| お知らせ

【怒】当ブログの記事が人気YouTuberキャベツの人氏にまたパクられました【追記あり】

※2020年4月2日追記:キャベツの人氏が謝罪動画を公開されました。

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

当ブログ記事がまたしても人気YouTuberにパクられました。

パクられたのは以下の記事になります。

関連記事リンク

 

↑どこをどうパクられたのかはこちらの動画で語っています。



↑ダイジェスト版の動画はこちら。

謝罪のメールを送ったにも関わらず盗用

今回、記事を盗用したのはキャベツの人さん

以前も当ブログの記事を盗用したことが発覚したので謝罪のメールを頂きました。

にも関わらず僅か一週間で再び記事を盗用。

それも概要欄にブログ記事のリンクすらも貼っていません(他所のブログ記事リンクは貼ってある)。

完全に舐められていると思ったので今回は動画で語らせて頂きました。

(本音としてはこんなことはしたくなかったのですが・・・)

本人の見解


まとめレビュー動画で引用する際のお願い

もし、当ブログの記事をまとめレビュー動画で引用する際は

動画内で名前を出す

概要欄に関連記事のリンクを貼る

の2点を満たしてからにしてください。

これらの条件を満たさず当ブログの記事を読み上げたまとめレビューの動画コンテンツをアップするのは禁止とします。

記事の拡散をお願いします

この記事&動画をご覧になった方、もし、今回の件について思うことがありましたらSNSなどで拡散をお願いします。

こんなことがまかり通ってしまったらブロガーとしては死活問題ですし、Youtubeの信用問題も問われます。

追記:謝罪動画を公開されました

 

2020年4月2日、キャベツの人氏が謝罪動画を公開されました。

Sponsored Link


  1. たかあ より:

    本人これ悪い事をした意識1ミリもないですよね。とりあえず謝っとこみたいな態度がありえない。誰しもやってしまうことはあるからちゃんと謝って態度をあらためさえすれば、僕はそれでいいと思います。だけどこうも開き直られると人間として如何なものかと思います。彼はブロガーさんが書いた文章は天から降ってくるものとでも思っているのでしょうか?

  2. 匿名 より:

    また例の人に盗用されたんですね…酷い…
    謝罪した後なのに盗用するとは…これはとても許せない案件ですね

  3. 匿名 より:

    反応見てニヤニヤしてんだろな
    自分のチャンネルの宣伝にもなるし
    こういった理不尽をどうにかできないものだろうか
    でも俺みたいに騒動を聞きつけて、こんなブログもあるんやなと興味を持つ人もいるから、めげずに頑張ってくれ

  4. 匿名 より:

    この方はどういう神経してらっしゃるんでしょうね…。
    ブログも動画も拝見させて頂いてますので、負けずに頑張ってください。

  5. にぼし より:

    倫理的にパクりが悪いとしても、法的に取り締まる仕組みがない(割に合わない)からなぁ。
    漫画やアニメの違法DLしかり

    なので、twitterとかyoutube(相手のコメント欄)で発信して、相手の動画を見た人を自分のブログやYoutubeに流入させるように、逆に利用するしかないですね!

    あと3つ書かれてますが、①はいらない気がします。
    ①本人に許可を貰う
    ②動画内で名前を出す
    ③概要欄に関連記事のリンクを貼る

    任天堂ダイレクトの度に任天堂にまとめ記事を書いていいか許可を貰ってないですよね?
    ちゃんと出典を明記していれば、多くの人に拡散されるのでkentさんにとってもプラスだと思います。

    • Add より:

      でも前回もパクって謝罪したのにこれですから、キャベツの人には許可を貰っておいた方が良いんじゃないでしょうか?

    • aasd より:

      でも今回で2度目のパクリだから、キャベツの人に許可を出させるのは必須じゃないですかね?

