好評発売中の3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D」。先日、本作をクリアしました!
過去に散々プレイしただけあってクリアまでのプレイタイムは約20時間。
初見だったら謎解きに詰まってこれの倍はかかると思います。
それでも久しぶりのプレイで苦戦したところはあったので、
本記事では駆け足でプレイ日記を書いていきますね!

まずは普通のリンクに戻るため、クロックタウンの探索。
鍵を握っているスタルキッドに会うまでのフラグを忘れかけていたものの、
なんとかゲームオーバーにならずクリア成功。
でも、途中で挑戦することになる隠れんぼは1回失敗してしまった。
隠れ場所がリメイクされて少し変わっていたんですよ。

無事普通のリンクに戻ったら、ウッドフォール地方へ。
デクナッツ城へ行くまでの手順は少し忘れていたなー。
途中で訪れる事になる迷いの森は、日によって構造が変わるのね。

ダンジョンはさほど手間取らずにクリア出来ました。
ダンジョンに隠れているはぐれ妖精はまだそれほど難しい場所に隠れていないので、
余裕があったから全員を捕まえた♪魔力ゲージが2倍になってこれから楽になりそうだ。
ボスとなるオドルワは攻略法が変化していたものの、分かればあっという間に倒せてしまいますね。
続いてはスノーヘッド地方へ。どこにスノーヘッドの神殿までの道があって、
どこにゴロンの里があるのか少し迷ってしまいましたが割とスムーズに進みました。

ダンジョンはちょっと苦戦したなー。ここは中央に巨大な柱が出来てからが本番なんですが、
どの順番で階段を登っていけば良いのか完全に忘れてしまって、
クリアする頃には3日目が終了直前で月が降って来そうでした。
ボスは攻略法が変わったというよりも手順が増えて面倒になった感じ。
倒れるたびに普通のリンクに変身して弓矢で攻撃しないといけないとは。
ただし1日目に訪れないといけないんですが、2日目までは巨大な岩で塞がれていて、
とある事をしないと進めません。どうしたら良いのか完全に忘れていたので困りましたよ。
仕方がないので再びゴロンの里へ訪れたら思い出しました。
平和になった山里でイベントをこなさないといけないのね。
ところで山里では剣を強化できるんですが、100回使ったら刃こぼれして元通りになってしまいます。
完全な強化をするにはとあるアイテムが必要になるうえ、
さらにもう1日時間を取られるので1日目に剣を預けないとダメなんですよ。
しかも必要になるアイテムはボスを倒して平和になった状態じゃないとダメだから、
1日目の時点でスノーヘッドの神殿をクリアしなくてはなりません。
これは初見ではまず不可能なので、実質、2回はボスと戦って勝たないといけないんですよ。
エポナ入手までの手順といい、ムジュラで最も積みそうなポイントはここだと思いますわ。
久しぶりにプレイして「めんどくせぇ」と何度も思いましたもんw
なんとかエポナを入手して剣も強化したらグレートベイへ訪れてイベントを進め、海賊の砦へ。
ここはステルス性の高いダンジョンのようなフィールドで、
見つからないようとあるアイテムを集めていきます。
全部で4つ存在して、1度に持ち帰るにはその分だけの空き瓶が必要です。
でも、この時点では3個しか持っていなかったので2往復することに(泣)あー、めんどくせー。

ダンジョンもかなり苦戦しました。このダンジョンは僕が大嫌いな水中エリアが中心で、
水流に流されながら細い道をグルグル回っていましたよ。
ボスも倒し方が変わっていて苦戦してしまった。
第1形態はともかく、第2形態は倒し方のコツが分からず、3回はやられたなー。
悔しいので4回目はありったけの妖精を瓶に詰めて戦いました。
続いて向かったのがイカーナ渓谷。
しかし、ここにたどり着くまでに必要なお面の入手場所を忘れてしまい、少し寄り道をする事になりました。
入手場所は意外とどうでも良いところでしたね。これは忘れてしまうわけだ。

