どうも!KENT(@kentworld2 )です!
先日、久しぶりにPS3を起動しました。
しかし・・・
コントローラのDUALSHOCK 3が動かない!
電池切れなのかと思い、USBケーブルで1時間ほど充電しましたが・・・
あれ?コントローラが誤動作を起こすぞ!?
どうやら内蔵バッテリーが逝かれてしまったようです。
新たに買い直せば良いだけの話ですが、DUALSHOCK 3の価格って5,000円前後で地味に高いんですよ。
まだまだプレイしたいPS3ソフトがあるとは言え、PS4が主力となった今になって買い換えるのは気が引けます。
しかし、PS3にはとっておきの秘密機能が隠されていたんです!
本記事ではそちらについて触れていきます。
DUALSHOCK 4はPS3でも使える!
PS3にまつわるとっておきの秘密。
それは、PS4コントローラのDUALSHOCK 4にも対応していることです!
PS3のUSBポートにDUALSHOCK 4用のUSBケーブルを使って接続するとあら不思議。
DUALSHOCK 4をPS3でも使用することができるんです!
なので、最近はPS3ソフトをプレイする場合、DUALSHOCK 4を使ってプレイしています。
DUALSHOCK 4はDUALSHOCK 3と比べてグリップ感が優れているのでこれは嬉しい!
無線にも対応!
PS3でDUALSHOCK 4を使用する場合、以前までは有線のみの対応でした。
ところがアップデートによってBluetoothに対応したんです!
そのためPS3にBluetooth機器として登録すれば無線での接続も可能になりました!
やり方はHOMEメニュー(XMB)から「設定」→「周辺機器設定」→「Bluetooth機器管理」と進んで「新しい機器の登録」を選択。
次にDUALSHOCK 4のSHAREボタンとPSボタンを長押ししてペアリングモード(DUALSHOCK 4のライトバーが白く光っている状態)にします。
こうすることでPS3側にワイヤレスコントローラーとして認識されて無線でプレイできるようになるので試してみてください!
※ラウルさん、情報ありがとうございます!
DUALSHOCK 4をPS3で使用する時の注意点
しかし、DUALSHOCK 4は完全にはPS3との互換性がある訳ではありません。
対応していない機能は以下の通りです。
・モーション機能。
・PSボタン。
特にPSボタン非対応なのは致命的に感じました。
PSボタンを押すことでHOMEメニュー(XMB)を開くことが出来ましたからね。
別のゲームをプレイしたい場合、昔のゲーム機みたいにわざわざ電源を切って再起動しないといけません。
また、トロフィーやPSストアなどゲーム内機能を使いたい場合も同様の操作が必要となります。
DUALSHOCK 3をPS4で使用することはできない
DUALSHOCK 4はPS3でも使える!
ということは逆にDUALSHOCK 3をPS4で使用することはできるのでしょうか?
試してみたところ、それは出来ませんでした。
DUALSHOCK 4はDUALSHOCK 3以上に高いので、もし出来たら重宝したんですけどねぇ。
※非公式の製品を使って使用することはできるそうです。
内蔵バッテリ系のコントローラは電池切れたら完全に死にますね
一度死んだ後のDS3は充電中は動かないので、一度USBを充電ランプが付くまで指しっぱにして気長に放置しておくとまた動くようになる場合があります
私は中古で本体購入した際に同じ症状になって半泣きになりましたが、上記の方法で結果的に事なきを得ました
充電中に反応しない罠は他ではあまり見ないので、故障と勘違いすることが多いようです