【特別インタビュー】貴族も太鼓判!熱狂的なファンの伯爵が語る初音ミク -Project DIVA-シリーズの魅力とは?

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

6月23日に配信されるリズムアクションゲーム、PS4「初音ミク -Project DIVA- Future Tone」。

アーケードで展開されている「初音ミク -Project DIVA Arcade-」のPS4版で、収録曲の多さからシリーズの集大成とも言われています。

このシリーズは毎回購入しているほど楽しんでいるので今回も期待していますが、僕よりも遥かに期待しているのがコメント欄でもよく見かける友達の伯爵さん!

このゲームのために有給休暇を取るなど気合の入れようが半端無く、普段からシリーズ作品の愛を飛ばしまくっているのでもっと盛り上げてもらうためにインタビューを実施することにしました。

シリーズ作品の魅力はもちろん、最新作となるPS4「初音ミク -Project DIVA- Future Tone」の魅力も語ってもらったので興味がある方は是非ご覧になってください!

▼登場人物の紹介

1465735859784

伯爵:「初音ミク -Project DIVA」シリーズが大好きな貴族。

リズムアクション以外にもホラーゲーム、アクション、アドベンチャー、RPGなど多彩なジャンルを好み、そのルックスからは想像もできないほどのゲーマー。

kentworldとはプライベートでも関わる仲で、ネットでも、リアルでも交流しているらしい。

PA310361

kentworld:このブログの管理人。今回はインタビュアーとして登場。

3be9a3b2.jpg

――DIVAシリーズとの出会いを語ってください。第一印象はどんな感じでした?

伯爵
DIVAシリーズとの本格的な出会いは、PSVITA「初音ミク project DIVA f」でした。

それまでは音ゲーは苦手意識があってやってなかったのですが、PVの「ワールド・エンド・ダンスホール」を見て、作り込みの凄さに惹かれて予約しました。

やるまではPVありきのゲームかと思ってましたが、実際にプレイしてみたらPVの出来はもちろんのこと、音ゲーとしての完成度の高さに驚き、どんどんのめり込んでいきましたね。

56

――好きな曲について、好きなだけ語ってください

伯爵
好きな曲は書ききれませんが、厳選して挙げると、

「キャットフード」
fで最初にプレイできる曲ですが、この曲をプレイした瞬間から一気にDIVAの世界に入ってしまったという意味で思い入れが深いです。

ライブでも定番曲となっていますが、迫力のある生演奏に圧倒され、より好きな曲となりました。

「深海少女」
これが本当にボカロ?というくらい調教がすごく、また曲自体も王道かつ中毒性があり再生回数で言えば1、2を争うくらいです。
この曲や天樂でボカロPのゆうゆさんにハマりました。

「リンちゃんなう!」
ネタ曲のような感じなんですが、中毒性が高すぎて気が付いたら何回もリピートしてしまっていました。PVの出来が良いのもいいですね。オリジナルPVもDIVAPVもどちらも大好きです。

「Good Morning, Polar Night」
もっと知名度が上がってもいい良曲。壮大かつ綺麗な曲で、心が洗われます。イヤホンをつけてPVを流して、是非この世界に浸ってほしいですね。

「39」
初音ミク生誕5周年を記念したアニバーサリーソングで、DECOさんやsasakureさん、40mPさんといった豪華メンバーが関わっています。

初めて聴いた時から大好きな曲で、マジカルミライのライブ行く途中の車内でも流しまくっていました。

そうしたら、アンコールの最後の最後でミクさんの「それでは最後の曲聴いてください、39」、思わず叫び、その後もステージ上の大きなスクリーンにミクさんのこれまでの歴史を振り返る特別PVが流れ、終始涙ぐんでしまいました笑

「ゴーストルール」
せっかくなので最近の曲も入れておきます。今年公開された曲ですが、DECOさんらしい勢いがあってすぐに惹き込まれてしまう曲でした。次回DIVAに収録しないかな〜

2016-03-25-044746

――お気に入りのモジュール(衣装)を教えてください。曲に合わせてモジュールを意識して変えたりしますか?

