どうも!KENT(@kentworld2 )です!
先日、「スーパーマリオ3Dワールド」の隠しコースをクリアしました!
これがねー、めちゃくちゃ難しいんですよ。
どのくらい難しいのかというと、マリオシリーズでは歴代最高レベルと言っても良いくらい。
ぼくは100回くらいミスをしてやっとクリアできました。
あまりにも難易度が高いのでここで挫折した人も多いんじゃないでしょうか?
という訳で本記事では最後の最後に出現する王冠ステージと王冠ミステリーハウスの攻略ガイドをしたいと思います!
完全なネタバレになりますので、プレイしていない人はネタバレ覚悟でご覧ください。
王冠-王冠 ファイナル!チャンピオンシップロード攻略ガイド
まずは動くブロックに乗って奥へと進んでいくエリア。
ブロックの上には敵が乗っていますが、ヒップドロップで倒しながら慎重に進んで行けば問題ありません。
ピーチ姫、もしくはアイテムの「しっぽ」があればダッシュジャンプして動くブロックに乗らずに進む事もできます。慣れてきたらやってみて良いかも。
続いてファイアブロスとブルがいるエリア。
まずはファイアブロスが邪魔してきますが、壁にくっ付くように素早く移動して行けばアッサリと進めます。
問題はブルがいる後半。沢山の小さい穴があって、ダッシュ移動しない限りは落ちてしまいます。
安全に進みたい場合は、まずは突進してくるブルをヒップドロップで倒し続けてダッシュで進むと良いでしょう。
赤と青のブロックが交互に出現しては消えて行くエリア。
ここはピーチ姫、もしくはアイテムの「しっぽ」があるか無いかで難易度が大きく変わって行きます。
とりあえずこの時点で浮遊能力を持っている場合は、ブロックが消える瞬間にジャンプして浮遊しては着地してを繰り返して1ブロックずつ渡るのが安全です。
2つめのところはとにかく勢いが肝心。
モタモタしていると大抵は落っこちてしまいます。
3つめのところは階段状になっていますが、5段目からは同じ色のブロックが2つ続くため、5段目に登ったら思い切って7段目のところまで浮遊しながら飛んで壁キックをして6段目に飛び乗りましょう。
少し勇気が要るけど、これを繰り返せば恐怖の階段を登ることができると思います。
カメックと戦闘をするエリア。
全部で3匹いて、床が落ちるようになっています。
床は一定時間経つと復活しますが、モタモタせずカメックを踏みつぶしましょう。
少し距離感が分かりにくいかもしれませんけどね。
カメックの魔法攻撃や周辺のファイアーバーにもうっかり当たらないように気を付けましょう。
トゲトゲのブランコやチョロボンがウヨウヨいるエリア。
とにかく当たらないように気を付けましょう。
縄跳びをしながら奥へ進んでいく感じですね。
ここも距離感を掴みにくく、うっかりチョロボンに当たったりする事が多いので注意です。
壁をどんどん登って行くエリア。
まずはトゲゾーのような敵が壁を歩いています。
ぼくの場合は手前の壁を歩いている奴らにヒップドロップをぶちかまして全滅したら壁キックで登って行きました。
少しタイムロスですが、これが一番安全なやり方だと思います。
続いてはのびのびパックンを連続で踏んで進んでいく壁について。
こちらはジャンプボタンをずっと押していないと踏みつけても高く飛べないので、それを守りつつのびのびパックンを連続で踏んで行けば簡単に進めます。
動く水中ゾーンの中に入りながらトゲの壁に当たらないよう進んでいくエリア。
一度右まで進み切ったら今度は水中ゾーンが左に移動するので、右に進み切ったと思ったら急いで上まで泳ぎましょう。
赤いトゲトゲは動くので、当たらないように注意です。
ダッシュパネルだけでできた床に乗ってダッシュして行くエリア。
一度ダッシュパネルに乗ると次のエリアに行くまでアイテムをほぼ使用できない状態になるので、この時点でアイテムを持っていたら惜しまずに使い切りましょう。
ダッシュパネルに乗って先に進むと衝撃波を出してくるスイッチがそこらにあるので、ジャンプしながらダッシュ移動をしていく事になります。
カーブを曲がるときはくれぐれも方向転換を間違えないようにしましょう。
途中には一マス分しか無いダッシュパネルを次から次へと飛び移る部分あるので、浮遊能力を持っていないと難易度は劇的に上がります。
