| お知らせ

「KENTWORLD for ゲームレビュー」ってどんなブログなの?新規読者に向けて主な特徴を紹介!

ようこそ「KENTWORLD for ゲームレビュー」へ!

本記事では「KENTWORLD for ゲームレビュー」がどんなブログなのかを紹介したいと思います。

少しでも良さを伝えたい!徹底的な分かりやすさの重視!

当ブログは多くの方に読んでいただけるよう、分かりやすさを重視しています。

記事に掲載されている画像が多めなのはもちろん、文章もリズム感を持たせ、自然な形で読めるよう徹底しております。

また、白文鳥のマスコットキャラクターを使って喜怒哀楽を表現するなど書き手の気持ちがダイレクトに伝わるような仕掛けも盛り込んでいるのもポイントです。

何故、そこまで重視するのか?

それは、少しでも多くの人に自分が好きな家庭用ゲームの良さを伝えたいからです。

インターネットのサイトは流し読みをされる傾向があるので、少しでも目を止めてもらうよう、分かりやすく、印象に残る記事作りを心がけています。

記事を書くうえで心掛けていること
  • 見出しを有効に活用
  • 記事内に画像を多めに挿入
  • 強調したいワードにはピンクの大文字などを使用
  • さっく~スタンプを使用して喜怒哀楽を表現
  • 難しい専門用語は多用せず、広く使用されている言葉をチョイス
  • リズムに乗った文章作りの心がけ
  • 改行・中央揃えの使い分け
  • ゲームタイトルは正式名称を使用
  • 記事タイトルには一目で分かるようサブタイトルを挿入

常に息を感じられる人間らしいブログ!

個人ブログは基本的に1人で運営するものなので、この文章もたった1人の人間が書いているんです。

という訳で管理人(KENT)の個性を感じられるような記事作りを心がけていて、中の人の人間性が垣間見れるようになっています。

特に意識しているのは、愛を感じられるようにすること。

ブログでは自分の趣味に関して色々書いているので、読み手から「あぁ、この人○○が好きなんだなぁ」と伝わるようにして行きたいと思っています。

特に家庭用ゲームの場合は自分の人生では絶対に欠かせない物なので、家庭用ゲーム愛は何としても伝わるようにしていきたい!

家庭用ゲーム、サイコー!!!!!

読んでいて楽しい気分になれるブログ作りを徹底!

基本的に当ブログは読んでいて楽しい気分になれるような記事作りを心掛けています。

例えば文章から出てくるテンションの高さ。基本的には高めにするようにしていて、明るい雰囲気を醸し出すようにしています。

また、ギャグコメディ要素を強めにしているのもポイント。変態発言や天然発言をしたり、体を張った企画記事を公開するなどして読者を笑わせます!

何と言っても取り扱っているテーマの「家庭用ゲーム」は総合エンターテイメントでもありますから、ブログも楽しくしていかないとねっ!

もちろんゲーム内容や企業の姿勢に対して苦言を呈することもありますが、後味を悪くしないよう最後は楽しく締めるなどの気配りを徹底しております。

レッツ・ポジティブ!

スマートフォンからでも快適な閲覧を実現!

sumaho

今の時代、スマートフォンからインターネットサーフィンをする人の割合が最も多くなりました。

そこで、当ブログはスマートフォンからでも快適に閲覧できるようなレイアウト構成を練っています。

中でも特筆したいのがユーザビリティの高さです。

自分が読者目線に立ってスマホから各ページを閲覧しているため細かい部分まで徹底的な改良を行っていて、前後のページや関連記事への行き来をしやすいよう細かいところまで気を配っています。

スマホ読者向けに心掛けていること
  • スマートフォンからでも読みやすいような文章の改行を心がけ
  • 前後の記事にアクセスしやすいようなレイアウトに
  • 簡単にコメント投稿できるよう、暗号入力・メールアドレスの記入をなしに
  • 快適にトップまでジャンプできるよう小さな追尾型メニューボタンを設置
  • もくじ機能で長い記事でも簡単に目的地までジャンプが可能に
  • ユーザビリティを下げるようなオーバーレイ・強制広告の排除(※広告自体は設置されています)
  • タグ機能によってプッシュしているゲームタイトルの関連記事をすぐに検索可能
  • 記事の最後には同じカテゴリーの過去記事を画像付きで表示

レビューしたゲームタイトルは個人ゲームブログでは最大級!