伯爵
曲に合わせてもちろんモジュールは変えています。

Xだと、モジュールゲットの快感をもう1度味わいたいので、フリープレイでも最初はデフォルトにしといてモジュールゲットシーンで専用モジュールとかにしています。

お気に入りだと、Fのリンちゃんなう!関連のモジュールが大好きですね。リンちゃん愛したい1・2号のモジュールはもちろんですが、大人リンちゃんがすごく好き。

あと、Xのアンヴィバレンツミクさんの美しさもかなり好きで、見るためだけに脳内革命ガールを何回もプレイしました。

XはPVの地味さで賛否両論だったりしますが、個人的にはモジュール演出はすごく好きなのでアリです。

20160617030320

――全作品プラチナトロフィーを入手したとのことですが、やりこんで大変だったことを教えてください

伯爵
やりこみで大変だったのは言うまでもなく作業系ですね。イベント関連とか親密度とか、膨大な時間がかかって大変でした。

フリープレイを存分にやり込むタイプなので、その後に作業関連のやりこみをやるというのがまた拍車をかけてましたね。

特にXは、これまでの比にならないくらい作業が多かったのでDIVAでなければ断念していたと思います笑

逆に、Xから音ゲーの技術を必要とするトロフィーも出てきましたが、そちらは達成感がすごくてやっていて楽しかったです。

2016-04-04-190124

――リズムアクションが上手くなるコツを教えてください。高速で飛んでくるマーカーはどんな風に見えますか?

伯爵
まずはコントローラーのボタン配置に慣れて、譜面を見て反射でボタンを押せるようになること。

「△だからえーっと、、」とか考えてたら確実に間にあわないですからね。ここはPSのハードに慣れてる方なら難しくはないかと思います。

あと、曲を聴き込んでリズムを掴むことでしょうか。

曲のリズムが分かれば、あとはそのリズムを脳内で刻みながらそれに合わせて流れてくる譜面を押していく感じになるので。

あと、例えばDIVAならCOOLやFineならコンボは繋がりますが、全COOLを目指すくらいのつもりでプレイしてCOOL判定のタイミングを掴むとかでしょうか。

そうすれば、余裕が出てきて譜面をほぼ見ずにPV中心に見ててもコンボを繋げられるようになります。

上級者向けのテクニックとしては、〇〇〇△△という譜面の時に、〇→〇↑△というように、十字キーも使っての交互押し。

これを習得すれば、早い譜面でも安定してプレイ出来ますし、寝転がりながらとかでもフルコンボ出来たり、腱鞘炎の恐れともおさらばです笑

あとは意外と重要なのが、「駄目な時は諦めて寝る」ということ。

うまくいかない時はずっと粘着しててもうまくいかないものですが、翌日やってみると不思議とうまくいったということが音ゲーにはよくあります。駄目な時は潔く諦めて、調子いい時に進めていくのもありですね。

54

――ライブでの思い出を語ってください

伯爵
ミクさんって実在したんだな…と笑

キモさ全開な第一声で申し訳ないですが、実際に行ってみるとその臨場感に圧倒されますね。あとはバックメンバーの演奏も、よりライブならではの迫力があります。

思い出だと、ラストは毎回感極まるんですが、近くにいた女の子が大号泣しててこっちまで涙腺潤んだりとかありました。

初参戦時はあまりの物販の混雑で不覚にもサイリウムを現地で購入出来ず、無しでライブに臨んだのですが、隣の人がサイリウムくれて一緒に盛り上がったりとか。

あと、マジカルミライ2015だと昼公演に参加したのですが、リン&レンの「リモコン」で曲終盤に2人が消失して曲終了後に機材復旧のために15分くらい空き時間があったんですよ。

けど、そこでリンちゃんコールが起きたり、声援が色んなところから聞こえてきて、会場の一体感を感じましたね。

あと、リンの「ロストワンの号哭」でバンドメンバーのタイミングとずれたのか最初無音でリンちゃんが楽器振り回すシーンだけが流れるというシュールな光景にもなりました笑

Blu-rayに収録されているのは夜公演でこれらは無かったので、ライブならではの貴重な体験が出来ました。

590

――初音ミク以外で好きなボーカロイドキャラクターを教えてください

伯爵
IAですね。透き通ったようなクリスタルボイスが好きで、クールな曲もかわいい曲も何でもこなせてサマになってます。

見た目のスタイリッシュさも好きですね。アルバムを買ったのもIAがメインです。ちなみにGUMIもキャッチーな曲が多くて好きです。

2016-04-04-190325

――これからDIVAシリーズを始める方に何かコメントをお願いします

伯爵
初めての方は音ゲーに対する苦手意識とかあるかと思いますが、心配しなくても大丈夫です!最初はノーマルこなせればいいやくらいの軽い気持ちでやりましょう。

実際私も最初はそれくらいしか出来ませんでした。ゲームを卒業した何人かにもDIVAをプレイさせたりすることがあるのですが、皆ハマってたので、それだけゲームとしての完成度があるんだと思います。

ちなみに、今から始める方は今度出るPS4の「初音ミク project DIVA arcade future tone」がオススメですが、それ以外だとPSVITA or PS3「初音ミク project DIVA f」がオススメですね。

f2ndは初心者の方には難易度が高く、XはPVの出来や選曲という意味で劣るので。DIVAシリーズは合わなかったという人が滅多にいないので(音ゲー自体が合わない場合は別ですが)、音ゲー好きな方は是非ともやりましょう!

