2015年4月に発売されたオープンワールドRPG、Wii U「ゼノブレイドクロス」。
先日、無事にクリアしてレビューしました。
RPGが苦手な僕にとって、このゲームをクリアするのは本当に大変でしたよ。
本記事ではそんな苦労を伝えるためにダイジェストでプレイ日記を書いていきます。
まずは主人公のキャラクターメイキングから!
なんか、「ファイナルファンタジー」に出てきそうな主人公が出来上がりましたw
ちなみにボイスは前作のシュルクと同じものに。これはファンサービスかな?
その後、いきなり広大な大地を探索する事が出来ました!
スクリーンショットに映っているところは本当にジャンプで実際に行けるんだから感動ですよ。
でも、この時はゲームシステムをよく理解していなかったので
ちょっと戦闘したら目的地となるNLAという街へ行くことに。
施設やら目的やらを色々語られて、終始頭にクエスチョンマークが浮かびました。
もっと直感的に楽しませてくれよー!
あ、でも、キャラクターは良い味を出していますね。
3章で初登場したノポン族のタツはなごやかな空気を作ってくれてお気に入り。
こちらはヒロインのリンが作った特製料理!
見た目はカクカクしてあまり美味しそうに見えないけど、味は保証付きです!
ある程度進めると章の最初に選択肢の中から作って欲しい料理を選べるんですが、
料理ごとにイベントが異なっていてリンとタツの漫才(?)を楽しむ事が出来ました。
どうやらリンはタツを料理の材料に使いたくてたまらないらしい。
戦闘で勝利した時、エルマ「リン、今日の晩御飯は決まった?」、リン「はい!竜田揚げです!」という
ボイスを聞けますが、「タツ・タ揚げです!」と区切っているところからも分かりますw
でも、この娘はなかなか良いですよ!
最初は癖のある顔だなーと思っていましたが、13歳なのに健気で応援したくなってしまう。
若干、タレ目なところと相まってロリコンだったらジワジワハマると思います。
街で怒涛のイベントラッシュを終えてからは敵の要塞へ。
ここでの戦闘が最初の壁でした。戦っても体力が足りなくてやられてしまう。
このゲーム、技を使っての回復ができないんですよ。
仲間のボイスと合った技を使用する事で回復するようなんですが、この時はよく分かりませんでした。
結局、ある程度レベルを上げてゴリ押しで倒してしまいましたね。
なんとかボスを倒して4章に向かおうと思ったら、
最初の大陸となる「原初の荒野」での達成率を15%以上にしろ!と言われてしまいました。
「うわぁ・・・寄り道強制ですか。めんどくせぇ」と思いつつもマップ画面のマスを埋めていくのは楽しい!
特定の場所に機械を設置したり、特定の財宝を発見したり、
特定のモンスターを倒したりして達成率を上げていきました。
夢中になって何時間も広大なフィールドを駆け巡りましたね。
なんとか達成率を15%にして4章へ!
4章は舞台となる大陸が変わって「夜行の森」というところになりました。
ここは大自然が素晴らしい大陸ですね!BGMが幻想的で気に入りました。
ナビゲートに沿って行こうと思ったら崖が邪魔をして先に進めないんですよ。
ホッパーカメラというものを空高くに打ち上げたらどこから行けば良いのか分かるんですが、
これ知ったのクリア後ですから!!!
Rボタン+十字キー上で使えるなんて知らなかったorz
「夜行の森」であと厄介だったのが、非常にレベルの高い敵が足止めしてくる事。
明らかに通り道といえるところにレベル38とかの強敵が道を塞いでいるんですよ。
そのせいで何度も無駄な全滅を繰り返してしまいました。
ここ、最初の詰みポイントなんじゃないかな?w
続いては5章!続いては「忘却の渓谷」という大陸が舞台になりました。
こちらは自然がほとんどない砂漠エリアですね。
中央には大きな崖があって、最初はその辺で3つの砲台を破壊しろと言われたので破壊しましたよ。
砲台単体でも強いのに周りの雑魚も一緒に相手してくるから、
上手くおびき寄せてできる限り1体ずつ戦う事にしました。
このゲーム、オンライン機能を使って高レベルの仲間を雇えるんですよ。
この辺りで何度も敵が強くて歯が立たない!と思ったので、
なんとレベル60の仲間を雇ってしまいました。
この時点では6~7万くらいのお金が必要だったけど、
20~30万くらい持っていたので2.3回くらい雇ってみることに。
そして、あちこちにうろついているレベル40くらいのモンスター狩りを始めました。
するとどんどん経験値が入る入る!!!