587

当ブログのコンテンツで一番の目玉にしているのがゲームレビュー!

長年、サイトを運営しているということで気が付けば1,000タイトル以上もレビューしてしまいました。

それぞれ利点欠点を書くようにして、お気に入り度という形でそれぞれを数値化しています。

すべて同じ人がレビューしている関係上、1つの物差しが出来上がっているので是非参考にしてください!

過去にレビューしたゲームのリストはこちらから確認が可能です。

各ハードメーカーのゲーム機別リストのほか、100以上のカテゴリーからゲームタイトルを絞り込めるようにもしていますので、気になるゲームのレビューがきっと見つかると思います。

ちなみに「ゲームレビュー」。もしくは「ゲームレビュー ブログ」とググったら当ブログが上位に出てきます

その他のコンテンツを紹介

コラム

様々な視点から個人的に感じていることを書いていく記事。

もちろん話題はゲーム中心。全コンテンツ中、最も管理人の主観的な意見を読むことが出来ます。

ケンルドコラム記事のリストはこちら

ゲームソフト売上ランキング

メディアクリエイト調べのゲームソフト売上ランキングを掲載し、様々なデータを参考に考察をしていく記事。

最後にはゲームソフト紹介記事で行った予想の結果発表やゲーム売上クイズコーナーを設けています。基本的には木曜日に公開。

ゲームソフト売上ランキングの記事リストはこちら

イベントレポート

東京ゲームショウ、体験会などのイベントをレポートするタイプの記事。

試遊したゲームの感想をメインとしていますが、会場の雰囲気を写真で紹介するなど、読者の方にも臨場感を感じていただけるような書き方を目指しています。

その他にも特集系や雑記系記事など不定期コンテンツを設けており、とにかく読者に飽きられないようなブログ作りを目指しています。

イベントレポートの記事リストはこちら

てっとり早くおすすめ記事を読みたい人へ

「何でも良いからおすすめの記事を教えろ!」

なんて人は下記の記事をご覧ください。イチオシの10記事をまとめています。

スポンサーリンク

登場人物の紹介

KENT(ケント)

「KENTWORLD for ゲームレビュー」の管理人。このブログに書かれている文章の大半を担当している。

家庭用ゲームにかける情熱は半端なく、人生の大半を捧げている。

基本は真面目だが、頭のネジが1本どころか3本ほど抜けており、変態でもある。

↓こちらはKENTのゲーム部屋。

P4080733

P4080729

任天堂もPSもXboxもみ~んな大好き♪

関連記事リンク

その他の連絡について

すべてのコメントは確認してから公開するようにしていますので、基本的にはどこの記事で書いても構いませんし、こちらの連絡先へ送っても構いません。

Sponsored Link


  1. hanataka より:

    新規読者の方、僕が初めて読者になった時と同じ気持ちで読んでるんでしょうね♪

    「愛溢れて、気持ちよく読めるし、最新情報も知れるし、読者のコメントも楽しいな♪」と。

    同じ趣味、考え方の方とのふれあい程、ストレス発散めっちゃ出来て楽しいですもんね♪

    ちなみに僕、過去のkentさんブログ記事、読んでるんですが、旧作ゲーム買うときも参考にしてますよ♪

    • kentworld より:

      ありがとうございます!
      沢山の新規読者がこの記事を読んで魅力が伝わればうれしいですね♪
      こんなブログがhanatakaさんのストレス発散に慣れているようで運営していて良かったーと思いますw
      過去記事は今、読むと恥ずかしいものも多いですが、参考になっているのでしたら安心です。

  2. たけのこちん より:

    ここ最近、ブログがさらにブラッシュアップされましたね。
    個人的には昨秋にコメントで提案していた、レビュータイトルのジャンル分け・シリーズ分け されたのがうれしいです!
    しかも予想よりも細分化されていて、いろいろ探す楽しみがうまれます。