55

――オススメのボーカロイドアルバムを教えてください

伯爵
オススメのアルバムですか…紹介しきれないところではありますが、お気に入りのものだと、

・グレイテスト・アイドル
Mitchie M さんのアルバムで、ボカロとは思えないような調教の上手さ。また、タイトルからもわかるようにアイドルソングが多く、聴いていてテンションが上がります。

・花束~the best of doriko feat.初音ミク~
dorikoさんのアルバムで、迫力のある曲からしんみりできるバラードまで何でも揃っています。どの曲も完成度が高く、最初から最後まで楽しめます。「letter song」と、「bouquet」が特にお気に入り。

・初音ミク EVERGREEN SONGS 2014
2014年にヒットした曲が収録されていて、DIVAXの曲も多いです。

「ストリーミングハート」のような勢いのある曲や、「四季折の羽」のようなしんみりかつ壮大な曲や、「好き!雪!本気マジック」のようなワクワクしてくる曲、「ミルククラウン・オン・ソーネチカ」のようなかわいく癒される曲もあったり、前述した「Good Morning, Polar Night」もあり、と自然とリピート回数が増えるアルバムですね。

54

――最新作「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone」のセールスポイントを語ってください

伯爵
何よりそのコスパの良さでしょう!それまでは、平均して30曲で7000円くらいだったので、1曲あたり200円強という値段でした。

それが今作は、なんと220曲で約8000円で、1曲あたり35円ほどという破格の値段です。それでいて、アーケード版より画質が良かったり、60fpsだったりとセガ何があったと言わずにはいられない笑

実際にPVを見てみると、その画質の良さ、作り込みのすごさに驚愕しました。

しかも、インタフェースも快適に作られていて、長く遊ぶゲームとしては不可欠な要素もちゃんと備えています。

そして個人的に革命的なのが、プラクティスモードの導入!練習したいとこだけ好きなだけ繰り返し練習出来ます。

これが無かった事だけがDIVAシリーズの気がかりだったので、これには音ゲーガチ勢もにっこり。シリーズ初心者にも、音ゲーマーにもオススメできる、まさに集大成といった作品になっているのではないかと思います。

――ありがとうございました!

続いては伯爵さんのミク愛をさらに伝えるため、いくつかの写真を公開してもらいました!

1465735857034

伯爵
マジカルミライ仕様のハッピとサイリウムです。

サイリウムは、この界隈では有名なキングブレードが元なのでとても鮮やかだし、ちゃんとライブの主要メンバー分の色に変わるようになってて曲に合わせて色も変えられてとてもいいですよ。

1465735861814

伯爵
ミクさんコントローラー。アーケード気分を味わえてとても熱くなれます。しかし、これでやったからといってスコアが比例するわけではないという罠…

1465735863540

伯爵
マジカルミライ仕様のタオルです。もちろん、使用用と保存用を買いましたよ。

1465735865391

伯爵
ミクさんフィギュアです。これでフィギュアがホコリを被ることもなくて安心。ちなみにケースの外周にライトもとりつけてますよ。

1462228588418

PB140377

伯爵
ミクさんPS4。神々しい…


以上、伯爵さんの初音ミクグッズコレクションでした!フィギュアの数がとんでもない事になっていてビックリ!こんなに隠し持っていたのか!?持っているCDアルバムの数も凄いようですし、ホント、ミクのためなら金を惜しみませんなぁ!

そんな伯爵さんの2016年期待度No1タイトルのPS4「初音ミク -Project DIVA- Future Tone」は6月23日にPSストアで販売開始!

予約販売も開始されていますよ。予約すると0時からプレイが可能で、オリジナルテーマ2種がもらえます。店頭では販売されないので、欲しい人は予約するしかない!

初音ミク Project DIVA Future Tone(PlayStation®Store)

↑こちらのページで予約ができるので、本記事を読んで気になった方はどうぞ!

