| お知らせ

【お知らせ】YouTubeに本格参入することにしました!

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

テレビを過去の産物にするほどの躍進を遂げているYouTube。

その勢いは留まることを知りません。

そこで!当ブログもYouTubeに力を入れていくことにしました!

本記事ではその辺りの話を詳しく書いていきます。

ゲームレビューのYouTube版を公開することにしました!

当ブログではこれまでに1,200タイトル以上ものゲームレビュー記事を公開してきました。

今後はYouTube向けにも公開していきたいと思います。

と言っても単に文字を流すだけではありません。

ぼく、KENTが「直接!」語りながら動画を流していく作りにしていく予定です。

それも徹底的に編集を加えた密度の濃い内容にするつもりで、視聴者を退屈させないようにしていきます。

動画で語っていること自体はブログ記事の肉付け版みたいな感じですが、異なる印象を持つと思いますよ~!

YouTubeでゲームレビュー動画を公開することにした4つの理由

テキストだけだと伝わりきらないから

ぼくは12年以上このブログを通じて様々なゲームの魅力をレビューという形で伝えてきました。

月間PV数も60万を突破して多くの人に読んでもらえたことも自負しています。

が、コメント欄などを読んで「伝えたいことが伝えきれていないな~」と思うことも多いのですよ。

そのため読みやすい文章を心掛けるようにしてきましたが、書かれてある内容を理解するという読解力が求められる以上、どうしても限界があります。

また、テキストと画像だけでは刺激が薄く、魅力を感じない人も増えているのでしょう。

そこで!動画という受動的かつテキスト&画像よりも刺激的な媒体でも発信していこうかなと思うようになったんです。

ゲームレビュー動画自体は5年前にも10タイトル以上公開していましたが、今回は編集に力を入れていくようにします。

ポジティブな感情を視聴者に伝えたいから

様々なゲームをプレイしていると

なんて素晴らしい作品なんだ!
もっと多くの人にプレイしてもらいたい!

と言った感じで感動することが多いです。

なのでぼくはハイテンションで記事を書くようにしていますが、赤文字にして叫ぶだけでは陳腐に感じてきましたw

おそらく、読み手も「この人はまた叫んでいるよ」と呆れていることでしょうw

そこで!動画では自分のハイテンションな声で語っていくことにしました!

自分で言うのもなんですが、ぼくって喜怒哀楽が激しい人間なんですよ。

感情がイントネーションで伝わるような喋り方をするので、動画向きの人間なんじゃないかと。

「このゲーム面白い!」っていう熱を大人気なく伝えていきたいと思っています。

まだぼくの声を聴いたことがない方は下記の動画を視聴してください。

楽しんでいることが伝わるような喋り方をしていると思っています。

動画編集が好きだから

実はぼく、動画編集が大好きだったりします。

そもそも、ぼくが創作活動を始めたのって64DD「マリオアーティスト タレントスタジオ」からなんですよ。

本作はタレントを作成して映画を撮影するゲームです。

映画撮影は今で言う動画編集ツールに近い作りとなっていて、当時はサルのように作っていましたw

このシーンはこのアングルにして、この瞬間にはテロップを挿入して~。

そういった編集を20年も前から楽しんでいたので、実はブログを書く以上に好きなことだったりしますw

今回はこれまで以上に凝った編集をしていきたいと思っているので、原点回帰と言えるのではないでしょうか?

パソコンを買い替えたから

ぼくは最近、パソコンを買い替えました。

それ以前に使用していたパソコンは処理速度が重く、満足に動画編集が出来なかったのですよ。

それが買い替えたおかげで満足に動画編集ができる環境になりました。

せっかくパソコンを買い替えたことだし新しいことをしたい!

と思ったので久しぶりに動画投稿に力を入れようかなとw

目次へ戻る

アイキャッチとエンドカードを外注しました!

今回、ゲームレビュー動画を作成するにあたってアイキャッチとエンドカードを外注しました!

アイキャッチはSwitchのHOMEメニューとファミコンディスクシステムの起動画面を組み合わせたもので、依頼したザイガスさん(@zaigasuman2 )のアイデアになります。

こちらは「ピコピコした感じ」と大まかな注文しかしていなかったのに、こんなにも素敵なアイキャッチを納品されるとは!?

