どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では最近の気になったゲーム情報をまとめていきます。
目次
「絶体絶命都市5」の企画が始動!?
ソース (公式サイト)
災害を題材にしたアクションアドベンチャーゲーム「絶体絶命都市」。
本シリーズの新作が始動していることが公式サイトの記事から判明しました!
以下、公式サイトから引用します。
ここで一つ次回作にまつわる話を少し…。
筆者が裏ルートから手に入れた情報によると、絶体絶命都市5の企画や一部試作は既に始まっているようだ。
今回のストーリーにはあの「首都島」が関わっているとかいないとか…これ以上は筆者の首が危ないので情報はここまでとさせていただく。
文面から「絶体絶命都市5」の企画や一部試作が始まっていること、「首都島」がストーリーに関わっていることがわかりますね。
「絶体絶命都市4」の評価がイマイチだったので次はどうなるのかな?と思っていましたが、まだ続けるようなので安心しました。
一体、何年後に発売するのでしょうか?
前作は2010年に発表され、その後、紆余曲折を経て2018年11月22日に発売されましたが・・・。
さすがに今回は8年も待たせないでくださいねw
「天穂のサクナヒメ」ついに農林水産省からインタビューされる
ソース (Facebook)
大ヒットのPS4/Switch「天穂のサクナヒメ」。
ついに農林水産省からインタビューされることになりました!
本作は稲作パートがあまりにも作り込まれていることもあり、「農林水産省の公式サイトが攻略に役立つ」と言われていましたが、その繋がりでインタビューを受けたのでしょうか?
インタビュー内でもその辺りについて触れられていますが、開発にあたって農林水産省の公式サイトを参考にした訳ではないようですね。
「天穂のサクナヒメ」、実は超ハマっていたりします。
先日、投稿した「ニンテンドースイッチの2020年面白かったゲームTOP10」でも上位に入れさせて頂きました。
当ブログではあまり取り上げていなかったので、サプライズ枠みたいな感じになってしまいましたw
近々、レビュー記事も投稿しようと思っています。
Switch『桃太郎電鉄』150万突破! フレンド以外と対戦できるアップデートも
ソース (電撃オンライン)
大ヒット中のSwitch「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」。
今度は累計売上が150万本を突破したことが発表されました!
出荷本数とダウンロード版の売上を足したものですが、それにしたって売れ過ぎでしょうw
桃鉄と言えば100万本の一歩手前で止まるイメージが強かっただけに、今作の売れ行きは異常です。
ミリオンはファミコン、スーファミ時代に1度だけ突破したようですが、ギリギリ超えたという話なので、今作がシリーズ最大のヒット作になります。
シリーズが誕生してから33年目に最高売上を更新するとはスゲェ・・・。
また、アップデートによってフレンド以外ともオンライン対戦を楽しめるようになりました。
と言っても対戦ゲームによくあるランダムマッチではなく、パスワードを通じての対戦になるようです。
なので、SNSなどで相手とのコミュニケーションが必要になるので、友達が居ない人には関係ない機能になると思われます(泣)
やはり、見知らぬ人との対戦は切断のリスクが出てくるので、安易にランダムマッチは設けられないのでしょうか。
公式サイトにも
プレイする際は、対戦中に切断しない、スタンプを乱用しないなど、互いに対戦マナーを守ってお楽しみいただきますようお願いいたします。
という文面が記載されていることからもそんな気がします。
Switch「バディミッション BOND」の紹介映像が公開!
ソース (YouTube)
2021年1月29日に発売されるSwitch「バディミッション BOND」の紹介映像が公開!
本作は任天堂とコーエーテクモが贈る新規のアドベンチャーゲームですが、めちゃくちゃ面白そうです。
まず、村田雄介さんのイラストがイキイキとしているのが良いですね。
大半は立ち絵や静止画なのに、映像から躍動感が伝わってきます。
正直、ゲーム性はそんなに高くなさそうですが、ミッションを高ランクでクリアするとキャラクターイベントが解放されるようなので、プレイしていると誰かに愛着を持ってしまいそう。
任天堂製のアドベンチャーゲームは佳作揃いなので、今作も期待しています!
開発元は全然違いますが、「アナザーコード」や「ウィッシュルーム」辺りのゲームがやりたくなってきましたw
それにしてもこのゲーム、売れるんでしょうかね?
