
各ゲームで条件を満たすと獲得・解除できるトロフィー・実績。
PS/Xboxハードの機能としてスッカリ定着しましたが、みなさんはどれだけ集めていますか?
このブログでは僕がどれだけ集めているのか今まで書いていなかったので、
本記事で大発表をしたいと思います!

トロフィー
実績
|
まずはトロフィー・実績についての解説を当ブログの用語集から抜粋しました。
どちらも各ゲームで条件を満たすと獲得・解除されていき、
積み上がっていくからそれまでの苦労が無駄にならないんですよね。
どちらも愛好家は一定数存在して、この機能があるからゲームソフトを買っている人もいたりします。
トロフィーレベルやゲーマースコアが高ければ高いほどPS/Xboxをやり込んでいる訳(※)なので、
ゲーマーにとっては一種のパロメーターでもあるんですよ!
トロフィーレベルやゲーマースコアが高い人を見たら、僕は頭を下げますね。
※FPSや格闘ゲームのマルチプレイを集中的にやり込んでいる人は増えにくいので例外。
まずはPSハードのトロフィー獲得状況を公開します!
現時点でのトロフィーレベルは20!プラチナを10個。
ゴールドを164個。シルバーを653個。ブロンズを2,946個獲得してこのレベルですよ。
プラチナは各ゲームのトロフィーをすべて獲得する事で入手できる名誉あるものです。
入手するにはそのゲームを極めないといけないので、なかなか入手できないんですよね。
ゴールドはゲームをクリアするなどある程度プレイしないと入手出来ません。
ブロンズの入手はかなり簡単。ゲームによっては起動するだけで入手出来たりもします。
その代わり入手出来ても経験値の蓄積はほとんどなくてレベルは上がりません。
こうしてトロフィーデータをみても、僕のプレイスタイルがよく分かりますねw
シルバーとブロンズトロフィーの数に関しては堂々と自慢が出来ます!
プラチナトロフィーはもう少し取りたい。これでも1年前よりは倍増しているけど。

・初音ミク -Project DIVA- f ・ライフ イズ ストレンジ ・ゴートシミュレーター ・シュタインズ・ゲート ゼロ ・テスラグラッド ・ゴッド・オブ・ウォーIII ・ジ・オーダー1886 ・テラウェイ~はがれた世界の大冒険~ ・ロボティクス・ノーツ ・グラビティデイズ |
こちらはプラチナトロフィーを獲得出来たタイトル。
分かる人は分かると思いますが、どれも入手難易度が低いんですよw
特に赤文字のタイトルはノベルゲーでテクニックを必要とする事はなく、
すべてのシナリオを楽しもうと思ったら簡単に入手が出来てしまいます。
この中で自慢できるものといったらせいぜい「ゴッド・オブ・ウォーIII」かな。
これは高難易度モードでクリアしないと入手できないので、アクションの腕が物を言いますから!
入手するのが大変だった分、クリアした時の達成感は大きかったなぁ。
トロフィーの獲得条件は時間がかかるものよりもテクニックが物をいうタイプの方が好きです。
関連記事:5個目のプラチナトロフィーゲット!ゴッド・オブ・ウォーIIIをハードモードでクリア!
・アサシン クリードII ・プレイステーション オールスター バトルロイヤル ・アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 |
こちらはそのうちプラチナトロフィーを入手したいタイトル一覧。
「アサシン クリードII」は発売当時、最もプラチナトロフィーを入手しやすいタイトルといわれていました。
なので、いつか入手したいと思っているんですが、
続編が発売されまくって今プレイするとなったら腰が重いんですよねぇ。
「プレイステーション オールスター バトルロイヤル」もちょっと作業的だけど、
入手難易度は低く、現時点での達成率も高めなのでそのうちプラチナ入手したい!
実は一回売却したんですが、ネタとして面白いから買いなおしたんですよ。
「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」は
難易度プロをクリアしてあとは作業っぽいものを残しているだけなので、
せっかくここまで来たからにはプラチナ入手しておきたいんだよなぁ。
今までにプレイしたトロフィーの対応タイトルは222本でした!
いつの間にかこんなにも沢山のゲームをプレイしていたのか!?
どおりでトロフィーリストを下までスクロールするのが大変なわけだw
続いてはXboxのゲーマースコアを紹介します!
現時点でのゲーマースコアは45,000を超えていました!
ゲーマースコアは1タイトルにつき1,000ポイント。
昔のダウンロード専用タイトルだと200ポイント存在するので、
単純計算すると45本のパッケージタイトルを極めた感じですね。
もちろん、僕がそんなプレイするハズもなく、実際には大量のタイトルをプレイしてこの結果です。
Xboxハードで今までにプレイしたタイトルは126本になりました!
PSハードの場合はPS4/PS3/PSVITAの3機種を合計して222本でしたが、
Xboxハードの場合はXbox OneとXbox 360の2機種しか存在せず、
Xbox Oneはまだあまりタイトルを買っていないので
どれだけXbox 360を稼働していたのかが分かりますね。
126本のうち8割はXbox 360ソフトになると思います。

