先日、PS4からPS4 Proへ乗り換えました!乗り換えるにあたって様々な引っ越しをしなければならないので、本記事ではその辺りについて書いていきます。
PS4からPS4 Proへのデータ移行について
今後はPS4 Proをメインに使っていくので、旧PS4は引退してもらいます。という訳で旧PS4のデータはPS4 Proへ移行する事になる訳ですが、どんな手順を踏んだら良いのでしょうか?
1.旧PS4のセーブデータをオンラインストレージにアップロードする。
2.旧PS4の「いつも使うPS4」設定を解除。
3.売却する場合は本体を初期化する。
4.PS4 Proを起動。旧PS4で使用していたアカウントにサインインする。
5.ゲームソフトをインストールしたり、購入済みタイトルを履歴からダウンロードする。
6.オンラインストレージからアップロードしたセーブデータをダウンロードする。
基本的にはこんな感じになると思います。セーブデータをオンラインストレージにアップロードするにはPS Plus会員になっていないといけません。
非会員の場合はUSBメモリなどにセーブデータを保存するやり方が良いでしょうね。データ量が大きいので容量が足りない場合もあると思いますが。
インストールやダウンロードはそれなりに時間がかかります。でも、何十、何百GBクラスのデータを並行してインストール、ダウンロードしてくれるので有線環境だと容量の割に思ったほど時間はかかりません。
改めて思いましたが、PSのアカウント制や会員サービス、PS4のパフォーマンスは優秀ですね。煩雑な引っ越しもさほど複雑な手順を踏まずに終わってしまいます。
ハードディスクの買い替えはどうしよう?
旧PS4のデータはすべてPS4 Proには移行させませんでした。と言うのも全部移行しようと思ったらハードディスクがパンパンになりそうだったからです。
PS4 Proのハードディスク容量は1TBですが、長く使っていく場合はこれでもやや不安ですね。大容量のゲームをインストール・ダウンロードしたらすぐパンパンになりそうですもん。
でも、有線環境だとダウンロードにそこまで時間はかからないので、購入したゲームのデータをすべて本体に入れる必要はないと思いハードディスクの買い替えはしない事にしました。
これがPS3やPSVITAだったらダウンロードに時間がかかるのでハードディスクを拡張していたでしょうけどねw
PS4 Proがテレビラックに入らないからPS3さんを押し入れへ!
テレビラックにPS4の代わりにPS4 Proを入れようと思ったら事件が発生!なんと、入りませんでした。PS4より横にも広くなっているからテレビラックにPS3と並べて設置出来なかったんですよね。
仕方がないのでPS3さんは押し入れに行ってもらう事にしました。まだtorne専用機として活用していましたが、仕方がない。
トルネに関しては余裕が出来たらPS4へ移行しようと思います。今は溜まったテレビ番組を見る暇すらもないですからね・・・
PS3さんが押し入れに行ってテレビラックの空きが少し出来たので、無理やり置いていたPlayStation VRの接続器を隣に置こうかな。
全体のまとめ
こんな感じでPS4からPS4 Proへの引っ越しは終わりました!色々妥協しているのもあって思ったよりも手軽でしたね。
PS4 Proを設置するにあたってPS3を押し入れに持って行ったりとゲーム部屋がごちゃごちゃして来ているので、時間が出来たら整理したいと思います。
こういう時に思うんですが、ゲーム機って増やすと大変ですね。次世代機はどうしようかと思ってしまいます。もっとお金持ちになって広いゲーム部屋を作りたいなぁ。
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
売り上げランキング: 4
ほう…広い部屋が欲しいとな。
GTOばりにkentさんの自部屋とゲーム部屋の間の壁をぶち抜こう!(ゲス顔)