

バイオハザード7 レジデント イービル/PS4 (グロテスクVer.)(Z指定) / (マイルドVre.)
バイオハザード7 レジデント イービル/Xbox One (グロテスクVer.)(Z指定) / (マイルドVre.)
先月発売されたサバイバルホラーゲーム、PS4/Xbox One「バイオハザード7 レジデント イービル」。
非常に楽しめてレビュー記事では満点を付けるくらいハマったので、4周クリア&プラチナトロフィーを獲得してしまいました!
プラチナトロフィー獲得までのプレイタイムは約25時間。そこまで長くはありませんが、トライ&エラーの繰り返しだったので達成感はありましたね。
本記事では僕がバイオハザード7でプラチナトロフィーを獲得するまでにやった事をまとめていきます。
難易度カジュアルで最短クリア!
ゴールド | 一刻も早く帰りたい | 4時間以内にクリアする |
ゴールド | あんな箱信用できない | アイテムボックスを3回以下しか開けずにクリアする |
ゴールド | こんな薬信用できない | 回復薬、回復薬(強)、ハーブを3回以下しか使わずにクリアする |
まず最初に行ったのがこれらトロフィーの入手。最短クリアもしたいけど、どうせならアイテムボックスや回復アイテムを使わない縛りプレイもしてまとめてトロフィー入手したいよねって事で一度に入手するよう頑張りました!
4時間以内にクリアは攻略までの手順を覚えていたら最低難易度での挑戦であれば大して難しくありません。攻略サイトのフローチャート片手にやれば3時間を切ることだって可能だと思います。
ただ、すべての収集アイテムを回収しようと思ってプレイしたら4時間オーバーするので、そちらをコンプリートしたい場合はある地点でセーブデータを別に作って置いてそのデータで探索をしました。
回復アイテムはクリアまでに3回までしか使えないので、そこは最低難易度でもちょっと大変でしたね。特に大変だったのは本館地下1階。そこら中に敵が潜んでいるので、逃げ回るのが大変だった。
リトライするとその分だけタイムロスになるので、何度もセーブデータを再ロードしていましたよ。セーブデータをロードしてプレイ再開するまでに約90秒のロード時間が発生するからストレスが溜まったw
アイテムボックスはゲームクリアまでに必ず3回開けることになるので、用もないのに開けたらトロフィーは獲得出来ません。
なので、手持ちのポケットは常に満タンでしたね。何度泣く泣く銃弾や回復アイテムを捨てた事か。あと、使い終わった鍵が捨てられないので邪魔になるw
アイテムボックスの利用と回復アイテム使用の縛りプレイをセットでやったら難易度上がりますね。効率を求めず、確実に入手したい場合は別々に取った方が良いかもw
取り返しのつかない要素に注意!
シルバー | 大富豪 | 難易度「Casual / Normal」で、 1度のプレイでアンティークコインを全て入手する |
シルバー | 超富豪 | 難易度「Madhouse」で、 1度のプレイでアンティークコインを全て入手する |
シルバー | 活字中毒 | 1度のプレイでファイルを全て読む |
シルバー | もうどこにもいない | ミスターエブリウェア人形を全て破壊する |
この辺りの収集系トロフィーを入手する際に気を付けたいのは、一方通行で入手不可能になってしまうものがある事です。
ボートハウスのボスを倒してからは本館や旧館の探索ができないので、ボス戦前のセーブは残しておきました。
アンティークコインの隠し場所は難易度によって異なるようで、最高難易度のマッドハウスだと倍近く隠れていたから驚いたw
中には通常難易度では訪れる事のない隠し部屋に隠されていたりして、ノーヒントだと発見が困難ですね。
ファイル系で気を付けたいのが、裏にも印刷されている事。ファイル読んだ!と思ったらその裏にも別のファイルが印刷されているところが何ヵ所かありました。どちらも読めば2カウントされます。
最大の難関である難易度マッドハウスのクリア!