これ、ゲームバランス崩壊ジャン?良いのか?と思ったのでちょっと自重する事にw
おそらく、地道にレベルを上げている人と比べて10時間くらい短縮してしまった気がする。
一気にレベルを上げただけあってそのあとはサクサク進めて6章に突入!
この時点でドールというロボットを使えるようになるんですが、それまでがまた面倒なんですよ!
・原初の荒野・第117区FNスポットにデータプローブを設置する ・夜光の森のブリッツ・プラッタを12体倒す ・原初の荒野・ノースモウストの入江の閃光のシャツキフを倒す(神出鬼没) ・夜光の森・無地山地で太陽系航行MAPを入手する ・夜光の森で夜光トンボを15コ収集する ・1個のフロンティアネット収益で15000G以上獲得する ・マ・ノン人クエスト「マ・ノン人の修理屋」を達成する |
特に赤文字のクエストは面倒だったw
「夜行トンボ」、「ギ・ドウかぼちゃ」ってどこにあるんだよ?
ナビゲートでも曖昧なヒントしかくれないので、めちゃくちゃ大変でした。
フロンティアネット収益はあちこちに機械を設置してその組み合わせによって高くなるみたい。
適当に設置していたらダメなので、連鎖を狙うなどしてなんとか目標額に達しました。
こういうのを強制的にやらせるのは好かないなー
面倒なクエストをクリアして何とかドールライセンスを獲得!
この時点では空を飛ぶ事は出来ませんでしたが、それでも高速で移動できるのは嬉しいね!
あまりにも嬉しかったから装備を整えずに戦ってしまい、壊れてしまいましたが!!!
何回も壊してしまうと修理費が必要になるので、リスクが大きいんですよね。
ところでこのゲーム、メインを進めるためにやっておかないといけないクエストの中に
特定の仲間の好感度を一定数まで上げないといけないというものがあるんですよね。
仲間はリンとエルマしか基本は使っていないので、
それ以外の仲間との好感度も上げないといけないと知って「マジかよ!?」と思いました。
好感度は地道に上げていくしかないので、勘弁してよ~!!!
たった1つのハート分を稼ぐだけで1時間以上かかってしまいました。
みなさんもラオとグインの好感度を上げておくのを忘れずに!
一気に飛んで9章へ。ここでは新たな大陸となる「白樹の大陸」が舞台でした。
ドールを使えるようになった事から達成率はサクサク上がる!
それまでの苦労は何だったの?って感じですが、このスピード感も嫌いじゃないです。
そして、この辺りからロボットに空を飛ぶ機能を
追加できるようになるクエストを受注できるようになりました。
どうせあとから必要になるんだから、今のうちにやっておかないとね!と思ったんですが、案の定・・・
・白樹の大陸のメ=ツウ属から改良コイル部品を1湖収集する ・忘却の渓谷のデルピヌ属から光速ジェット背ビレを1湖収集する |
なかなか面倒なことをさせてきますね!w
いや、ドールライセンスと比べたら遥かにマシですが、
どちらも特定のモンスターを倒す事でたまーに出現するアイテムなんですよ。
本当にたまーにしか出現しないから、何十回も倒しました。
でも、ちょっと待ってください!このクエスト、参加人数が1人なんですよ!
つまり、主人公1人だけでモンスターを何回も倒さないといけないんです!
デルピヌはともかく、メ=ツウはこの時点では強過ぎるので1人では無理!!!
