どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回はWii U「ゼノブレイド クロス」のプレイ日記を書いていきます。
このゲーム、とにかく癖の強い作品なので、プレイ日記としても語りたくなりましたw
という訳でダイジェストではありますが、本作をプレイして印象的だったシーンをピックアップしていきます。
本記事は2016年3月30日に投稿したプレイ日記を再構築したものです。
- 未開の惑星「ミラ」の舞台にしたオープンワールド型のRPG。
- アバターキャラクターを作成してストーリーを進めていく。
- ゲームを進めるとロボット(ドール)に乗って広大なフィールドを飛び回れる。

まずは主人公のキャラクターメイキングから!
なんか、「ファイナルファンタジー」に出てきそうな主人公が完成しましたw
ちなみにボイスは前作の主人公・シュルクを担当した浅沼晋太郎さんを選択。これはファンサービスかな?

その後、いきなり広大な大地を探索することができました!
スクリーンショットに映っているところは本当にジャンプで実際に行けるのだから感動ものです。
でも、この時はゲームシステムをよく理解していなかったので、ちょっと戦闘したら目的地となるNLAという街へ行くことに。

街へ到着すると、怒涛のムービーが挿入!
施設やら目的やらを色々語られて、終始頭にクエスチョンマークが浮かびました。
もっと直感的に楽しませてくれよー!

あ、でも、キャラクターは良い味を出していますね。
3章で初登場したノポン族のタツはなごやかな空気を作ってくれてお気に入り。
あまり物事を深く考えていないからか呑気な言動が目立っていて、ムードメーカー的な立ち位置です。
イケボなのに語尾が「も」なのも可愛いですね。

こちらはヒロインのリンが作った特製料理!
見た目はカクカクしてあまり美味しそうに見えないけど、味は保証付きです!
章の最初に選択肢の中から作ってほしい料理を選べるんですが、料理ごとにイベントが異なっていて、リンとタツの漫才(?)を楽しむことができました。
どうやらリンはタツを料理の材料に使いたくてたまらないらしい。
戦闘で勝利した時、
エルマ「リン、今日の晩御飯は決まった?」
リン「はい!竜田揚げです!」
というボイスを聞けますが、「タツ・タ揚げです!」と区切っているので、どんだけタツを食べたいのかと思いましたw

でも、この娘は可愛いですよ!
健気な妹キャラなので応援したくなってしまう。
見た目に関しても最初は人形っぽい顔だなーと思っていましたが、若干タレ目なところが優しさを強調しているので、ロリコンだったらジワジワくると思います。

街でのイベントラッシュを終えてからは敵の要塞へ。
ここでの戦闘は最初の壁でした。戦っても体力が足りなくてやられてしまう。
このゲーム、技を使っての回復がほとんどできないんですよ。
その代わり仲間のボイスと合った技を使用することで回復するんですが、この時はよく分かりませんでした。
結局、ある程度レベルを上げてゴリ押しで倒してしまいましたね。

なんとかボスを倒して4章に向かおうと思ったら、最初の大陸となる「原初の荒野」での達成率を15%以上にしないといけないみたい。
達成率は特定の場所に機械を設置したり、特定の財宝を発見したり、特定のモンスターを倒したりして上がっていきます。
これがめちゃくちゃ面白くて、夢中になって何時間も広大なフィールドを駆け巡りました!

なんとか達成率を15%にして4章へ!
4章は舞台となる大陸が変わって「夜行の森」というところになりました。
ここは大自然が素晴らしい大陸ですね!BGMが幻想的で気に入りました。
「ゼノブレイドクロス」のマップでは一番好きかもしれない。

でも、高低差が激しくて目的地の場所になかなかいけないorz
ナビゲートに沿って行こうと思ったら崖が邪魔をして先に進めないんですよ。

ホッパーカメラというものを空高くに打ち上げたらどこから行けば良いのか分かるんですが、これ知ったのクリア後ですから!!!
Rボタンと十字キー上の組み合わせで使えるなんて知らなかったorz

