どうも!KENT(@kentworld2 )です!
コンシューマー向けに大ヒットを連発している「マリオカート」シリーズ。
そんな「マリオカート」シリーズですが、VRゲームとしても展開されています。
それがマリオカート アーケードグランプリ VR!
バンダイナムコが展開するVR ZONEのタイトルとしてラインナップされていて、2019年6月18日時点では19店舗しか稼働されていません。
有り難いことに先日プレイする機会があったので、本記事では本作のプレイレポートをしていきます。
目次
マリオカートがVR映像で楽しめるなんて!?
任天堂は2019年時点ではVRゲームの展開をほとんどしていません。
Switch「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」の発売によってようやく展開されるようになりましたが、自社のIPを使った本格的なVRゲームは皆無に等しかったりします。
それだけに「マリオカート アーケードグランプリ VR」はどれほど有り難いことか!
しかも本作、2017年から稼働が開始されていたんですよ。
そんなにも前から稼働されていたとは!?
肝心のVR映像についてですが、HTC Viveを使用して行うため解像度はPSVRよりも少し良いくらい。
この解像度だと少しジャギーが見られますが、没入感は十分に味わえます。
マリオカートを体感するための仕掛けが満載!
アーケードゲームがコンシューマーゲームよりも優れているのは何だと思いますか?
ぼくは”体感“だと思っています。
本作も例に漏れず、コンシューマーゲームではなかなかできない体感方面の仕掛けが満載でした!
まず感心したのが、以下のように没入感を味わえるデバイスが満載であること。
・手の動きを表現可能なトラッカーを装着できる。
・ハンドルを回して直接カーブができる。
・アクセルとブレーキペダルを踏んでスピード調整できる。
・可動式筐体の上に乗ってのプレイなのでカートに合わせて筐体が揺れる。
・運転中は風が筐体から噴射される。
・ヘッドフォンを装着してプレイできる。
どうでしょうか?マリオカートの気分を味わうために様々なデバイスを使用しているのが分かりますよね?
その分、ゲームを始めるまでに時間が掛かってしまいますが、約5分のゲームプレイをより濃厚なものにしてくれます。
特に「おお!」と来たのが、初めて筐体の揺れと風を感じ取った時。
想像してみてください、VRヘッドセットを装着した状態で筐体から風が噴射し、揺れた時のことを。
マリオカート気分を味わえない方がおかしいくらいの没入感がありますよw
迫力がヤバ過ぎる!
VR映像でのマリオカートは迫力が凄すぎました!w
まず驚いたのが、スケール感。
VRゲームの中にはスケールが小さいせいでミニチュア世界のような映像に感じてしまうことがあるんですが、本作の場合は違いました!
1/2スケールどころか2倍以上なので、間近に迫ってくるパックンフラワーが怖い!w
マリオたちはあんな人食い花を避けながらコースを走行しているのか!?
思わずそう思ってしまうほどパックンフラワーの迫力が凄すぎましたw
グラフィックのクオリティも凄い!
地面はライティング処理が施されているのでテカりますし、トンネルから抜けたあとは明順応が起こりますからw
アイテムを手に持って攻撃できるなんて!?
そして本作で最も印象的だったのがアイテムの使用方法!
コンシューマー版ではワンボタンで使用出来たアイテムですが、本作の場合は直接手を使って使用するんです!
前述の通り手にはトラッカーが装着されているので、ゲーム画面にも自分の手が表示されるんですよ。
で、自分の手とアイテムボックスが重なるとアイテムを取ることができるんです。
存在が確認出来たアイテムは緑甲羅とバナナの皮、ハンマーの3種類。
面白かったのがハンマー。
なんと、相手のカートを直接叩くことができるんです!
もちろん、叩く時はハンドルから手を離して手を振らないといけないので叩いている感は十分にあります。
3D酔いは大丈夫なの?
VRゲームの懸念点としてよく挙げられるのが3D酔い。
ぼくはVRゲームに慣れているので3D酔いはほとんどしませんし、今回も酔いませんでした。
ですが、本作は一人称視点でどんどん進んでいくゲームなので、酔う人は酔うかも知れません。
一応、バナナの皮で滑って回転する時は画面が回転しないような配慮はなされていましたけどねw
もし、画面を回転させるようであれば筐体もそれに合わせて回転したら良さそうですが、危険すぎるかw
全体のまとめ
以上!マリオカート アーケードグランプリ VRのレポートでした!
本作をプレイして「マリオカート」は危険な競技であることがよ~く分かりましたよ。
我々プレイヤーはパーティゲーム感覚で「マリオカート」を楽しんでいますが、当人は命がけなんですw
それを知れただけでも今回プレイ出来てよかったですw
気になる「マリオカート アーケードグランプリ VR」のお値段ですが、1回プレイにつき1,000円します。
「マリオカート アーケードグランプリ VR」を体験できる店舗はこちら のサイトに掲載されています。
コメントする