    • kentworld より:

      はい!たけのこちんさんの要望にもあったカテゴリー分けを実行してみました!
      やるなら”とことん”という事で、出来る限りの事をやってみましたよw
      これで埋もれた作品を見つけ出してください♪

  3. kamome03 より:

    新規さん獲得はブログ運営で核となる部分だと思うので、新規も古参も楽しめるブログ運営は大変そうですねw

    最近はスマホで見るのがほとんどなんで、スマホでも見やすくなってるのはありがたいですね♪

    休みなく更新素晴らしいですが、体調悪い時は無理せずで頑張って下さい。

    • kentworld より:

      このブログを知らないコンシューマーゲーム好きはまだまだ多いと思うので、
      そういう方がどんどん遊びに来てくれるとうれしいです♪

      最近はスマホで閲覧される事を前提にして記事を書くようになっていて、
      例えば改行とかもスマホ向けに合わせております。
      今は体調崩しやすい時期ですからね・・・気を付けますm(_ _)m

  4. 腰痛持ちジーパン より:

    記事の量、質ともよくて、Kentさんの人柄が溢れる、いいブログだと思ってます。雰囲気もいいです! ただのレビューサイトではなく、ゲームの情報が一つにまとまってて、なおかつスマホでも見やすい。
    これからも利用させていただきます!

    • kentworld より:

      ありがとうございます!
      腰痛持ちジーパンさんもこのブログをスッカリ気に入ってくれたようですね。
      情報記事は消費が早く、頻繁に公開したくないこともあって
      直近のニュースはまとめて記事で取り上げるようにしております。

  5. Kiyoppy より:

    今日はPV数がスゴい勢いで伸びていますが、新規読者がとてつもなく増えたのでしょうか?
    コンシューマーが盛り上がるのは歓迎すべきことですが、僕にはブログ運営能力がないので、そこはKent大先生に任せています。

    • kentworld より:

      この記事は2016年11月に公開したものに手を加えたような感じなので、
      PV数もその時のが蓄積されている感じです。
      実際には大した数じゃないですよ~。
      ブログ歴も長くなってきたので、上手く運営していきたいと思っています。

  6. Koji より:

    さっく~はロボットだったのか…。これはなかなかのトリビアでした。4へぇ。

  7. そらとろぼ より:

    変態でもある。

    ここが最大のポイントですね。
    ゲーム機のコントローラであそこまで卑猥な活用の仕方を思いつくのは天才だと思います。

    そんなネタが大好きな私も変態の一人。

    • kentworld より:

      今後も変態っぷりを発揮したいと思います。
      近いうちにまた体を張った事をしますので、期待していてください( ̄ー ̄)ニヤリ

  8. kentworld より:

    にゃんちゅうさん、要望通り非公開にしました。
    個人的には問題ないと思ったんですけどね~。
    お気遣いありがとうございますm(._.)m
    ちなみにトップページの「ブログ案内」をタッチやクリックすればこの記事を読むことができます。

    • にゃんちゅう より:

      こんにちは~。要望の反映ありがとうございます。そうですかね、私が神経質に考えすぎだったのですかね。何はともあれ、ケントさんからフォローのコメントがいただけて救われた気持ちでありがたいです。

  9. すこーる より:

    このブログの魅力はたくさんありますが、僕が特に好きな部分を挙げるとすると、やっぱりコンテンツの中のコラム記事ですかねー。
    もともとライフハック的なブログ記事を読むのが好きなのですが、kentさんの場合はゲームに絡めた視点に独自性が感じられるし、個人的に心に響く内容のものが多く、読んでいて納得させられたりハッとさせられたりします。
    コラムという扱いではなかったかもしれませんが、以前書かれたランニングに関する記事は、僕も多少走ることもあって参考にさせてもらいました!
    その記事をきっかけで、膝と踵用のサポーターを購入したしw

    あとは皆さん思っていることとは思いますが、コメントの返信がとても丁寧なのは読んでいて印象がいいですし、僕自身ももらえたコメントを読んで嬉しくなったりします!
    コメントでさっく~スタンプがもらえるとちょっと嬉しかったりw