「夜行の森」でほかに厄介だったのが、非常にレベルの高い敵が足止めしてくることです。
明らかに通り道といえるところにレベル38とかの強敵が道を塞いでいるんですよ。
そのせいで何度も無駄な全滅を繰り返してしまいました。
ここ、最初の詰みポイントなんじゃないかな?w

続いては5章!
この章では「忘却の渓谷」という大陸が舞台になりました。
こちらは自然がほとんどない砂漠エリアですね。

中央には大きな崖があって、最初はその辺で3つの砲台を破壊しろと言われたので破壊しました。
砲台単体でも強いのに周りの雑魚も一緒に相手してくるから、上手くおびき寄せて1体ずつ戦うことに。
集団戦を避けて戦うのも戦略の1つですね!

ところで、この辺りから禁断(?)の手を使ってしまいました。
このゲーム、オンライン機能を使って高レベルの仲間を雇えるんですよ。
この辺りで何度も敵が強くて「歯が立たない!」と思ったので、なんとレベル60の仲間を雇ってしまいました。
この時点では6~7万くらいのお金が必要だったけど、20~30万くらい持っていたので2〜3回くらい雇ってみることに。
そして、あちこちにうろついているレベル40くらいのモンスター狩りを始めました。
するとどんどん経験値が入る入る!!!
なんと、1時間で主人公のレベルが20から30まで上がってしまいました!
これ、「ゲームバランス崩壊じゃん?良いのか?」と思ったのでちょっと自重することにw
おそらく、地道にレベルを上げている人と比べて10時間くらい短縮してしまった気がする。
正直、オンライン要素はバランスを崩しているところがあるので、使いどころは考えたほうが良いかもしれません。

一気にレベルを上げただけあってそのあとはサクサク進めて6章に突入!
この時点でドールというロボットを使えるようになるんですが、それまでが大変でした。
なんと、以下の条件を満たさないといけないんです!!!
- 原初の荒野・第117区FNスポットにデータプローブを設置する
- 夜光の森のブリッツ・プラッタを12体倒す
- 原初の荒野・ノースモウストの入江の閃光のシャツキフを倒す(神出鬼没)
- 夜光の森・無地山地で太陽系航行MAPを入手する
- 夜光の森で夜光トンボを15コ収集する
- 忘却の渓谷でギ・ドウかぼちゃを3コ収集する
- 原初の荒野でイッセンテントウムシを6コ収集する
- 1個のフロンティアネット収益で15,000G以上獲得する
- 原初の荒野のマッシブ・ルプスをトライアルナイフで3体倒す
- 原初の荒野のマッシブ・ルプスをトライアルアサルトで3体倒す
- 原初の荒野のマッシブ・ルプスをトライアルソードで3体倒す
- マ・ノン人クエスト「マ・ノン人の修理屋」を達成する
- マ・ノン人クエスト「目を見張る技術」を達成する
- マ・ノン人クエスト「偽りなき真心堂」を達成する
- いずれかの目的の達成
特に赤文字のクエストは大変だったw
「夜行トンボ」「ギ・ドウかぼちゃ」ってどこにあるんだよ?
ナビゲートでも曖昧なヒントしかくれないので、めちゃくちゃ苦労しました。

フロンティアネット収益はあちこちに機械を設置してその組み合わせによって高くなるみたい。
適当に設置していたらダメなので、連鎖を狙うなどしてなんとか目標額に達しました。
これ、パズルみたいで楽しいですね。

大変なクエストをクリアして何とかドールライセンスを獲得!
この時点では空を飛ぶことはできませんでしたが、それでも高速で移動できるのは嬉しいね!
あまりにも嬉しかったから装備を整えずに戦ってしまい、壊れてしまいましたがw
何回も壊してしまうと修理費が必要になるので、強い敵と戦う時はハラハラします。

ところでこのゲーム、メインを進めるためにやっておかないといけないクエストの中に、特定の仲間の好感度を一定数まで上げないといけないというものがあるんですよね。
仲間はリンとエルマしか基本は使っていないので、それ以外の仲間との好感度も上げないといけないと知って「マジかよ!?」と思いました。
好感度は地道に上げていくしかないので、たった1つのハート分を稼ぐだけで1時間以上かかってしまいます。
これからプレイされる方はラオとグインの好感度を上げておくのを忘れずにね!