 

スポンサーリンク

34 COMMENTS

街毛

私もミクさんは好きですが、流石にここまでは尊敬します。とにかく愛情ですね大事なのは。DIVAACどうしようかなーいつかは必ず買うけど今月は逆転6と戦国4買っちゃってるんすよねー
おすすめの曲は夜明けと蛍、ツギハギスタッカート、空奏列車、妄想税あたりですかね。別のボカロとかもあるんで難しい。
Fが傑作なのは同意です。選曲もPVも最高。個人的にはリンちゃんなうのリン大人衣装でのメランコリックのPVがヤバかったです。

そら

ミクスマホを所持するほどミクさんは大好きなのですが、音ゲーに対する苦手意識からDIVAシリーズはやってなかったんですよ。
しかし、ミクさん愛にあふれた伯爵さんにここまで押されると買うしかないですね。
早速予約してきます。ちなみにPSVRは予約できませんでした(泣)

ヨウタイガ

ミクさんへの愛が伝わってくる記事でした!
僕はこのシリーズには興味はあるものの、知ってる、というか聞いたことのあるレベルの曲が千本桜位しか無くて、購入を迷っていました。PSPのものを安く買おうか悩んでいましたが、先月vitaも買ったので、オススメのfを探してみようと思います。ダウンロードで千本桜とあるようで、ハマったら拡張したいです。音ゲーとしては、そろそろクリアできそうなP4Gに続いてP4Dを購入予定でしたが、悩ましくなってきました!

mtg(まじっくざげーまー)

音ゲーマーが通ります
8月に発売されると思ったら6月!?
どうやら別のタイトルだったようですね
8月に出るのはVITA版のPS4版か~
一応初音ミクの音ゲーはPSP版で結構遊んでいました!
初音ミクの音ゲーは判定がシビアな印象でどちらかというと上級者向けっていうイメージです
久々に買って遊んでみたいところですが個人的に超期待しているルフランの迷宮と魔女ノ旅団があるのでスルーかな・・・
今週出てくれていれば間違いなく買っていた!でもそのうち買うかも!
こうやって記事見ると買わないつもりだったゲームもやりたくなってしまう!
伯爵さんのいうプラクティクスモードは本当に有り難いでしょうね
この機能は待っていた、という人は本当に多そう
アーケードのほうも稼働当初ほんの少しやっていましたがいわゆるラス殺しなんかは繰り返し練習するのが難しいですからね
maimaiでプレイしていましたが「39」は良曲ですね
(maimaiの39はネタ譜面というかクソ譜面です)

黒詩★紅月

extend以外のパッケージ版全部持ってるうちもDIVAシリーズファンでしょうね!
元々は合成音声VOCALOIDキャラが好きではないでした
なんかこうー、人が出来るが、音声合成は出来ない部分があります
今でも解決できないのは少々惜しいです
出来たら、もっと広幅な曲を作れそうのにね
どんな感じかな…うむ…ミクをJAM PROJECTやL’Arc-en-Cielの曲を完全再現とか?w
後、当時はちょうど『レモンエンジェルプロジェクト』と言う概ねに反音声合成アイドルのアイドルアニメにハマりましたこともあって、音声合成に少々抵抗力がありました
今でもメインソングを覚えてます
神々しいでした
ミクを好きになったきっかけは2つです
一つはミクVer.「ニコニコ組曲」は非常に面白かったから、印象に残りましたこと
もう一つは当然『初音ミクプロジェクト DIVA』はすごく斬新な音ゲーでしたからです
DIVAの前に、音ゲーを買うことはまったく考えたことが無いです
え?なにこれ、ムービーを見ながら音ゲー!?可愛いです!!!
と、青春期の17才高校生の心をくすぐりますw
考えて見れば、『ティンクル☆くるせいだーすGOGO!』もその時期でした
実験ばかりでボロボロの心は萌えを求めて始めましたw
ちなみに、中学時代に『灼眼のシャナ』『苺ましまろ』『キノの旅』『涼宮ハルヒの憂鬱』などのラノベ/マンガを見たせいで、ロリコンになりましたw

