ドンキーコング トロピカルフリーズ【攻略日記】隠しステージの攻略情報やタイムアタックの記録を大公開!

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

※本記事は隠し要素について触れているので、ネタバレには注意してください。


ドンキーコング トロピカルフリーズ/Switch

2018年5月に発売されたSwitch「ドンキーコングトロピカルフリーズ」。

とても歯ごたえのある作品で様々な楽しみ方がありますが、その一つにタイムアタックという物が存在します。

しかも今作はオンラインに接続して全国のユーザーとランキングで対決する事もできるんです!

でも、見知らぬ人と対決してもあまり張り合いがないですよね?

そこで、本記事では高難易度ステージの攻略情報を掲載しつつ、僕のタイムアタック動画を紹介します。

ラビリンスステージ「ふみふみラビリンス」 1:08:59
ミステリーアイランド「マジックブロック」 1:35:97
ミステリーアイランド「アクションチャレンジ」 1:42:84
ミステリーアイランド「デンジャラストラベル」 1:36:69

まずは僕が各ステージで記録したタイムアタックのデータを掲載しておきます。

もし抜かす事が出来たら教えてください!wどのステージも1時間くらいかけて出した記録なので。

世界ランキングではもっと上手い人が沢山いますけど、凡人が叩き出した記録の方が逆に張り合いが持てて良いじゃないですか!

ここからはタイムアタックをやり込んだついでに挑戦したステージの攻略情報を掲載します。

※この記録はWii U版のものなので、ファンキーコングは使用していません。
※本記事は2014年2月に公開した攻略記事を再編集したものです。

ラビリンスステージ「ふみふみラビリンス」攻略

d1

まずはタル大砲に入ってからいきなり敵と接触。タイミング良くボタンを押さないと即ミスになります。

d2

続いては5+1匹のフクロウが飛んでいます。上手く踏み続け、タル大砲に入りましょう。

タル大砲で飛ばされたら足場に落ちますが、すぐに落下するので急いで隣のフクロウを踏んで次のタル大砲へ。

3匹目のフクロウは高い位置で踏まないとタル大砲に入れないので注意。

タル大砲で飛ばされたらすぐに落下する足場に到着。急いで次の足場に乗りましょう。

3つめの足場は細くて離れているので、敵が撃って来る弾を踏みながら進みましょう。

d3

その後はフクロウ2匹を踏んで進み、エレベーターに乗っているペンギンを3匹続けて踏んで進んで行きます。

踏んだあとには細い足場が2つありますが、こちらも乗ったらすぐに落ちるので素早くタル大砲へ。

タル大砲で飛ばされたらまたしても敵と接触。今度は4匹並んでいるので、4回もタイミング良くボタンを押さなくてはなりません。

続いて落下する足場×2、フクロウ大、小、落下する足場×2と続きますが、ここまで進めたら問題無いでしょう。

d4

次に3つのタル大砲で連続して飛ばされます。

飛ばされた先にある足場もすぐに落下するので、素早く隣のフクロウまで飛んでいきます。

今度のフクロウは階段状に並んでいて、全部で7匹。1匹1匹慎重に踏んで行きましょう。

d5

続いては乗ると沈む柱が3つありますが、最後の1つは上がって来るまで少し時間がかかるうえ巨大な敵が乗っているので注意しましょう。

巨大な敵は3回まで踏めるので、3回踏むまでに隣のタル大砲に入りましょう。

タル大砲で飛ばされると極細の柱に到着。すぐに隣のフクロウまで飛んで次のタル大砲に入りましょう。

タル大砲に飛ばされると次は観覧車の一部を切り取ったような足場までジャンプして行く事になります。

勢いが無いと次の足場まで届かないので、ローリングで勢いを付けましょう。

続いて3つのタル大砲で飛ばされ、敵と接触。

タイミング良くボタンを2回押して次のタル大砲へ。

すると真上に飛ばされて新たに出現した極細の柱に着きます。

少しするとフクロウが降りて来るのでタイミング良く踏んで行きます。全部で5匹。

d6

続いては空飛ぶペンギンが6匹突っ込んできます。

彼らを踏まないと先に進めないので、踏みながら進みましょう。

あんまりゆっくり踏んでいると次の足場まで届かないので、少し勢いを付けて踏みましょう。

d7

続いては極細の足場に乗った巨大な敵が上がって来るので、3回まで踏んで体制を整えて観覧車の敵が見えてきたらそちらに飛び移って行きます。

今度は上下2つの観覧車があり、そのどちらにも敵が居るので上手く彼らを踏み続けて行きましょう。

踏み続けた先には3匹のフクロウがいるので、彼らも踏んで行きます。

ここまでに15回ほど連続で敵を踏まないといけないので、かなりの反射神経が要求されます。

踏んだ先にあるタル大砲に入ればゴールも同然!お疲れさまでした!