      • にぼし より:

        許可に関しては、特定の個人に対してどうこうという話でなく、一般的な本ブログの引用ルールだと読み取りました。

        キャベツの人に関しても、倫理的には向こうから「ごめんなさい。使わせてください」というべきですが、仮にkentさんが「許可しない」と答えたとしても②③のルールを守るようにすれば法的には引用を妨げられない気がします。(法律は素人なので間違っていたらすいませんm(_ _)m)

        2chまとめサイトやキュレーションメディアなどで、昔から引用の問題は出てますが、結局アクセスを集めたもの勝ちなんですよね…

    • KENT より:

      すみません。許可の部分は無くしました。

  6. より:

    「引用についての許可」は無理筋だと思います。

    引用は法的に認められていますので。

    ただ、引用するときは引用元の明示と、主従(主が自分の見解など、従が引用したもの)でないとダメです。

    つまり、引用と言いつつ自分の意見のように「主」として語るのは完全にNGです。しかし、引用に許可を求めるのもNGとなってしまいます。

    KENTさんに非はなく、相手方に非があるのは明らかですがそれと法律上認めれている適切な引用にまで禁止を言い渡すのは意味がないというか、逆にKENTさんに非が認められる可能性まで出ちゃいます。

    応援しています。

    • KENT より:

      すみません。許可の部分は無くしました。

      • より:

        引用は、出典明示(リンクなど)をしたからOKという意味ではありませんので。

        引用元を明示していたとしても、自分の意見がないのであれば単なるパクリで盗用です。キャベツの人はそうです。

        適切な引用になる例としては…

        「KENT氏は、ブログ記事〇〇において、ゲーム内容について××と評している。これに私は賛同する。しかし、さらに私はこう考える。ーーー自分の見解ーー」

        のような形で、自分の意見なり論評が主で、引用は従でないとダメです。キャベツの人は勉強不足というか理解不足なのか…

        まとめると、引用元・出典元を明記していても引用の要件を満たしていない場合はNGになるわけです。

        • 匿名 より:

          どちらかというとキャベツ氏の動画は引用ではなく転載に近いのではと思いました。本人はリンク張っておけばOK程度にしか考えてなさそうですが…。

          参考:https://bizee.jp/business-know-how/what-is-the-difference-between-quote-and-reprint/

  7. MDK5 より:

    構ってもらえてお金貰えるからしか考えない厄介な無能って感じですね
    自己顕示欲のためなら何でもする人は対処が大変かと思うので私も名指批判等を応援させて頂きます

  8. トモフミ🦝ラクーン より:

    正直、私はキャベツの人の見解の言ってる意味がわかりません。
    引用だからと言って、勝手に盗用していいのでしょうか?
    出典は必ず明記するということを大学などで学ばなかったのでしょうか?
    あと引用元を書かない理由がめんどくさいって「ふざけるな!💢」って話ですよ。
    自己中で相手のことをなんとも思ってない「しらゆき姫殺人事件」の主人公を思い出しましたよwww

  9. manbo より:

    僕はゲームを購入する時は、かなりkentさんのレビューを参考にさせてもらってるので、
    今回の件はちょっと腹が立ちますね。

    人気とりたいなら、汗かいて自分でとれよと思います。
    パクるくらい動画作るの面倒くさいなら投稿のペース下げるかやめろよと。

  10. ムツゴロウ より:

    絶句しました…。
    私には何もできないのが歯がゆいですが、どうかこの様な醜悪な人間に負けないでください。応援しています。

  11. AVC-M370 より:

    またとはKent氏愛されているな。
    とまあ冗談はさておき、やはりこちらも利用するしかないのだろうな。
    ケントワールドへ繋げて貰うというか。
    謝罪何気に回りくどいな。

  12. 匿名 より:

    記事の引用に関するお願い
    といった形でブログトップの目につきやすい場所に明記してみてはどうでしょうか。

    引用の範囲を知らない可能性もあるので。

    最悪の場合、記事に対して
    ・非公開
    ・完全有料化
    ・公開後1週間無料、その後有料化
    といった対策をする手も考えられますが。

    参考までに、オリジナルのレゴ作品をパクられたブロガーさんはしばらくブログ自体を非公開にしていました。

  13. 匿名 より:

    初めてコメントを書きます
    今回の件、ブログを読んだ自分でも腹が立ったくらいで
    被害にあわれたKENTさんの心中お察しします

    youtubeのチャンネル登録しました!
    KENTさんが満足できる解決がなされるよう願ってます

  14. ®偉大なる完全なる絶対なるレア社大神を崇めるレア社教のレア社信者のConker the Squirrel($皿$)💵 より:

    キャベツの人は、炎上商法を狙っているのではないでしょうか?。
    炎上商法は、否が応にも注目・周知される、売名効果があるので、アンチ、批判覚悟でやってるのかも?。
    あと、キャベツの人は、You Tubeでパクりについて指摘コメントを見つけると、ブロック削除してるそうです。