一気に飛んで9章へ。ここでは新たな大陸となる「白樹の大陸」が舞台でした。
ドールを使えるようになったので、達成率はサクサク上がる!
「それまでの苦労は何だったの?」って感じですが、このスピード感も嫌いじゃないです。
そして、この辺りからドールにフライト機能を追加するクエストを受注できるようになりました。
どうせあとから必要になるんだから、今のうちにやっておかないとね!
と思ったんですが、案の定…
- 白樹の大陸のメ=ツウ属から改良コイル部品を1個収集する
- 忘却の渓谷のデルピヌ属から光速ジェット背ビレを1個収集する
なかなか大変なクエストが挿入されました!w
いや、ドールライセンスと比べたら遥かにマシですが、どちらも特定のモンスターを倒すことでたまーに出現するアイテムなんですよ。
本当にたまーにしか出現しないから、何十回も倒しました。

でも、ちょっと待ってください!このクエスト、参加人数が1人なんですよ!
つまり、主人公1人だけでモンスターを何回も倒さないといけないんです!
デルピヌはともかく、メ=ツウはこの時点では強過ぎるので1人では無理!!!
このクエストを一度受注するとメインクエストを進められなくなるので、最悪、詰んでしまいます。
それを恐れた僕はクエストを受注する前の段階までリセットすることに。
ふ~、良かった。セーブしていなくて。
このゲーム、RPGなのにセーブファイルは1つしか作れないので、この罠にハマったら本当に詰みコースでしたよ。危ない危ない。
みなさん!キズナクエストの「少女が完成させた翼」を受注する時は気を付けてください!

と思ったら報酬チケットで目当てのアイテムを簡単に入手できるというオチ!w
報酬チケットの入手はオンラインの接続が必須ですが、なんだよこのバランスブレイカーはw
リセットしてからそれを知ったので、報酬チケットを使って楽々クリアしました。

無事にフライト機能を取得!いや~気持ち良いね~!!!
最初の大陸も空を飛んでみると意外な発見があって驚きました。
マップ画面には機械の設置場所と表示されているのにどこにもないと思ったら、まさか遥か上空にあったとはねー!
このゲーム、地下から上空まで作り込まれているので、終盤になってもいろんな発見があります。
フィールドの作り込みに関してはマジで凄いです!

フライト機能も取得したし、10章に挑戦だ!
と思ったらそこのボスが強い強い!
フライト機能を取得したドールを引き連れても勝てないとはどういうこと???
またしても絶望に追いやられました。こんなの生身の人間のレベル上げても勝てそうにないしなぁ。
禁じ手にしていた高レベルの仲間を雇って戦ってもみましたが、歯が立たず。

どうしたもんかと悩んでいたところ、新しいドールを購入することにしました。
ドールにも色んな種類があって、高額なやつは戦闘能力がケタ違いだったりします。
仲間の分のロボットも購入して10章のボスに挑んだら何とか勝てました。

続いては11章へ挑戦!ここは砦内の探索がメインでした。
入り口が狭いので一時的にドールを使えず生身での戦いになったので、そこはちょっと苦戦しましたね。

それにしても、ここまで来るともはやロボットゲームですな。
ロボットもの好きはたまらないんじゃないかなー?とプレイしている時は思いました。

最後となる12章は、予想通りめちゃくちゃ難しかった。
レベル30のドールを3体購入してさらにレベル60の仲間を雇って戦いましたが、それでも歯が立ちません。
どうすれば良いのか悩んだところ、レベル50のドールを購入する事にしました。
でも、レベル50のドールは初期状態ではショップに並んでおらず、企業レベルと呼ばれるものを上げていかないといけないんですよ。
これを上げるのもまた大変なんですよね。
しかも、入荷したところで最低174万円も必要になるので、お金稼ぎの旅が始まる訳ですよw
データプローブの配置を工夫して観光収益の総額を上乗せしたり、財宝集めをしたり。
ザッと10時間くらいはお金稼ぎをしていました。
もっと効率良くデータプローブを集めて配置していたら短く済んでいたかも?

