| 攻略

Prey(プレイ)をクリアできない人へ贈る8つの攻略アドバイス


PREY/PS4 / Xbox One(Z指定)

先日発売された探索型FPS、PS4/Xbox One「Prey(プレイ)」。このゲーム、2017年に発売された作品とは思えないくらい意地悪で難しく、クリアできる人は非常に限られるんじゃないかと思います。

そこで、本記事ではクリアできない人へ贈る8つの攻略アドバイスをしていきましょう!

その1:レバレッジを早めに習得しよう!

重い物を持ち上げられるようになる特殊能力のレバレッジ。スキルポイント(ニューロモッド)が手に入ったらこの能力を早めにアンロックさせた方が良いと思います。

と言うのも本作最強の武器になるからです。レバレッジIII辺りになると非常に重たいものでも持ち上げて遠くまで投げる事が可能で、その衝撃を利用すれば敵に100以上の大ダメージを与えられます。

重たいオブジェクトはそこら中に転がっているので頻繁に使用する事が可能で、使用できる回数に制限がある銃や魔法攻撃よりも使い勝手は良いです。

レバレッジIIIまで上げると重たいオブジェクトが邪魔して通れないところも行けるようになるし、オススメ!

その2:ハッキングを早めに習得しよう!

続いてハッキング能力も早めに習得したら良いと思います。

ゲームを進めると暗証番号が必要になる扉が続出してプレイヤーの進行を妨げるんですが、ハッキング能力があれば無理やり開けられますからね。

暗証番号はどこかのパソコンに眠っているメールか分かりにくい場所に隠されたメモに記されている事が多く、広いマップの中で探すのは骨が折れるのでハッキング能力で強引に進むのが楽です。

その3:セキュリティステーションを有効活用しよう

各エリアに設置されているセキュリティステーション。エリアマップをダウンロードできる他、クルーの居場所をマップに記してくれる優れものです。

特に便利なのが、クルーの居場所をマップに記してくれる機能。これを上手く使えば探索の難易度を大幅に落としてくれるんです。

各ミッションで人物を探すタイプの場合、セキュリティステーションのクルー検索機能を使えば居場所がすぐに分かりますからね。

特に生きていない場合、非常に分かりにくい場所に転がっている事があるので、クルー検索機能は便利です。

その4:抜け道がないか探してみよう

目的の場所を見つけた!でも、部屋が閉ざされている。暗証番号分からないし、ハッキング能力もない。困ったなぁ。

そんな時は抜け道がないか探してみるのも一つの手です。窓の隙間、ダクトなどの抜け道によって暗証番号が分からなかったり、ハッキング能力がなくても侵入出来てしまう事があるんですよね。

例え隙間から入れなくても遠隔操作の特殊能力を持っていればドアのロックを解除する事も可能なので、正面のロックばかりに目を取られないようにしましょう。

スポンサーリンク

その5:グルーキャノンを有効活用しよう

触れると即死するビリビリ、ジワジワとダメージを受ける火炎。

各エリアを探索しているとプレイヤーの進行を妨げるトラップが色々と設置されていますが、そんな時にオススメなのがグルーキャノンです。

これを当てると一時的に固めることが可能なので、特に触れると即死するビリビリの場所を通り抜けたい場合は役立ちます。

その6:くまなく探索する癖を付けよう

このゲーム、重要なアイテムがさりげない場所に隠されています。

アイテムは引き出しの中、死体、机の上などに隠されているんですが、重要アイテムでも普通のアイテムに紛れて隠されているから見逃しやすいんです。

この部屋には大して良いアイテムがないなんて油断していると、あとで後悔するかもしれません。

重要アイテムは死体が持っている事も多いので、セキュリティステーションのクルーナビゲート機能は有効活用した方が良いですね。

その7:クイックセーブする癖を付けよう

このゲームは非常に難易度が高く、何度も何度もゲームオーバーになると思います。かなり前に戻されたら萎えますよね。

そんな時に便利なのがクイックセーブ機能。これを使えばその場から再開できるようになるので、1部屋進んだり、1体敵を倒す度にやっておく癖を付けたら良いと思います。

ただ、危険な状態でクイックセーブをすると詰んでしまうことがあるので、タイミングには気を付けましょう(何手か前にロードする事も可能ですが)。

その8:ミミックはしゃがんでレンチ攻撃をしよう

序盤から何度も戦うことになるミミック。本作では最弱の敵ですが、オブジェクトに擬態しているうえ、ちょこまかと動いて厄介な敵ですよね。

頻繁に戦うため特に序盤は近接武器のレンチでの攻撃が基本になりますが、しゃがんで攻撃をすると当てやすくなると思います。なので、ミミックとの戦闘はしゃがんでのレンチ攻撃が基本ですね。

PREY 【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2017-05-18)
売り上げランキング: 126
PREY 【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2017-05-18)
売り上げランキング: 3,149

 

Sponsored Link


  1. nicond より:

    体験版では小物しか持てないのかと思ってましたが、スキルで大きいものも持ち上げられるようになるんですね!通れなかったところが通れるようになるのは面白い!

    ハッキングは覚えると便利そうですね。律儀に暗証番号を見つける人はかなり限られそうw

    探索は大変そうだな〜嫌いなわけではないんですが、あまり得意じゃないです。トロフィーなどのやり込みでも、探索系は大体最後まで残ります^_^;

    面白そうなので、いつかやりたいです。プレイしたときに詰まったら、また見にきますw

    • kentworld より:

      おお!体験版をプレイされたんですか!?
      スキルをアンロックすれば、大抵の物は持てます。
      オブジェクトを持ち上げて敵に当ててダメージを与えていくFPSは意外と無いので面白かったですw
      これを使ってムカつくミミックを一掃できたら爽快でしたね~。

      ハッキングがあると大変便利です。ただ、ハッキングレベルが4段階あるので、最高にするにはスキルポイントがかなり必要なんですよね。
      4段階目のはさすがに暗証番号あった方が快適です。

      探索の難易度は非常に高いです。FPSで視界が狭いうえ、重要なアイテムがカードキーでめちゃくちゃ小さかったりするので。

      ぜひ、購入されたら参考にしてください!少なくとも中盤までは活用できると思います。

関連記事

ホライゾン ゼロ ドーン【攻略日記】プラチナトロフィーを獲得!その中で苦労して入手したトロフィーを紹介!
1つの目標にどうぞ!マリオカート8のタイムアタックでkentworldの記録を抜かそう!
クリアできない人もこれで安心!スーパーマリオ3Dワールドの王冠ステージを詳しく攻略ガイド!
Marvel’s SPIDER-MAN【攻略プレイ日記】プラチナトロフィーをゲット!全165個の犯罪ミッションコンプが大変だった…
超凶悪で詰まる事必至!2Dゼルダライクゲーム、フェアルーン2を攻略!
JUMP FORCE(ジャンプ フォース)は難しい?楽にクリアできる6つのコツを紹介!
【攻略】デス・ストランディングが難しい!→クリアが楽になる10の攻略アドバイスを紹介!
LEFT ALIVE(レフト アライヴ)が難しい!理不尽!クソゲー!→簡単にクリアできる10のコツを紹介!中古屋へ売り出す前にこの記事を読もう!
SEKIRO(隻狼/せきろ)が難しい!→クリアが簡単になる20のコツを紹介!
SEKIRO(隻狼/せきろ)で効率良くプラチナトロフィーを取るためズルして2周クリアしようとするも結局4周しないといけないハメにw【攻略プレイ日記④】