タイムアタックのコツ

” width=”500″ height=”280″ allowfullscreen=”allowfullscreen”>

パートナーはディクシーがおススメ。

序盤はとにかくローリングジャンプ!

バナナが見えるところまで飛んで行けば簡単です。

終盤の敵を連続で踏みつぶして行くエリアはローリングジャンプで素早く行きたいところですが、トゲトゲも飛んでくるのでそうはいきません。

トゲトゲが飛び出す場所を先に暗記してから短縮の方法を見つけましょう。

ミステリーアイランド「アクションチャレンジ」攻略

d13

まずは飛び出す足場と乗ったら落下する足場のオンパレード。移動する足場はパターンを覚えましょう。

先に進むと巨大な敵が爆弾を投げて来るので、投げ返して先に進みましょう。

d14

続いてはトロッコエリア。宙に浮いた敵をタイミング良く踏む事が出来たら大して難しくありません。

レールの上に浮いている敵は、しゃがんでかわしましょう。

続いては槍を持った敵に遭遇すると思います。

小さい方はハンドスラップでひるませてから攻撃。大きい方は武器を持ちあげた時にローリング攻撃を3回くらわせましょう。

d15

続いては落下する岩のエリアへ。

そのエリアにある足場は乗ると落下してしまうので、岩が落下するタイミングを見計らって素早く次の足場に飛び移りましょう。

ローリングジャンプで勢いを付ける事も大切です。

最後には3つの落下する岩の間をタル大砲で飛ぶ事になりますが、そこは一番右の岩が半分くらい落下したタイミングで飛びましょう。

d16

続いてはロケットバレルで飛んでいきます。

バナナがあるところを目印に飛んで行けば大して難しくはありません。1回あたっても大丈夫です。

ただし、最後のトゲトゲゾーンは一定間隔でボタンを押し続けないといけないので、緊張していると失敗しやすいので注意です。

d17

続いては空中に浮かぶ足場と敵を踏んで先に進んで行きます。足場は小さいので、落下に注意です。

途中で敵を踏んで草が生えている天井にぶら下がって行く事になりますが、ぶら下がったら誤ってボタンを離さないように。

ドンキーが手を上げたら天井にぶらさがる合図なので、注意深く見て置きましょう。

続いても細い足場と敵を踏み続けて行く事になりますが、ローリングジャンプをしないと届かない距離なので必ず勢いを付けてから飛び移ってください。4匹の敵を踏んだ先はゴールです。

タイムアタックのコツ

” width=”500″ height=”280″ allowfullscreen=”allowfullscreen”>

ローリングジャンプで勢いを付けるのはもちろん、上昇気流を上手く活用しましょう。

最後のロケット型の足場で進んだ先にある上昇気流はローリングジャンプで勢い付けて飛べば一気にゴールまで飛んで行けます。

トゲトゲがあるのでダメージを受けやすいですが。

おまけ:全隠しステージの感想

ラビリンスステージ1「バインラビリンス」

ロープやレール付きの足場、乗ると落下するブランコで構成されたステージ。

チェックポイントが無いとは言え、序盤にDKバレルがあるので比較的簡単なステージでした。

終盤の奈落の底に向かって落ちて行くレール付きの足場によって5回くらいミスしましたが。

難易度/★★★★☆☆☆☆☆☆

ラビリンスステージ2「ふみふみラビリンス」

次から次へと敵を踏んで行って先に進むステージ。

このゲームでは敵を踏んだ瞬間にタイミング良くボタンを押さないと高く飛べないので、まるでリズムアクションゲームかのような反射神経が要求されます。

終盤は何十回も連続して敵を踏み続けて先に進まなければならないし、中には耐久力がある敵を踏み続けて足場ができるまで待ち続けないといけなかったり、タル大砲で飛ばされた直後にタイミング良く敵を踏み続けないといけなかったりとフェイントも満載で全ステージの中でここが一番難しかった。なので、タイムアタックに挑んだんですね。

