えば謎解き!
謎解きを考えるのも、ダンジョンを隅から隅まで調べるのが楽しい。
戦闘だけで済まされるのはトラップ部屋、ボス部屋だけにしてほしいです。

謎解き要素があるゲームをゼルダで例えてしまう
スターフォックスアドベンチャー、カメオ:エレメンツ オブ パワーをプレイした時に思いました。

謎が解けた時、アイテムを入手した時の音
自分もあの音は頭にこびり付きました。

ツボや草、看板が斬れないと怒る
ツボは一つ残らず割り、草は一本残らず刈り、看板見たら斬るそんな当たり前の事が出来ないゲームが多いですよね。
リンクってやっていることは・・・器物損壊罪なんじゃないのwww
まあ勇者だから許されるのでしょう・・・某作品の勇者は他人の家のタンスの中身を、まるで自分の物であるかのように、しれっと持って帰りますし・・・窃盗罪。

三角形が3つ並んだらトライフォースと名付ける
ゼルダシリーズやってる人なら、北条家の「三つ鱗」を見たら誰でもトライフォースだと思いますね。
海外でもトライフォースに似ていると多くの外国人が指摘してますしね。

ダンジョン=謎解きという方程式は未だに信じてなりません。一般的にはどうなんでしょうかね?

スタフォアドベンチャーやカメオは思いっきりゼルダライクなゲームでしたもんねw

ゼルダの謎解き音は頭にこびりつきますw

ツボや草、看板が斬れるのはゼルダをプレイしているとアタリマエに感じてしまうんですよね。

でも、実はアタリマエじゃなかったことに驚きました。

北条家の「三つ鱗」はトライフォースだと信じてなりません。

でも、不特定多数の場で「トライフォースだ!」と言ったら突っ込まれるんですよねw

謎が解けるとテレレレレレレ✨は頭によぎりますな
ごまダレもね
子供と遊んでるときとか、よく効果音として使います。
やられるときは、ディウディウディウ(マリオの縮む音)とか使います。子供喜ぶんで(笑)

あと、小さな段差上れないゲームは苦痛ですな。上れないにしてもアーロイくらいジャンプでなんとかして欲しい感はある。

しかし海外ゲームだと、子供や華奢な女性が「オマエ、スゲー筋力だな?何者?」って感じでグイグイ上りすぎて逆に違和感あることもありますが(笑)

しかし、他のゲームにまでゼルダ水準を求めるのは、なかなかハードル高いですな(笑)

ゼルダの効果音って印象に残りますもんね。

やられる時はマリオの効果音を使いますか。あれを口に出せるとは凄いw

あぁ・・・小さな段差は登れるようにしてほしいですね。そういうところに見えない壁を作って登れるようにするゲームは割と多いので。

ゲームでは握力の概念を無視した作品が多いですね。

一時期は他のゲームにまでゼルダ水準を求めていたので大変でしたよw

ないない。
ゼルダ好きですがそれはないですねw
でもブレワイにはまってた頃は現実世界でも壁やら高い建物やらを見るたびに、これは登れそうだな、とかつい考えてしまう癖がついていました
あとDQXでちょっとした段差が登れなかったりするとイライラしましたね

好きではなく信者レベルだとこうなるんです笑

でも、ブレスオブザワイルドの崖登りに関しては共感していただけたようでよかったです!

読んでて共感するばかりw
僕の場合、加えて何かのスキルを習得したときは、
ハートの欠片が揃ったBGMが流れますww(ハートの上限が増えた音もプラス)

共感ありがとうございます!

ハートのかけらのファンファーレも聴いていて気持ち良いですもんね♪

あと、ハートが増えたときの音もポコポコしていて好き♪

僕も一回、神ゲーに触れると同じジャンルに似たクオリティを求めることが多々あるので、改めて平等なゲーム評って難しいと思ってしまいます。

SLG/FE覚醒以降の水準〜わかりやすさ、レベル上げの気持ち良さ
RPG/ドラクエ水準〜インターフェースや道具、ストーリーのわかりやすさ、住民の会話
ADV/逆裁水準〜相手の矛盾を指摘する要素
ACT/カービィ水準〜救済措置、快適さと爽快さ

とそれぞれものさしを持ってしまっています(^^;;
特にストーリー重視とされる推理ゲームやノベルゲームでは「異議あり!」するコトババトルがないかなとウズウズしてしまい他のADVゲームを楽しめなくなっちゃいました(^_^;)

自分の中で基準を作り過ぎると歪んだゲーム評になってしまいがちなんですよねぇ。

昔のぼくが任天堂以外のゲームをレビューしたらエライことになっていましたよw

挙げられているタイトルもなんか分かります。同系統のゲームになるとどうしても比べてしまいますねぇ。

逆転裁判は演出の気持ち良さがずば抜けています。

あとそこに、他ゲームで各種攻略アイテム(フックショットやブーメラン等)みたいなのが欲しくなるのも追加で!自分も似たような癖・・・?みたいなのあるのでめちゃくちゃ分かります・・・、ダクソやった後だとパリィがしたくなったりします。

おお!素晴らしい追加じゃないですか!?

好きなゲームの癖ってついつい付いてしまいますよねぇ。

ダークソウルをプレイしたあとだとR1ボタンが攻撃の役割を果たすもんだと思い込んでしまいますw

他の作品をゼルダのように例える、というものや三角形が三つ並ぶとトライフォースと考えてしまう、というのはよくありますねw
大神とかゼルダっぽいと連呼してしまいましたしw
ちなみに、この時はまだゼルダはトワプリしかクリアしていませんでしたが、ここまで影響を受けているとは思いませんでした。

崖登りに関して、今botwプレイ中なのでまだそこまででは無いですがプレイし続けると崖が登れない作品に文句言ってしまうかもしれませんw
現状ゼルダ熱が高まっているので、他のこともゼルダで例えてしまうかも…w

あぁ、それはありますw

メトロキシドさんもゼルダ信者になってきたかな?w

>崖が登れない作品に文句言ってしまうかもしれませんw

これは十分にアリえますw

BotWのせいで他のオープンワールドゲームが劣って見えてしまうかも知れませんね。あぁ、積み深きBotW。