  15. 30代の名無し より:

    キャベツの人って盗用しかしてないって、盗用しかしないならゲームを実際にプレイしなくても出来ますよね。キャベツの人って人は全くと言っていい程知らんが実はゲームしない人なのでは?って予測されますよね。

    つまり自分でゲームをやって確かめて、自分がやって実際に思った事を言えよと。

  16. いぬん より:

    これが小学生がなりたい職業第1位なんすよねぇ。。。
    法的にセーフでも人としてアウトですね。
    道徳ってなんじゃろ?って考えてしまいますね。

  17. ああああ より:

    他の方もおっしゃるように引用とは、自分の意見を述べる際に、引用によって自分の意見の内容に根拠を与えたり、補足したり、逆に引用に対して反対の意見を述べたりするためのものです。
    引用が認められているからといっても、自分の意見がなく、引用ばかりの文章であってはいけません。メインはあくまでも自分の意見が大部分を占めなくてはいけないです。なんとか解決できることを祈っています。

  18. 匿名 より:

    話し合いでは解決できない人間でしょうし、パクリを見つけたら削除申請するのがベストだと思います。
    おそらくパクリの常習犯なので、もし他のサイトが被害にあっていることに気づいたら、その管理人さんに報告してあげてください。
    削除申請された動画が1個だけではペナルティは軽いでしょうが、複数となると無視できないペナルティが与えられてもおかしくはないハズです。
    (偉そうに言ってますが実際に試したことはないです、すみません…

  19. 和ゲー券配布はよ より:

    ケントさんのブログは氷山の一角で、多分他にも他人のブログ丸パクリで動画作ってるんでしょうね
    引用元を記載しないのは、動画の九割九分が他人からパクってるからかな?

    内容丸パクリで小遣い稼げるんですから、ユーツーバーってボロい商売ですねw

  20. つぐみ より:

    つべの著作権違反通報手続き面倒ですなー
    本人でないとアカンのか

    一応メールでなら報告まではできるようなので、経緯報告と見解をGoogleに求めて見ては?

    著作権法第32条あたりの法令とか見てみると良いかも

  21. かめたろう より:

    性根が腐ってるのかな?
    今回の件とか本人のマワリクドイTwitterを見た感じ、キャベツの人はゲーム好きとしても人間としても信頼に値しないと強く思います。
    ゲームは自分でやってみないと分かんない所がたくさんあると思うので。
    色々歯痒い思いですが、応援しています(泣)

  22. ゆず より:

    キャベツの人さんのTwitterでの謝罪を見て呆れましたね…
    世の中にはこんなに図太い人間がいるんだなぁと思いました…
    ケントさんには転載に負けずにブログ頑張って下さい!

  23. 麻原彰晃🧔🟪🍈💴🥩 より:

    良い子の真理No.2
    偸盗について

    こんにちは、麻原彰晃です。
    今回は、第二回目。欲しい物があるとき、その欲しい物を黙って使ったり、あるいは取ったりするときのね、カルマというものについてお話ししましよう。
    良い子のみんなは、お父さんや、お母さんや、お兄さんや、お姉さんと一緒に頑張って修行してるかな?
    良い子のみんなの好きな物、それは一体、何なんだろうねえ。
    お菓子かな。
    飴かな。
    あるいはケーキかな。
    それとも、オモチャかな。こういう物が欲しいとき、良い子のみんなは一体、どう考えているんだろうか。
    欲しいから、食べたいから、お父さんやお母さんの許可を受けないで、勝手に取ったり、食べたりしていないかな?
    あるいは、近くのお店やさんから、欲しいから、食べたいからといって、お金を払わないで勝手におうちへ持ち帰っていないかな?
    良い子のみんなの持っているお菓子を黙って、お兄ちゃんや、お姉ちゃんや、あるいはお父さんお母さんが食べたら嫌だねえ。
    良い子のみんなの持っているおもちゃを、お友だちが黙って持っていったら嫌だねえ。良い子のみんなの持っている、お菓子や、あるいはケーキを、お兄ちゃんやお姉ちゃんが力ずくで奪ったら嫌だねえ。
    それと同じように、良い子のみんなも力ずくでお友だちの物を奪ったり、黙ってお菓子やケーキを食べたり、あるいはお店やさんから黙っておもちゃや食べ物を持ち帰ると、お友だちや、お父さんや、お母さんや、あるいはお店の人が「困ったなあ、嫌だなあ」と考えるんだよ。やめようね。