イカーナ渓谷のイベントをクリアして井戸の下へ。
ここではギブトが話すアイテムを渡すと奥へ進める珍ダンジョン。
何人もいて、それぞれ渡すアイテムが異なるのですが、
ほとんどはダンジョンの中で手に入るからそこは安心です。

井戸の下へ続く道にはイカーナ古城が!?
ここもちょっとしたダンジョンになっていて、謎を解く感じになっていました。
「やられたー!」と思ったのが、大爆弾が必要な事。
ここに来てそんな貴重なアイテムを持っている訳無いじゃん!
仕方がないので一旦引き返しましたよ。これ、当時は面倒に感じなかったのかなー?

イカーナ古城をクリアしたあとはロックビルへ。
結構好きなダンジョンだった記憶があるのですが、
今、改めてプレイしてみると凄い手ごわくて面倒なダンジョンでしたw
構造上、何度も出入りすることになるのですが、
表の場合は入るたびにとある歌を3回も奏でる必要があり、超面倒です。
時間内に間に合わなかったので、「時の歌」で1日目に戻ってやり直しましたよ。
そうしたら持っていた「小さな鍵」がなくなって
どの順番でダンジョンを攻略したら良いのか分からなくなって、
悪戦苦闘していたらクリアに3時間もかかってしまった。
ダンジョンのボスもまるっきり倒し方が変わっていて、5回はやられましたねー。
最初はオリジナル版ではクリア必須なとあるお面を持っていない事に気がついたので、
「大翼の歌」で一旦引き返してしまった。その後、3DS版ではボスと戦っている最中に
そのお面は入手可能な事を知って、「なんだよそれー!」と思ってしまいましたよ。
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D [オンラインコード]
posted with amazlet at 15.03.02
任天堂 (2015-02-13)
売り上げランキング: 2 |

4つのダンジョンをクリアして、最後は月のダンジョンへ。
月のダンジョンにある穏やかな草原は相変わらずでした。ここ、凄く好きなんですよ。
中央の大樹付近以外には何もないのに、つい走り回ってしまう。
ダンジョンの構造はゾーラエリアだけ大きく変わっていましたね。悪い意味で。
何なんでしょうか?あの面倒なスイッチとスタート地点へ戻される穴は。
もう、何十回もやり直してゴールを見つけましたよ。
ラスボスは3回戦もあったことを忘れていて、「え?まだなの!?」と思ってしまった。
2回戦目はギャグみたいなもんだと思いますが、
1回戦目と3回戦目はちょっと苦戦してしまいましたね。攻撃力が結構高かったので。
触手の気持ち悪さを見て、「スターフォックス64」のアンドルフおじさんを思い出してしまった。
なんか愚痴のような書き込みが目立ってしまいましたが、
改めてプレイして、僕はこの作品が好きだ!と思いました。
プレイしている時は面倒に感じても、あとから振り返ると良い思い出となるんですよ。
世界観やBGM、サブ要素がそれを強めているのかな?不思議です。
今回のプレイ日記はダイジェストなので飛ばしまくりましたが、
このあとアンジュとカーフェイのイベントを攻略して、ちょっと感動してしまいました。
ムジュラ、最高だよ。本当に。もっとこの世界を堪能したい。
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
謎解きは殆ど覚えてたのでわりとサクサク進めました。
余裕があったので妖精もお面も空き瓶も全部集めながら進めてました。(ハートのかけらも全部集めようかと思ったけど流石に億劫w)
それでも細かい所で変更点があって新鮮な気分も味わえましたね。
記事読んでるとkentさんあんまり楽しんでなさそうですね…。
まあ昔のゲームなんでストレス要素も目立ちますよね。
どうでもいいですがゴートが倒れた時は弓矢でなくともゴロンパンチでもダメージ与えられますよ。