シルバー | 地獄からの生還 | 難易度「Madhouse」でクリアする |
そして最大の難関が難易度マッドハウスのクリアです!
最高難易度って言いますけど、難易度の上がり方が尋常じゃない。ベリーハードとは聞いていましたが、まさにその通り。
通常難易度では大した事のないボスでも普通に何十回もやられてしまい、面を食らいましたもん。
ただ、クリア特典の武器も使えるので、アイテムボックスを使用できるようになってからは少し楽になりましたね。丸鋸(マルノコギリ)最高!これさえあれば雑魚は怖くありません!
丸鋸は4時間以内にクリアすると入手できるので、難易度マッドハウスの挑戦は一番最後にした方が良いですね。
ある意味、一番手ごわかったのが一番最初に戦うミアでした。この段階ではハンドガンしか使えず、積極的に襲いかかってくるので何回もやられてしまいましたよ。
コツとしてはミアに弾を当てたらジッとするまで次の弾を撃たない事ですね。一瞬だけジッとするので、その時にまた弾を顔に当てる感じ。
あとはガード!チェーンソーを縦に向かって振ってきた時はガードが通用するんですよ。それまではガードするという発想がなかったので気が付くまでに何度もやられてしまった。
難易度マッドハウスと言えばカセットテープがないとセーブが出来ません!難易度マッドハウスはチェックポイントが少ないので、ゲームを中断しなくてもセーブは重要だからどのタイミングでするのか考えないといけないんですね。
ある時、油断してゲームオーバーになってしまい、30分近くまでに戻されて絶望してしまいましたよ。
他に苦戦したのはボートハウスの変異ジャック。いくつもの光っているところを狙って攻撃していくんですが、その数が非常に多く、潰しても潰しても出てくるから困った困った。
「汚れたビデオテープ」の攻略も苦戦しました。弾薬が限られた状態でモールデッドを倒してエレベーターを使って上まで逃げていくシーンは何度もリトライしましたね。
あとは実質ラスボスといっても良い廃鉱の戦闘ラッシュ。あそこに出てくる太ったモールデッド2体の目を盗んで梯子登って逃げていくところで何度もやられてしまいました。
あいつらは離れていてもゲロ攻撃をしてくるからそれにやられてしまうんですよね。
ラスボスはパターンが決まっているので簡単。最後は丸鋸を前に向けていれば勝ててしまいますw
こちらは難易度マッドハウスのクリアデータ。クリアまでにかかった時間は約8時間か。リトライは64回。マゾゲーに慣れていると少なく感じてしまう。
収集アイテムはほとんどすべて集めました。アンティークコインのトロフィーは個別に用意されているし、屋敷を探索してグレネードランチャーなどの強力な武器を入手しておかないとボス戦などで大苦戦する難易度バランスですからね。
弱い武器のまま変異ジャック戦に突入したら詰んでしまうんじゃないかな?
という訳でプラチナトロフィー入手までの苦労話でした。いやぁ、久しぶりにゲームをやり込んだって気がする。
だって、4周もしましたからね。1周が短いゲームとはいえ、何周もしたのは久しぶり(それだけ楽しめたって事ですが)。
参考にした攻略サイト バイオハザード7 最速攻略wiki
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 – PS4
売り上げランキング: 10
バイオハザード7 レジデント イービル ドキュメントファイル
売り上げランキング: 4,420
す、すごい!ちょっとネタバレしちゃったけど、参考になりました。
僕はルーカスにゾイとミアが攫われたとこまで行きました。マーガレットがかなり心臓に悪かったので、倒せたのは良かったですw
4週ですか……僕は無理かもしれないですね。難易度や世界観がキツイというのはもちろん、3Ⅾ酔いしちゃうからなんですよ。初めてですよ、ゲームで酔ったのはw食後すぐは胃が気持ち悪くなりますよ……(T・T)。
ところで、バイオ7のエンディングの分岐ってどこら辺からですか?できるだけネタバレにならない程度で教えてください。バッドにだけは絶対に当たりたくなぁぁぁぁぁぁぁい!!