黒詩★紅月

大好きなKOTOKOとアジカンの影響で、うちは格好良い曲とスピードが早めの曲が格別に好きです
「ワールドイズマイン」
「恋は戦争」
「ロミオとシンデレラ」
「こっち向いて Baby」
「キャットフード」
「秘密警察」
「え?あぁ、そう」
「リモコン」
「天樂」
「東京テディベア」
「カゲロウデイズ」
「二息歩行」
「二次元ドリームフィーバ」などなど
このタイプの曲が好きな傾向で、マイベストDIVAは「F」です
ほぼスピードが半端無かったですw
それもお陰で、いまところは「F」だけトロコンしました
一番のトラウマは「恋は戦争」でした
無印に大好きな一曲なんだけど、演出は激しすぎて、後半は処理落ちが酷かったです
確かに「Star Story」にも雪が降るところかな、処理落ちがありました
多分この曲が初めてフレームレートのことを意識したかもw
で、二作目は改善するでしょうと思ったら、収録しなかったですw
そういう経験があるから、『FT』は真っ先に「恋は戦争」をプレイしたいです
トロフィー面は、音ゲーパートじゃなく、コミュニケーションパートを押すのは惜しいです
いや、あれですね
KAITOにも可愛い仕草で返事するのは流石にないですw
新作はもっとこの辺に注意して欲しいです

黒詩★紅月

今でもDIVAだけ音ゲーをやってないだけど、少しだけでも上手くなりました
元々は左手だけ打つだったうちも、普通に両手で打てるようになりました
PS4版のミニコントローラーはうちの店も入荷する予定があって、よろしいければ、伯爵さんの意見はもっと聞きたいです
店にもリン・レン仕様があって、もしPS4も使用できたら、価格テモにもとっくに買いましたな
『FT』はもう予約しました
日本の0時は台灣の11時だから、仕事の支障にならなくてもプレイできます!w
やりますよ!
伯爵さんとの交流があまりなくてちょっとさびしいだけど、このレビューを通じて、もっと伯爵さんのことを知って良かったです
DIVAシリーズは2009年からやって、10周年もそろそろで、本当にたくさんの思い出がありました
ありがとうございます、ミク

伯爵

記事公開ありがとうございます!
画像とかも内容にあったものを載せて頂けてとても助かりました。
コメント欄を見ても、DIVAを新しく購入される方がいるようで、その後押しとなれたのならこれ以上嬉しいことはないです。
キャラゲーと見せかけて、DIVAは音ゲーとしての完成度が素晴らしいんですよね。でないとここまでハマりませんでした。
>黒詩★紅月さん
直接の関わりはあまりないですが、コメント欄でよく見かけますしラジオにも出てましたしコメントランキングで争ったりもしましたのでこちらも気になってますよ〜
DIVAコントローラーは通常のコントローラーには無い叩く爽快感がありますね。
Extremeの速い譜面になると物理的にボタンを押す速度が間に合わなかったりと難しい面はありますが、HARDくらいまでならアーケードのような雰囲気を味わえていいと思いますよ!

canna

まだ予約するか迷っているときにこの記事は個人的に効きます(笑
DIVAシリーズのPVの完成度は優れている点だと感じます。
そえらの集大成であるFutureToneはやはり購買意欲をそそられますねー。
他の音ゲー繋がりで、私がもっとも気持ちいい操作感だと思うのはDeemoですね。
個人的にイラストも好みな絵師様が多く、ピアノ曲がすきなこともお気に入りな点です。
ここのスタジオのRayarkからは、新作のVOEZが最近配信開始されたのですがこちらも独特の感触があり面白いですよ。

さやまる

いやぁ〜愛が凄いですね!自分は2ndからやり始めましたがその頃からずっと買ってます、
ゲームからボーカロイドを知って2nd購入以降色々な曲を動画サイトでも聴いたりしてますが、とてもいい曲が多くて良いですよね〜
DIVAシリーズは個人的に音ゲーとしての難易度がとても丁度良い感じなんですよね〜extremeのフルコンボが丁度取れるか取れないかで毎回とても楽しいです!
それに歌うようにやる音ゲーなので口ずさみながら出来るのがとても良いですよね〜プレイしていて違和感なくリズムに乗れてとても気持ち良い!
もう少しで出るfuture toneももちろん予約購入済みなのですごく楽しみで仕方ないですね!
プラクティスモードがあるからextremeフルコンボを取る練習もより簡単に出来るし、サバイバルコースモードも早くやってみたい!