    はい、それでは、今月は「幸福へのシンフォニー」、これをみんなと一緒に聴こう。この曲は明るい曲で、とっても楽しいんだ。
    《幸福へのシンフォニー》
    どうだったかな? とっても楽しい気分になるでしょう。
    「寂しいな」と思ったとき、この曲を聴いてちょうだいね。

    はい、それでは今月のマントラ、「オーム ナマ シヴァヤ」、この練習をしましよう。ね。「オーム ナマ シヴァヤ」というのは、オウム、ね、“ナマ”というのは、「大好きですよ」という意味なんだよ。
    あるいは、「いつも一緒にいてくださいね」という意味なんだよ。
    “シヴァヤ”というのは、「シヴァ神よ」という意味なんだよ。
    だからね、「オーム、シヴァ神大好きですよ、一緒にいてくださいよ」という意味が、「オーム ナマ シヴァヤ」なんだ。
    では、わたしが六回唱えるから、君たちも一緒に唱えてちょうだいね。
    《「オーム ナマ シヴァヤ」》
    覚えたかな。
    それでは、また次回、会いましよう。
    バイバイね。

  24. 九丸 より:

    KENTさんとぐうさんの動画を拝見させていただきましたが、お二方とも理路整然としながらも怒りを禁じえないように感じました。

    それにしても、もはや、(よその畑から盗んだ)キャベツ、ですな…。

  25. 匿名 より:

    他のブログのネタまとめて動画にするだけって…
    もはや、やってる事まとめサイトと同じじゃないですか。

  26. 110ito より:

    「浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ」というように、同仕様もなく性根の腐り果てた人間というのはどこにでもいるものですね。キャベツの人氏は、正に芯から腐っている(キャベツなだけに)

    上で仰っている方もいらっしゃいますが、話し合い、ましてや善意が通じる相手ではないですね。非常にストレスフルで労力がかかることではありますが、Kentさんは今後も毅然とした対応を続けていくのが良いのかなと。
    叶うことならば、彼奴の(まともな)ゲームファンを、Kentさんコンテンツに誘導できれば良いですね。逆炎上マーケティングとでも言うのでしょうか。

    具体的にお助けできないのが心苦しい限りです。
    僕にとって、このブログは(ネット界隈では何故か妙に)荒れるゲームクラスターでの清涼剤ですし、Kentさんのレビューを見て購入に至ったゲームも多数ございます。
    嫌になるかもしれませんが、今後もコンテンツを楽しみにしております。

  27. まあ より:

    ぐうさんの動画で知りました。そして初めてこちらを拝見しています。正しい行いをして頑張っている者が報われる(悪を許さない)世の中であって欲しいものです。
    これからも頑張ってください。

  28. カルビ より:

    チャンネル登録ももちろんしたし、動画もブログも応援してまっせ。

  29. カルビ より:

    追記です。
    kentさんと共に盗用されたブロガーやユーチューバーにも知らせてYOUTUBEに一斉に通報したらbanされる可能性が高まるかも。

  30. キャンチョメ より:

    このブログをよく見ていて初めてコメントしますけどケントさんにはこれからも頑張って下さい
    YouTubeの方も出来る限り視聴させて頂きますので何卒

  31. ken8 より:

    俺は何があっても、Kentさんを応援しますからね!( ̄ー ̄)bグッ!
    挫けず、頑張ってください!

  32. koji より:

    謝罪メールの文面からは反省の意識が微塵も感じられなかったので、ほとぼりが冷めたらまたやるんだろうなと思っていましたが、予想以上に早い…。
    こういう方は何を言われても「チッ、うっせーな…。反省してまーす」で終わるんでしょうし、どう対処したらいいのか、頭が痛くなりますね。

  33. 野菜みた より:

    キャベツの人は知らないですけど、ぐうさんは知ってたので動画みました。
    それで思ったのはキャベツの人は全然ゲームする人じゃないんだろうなってことです。そんな人にゲームのことを語られてもなあって気がしますね。
    キャベツの人の動画はゲーム好きがみるようなものではないですよ。

  34. Awake より:

    KENTさんがどれだけ64ソフトを愛しているか、このブログの読者はみんな知っているからやっぱり心が痛みますね。

  35. 匿名 より:

    謝罪動画来ましたね。個人的には二度目の盗用に触れていないのが納得できないのですが、視聴者は概ね肯定的な意見が多くて驚きました。この辺りは人気YouTuberですね。私はもうキャベツさんのことは信用しませんし、ケントさんを応援したいです

  36. カルビ より:

    N64の動画は消してないし本当に反省してるのか怪しいんで、パクられた人と一斉に通報した方がいいですよ。
    Kentさん優しいけど、ここは鬼になって。これからも応援しますよ。

  37. Kaz より:

    すいません
    何も知らずにキャベツの人の動画見てました。
    本当に申し訳ありません

  38. 匿名 より:

    この謝罪動画の謝罪文も誰かの謝罪文だったりしてだったりしてと思ってしまう

  39. 腐ったキャベツ より:

    謝罪動画出しても引用元出してないパクり動画削除されてないねー
    本当に反省してるなら一旦全部削除して改めて許可取ったものから順に再編集後に再投稿するでしょうにね
    こいつ全く気にしてないわ

  40. KENT より:

    みなさん、沢山のコメントをありがとうございますm(_ _)m

    非常に多いのでまとめて返信させていただきます。

    今回は大変お騒がせしました。

    相手方も謝罪動画を公開し、反省の色を見せてくれたのでホッとしています。

    しかし、疑問に感じている点もあるので、現在、メールで問いただしています。

    返信が届き次第、追記していきたいと思います(Twitterでも報告します)。

    • はる より:

      ケントさん次第で外野が言うことではないと思いますが甘やかすのだけはやめてくださいね。
      動画はまだ消されてないので証拠は残しておいた方がいいですよ

      凄く面倒くさいとは思いますが通報前提で話を進めてほしいと個人としては思います。
      許すとまたやりますよ間違いなく

    • より:

      そもそも最初の提案(謝罪動画で記事削除)を無視したのは相手方なので、記事削除はする必要がないかなと思います。

      謝罪したとはいっても、パクリ発覚後の再パクリについては何も言及していませんし、KENTさん以外のパクリ動画はそのままなわけですし。やはり悪質だと思います。

    • ルシッチ より:

      昨日公開されたキャベツの動画見たら、IGN JAPANの記事丸読みでした。引用とも何も記載なし。
      反省はいっっっっっさいしてないよ?こいつ。

  41. 無業者の男50 より:

    前回の騒動からまさかこんなことになるまで悪い方向に発展していたなんて・・・!!
    わしの場合は“エアプ”で“うけうり”情報がメインで、しかも「このブログでコメントした再現」の日記だからな・・・やはりまずいのか?!
    今はまだトラブルに発展していないけれど、情報の“うけうり”元の記事を書いた人物があの日記及びここでのわしの今までのコメントの存在に気づいたら・・・?
    あなたのわしへの返信内容の引用も控えるべきでしょうか?

  42. 匿名 より:

    最近はyoutubeの判定厳しくなってるから権利者からの通報で一発BANを狙うか通報のスリーアウト制で収益化剥ぎ取るのが一番効くんじゃないかな?

  43. 令和社長 より:

    アンチコメ削除しまくってるみたいだけど、「超高額で取引されたゲームのアイテムTOP10」ってのも引用元の記載はあるものの丸パクリなんだよね。。
    何時間もかけて一生懸命自分で考え書きまとめた文章が盗用され金儲けされてるなんて執筆者はたまらんだろうな。
    金儲けは甘くない。一刻も早くBANされ、一から出直してほしいもんだ

  44. 匿名 より:

    新しい動画も用語辞典wikiまんま読んでますね

  45. はる より:

    結局は許したのか…
    普通に動画あげてるけど

    甘いなぁ

  46. 匿名 より:

    初めてコメントさせていただきます。
    未だ残っている過去動画ですら無断で引用して出典元すら記載していないものが多数あります。
    多分このことから本当は改心するつもりもないんでしょう。
    指摘されなければ消すつもりもないというスタンスは崩さないでしょうね。

    ライターやブロガーの権利についてもっとちゃんと整備しないといけない時代になったなぁと思いますね。

  47. ていゃナノ より:

    引用はいいんですが丸パクリはダメですね
    プラグインを使って無断転載をされていたのはRSSをあまり使わないことで対策をしていましたが読み上げはネットの知識がない人でも簡単ですからね。

  48. 匿名 より:

    今は謝罪動画消えてますねー