はい!という訳でクリアしました!
ラストは衝撃的な展開が待ち受けていましたね。
まさかエルマさんが◯◯だったとは!?
でも◯◯のエルマさんも悪くないと思います。
残念だったのは、めちゃくちゃ良いところで終わることですね。
それまでの前提がひっくり返るような出来事に直面するのに、そこでおしまいって。
想像の余地を残していると言えば聞こえは良いですが、できればゲーム内で明かしてほしかった。
気になって8時間しか眠れません。
全体的には大変なところはあったけど、それでも探索は楽しかったゲームでした。
クリアした時の達成感はかなりのものでしたよー!
もっとストーリーが良くてエンディングが感動的だったらカタルシスが凄くて最高傑作になっていたかも?


あまり記憶には残ってなかったんですが、そういえばこんなんだったなーと思い出しながら読みました笑
ストーリーが良ければ続ける気になったんでしょうけどねぇ。
冒頭と4章到達〜5章初めくらいは楽しんでました。
夜行の森は確かに良かった!
そうそうこのドールライセンス試験のお使いクエスト群でぶん投げたんですよ笑
当時はググってもあまり情報揃ってなかったし何より調べながらだと完全に作業になってしまうので。
サイドクエストも面倒くささ感じ続けてた中でのこれだったんで。
なんか読んでる限りあの後も作業っぽいの多いですね^_^;
要素の取捨選択というかブラッシュアップは大事ですね。
全部読ませてもらいました!kentさんらしい感想だな〜と思いましたw 要素が色々多すぎてけっこう長かったチュートリアルが終わっても、まだ説明しきれていないものもあるのかと驚嘆しました。ボスの難易度も高かったですね。タイプ相性とか考えられる人はいいですが、考えるのが苦手な人はおそらく難易度下げて挑んだ人も多いのではないでしょうか。自分はそういうのは許せないタイプなので、自力で装備を考えて倒しました。戦略を考えるのけっこう好きなんですよ。フライトユニットをゲットしてからは興奮して大陸を一日中飛びまくってました。なんだかんだでめちゃくちゃ楽しませてもらったなあという作品なので、モノリスの次回作にも期待してます。
私が始めた頃には攻略情報が揃ってたからまだよかったですけど、そうじゃない状態であの作業クエストやってたら積んでたかもしれないですwただ、どのアーツやアビリティを組み合わせるか、とかOBCとかそこらへんの戦略を考えてボスに勝つのは好きだったんですけどね~ちなみにフライトクエストですが、ドール使えば一人でも楽勝だったので、詰みポイントってことはないと思いますよ~
あ、よく見たらメ=ツウの方ですか。そっちは既に持ってたのでマラソンしなかったですが、1人だと確かに難しそうですね…
去年末に買って、序盤からしばらくしたところまでプレイした感じとしては、悪くないけどどうにもシステムがピンとこない印象でした。で、なんとなくやめてしまいました。
で、先日3DS版の前作「ゼノブレイド」(Wii版未プレイ)が安くなっていたので買いまして今プレイしています。
戦闘システムの基本が似ていても、こちらの方が導入が丁寧で自然と頭に入ってくる感じです。
そうなると、クロスの方のシステムも思い出すと「ああ、なるほど」と、あとから理解してきましたね。
今のところは3DS版前作が楽しいので、これが終わったら改めてクロスもやってみます。
このケントさんの記事見ると末恐ろしさも感じますがw
それと、記事違いで申し訳ないですが僕も「トラックマニア・ターボ」買いました!
「ホットライン・マイアミ」以降久々にPS4ソフト買ったのに、衝撃的な期待ハズレです!(苦笑)。
ケントさんの先入観と同じく、皆でワイワイやるタイプのゲームかと思ってたのでプレイしてビックリしました。こんなに大きくハズしたのはホント久々かなw
あ、New3DSは超楽しんでます。
快適だし、スーファミソフトもやりまくりで。
あの場のノリだけで買ったけど、結果よかったです!
久々の投稿でとりとめのないコメントになってしまってすみません!!