ザイガスさんは当ブログの古くからの読者であるほどゲーム好きなんですが、納品したアイキャッチだけでもそれが伝わってきます。

エンドカードで使用しているBGMは「TheFatRat & JJD – Prelude (VIP Edit) 」。

この曲、聴いていると心が踊るので好きなんですよ~。

ちなみにアイキャッチとエンドカードで使用しているイラストはshibaさん(@Igamushi4848 )が描いたものです。

こうして考えるとぼくは色んな人の力を借りて今があることを実感します。

彼らとはブログを通じて出会えたので、続けていて本当に良かった。

今回、作成をお願いしたザイガスさんはYouTubeでもバーチャルユーチューバーとして活動しています。

興味がある方はご覧になってください。

ザイガスさんのYouTubeチャンネルへ

目次へ戻る

あくまでも母艦はブログです!

今回、YouTubeへの本格参入を発表しましたが、あくまでもぼくの母艦はブログになります。

まずはブログで記事を公開し、その内容をYouTubeにも発信する。

そんな流れでやっていきたいと思っています。

当面はゲームレビューを中心にするつもりですが、もしかしたらコラム記事のYouTube版もやっていくかも知れません。

どうしてもテキストだけだと読んでくれなかったり伝わりきらなかったりしますから・・・。

スポンサーリンク

目次へ戻る

全体のまとめ

以上!YouTubeへ本格参入するという話でした!

最後にYouTubeチャンネルのリンクを掲載するので、是非、ご覧になってください。

そして、「ここは良い!」「ここは悪い!」といった率直な感想をお待ちしております。

みなさんからのフィードバックを受けて問題点は改善していきたいです。

Sponsored Link


  1. トモフミ=ヨウツベホリック より:

    動画でみるケンルドレビュー、ついに始動しましたか!(*^▽^*)待ってました。

    さっそくチャンネル登録させていただきました。

    • KENT より:

      ありがとうございます!YouTubeヘビーユーザーであるトモフミさんの感想をお待ちしております!

  2. kk より:

    正直今まではイケメン自画像がゲームレビューを行うブログ内容に全く寄与してなかったのが気になっていましたが(失礼!)、動画デビューされるなら分かりやすいイラストがあった方が臨場感が高まりますね!昨今のVtuber文化を見てもキャラクター性の重要さは分かりますし、無機質でない良い意味で感情的なレビューを待ってます。

    • KENT より:

      おお!それは良かったです!

      あのイラストはVtuberっぽかったのでちょうど良いかも知れませんねw

      はい!個人の顔が見えるようなレビューを心がけていきますよー!

  3. 匿名 より:

    KENTさんのブログの内容が薄まりそうで心配。
    このブログの価値って、過去からの圧倒的なデータベースとその更新が肝なのでは。

    文字の方が情報量多くて価値がありますよ。
    youtubeでマネタイズもわかるけど、KENTさんの限りあるリソースが他に流れるのは惜しいですよ。

    youtubeでワーワー騒ぐのは、それしか優位性を持たない他の人に任せておけば良いのでは。

    • KENT より:

      ブログあってのKENTWORLDにしていきたいと思うので、今後も更新は続けていきたいと思います!

      むしろ、YouTubeで新たな表現法方が見つかってブログに逆輸入することがあるかも知れませんよ~!

  4. さやまる より:

    YouTubeに本格参戦!レビューちょいちょいと見てますが、やはり感情等は文字よりは実際の声や動きの方が伝わるでしょうからどうなるか気になりますw
    動画じゃないですがPSVR関連をレビューしてた時は写真ではしゃいでるのが伝わってましたしw

    • KENT より:

      今後はYouTubeでもよろしくお願いします!

      実況ではなく考察系になるのでさやまるさんとは異なるジャンルになりますが、今回は本気で頑張っていきます!

      • さやまる より:

        ゲーム実況はいかにゲームを楽しむか!という所が大事ですからね!
        一方レビューはプレイした感想ですので、いかに情報を的確に伝えれるかになりますよね〜
        違うジャンルでの動画投稿ですが、お互いに頑張りましょう!