    • kentworld より:

      ありがとうございます!
      コラム記事ですか・・・確かにすこーるさんは色々と反応してくださって楽しまれている印象です。
      最近は自分の自叙伝に近い内容で書くことが増えていて、
      すこーるさんが好みそうなネタをまだまだ隠し持っています。
      近いうちにいくつか公開予定なので期待していてください!
      あと、ランニング熱も再燃したので、その辺りの話もまたしていきたいですねー♪

      さっく~スタンプはブログを盛り上げたい。コメントされた方に感謝の気持ちを表したいという意図で導入しました。
      みなさん、熱心に長文を書いてくださいますが、
      お時間の関係でなかなか満足行く返信が出来ないので、
      そういう時にせめてもの気持ちでスタンプを使ったりします。
      ブログではありそうでなかったギミックなので、今後も使っていきたいですね!

  10. ナギ より:

    各コンテンツにリンクがあったり、楽しさ全面に紹介してあったり‥記事がご新規さん向けなのがよくわかりますし、紹介自体が分かりやすいサイトを作るヒントにもなってる気がしますね!

    でも‥なんだろう‥そこはかとなく胡散くせぇ‥(笑)

    kentさんが時折書いている他のゲームブログ紹介となんら変わらないのに‥
    これは自己PRの難しさから生じる感覚であり自画自賛を僕が勝手に感じ取って‥って全然フォローになってないわ!

    ホント自己PRって難しい‥

    • kentworld より:

      あはは、胡散臭く感じてしまいましたか。実は僕もちょっと感じてしまいましたw

      でも、嘘を書いているつもりはないので、自己PRの特性上、仕方がないことなのかもしれませんね。

  11. 匿名 より:

    KENT様
    突然のご連絡で失礼します。
    ブログを拝見させていただき、ご連絡させて頂きました。
    株式会社SEEDATA(博報堂DYグループ)の金子と申します。
    弊社は、世の中の先進的な生活者の方々とのインタビューを通じて、今後の未来の生活のあり方を調査しています。また、調査から得られた分析結果はレポートにまとめて、いろんな企業さんと商品開発や事業の開発に活用しています。ただし、KENT様だと特定できるような個人情報等は一切載せません。詳しい活動の内容はこちらの公式ホームページをご覧くださいませ。(http://seedata.co.jp)
    今回はその中で、e-sportsとサバイバルゲームを行なっている人にインタビューを実施させていただいております。
    私たちは、今回のリサーチを通してのコミュニティーの作り方、エンターテイメントの未来について考えてきたいと思っております。
    いきなりのお願いで、困惑されると思いますがKENT様の価値観を是非とも教えていただきたく、快諾していただけると幸いです。よろしくお願いします。
    また、インタビューにご協力いただく謝礼として、少額で恐縮ですが、10,000円をお渡しさせて頂ければと考えています。インタビュー時間は、2時間程度を想定しています。
    場所に関しては、KENT様のご都合の良い場所で実施させていただければと考えています。
    ご快諾いただけるようでしたら、ご返信いただけますと幸いです。
    インタビューのお日にちについて日程調整のやり取りをさせていただきます。詳細に関してご質問等ありましたら、何なりとお聞きください。
    長文で恐縮ですが、ご検討いただけましたら幸いです。お返事お待ちしております。
    どうぞよろしくお願いします。

    SEEDATA株式会社
    博報堂DYグループ
    金子

    • kentworld より:

      ご連絡、ありがとうございますm(_ _)m

      e-sportsとサバイバルゲームに関するインタビューを2時間でしょうか?

      2時間も上手く話せる自信はありませんが、宜しければもう少し詳細を教えていただけると嬉しいです。

  12. 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)50 より:

    古い記事ですがブログそのものの紹介記事だから「ケンルド」モードに変更されていますね。
    さすがはケントさん!ぬかりない!

  13. ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのエンディングで号泣した人 より:

    この人見てると時間がなくなる気になるゲームのレビューをたくさんしてるから)

  14. ブレワイのDLC買いたい より:

    ゲーム部屋黒すぎワロタ