どうも。
レビューの方にコメントし損ねたのでこちらに。
プレイ記良いですね〜
自分とは、苦戦した箇所が全然違っていて面白いです。
自分の場合、殿下が強過ぎて…その時点でもうドール3体買っちゃいましたよw(その次のボスは逆にアッサリ勝ちすぎて拍子抜け)
ドールライセンスのクエストは、当時ブレイドレポートでその情報がかなり書き込まれてた覚えがありますねー。
…自分はクエスト受けた時点で殆どのノルマを既にこなしていて、即座にライセンス取れたので苦戦した覚えが全く無いですが。
それにしても55時間でクリアは凄い…
ストーリーは探索の片手間程度にやっていたとはいえ、倍の時間はかかりましたから。
兎に角、お疲れ様でした。
あー…また初めからプレイしたいです。
>ウユニさん
思い出しながら読めたのでしたら良かったです!
かなり共感出来たんじゃないでしょうか?
お使いクエスト群はもっと何とかしてほしかったですね。
やり方次第でもっと楽しくなれたと思うんだけどなー。
とは言え、強制的に寄り道させられている時も
すげー楽しい!と思う事もあって何時間も
ぶっ飛ばしでプレイしたのも確かなんですよね。
楽しい時と退屈な時が極端なゲームでした。
>J.Sさん
僕らしさが伝わってきましたかw
プレイ日記はその人がプレイしている時の過程が分かるから面白いですよねー。
難易度はゲーマーとしてのプライドで最初は下げないようにしていましたが、
10章辺りは心が折れて選んでしまいました(^_^;)
アクションゲームだったら絶対に選ばないんですけどね。
思考型ゲームになると諦めが早かったりします。
>伯爵さん戦闘は確かに上手く決まった時はテンション上がって盛り上がりました。モノリスソフトは戦闘システム考えるのが上手いですね。改めて書きますが、伯爵さんには感謝しています。
>DTchainsawさん
これはDTchainsawさんにとっては
楽しめるところと楽しめないところが混ざりあった感じだと思いました。
システムの煩雑さは僕と同じで合いませんよねー。
ゼノブレイドも複雑ではありますが、
導入部分の作りなども含めてこちらの方が入りやすいと思います。
ゼノブレイドクロスは最初から最後まで苦戦しましたよw
なんだかんだ言いつつ、楽しめたんですけどねー。
人を選ぶ作品だと思います。
>それと、記事違いで申し訳ないですが僕も「トラックマニア・ターボ」買いました!
先日、DTchainsawさんのゴーストと競い合っていましたw
うちの記事が影響で購入されたのでしたらすみません!
僕も勘違いしていたので、結果的にミスリードしていたのかなぁと。
トライアルズ系統でもそれはそれで面白いんですが、
このゲームは理不尽だし、バカゲーっぽさもあまりないので中途半端なんですよね。
>あ、New3DSは超楽しんでます。
ゼノブレイドにSFCとは、New3DS堪能していますねー!
New3DSに慣れてしまうと普通の3DSには戻れません!
近況報告ありがとうございました!
>伯爵さん
>あ、よく見たらメ=ツウの方ですか。そっちは既に持ってたのでマラソンしなかったですが、1人だと確かに難しそうですね…
良かった・・・また僕が見落としているのかと思っていましたw
これ、既に素材を持っていたらそのままクリアになるので、
ストーリー進めないで寄り道しまくった方が最終的には作業に感じなくて良いと思いました。
ゼノブレイドクロスの記事はまだ書きます!w
>夜珠さん
苦戦しているところが違いましたか!?
レベル50のドールは最後の最後で買いました。
あれは戦闘能力が高過ぎるので、
これを買ったら実質、クリアみたいなものなんじゃないでしょうかw
>自分はクエスト受けた時点で殆どのノルマを既にこなしていて、即座にライセンス取れたので苦戦した覚えが全く無いですが。
これが理想的なプレイ方法だと思います!
何か言われるまでに寄り道をしまくっていたらサクサク進めますので。
確かにクエストの中には知らないうちに