        • KENT より:

          よろしくお願いします。実況動画、ぼくはアドリブ下手なので出来る人は凄い!って思います。

  5. Str より:

    おぉ、ついにYouTubeでのレビュー動画始められたのですね!
    少し前にtwitterで言っていたのはコレだったのですね(^o^)

    ブログの文字や画像のレビューはじっくり読めますし、
    動画のレビューは実際のゲーム画面を使って良かったところ・悪かったところを視聴者が確認できる、
    みたいに違った良さがあると思うのでこれからはどちらも楽しみにしています!

    • KENT より:

      はい!ついに発表出来る日が来ました!

      少しずつブログ版とYouTube版を棲み分けしていけるようにしていきます。

      是非、どちらも楽しみにしていてください♪

  6. AVC-M370 より:

    文字だけ以外の表現方法に動画は有効だと思うな。
    回線が細い為余り見られないが、Kent節を確立出来ればフレンドリーなステージになるのではないだろうか。

    • KENT より:

      これから数をこなしてぼくの色を出していけるようにしていきます。

      ですので、興味がありましたら是非、ご覧になってくださいm(_ _)m

      基本的には音声だけでも楽しめるようにしていきます。

  7. エンタメ最高マン より:

    またまた新しい挑戦ですね!
    早速チャンネル登録&ポケダンレビュー動画を拝見しました!とても聞き取りやすく、内容も伝わりやすかったです♪
    今後の配信にも期待してます!

    • KENT より:

      はい!またしても挑戦します!

      パワフルな内容にしていきますので、次回以降も是非ご視聴をお願いしますm(_ _)m

      エンタメさんに動画で紹介したゲームを買ってもらえるのを目標にします♪

  8. 110ito より:

    個人的には、既に”古い人間”みたいに括られてしまうのかもしれませんが、文字でのコンテンツが好きなので、あくまで母艦はブログと聞いて安心しました。

    ところで、すでに1,200を超えるレビュー記事があるということは、同数の動画を作成可能と言っても過言ではない。しかもレビュー系記事ですから、陳腐化しにくい(ニュースとは異なり、時間が経っても再生数が減りにくい?)わけで、一度アップロードしてしまえば、ブログと同じくある程度勝手に再生数(ひいてはお金)を稼いでくれる仕組みになり得えそうですね。

    あと、他におっしゃっている方もいらっしゃいましたが、Vtuber的イラストが既にあるのだから、そっちでやっていっても良かったりして(Vtuberの大変さとかは全く知りませんのでテキトーですが笑)

    新たな試み、期待しています。

    • KENT より:

      動画を作成する際、台本が必要になるので、どちらにせよブログは書く必要が生まれるので安心してくださいw

      時間の問題で難しいとは思いますが、その気になれば過去に公開したレビュー記事の動画版も作れますね。意外とブログ×YouTubeって武器になると思います。

      Vtuberも面白そうなんですが、まずは編集技術を身に付けていきたいと思いますw

      ゲーム動画にVtuberを重ねる方法も分かっていなかったりしますのでw

  9. ®偉大なる完全なる絶対なるレア社大神を崇めるレア社教のレア社信者のConker the Squirrel($皿$)💵 より:

    チャンネル登録しました。

    レビュー動画も視聴しました。

    聞き取りやすく、話しが分かりやすいです。
    動画投稿大変だと思いますが、配信を楽しみにしてます。

    • KENT より:

      チャンネル登録ありがとうございます!

      文章では伝えきれなかったぼくの勢いを感じていただけたら嬉しいです!

      次回からはさらにパワーアップさせていきます!

  10. オレオレンジ より:

    まずはお試しでいいので、お互いにやってみましょう(記事を書く側も、読む側も)か。
    最近、ゲームをやらなくなってきているので、ゲームをやるきっかけになればいいのですが。

    • KENT より:

      実はYouTubeでの活動は以前からしていたんですが、今回は本気です!

      ぼくの動画を見て興味を持ってくれたら嬉しいですねー

  11. つぐみ より:

    個人的に、サクライフみたいなのとVRマンみたいなぶっ飛んだクレイジーなやつも盛り込んでくれると嬉しいです。

    18禁にならない程度に(笑)

    • KENT より:

      動画の方はコミカルな感じにしていくのでVRマンは登場するかも!?

      とにかくぼくの特色を生かした内容にしていきます。