難易度/★★★★★★★★★★

ラビリンスステージ3「ペンデュラムラビリンス」

乗ると半周移動する足場と感電する足場で構成されたステージ。ここはDKバレルが序盤にあるので、かなり簡単でした。

難易度/★★★★☆☆☆☆☆☆

ラビリンスステージ4「スピニングラビリンス」

円状の柱のでっぱりで構成されたステージ。

左右の壁にはトゲトゲが配置されているので、次の足場が見えたら素早く飛び移らなければなりません。

また、タル大砲で飛び移って行くエリアではタイミング良く飛び出して突き出たトゲを避けなければならず、最適なタイミングを見つけなければなりません。

入ると強制的に発射されるタルもあるので、その場合はタル大砲からタル大砲へ飛び移った時にかかる時間も計算しなければならず、慎重さも求められます。

難易度/★★★★★★★☆☆☆

ラビリンスステージ5「エレベーターラビリンス」

エレベーターで構成されたステージ。

エレベーターはリフトのように行ったり来たりするんですが、場所によっては縦に向きが変わって足場として利用出来なくなってしまうのでどのタイミングで次のエレベーターに乗り移って行くのかのタイミングが重要でした。

難易度/★★★★★☆☆☆☆☆

ラビリンスステージ6「スリップスパイクラビリンス」

上下にトゲトゲが沢山あるステージ。

足場が凍っていたり、ブランコの仕掛けもありましたが、序盤にDKバレルがあったこともあって比較的簡単な印象。最後のラビリンスステージなのに拍子抜けでした。

難易度/★★★★☆☆☆☆☆☆

ミステリーアイランド「マジックブロック」

一定時間経つと足場が変化するギミックが満載のステージ。

早く移動しないと足場が変化して何もなくなってしまうので、とにかくスピードが命です。

終盤には下から飛び出して来る小さい足場を飛び移って行かなければならず、しかもトゲまで飛び出して来るからかなり難しい。

難易度/★★★★★★★★☆☆

ミステリーアイランド「アクションチャレンジ」

細い足場を渡って行くエリア→トロッコエリア→大きな岩が落下するエリア→ロケットバレルエリア→敵を踏みつぶして渡って行くエリアで構成されたステージ。

特に3つ目と5つ目のエリアが難関で、ローリングジャンプという高度なテクニックができないとクリアは不可能です。
※ローリングジャンプはローリングした状態で空中にいる時にボタンを押す事で使えます。

難易度/★★★★★★★★★☆

ミステリーアイランド「デンジャラストラベル」

プロペラによって浮いているヘリと乗ると高速で移動するロケット、一定時間だけ乗ることができる雲、触れると上昇する気流で構成されたステージ。

ヘリは乗るとすぐに落下するのでグズグズしていられませんし、高速移動するロケットに乗っている時は沢山のトゲトゲを避けなければならず、かなり難易度が高いです。雲や上昇気流の使いどころも難しい。

難易度/★★★★★★★★☆☆

関連記事:ドンキーコング トロピカルフリーズ【レビュー・評価】2.5Dアクションに進化した安定感抜群の高難易度ゲーム!

ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1

スポンサーリンク

4 COMMENTS

ジャム

まだ攻略終わってないのにkentさんの記録抜かしたくて躍起になってしまったww
まさか一時間もってかれるとは・・・(;´Д`)
おかげでいい記録出ましたが。
ふみふみラビリンスで1:02.94でした。
いやぁ長かった、けどやっぱ目標あると楽しいですね。
ささっと攻略進めて隠しステージも早くやりたいです!

Ryou

トロフリとりあえずハードモード出しましたw
今は一通り一段落して、3Dワールドのほうをやってましたが、
この攻略記事見たら自分もタイムアタックやりたくなってきたぞw
まずはふみふみから記録塗り替えるとしますか、全く自信ないですけどねw

kentworld

>ジャムさん
まさかこんなに早く抜かれるとは思いませんでした!w
しかも6秒差って・・・。
かなり隙のないプレイになっているのではないでしょうか?
おめでとうございます。
僕のプレイは決して完璧では無いので、
通過点の一つとしては良いかもしれませんね(笑)
何だかタイムアタックの面白さに目覚めたので、
今後もこういう遊びがあったらブログで紹介したいと思います。
自信が出てきたら賞品付けて企画しようかな(笑)

kentworld

>Ryouさん
ひと段落といった感じですね。お疲れさまでしたw
タイムアタック、やりたくなってきましたか!?
そう言って頂けると記事を公開した甲斐がありました!
オンラインランキングは参加者少ないですし、
僕のプレイも完ぺきではないので、
通過点として目標の1つにしてやってみるのも良いかも!?

現在コメントは受け付けておりません。