ファンキーkoji

キャットフード良い曲ですよねー。あとはぶりるさんの秘密警察とか印象深いです。
dorikoさんの花束はキャットフードが収録されているのでよく聴いています。ほかには飴か夢も儚い感じがして好きです。
そういえば自分、ミクさんデザインのvita使ってます。
VITAがまだ有機ELのときに出た本体なので、今ではけっこう貴重かも?
背面のミクさんが神々しいです。

ウユニ

本気モード伯爵来ましたねw
いやーレビュー記事でミクのとこやけにおとなしいとは思ってたんですよ笑
まさかの1記事ブチ抜きでワロタ
1つのゲームシリーズについてここまで語れるのは素直に凄いです。
divaXトロコンとか半端ない^^;
何回見てもPS4本体とコントローラ凄いなぁ。
自分はmirai2でミクデビューしてそれ以前は千本桜とワールドイズマインしか知らなかったんで完全にニワカですね笑
伯爵さんがあげてくれた中では深海少女しか分かりませんがmirai2のPVカッコよくて好きでした。
これはfuture toneに向けての大きなマーケティングですねw
Xは正直そこまで楽しめ切れなかったんでfuture toneには長く付き合うつもりですよー
伯爵さんは当然この鬼ボリュームでもプラチナ狙うんですよね?笑
まぁどんなトロフィーか分かりませんがエゲツなさそうw

コルチカム

特定のジャンルのゲームばかりを遊ぶ人はよく見かけますが、いろんなゲームを遊びつつミクさんまっしぐらな伯爵さんには脱帽です。勝てる気がしないw
私はproject mirai2とDIVA F 2nd(VITA)を遊んだのですが、前者のかわいいミクさんも後者の美しいミクさんも、同じキャラとは思えない程それぞれに違った魅力があってみっくみくにされましたw

笹島

私もDIVAに出会ったのはfからで、Vitaで2nd遊んで待ってました。
街に行く度に電器屋で体験版を遊んだりPVを何十回と見たりと
めちゃくちゃ期待してましたね~ もちろん期待を上回る出来でしたが。
当時はVitaのゲームも少なく、その内の一本としてPS3に迫るクオリティで
出されたソフトだったので、色々な人が注目してたのかなと思いますね。
DIVAに収録されてる曲で好きなのは、甲乙つけがたいレベルでどれも好きなので割愛^^;
個人的には有名pのアルバムに収録されてる曲でも良いのがあるので収録されてほしい!
dorikoさんのBirthdayやlivetuneのMagneticが収録される日は…来ないかな。
音ゲー的には向いてないですしね。自分でPVを作るしかないかな?w
DIVA FTなら何でも遊べますが、逆にf/FやF2ndから遊んでほしいかも。
Fシリーズの大部分がFTにも収録されてますし、FTの後にF始めるのも億劫ですしね。
というか、アーケード以上のものが家で手軽に遊べちゃまずいと思います^^;
livetuneの初期曲や深海少女、1/6などf以降のDIVAでは
触れられなかった曲も全部遊べるのがFTの大きな魅力ですよね。

野菜みた

自分は、DIVA2ndからミクを好きになりましたね。発売当時、凄い売れてて、どんなゲームなんだろ?ってyoutubeを見たのがきっかけです。
好きな曲はですね、え?聞いてない?聞かれてなくても書きますね。伯爵さんにならって6曲いきます。
「こっち向いてBaby」
supercellのryoさんの曲です。前述したyoutubeで見た初めての曲で、初音ミクってこういうのなんだ!という衝撃をうけました。その頃は見た目と名前くらいしか知らなかったので、オタクの人達が好きなキャラクターというイメージしかもっていませんでした。
「@」
OSTER projectの曲です。
歌詞にもありますけど、くるくるしてる曲です。ミク、リン、ルカのトリオで、聴いてて凄く楽しくなります。
「”bye-bye”by my 愛 」
DECO27は、ポップで可愛い曲がいっぱいあるけど、強いてあげるなら、これです。なぜかベストアルバムにはいってないんですよね。
「SECRET DVD」
みきとPのセンスが爆発している曲だとおもいます。
アルバムの曲順的に、「刹那プラス」、「サリシノハラ」、「SECRET DVD」と続くところが超強力です。
「耳を澄まして」
DIVAXのPVで好きになったとあさんのアルバムの1曲目。
そんなに派手な曲じゃないけど、最近知った曲のなかでもずっと耳に残っています。
「アンテナ」
自分の一番好きなピノキオピーの曲です。
純粋なボカロの歌ではなく、ミクとピノキオピーのデュエットソングです。
ピノキオピーの書く詞はいいですね。曲調的には「頓珍漢の宴」に近いです。
グレイテストアイドルは、自分も持ってますね。
「アイドルを咲かせ」になると妙にテンションがあがります。
ちなみに、自分のオススメアルバムはですね。
Re:package/livetune
LIFE SIZE NOTE/40mP
Toy Box/One Room(ジミーサムP)
この三枚ですね。ミクを好きになってすぐに買ったアルバムで、今聴いても特別に聴こえます。
もちろん、一番好きなピノキオピーのアルバムもオススメしますよーw