キーアイテムを入手してあっさりクリア出来たことはありました。
>それにしても55時間でクリアは凄い…
かなり早い方のようですね。
僕の友人はさらに早くクリアされていましたがw
このゲームはバランスが極端ですよねえ
私がプレイしていた当時は、ジョーカーというオーバードをドールで瞬殺を繰り返すジョーカー狩りでレベル、クラス、報酬チケット、トレジャーを荒稼ぎ出来ました。
今もできるかは分かりませんが、検索したところ修正されてないっぽいですね・・・最も効率の良い育成・装備調達がジョーカー狩りに集約されてしまってて、萎えて辞めました。
次回作ではコンパクトなゲームでいいのでまともなバランスにしてほしいです
>MGMの名無しさん
>このゲームはバランスが極端ですよねえ
そんな事も出来たんですか!?
もう少しデバック周りを頑張ってほしかった。
規模が大きいからには3ヵ月以上やらないとダメですよ。
ギ・ドウかぼちゃは最初全然どこにあるかわからなかったの覚えていますよ
結局自力でとうにかしましたが
あと10章のボスも強かったですよねー
あそこで1日使ったの覚えています
あとレベル上げはとある秘奥のジョーカーという
絶好のレベル上げスポットが後半あるので
まあ困ればあれでいいんじゃないかな…w
いろいろ裏道が多すぎて雑なのは否めませんでした
でも最強ドールアレスまで作って無双するのはこれはこれで楽しい
>いつもの名無しさん
あれだけ広大なフィールドをノーヒントで探すのは気が遠くなる作業でした。
オープンワールドが嫌いになってしまうw
10章のボスは絶望しましたよ。どうやったら勝てるんだって。
>あとレベル上げはとある秘奥のジョーカーという~
これは知らなかったです。こんな禁じ手もあったのか!?
意図的ではない逃げ場も多い作品で、
今度は身の丈に合った作品を作ってほしいと思いました。
最強ドールでずっと倒せなかった巨大な恐竜たちを倒したいw
先にゼノブレイドクロスダイレクトを見ておくとシステムがわかるんですよね。と言うかあれ見ないとシステム部分を理解するのに時間がかかります。
アバターの声優は他にもゼノサーガからの人がいるんですよ。
ゼノシリーズのファンサービスですねぇ。
私はラスボス戦はドール30レベルの4機しかなくて、それで挑んだらなかなか勝てなくてね、
それまでは余裕でしたので、ラスボスも大丈夫だろうとそのままで行ったのが間違いだった。
それでこれは積んだかな?と思っていたところに3回目だったかな?で勝てましたよ。
レベルマックスでドール30はギリギリ勝てるんだなと思いましたよ。
あと最後はこれなんてバイオ?と思いましたねw
個人的にはドールのパーツが破壊されるシステムはいいなとは思いますが、あまり破壊される事がないんですよねぇ。
あとクリア後に生産できるドールは最強クラスなんですよ。バランスブレイカーてぐらいにね。
作るまではあるやり方で簡単にチケットが集まるので、全部集めるまでは作業になっちゃうんですけどねぇw
>二本のしっぽきゅうだんさん
>先にゼノブレイドクロスダイレクトを見ておくとシステムがわかるんですよね。と言うかあれ見ないとシステム部分を理解するのに時間がかかります。
あぁ、これ、見ようと思っていたんですが忘れていました。
>アバターの声優は他にもゼノサーガからの人がいるんですよ。
へぇ、そんなファンサービスもしていたのか!?
>私はラスボス戦はドール30レベルの4機しかなくて、それで挑んだらなかなか勝てなくてね、
レベル30でもギリギリ勝てるんですね。
そちらの方が達成感はあると思いますw
>個人的にはドールのパーツが破壊されるシステムはいいなとは思いますが、あまり破壊される事がないんですよねぇ。
僕はうっかり壊してしまう事が多かったです。
>あとクリア後に生産できるドールは最強クラスなんですよ。バランスブレイカーてぐらいにね。
これはクリア後のお楽しみなんですね。
今まで苦しめられてきたモンスターへの仕返しをしたい人もいるでしょうし。