初見の場合は覚悟できていないので、落ちてしまう可能性が非常に高いです。
最後にはダッシュパネルで作られた広場になっていて5つのアイテムを集めないと先に進めませんが、ここでも衝撃波に気を付けつつ方向転換を間違えないよう移動しなくてはならず、最後の難関となっています。
ここはもう、完全に慣れるしかありません。
このエリアを終えるとあとは土管を使った演出が面白いエリアに移動してゴールをするのみで、実質終了です。
ゴールのエリアには沢山のキャラクターがお出迎えしてくれます。
王冠-ミステリーハウス 限界!ミステリーハウス攻略ガイド
1:始まったら中央のノコノコを踏みつけて壁に向かって真っすぐ甲羅を転がせばOK。
2:焦らず振り子から振り子へ渡って行けば簡単。最後にはトゲトゲが転がっているのでそこだけは注意。落ちたら実質アウトです。
3:焦らず敵を岩状態にしてスイッチに乗せましょう。2体乗せたらマリオがスイッチに乗ってクリア。
4:ファイアボールで4つの燭台に火を灯しましょう。ファイアフラワーはハテナブロックにあるので、持っていない場合はすぐに入手する事です。それと左奥の燭台は下にブロックが乗っているのでその点も注意。クリアしたらファイアマリオはアイテムストックに入れて温存しましょう。
5:お化けがグルグル回っているので、焦らず3回ジャンプしてスターを取ればOK。
6:右奥の木箱を壊せばOK。
7:マメクリボーはネコマリオの攻撃で3体同時に倒せます。
8:開始直後に中央のボールを投げたらOK。
9:一番奥の敵を踏みつけてバネに変身させ、ヒップドロップで飛びましょう。
10:開始直後に手前のドッスンの上に乗って上に行きましょう。
11:コインに沿って左 → 右 → 左 → 右のジグザグ移動をしましょう。
12:ネコマリオですぐにPスイッチを踏んで反対にあるスターを取りましょう。ネコマリオ状態で無い場合はすぐにハテナブロックからアイテムを取り、反対側に渡る場合はジャンプして少しでも早く飛び移らないと厳しいです。
13:矢印に沿ってダッシュして壁に登って行けば簡単。
14:一番低い位置にある赤い点滅ブロックに乗ってリズムに合わせて飛び移りましょう。3段目から壁に登れます。
15:とにかくダッシュして壁に登りましょう。
16:チョロボンとチョロボンの隙間ができたら左側から壁に登ってジャンプしてスターを取りましょう。
17:時計回りにダッシュしてウサギを捕まえましょう。インコースを狙うようにして動けば捕まえれます。
18:ダッシュしながらジャンプ台から飛んでボールをPスイッチに向かって投げたらOK。ちなみにスターを取ったら4で温存したファイアフラワーを出して変身しましょう。
19:右に移動しながらパックンフラワーにファイアボールを当てて進みましょう。
20:とにかくドンケツに向かってファイアボールを当てましょう。
21:中央の?ブロックをヒップドロップで踏みつけ、次に右、左と踏み続けたらOK。時間制限はかなり厳しいです。
22:細い道を渡って行く事になりますが、くれぐれもダッシュパネルは踏まないように。これを踏まなくても時間内にスターは取れます。ただし、途中のキラーには気を付けましょう。
23:ジャンプボタン長押しで連続で踏み続けて行けばOK。
24:素早く壁に向かってボールを当てましょう。右の壁はブロックで塞がれているので、まずは爆弾を当てましょう。
25:パックンフラワーを持ちあげて素早く敵を食べさせましょう。最後には持っているパックンフラワーの処理も忘れずに。
26:とにかくパックンフラワーに当たらないよう進みましょう。
27:見つかる覚悟で急いで中央の壁をキックして登って進みましょう。
28:とにかくダッシュでちくわブロックを渡りましょう。最初は左側を渡り、最後の分岐で右側に行くと良いです。
29:前方のブンブンを1回踏むだけでOK。
30:とにかく前へ前へダッシュ!途中のスタンプも忘れずに。
めっちゃ面白そう!でもってめっちゃ難しそう!
これマリオでクリア出来るんかね?ってくらい難しいねw
友達ん家で遊んで以来またやりたくてウズウズだわー。
WiiU買ったら買うしかない!