・シュタインズ・ゲート ・シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん ・シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム ・バンジョーとカズーイの大冒険 ・N+ |
こちらはXboxハードで実績コンプリートしたタイトル。
Xboxの場合はすべての実績を解除しても大量のポイントをゲットできない事もあって、
コンプリートするモチベーションがそんなにないんですよね。
だから、コンプリートしたタイトルはかなり少なく、ノベルゲーばかりでしたw
しいて自慢できるとするならば「バンジョーとカズーイの大冒険」と「N+」ですね。
前者はゲームを隅々までプレイしないとコンプリート出来ませんから!
N64版を散々プレイしたけど、愛でやり込みました。
「N+」は高難易度ですし、協力プレイモードもクリアしないといけないので大変です。
フレンドの力が必要だから、そういう相手がいないと難しいでしょうね。
以上、トロフィー・実績特集でした!
片方に注力していない関係上、分散しちゃっていますが、
合計したらかなりのレベルになるんじゃないかと思っています。
僕はPS、Xboxハード以外にも任天堂ハードもしっかり稼働させていますからね!
トロフィーや実績に興味ない方も、kentworldのトロフィーレベル、
ゲーマースコアを目標にしてプレイするのはどうでしょうか?
どちらも自己満足ではありますが、勝手にライバルを作って競争するとより楽しめますよ♪
僕もPSフレンド、Xboxフレンド共にライバル視している人が何名かいて、
勝手に追い越そうとしたり、抜かされないように稼いでいたりしますw
こういった実力での競争は大好き!トロフィーや実績は課金ではほとんど解決出来ませんから!
【アンケート結果】トロフィー・実績は意識する?
【アンケート結果】PSのトロフィーレベルはいくつ?
【アンケート結果】Xboxのゲーマースコアはいくつ?
以前、当ブログで行ったトロフィー・実績関係のアンケートです。
もう、5年も前になるので、トロフィーレベルや
ゲーマースコアに関してはまたアンケートを取った方が良いかも。
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
posted with amazlet at 16.04.18
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 11 Xbox One 500GB スペシャル エディション (Quantum Break 同梱版) 5C7-00207
posted with amazlet at 16.04.18
日本マイクロソフト (2016-03-31)
売り上げランキング: 10,822 |
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
今までで一番プラチナトロフィーの達成感があったものだとデモンズソウルやダークソウルですね〜
二つともだいぶ苦労したのもあって、取った時の達成感は格別でした。
ICOの2時間クリアやDEAD SPACEやゴッドオブウォー1も結構神経磨り減ったので、取った時嬉しかったですw
音ゲーはプレイしてたら気付いたら取得してて、むしろ通過点みたいな感じなのであまり意識はしてないですが、やっぱり取った時は嬉しいですね。
トロフィーは意識し過ぎると、トロフィーのためにゲーム買ったりとか一周目から攻略見て効率プレイしたりとかそういう人結構いますが、本末転倒な気がしなくもないのでほどほどに意識するのが良さそうですね〜
私も作業系よりテクニックで取るものが好きなので、そういうので頑張って取れた時はやっぱり達成感が半端ないです(^ω^)