僕は効果音厨だと自覚している。
攻撃が当たった時のヒット音は「ドカッ!バキッ!」と強調してくれないと爽快に感じられないし、歩いている時に足音がハッキリ聞こえないと歩いている感、冒険している感が出てこないと不満を持ってしまう。
メニュー画面で項目選択をしている時もカチャカチャ鳴ってくれないと選んでいる感じがせず、気持ちよく感じられない。
どれもこれも僕の原点が「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」など純・任天堂製タイトルだからだと思っている。
「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」シリーズは効果音周りも気を配っていて、攻撃時のヒット音、移動時の足音、カーソル音がしっかり鳴るからだ。
ゲームはインタラクティブ性が高い媒体なので、効果音は非常に大切!
そんな僕の価値観から見ると、「ゼノブレイド」シリーズの効果音は非常に不満だったりする。
全体的にBGMやボイス周りの音量が強調されていて、効果音量が控えめだからだ。
そのせいかゲームとしては楽しいのにどこか淡白に感じてしまう。
そんな僕の印象を180度変えてくれたのが「オプション」の「サウンド設定」!
ここで「ゲームSEボリューム」「システムボリューム」を最大に設定してほしい。
え?ゼノブレイド2ってこんなに動かしていて気持ち良かったの!?
なんて感じるほど効果音が強調されて別ゲーに感じるからだ。
戦闘時は「バキッ!バキッ!」と気持ちの良い音が響き渡ってまるでアクションゲームをプレイしているかのような爽快感を味わえるし、フィールドを歩いている時も足音がしっかり聞こえて来て歩いている感じがして最高過ぎる!
音量が小さすぎて今まで気が付かなかったけど、足音は草むら、砂地など地形によって変わるのか!?
さらにさらに!
TVモードでプレイすると効果音がさらに強調されたりする。むしろうるさいくらい。
携帯モードだと音量設定に限界があるけど、TVモードだと上限に幅ができるんですね(ここで普通体は終了)。
今の時代、効果音量を設定できるゲームはかなり多いけど、ここまで幅広く調整できるゲームは珍しかったりします。
もし、僕のような効果音に拘る方はぜひ、「ゲームSEボリューム」「システムボリューム」を最大に設定してみて下さい!
「ゼノブレイド2」の印象がガラッと変わるかもしれませんよ~♪
個人的に効果音はバキバキカチャカチャ鳴ってくれた方が動かしていて気持ちよく感じるので、そのように調整できると知ってさらに楽しくなってきました!
ところで本作ではHUD設定はできないんですね。
魅力的なロケーションが沢山用意されているだけに、HUD表示をOFFにする設定が出来ても良かったと思うんだけどな~。
今のところオプションで設定できるのはカメラ調整、サウンド調整、明るさ調整のみのようです。
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
売り上げランキング: 8
コメントする