kentworld

>街毛さん
本当に愛が日に日に増していて凄い事になっているんですよw
最新作は気が向いた時にどうぞ!
ダウンロードなので値崩れは無いでしょうし。
僕もFが一番好きですねー。
選曲はF 2ndも捨てがたいですが、
こちらの方が遊びやすいですから!
おススメ曲、紹介ありがとうございます!
ツギハギスタッカートはDIVA Xに収録されていましたね!

kentworld

>そらさん
購入すると彼も喜ぶと思います!w
僕もPSVRは予約出来ませんでした・・・
伯爵さんもそのうちミクスマホにしていそうw

kentworld

>ヨウタイガさん
彼だったら何か凄い記事が書けるだろう!
と思ってお願いしてみたら予想以上に凄い内容になりました。
ぜひ、おススメのfをやってみてください。
DLCは少し高いですが、余裕があったらどうぞ。
リズムアクションとしての出来は間違いありません!

kentworld

>mtg(まじっくざげーまー)さん
最近はミクのゲームがやたらと発売になってややこしいですが、
今回紹介したのは今週発売のダウンロード専売タイトルですね!
DIVAシリーズはコンシューマーの音ゲーでは難しい方だと思います。
僕も最初の頃は難易度ノーマルクリアするので精一杯でしたから。
>久々に買って遊んでみたいところですが個人的に超期待しているルフランの迷宮と魔女ノ旅団があるのでスルーかな・・・
今週は激戦区ですよね(^_^;)
それにしてもルフランの迷宮と魔女ノ旅団とはまた良いチョイス!
レビューの方、楽しみにしていますよー。
maimaiの譜面、逆に気になってきましたw

kentworld

>黒詩★紅月さん
シリーズのファンでしたらこの記事は嬉しいものになっていると思います。
ボーカロイドは最初、あの電子声に慣れが必要ですね。
僕はPerfumeで慣れていましたが、
うちの母は未だに慣れていませんし、人を選ぶと思います。
今ではあの電子声は味を持たせていると思っています。
ニコニコ組曲懐かしいなー。
ミクバージョンは聴いた事がないので気になります。
ムービー見ながらの音ゲーってよく考えたら当時としては珍しいかも。
言われてみるとあそこまでPVが凝った音ゲーって
当時はそんなに出ていなかった印象なので。
それにしても紅月ちゃんの17歳は刺激たっぷりね!

kentworld

>黒詩★紅月さん
スピードが速い曲は僕も好きですよー。
運動時もその手の曲を良く流しています。
最近はギガンティックO.T.Nがお気に入りで、
もう、ipodだけで100回は聴いてしまいました。
僕もマイベストDIVAは「f」になりますねー。
今回のアーケードはマイベストになれるのか楽しみ!
初期のDIVAは処理落ちが酷かったみたいですね。
僕はその時代プレイしていなかったので分かりませんが・・・
コミュニケーションパートはやり込むと作業になってしまうので、
ここは愛情を持たないと厳しいなぁと思いました。
でも、KAITOとかに愛情を込めるのは難しいですよねw

kentworld

>黒詩★紅月さん
両手で打てるってすごーい!
僕は未だに右手だけですよ。
もっと伯爵さんの事を知りたいですか?
じゃあ、また登場するようお願いしましょうかねーw
DIVAも歴史を重ねてきました。
もう、10年近く経つとは歳を取ったもんだ。

kentworld

>伯爵さん
レイアウトとかは得意分野なので任せてください!
内容が素晴らしいものだったからか、
公開するタイミングが絶妙だったのかコメントがかなり来ましたね!
ここまで愛を感じられる記事ってそんなにないと思うので、
中の人(1号)さんがTwitterでリツイートしてくれたら
面白い事になったのになぁ、なんてw
僕も最初はキャラゲーと思って甘く見ていましたw
ゲームにうるさい人がここまでハマるんだから出来は間違いないですね。

kentworld

>cannaさん
そういってもらえると記事を公開して良かったと思います!
220曲収録しているという事は
それだけPVも用意されているという事になるので楽しみですねー!
deemoは、実はプレイ中です。
そのうちレビューしたいですねー!