Amazonの順位やYouTubeの再生回数が低めなのでちょっと心配しています。
キャラクターデザインが魅力的なので発売直前になったらそこそこ話題になりそうではありますが・・・それでも初週1~2万本程度で終わりそうかな。
カプコン「レトロステーション」が正式発表!
ソース (公式サイト)
カプコンが贈る新型ゲーム機「レトロステーション」が正式発表!
2021年3月に発売予定で、価格は21,780円(税込)であることが判明しました!
うーん・・・この価格設定はどうなのでしょうか?
PS5などと比べたら安価ではありますが、過去に発売された「ストリートファイター」や「ロックマン」シリーズ10作のみをプレイできるゲーム機としてみたら割高に感じます。
ゲーム機のカラーリング、形状がドラえもんのひみつ道具みたいなのは惹かれるんですけどねぇ。
レトロゲーム専用機のブームも下火になってきていますし、このタイミングでの投入は謎です。
Switch「Muse Dash」のパッケージ版が発売決定!
ソース (Amazon)
Switch「Muse Dash」のパッケージ版が2021年4月8日に発売決定!
本作は横スクロール型のリズムアクションゲームで、ダウンロード版は2019年6月に配信されました。
カートゥーンネットワーク調のデザインやノリの良いBGMが魅力的な作品ですが、パッケージ版も発売するとはビックリです。
しかも限定版 も発売するようで、そちらには
- 特製限定BOX仕様
- オリジナルミニサウンドトラック(15曲収録)
- 本体用スキンシール(Lite非対応)
- オリジナルスタンド
といった特典が存在します。
価格は通常版が3,960円(税込)なのに対し、限定版は6,455円(税込)。
3,240円(税込)のダウンロード版と比べたら割高ですが、アップデートによって収録曲が200を超えたので、6,000円を払っても良いくらいの内容になっています。
そのくらい、ボリューム満点で中毒性が高いんですよ。
リズムアクションゲームとして面白いのはもちろん、女の子のデザインが魅力的なんですよね。
やり込んでいくと一枚絵がアンロックされるので、それ見たさで収録曲を高ランクでクリアしたくなってしまいます。
ゲームってプレイヤーを如何にうまくコントロールするのかが重要になってくると思うんですが、本作はニンジンの与え方が秀逸でしたねw
PS4/Switch「風雨来記4」が発売決定!
ソース (Amazon)
PS4/Switch「風雨来記4」が2021年4月22日に発売決定!
日本の美しい景気を楽しめるシリーズ最新作で、今作では岐阜県が舞台となっています。
収録している映像は360度カメラで撮影されており、リアルなツーリングを体験できるようです。
個人的に岐阜県は馴染み深い地域なので、これは気になります!
癒やし成分も強そうなので、購入候補に入れておきますか!
PS5「Returnal (リターナル)」の発売日が2021年3月19日に決定!
ソース (Amazon)
PS5「Returnal (リターナル)」の発売日が2021年3月19日に決定!
TPSとローグライクを融合させたゲームで、ゲームオーバーのたびに異なる体験を味わえることが特徴となっています。
PS5ならではの爆速ロード、一体感を味わえるトリガー操作も備わっているとのことで、次世代の体験を味わえそうですね。
2020年11月に発売されて以来、入手困難な状態が続いているPS5ですが、今後の発売スケジュールが不鮮明だったりします。
そんな中、本作はハードメーカーのSIEが贈る新作ということで、次なる注目作になるのではないでしょうか?
ローグライクの要素が裏目にならなければ良いんですけどね。
ローグライク、個人的には好きなんですが、マップなどをランダム生成にすると景色が単調になる恐れもあります。
そうならないよう、できる限り素材を作ってゲームプレイに多様性を持たせてほしいところですが。
さっく~あみだくじ
最近Amazonで予約開始されたゲーム関連の商品
Returnal/PS5
Muse Dash(ミューズダッシュ)/Switch (通常版) / (限定版)
風雨来記4/Switch / PS4
仁王2 Remastered Complete Edition/PS5 / PS4
ルーンファクトリー5/Switch (通常版) / (限定版)
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地/Switch
ブレイブリーデフォルトII/Switch
バランワンダーワールド/Switch / PS4 / PS5
アルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~ DX/Switch / PS4
シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~ DX/Switch / PS4
モンスターハンターライズ/Switch
ニーア レプリカント ver.1.22474487139…/PS4
Destruction AllStars/PS5
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド/Switch
リトルナイトメア 2/Switch
コメントする