このクエストを一度受注するとメインクエストを進められなくなるので、最悪、詰んでしまいます。
それを恐れた僕はクエストを受注する前の段階までリセットすることに。
ふ~、良かった~。セーブしていなくて。
このゲーム、RPGなのにセーブファイルは1つしか作れないので、
この罠にハマったら本当に詰みコースでしたよ。危ない危ない。
みなさん!キズナクエストの「少女が完成させた翼」を受注する時は気を付けてください!
報酬チケットの入手はオンラインの接続が必須ですが、なんだよこのバランスブレイカーはw
リセットしてからそれを知ったので、報酬チケットを使って楽々クリアしましたよ。
同じモンスターを何回も何回も倒してハック&スラッシュは退屈ですからねw
最初の大陸も空を飛んでみると意外な発見があって驚きました。
マップ画面には機械の設置場所と表示されているのに
どこにもないと思ったら、まさか遥か上空にあったとはねー!
フライト機能も取得したし、10章に挑戦だ!
と思ったらそこのボスが強い強い!
フライト機能を取得したドールを引き連れても勝てないとはどういうこと???
またしても絶望に追いやられました。こんなの生身の人間のレベル上げても勝てそうにないしなぁ。
禁じ手にしていた高レベルの仲間を雇って戦ってもみましたが、歯が立たず。
どうしたもんかと悩んでいたところ、新しいロボットを購入する事にしました。
ロボットにも色んな種類があって、高額なやつは戦闘能力がケタ違いなんですよ。
仲間の分のロボットも購入して10章のボスに挑んだら何とか勝てました。
続いては11章へ挑戦!ここは砦内の探索がメインでした。
入り口が狭いため一時的にロボットを使えず
生身での戦いになったのでそこはちょっと苦戦しましたね。
またしても禁じ手にしていた高レベルの仲間を雇うことにw
それにしても、ここまで来るともはやロボットゲームですな。
ロボットもの好きはたまらないんじゃないかなー?とプレイしている時は思いました。
最後となる12章は、予想通りめちゃくちゃ難しかった。
レベル30のロボットを3体購入して
さらにレベル60の仲間を雇って戦いましたが、それでも歯が立ちません。
どうすれば良いのか悩んだところ、レベル50のロボットを購入する事にしました。
でも、レベル50のロボットは初期状態ではショップに並んでおらず、
企業レベルと呼ばれるものを上げていかないといけないんですよ。
これを上げるのもまた面倒なんですよね。
しかも、入荷したところで最低174万も必要になるので、お金稼ぎの旅が始まる訳ですよw
ドールで各地を探索してのお金稼ぎは楽しいけど、強制的にやられるのは嫌だw
色々と面倒なところはあったけど、それでも探索は楽しかったゲームでした。
クリアした時の達成感はかなりのものでしたよー!
もっとストーリーが良くてエンディングが感動的だったらカタルシスが凄くて
それまでの苦労が達成感に変わって星9くらいになったかも。
PS2「ファイナルファンタジーX」とかはそれで高評価にしましたから。
関連記事:PS2時代を代表・象徴する大作RPG。ファイナルファンタジーX レビュー
関連記事:めちゃくちゃ面白くてめちゃくちゃ粗いゲーム。ゼノブレイドクロス レビュー
XenobladeX (ゼノブレイドクロス)
posted with amazlet at 16.03.22
任天堂 (2015-04-29)
売り上げランキング: 377 ゼノブレイドクロス オフィシャルガイド
posted with amazlet at 16.03.22
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 売り上げランキング: 20,673 |
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
あまり記憶には残ってなかったんですが、そういえばこんなんだったなーと思い出しながら読みました笑
ストーリーが良ければ続ける気になったんでしょうけどねぇ。
冒頭と4章到達〜5章初めくらいは楽しんでました。
夜行の森は確かに良かった!
そうそうこのドールライセンス試験のお使いクエスト群でぶん投げたんですよ笑
当時はググってもあまり情報揃ってなかったし何より調べながらだと完全に作業になってしまうので。
サイドクエストも面倒くささ感じ続けてた中でのこれだったんで。
なんか読んでる限りあの後も作業っぽいの多いですね^_^;
要素の取捨選択というかブラッシュアップは大事ですね。