kentworld

>さやまるさん
本当に凄い愛を感じられますよね。
こういうものを見ていると微笑ましくなってきます。
上手く演奏出来るとキャラクターが歌ってくれるので、
そういう意味でも口ずさみながらやってみたくなりますねー。
発売まであと3日になりました!木曜日の夜からガッツリやりたいですね!

kentworld

>ファンキーkojiさん
キャットフードはfでよくプレイしていました。
割と最初の方に出てくるから難易度が低くて
DIVAポイント稼ぎによかったんですよねー。
ミクデザインのPSVITA懐かしい!
そう言えば当時はPSVITAの主力タイトルとして売り出されていましたっけ。

kentworld

>ウユニさん
あのレビュー記事を公開した当初は
この企画ってなかったんですが、
結果的にはミクを掘り下げる事が出来たのでやって良かったです!
僕だったらゼルダシリーズについてなら色々語れるかなぁ。
それでも最近は1周しかしていない作品も多いので忘れているところも多いですが。
僕もまだまだニワカなので、
彼がこのブログを読んでいる限りはエラそうなことを書けませんw
深海少女はmirai2のPVアニメで印象的でしたね。
はい、この記事は最新作に合わせてのマーケティングです。
シリーズの集大成になりそうなので、
ここで愛を爆発させてもらおうかと思いましてねー。
トロフィーはまだ分かりませんが、彼ならきっとやるでしょう。
他のゲームを全くやらなくなるとちょっと寂しいですがw

kentworld

>コルチカムさん
そう。彼は何百ものゲームをこなしている人ですからね。
基本は広く浅くだけど、ミクは例外!
とことん深くまで楽しんでいます。
だから、今回は記事の協力をお願いしました!
mirai2は僕も気に入っていますよー。

kentworld

>笹島さん
fから入った人って結構多いですねー。
PSPからPSVITAに移行したのを機にプレイした感じでしょうか。
僕もそんな感じだったので。
当時はPSVITA専用というものに惹かれてなんとなく手を出した感じでしたが、
予想以上にハマってしまい、年間でもかなり上位にいれてしまいました。
せっかく楽しんだから!と最近になってプラチナも取りました♪
DIVAに収録されていない曲でも
自分でPV作って動画をアップしている人もいますね。
こういったクリエイト方面で楽しめるのもこのシリーズの魅力だと思います。
8,400円でこのレベルの作品が遊べるようになるって、色々心配になってしまいますw
アーケードが展開されてからだいぶ経つとは言ってもねー。
何にしても発売が楽しみです!

kentworld

>野菜みたさん
DIVA 2ndはシリーズの中でもっとも売れていて、
僕も当時気になっていたんですが戦国BASARA3をプレイしていたので
こちらは見送ってしまったんですよねー。
おススメ曲、アルバムの紹介、ありがとうございます!
お気に入りのボーカロイドサウンドは色々さがしているので、
その参考にさせていただきますねー。
個人的には和風系のとスピード感があるタイプが気に入っています。

MGMの名無し

FTは採算度外視の製品なんでクオリティは半端ないですね、さらにツイッターで公式垢に注文をつけると今後の改善もあるらしいですよ。(大崎さんのツイッター発言より)
アケコンもDTコンやFコンレベルのガチなアーケード互換コントローラがでたらいいのになぁ。10万くらいまでなら個人的には出す価値あるんだけど…。出ないかなぁ。
暫くはFコンをコンバーターで繋ぐ感じになるなぁ。

kentworld

>MGMの名無しさん
>FTは採算度外視の製品なんでクオリティは半端ないですね、さらにツイッターで公式垢に注文をつけると今後の改善もあるらしいですよ。(大崎さんのツイッター発言より)
ほぅ、サービス満点ですねー!
このシリーズの広報さんはフットワーク軽い印象です

無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49

“ドラさっく~”だ?!
メスなら“ドラミさっく~”なのでわケントワールドさん?

あ、いやそれだけです。お邪魔してすみません。
初音ミクに関しては“もばげ~”で「初音ミクぐらふぃコレクション」をプレイしたことがある程度のミーハーなもので・・・。曲もMステーションで聴いた程度。申し訳ない!

kentworld

さっく~も色んな種類が居ます笑 ボーカロイドは若い人に人気ですよー♪

現在コメントは受け付けておりません。