スーパーマリオ オデッセイの難関ステージ「月の国 もっと裏」を40枚以上のスクリーンショットと動画で徹底攻略!

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

※注意!この記事は超ネタバレ要素が含まれています。閲覧は自己責任でお願いします。


スーパーマリオ オデッセイ/Switch(パッケージ版) / (ダウンロード版)

クリア後のエクストラコンテンツも満載なSwitch「スーパーマリオ オデッセイ」。

パワームーンを500枚集めると、シリーズではお馴染みの高難易度アスレチックステージが出現します。

その名も月の国 もっと裏!

「スーパーマリオギャラクシー」シリーズや「スーパーマリオ3D」シリーズでお馴染みの非常に長いアスレチックステージで、チェックポイントは一切存在しません。

本記事ではこの高難易度ステージを大量のスクリーンショットと動画を使用して攻略したいと思います!

まずは入り口。カエルをキャプチャーして大ジャンプで動く足場に乗っていきます。

着地のタイミングが少し難しいけど、ここまで来れた人なら問題ないレベルです。

大量のクリボーと円盤の敵がお出迎え。スルーしても構いませんが、円盤の敵を倒すことで体力の最大値が倍増するハートを入手出来ます。

を渡っていくエリア。もたもたしていると沈んでしまうので、すぐに飛び移りましょう。

壁に向かってジャンプをして壁キックを繰り返せば沈まずに済みます。

ポールを次から次へと飛び移っていくエリア。

2~4つ目のポールは一定時間経過すると溶岩の中に沈み、再び戻ってくるので、戻ってきた瞬間、一気に飛び移りましょう!

少し高い位置にある5つめのポールに飛び移ったら一旦、止まります。

少し離れた距離にある6~7つ目のポールも浮き沈みを繰り返すので、上がってきた瞬間に飛び移ります。

小中大の出っ張った足場が高速で流れていくエリア。走り幅跳びを繰り返して奥へ進みます。

足場の大きさは小→中→大→→小→中→大と繰り返していく感じなので、次のエリアに移る時に意識しましょう。

バブルをキャプチャーして狭い溶岩の中を飛び移っていくエリア。

2つめの穴から回転トゲが行く手を阻むので、タイミングを掴んで飛び移りましょう。

難しいのが、2つの回転トゲを避けていく事になる3つめと4つめの足場。

コツとしては回転トゲが過ぎ去った瞬間に左奥へ飛び移っていく事ですね。飛び移る際は助走を付けると距離が足りないという事にはなりにくいです。

ちなみに奥のハテナブロックにはハートが隠されています。体力が少ない場合、取っておきましょう。

普通のマリオでも入手できるので、一旦、キャプチャーを中断し、宙返りして帽子をハテナブロックに当てるのも良いと思います。

セノビーマリオとなって高いところへ進むエリア。

途中からトゲトゲの小さい敵が出現するので、苦手なら持ち上げた足場の上に一旦避難してやり過ごすのも良いでしょう。

一番高いところにある足場でセノビーをするとハテナブロックを発見!中身は回復ハートです。

また、回復ハートはこのエリアの裏側にもあります。体力が不安なら大砲でふっ飛ばされた直後にバブルマリオで裏面に行くと良いでしょう。

時間経過で水位が変動するエリア。水中に入ると一定時間経過でダメージを受けてしまいます。

大量のチョロボンがいるエリアは写真の位置まで来たところで帽子を投げ、そこに向かって走り幅跳びをすれば天井から降りてくる水面に上手く潜れます。

早くあがらないとダメージを受けてしまうので、その先のくぼみで一旦、休憩しましょう。

ヨッシーをキャプチャーしてベルトコンベアを登っていくエリア。

まずは左側に行き、チョロボンが見えたら右→左と進んでいきましょう。

さらに登っていくと今度は左右に移動するチョロボンが出てきますが、基本的には左側に居れば当たることはありません。

花の道を渡っていくエリア。左右に衝撃波爆弾がありますが、これは作動しなくて良いです。

少し進むと回復ハートがある足場が見えますが、苦労に見合わないので無視しましょう。

さらに進むと爆弾で壊せるブロックが大量にありますが、ここも衝撃波爆弾に頼らず、ジャンプして登っていきましょう。

その先にはスフィンクスが眠るエリアがあります。行かなくても良いですが、体力の最大値が倍増するハートを貰えるので行ったほうが良いです。

初見はクイズを出題されますが、正解は「キノコ王国」です。

先に進むと飛び出てくるブロックを突破していくエリアに到着。

プロペラが付いたブロックをキャプチャーしてからはすぐ写真の位置に移動しましょう。

もたもたしているとブロックが飛び出てマグマに突き落とされてしまいます。

飛び出てくるブロックを足場として利用しつつ、まずは写真の位置まで移動しましょう。

隣のブロックが飛び出てきたら壁キックで素早く上へ。

今度は写真の位置を目標に進みます。隣のブロックが飛び出てきたら再び壁キックで上へ。

同じように端まで進み、隣のブロックが出てきたらまた壁キックをして上へ向かいます。

今度は1ブロック手前でストップ!

それ以外の場所に居ると飛び出てくるブロックにふっ飛ばされてマグマの中でドボンします。

飛び出てきたら急いで壁キックしてゴールへ。

カックーにキャプチャーして滑空で先に進むエリア。渦巻きに当たると上昇するので、必ず触れましょう。

黒い敵は意外と当たるので、そちらは避けるようにして進んでいきます。

ボルボーノ人をキャプチャーして飛び移っていくエリア。

ここはミスするとあっという間に体力がなくなるので、慎重さが求められます。

3つめは左右に分かれていますが、腕に自信がないなら低い位置にいる左側を狙いましょう。

4つめは左右に移動して狙いを定めにくいですが、端まで行くと少しの間、止まるのでそのスキに飛び移ります。

衝撃波爆弾が中央にある危険な足場に乗りながら少しずつ進んでいくエリア。

嫌らしいことに大量のトゲトゲした敵が出現してマリオに向かってきます。

ジャンプしてトゲトゲの敵がいる足場に向かって帽子を投げまくりましょう!

ある程度進むと足場が左側へ進もうとします。この時点で折り返し。

右奥へ避難しながら衝撃波爆弾に当たらないよう、帽子を投げまくります。

なんだったら敵が出現する足場に乗って帽子を投げまくるのも良いですね。意外とダメージを受けないので、安全地帯だったりします。

間違えて衝撃波爆弾に当ててしまったらとにかくジャンプして避けましょう!

序盤に当ててしまったら厳しいけど、折り返し地点辺りだったら許容範囲

2.3回ほどダメージを受けてしまうかもしれないけど、スフィンクスから貰った体力の最大値が倍増するハートがあればまだ安心です。

ツックンマリオで振り子を飛び移っていくエリア。

落ちたらどんなに体力があっても最初からやり直しなので、最難関エリアです。

1つめの振り子は右に振り切った瞬間に次の振り子まで飛び移っていきましょう。

2つめの振り子も同じように飛び移っていく事になりますが、こちらは右斜めに弾くようにしたら成功しやすいです。

3つめの振り子は4つめと交わる少し早いタイミングで上に向かって弾いて行きます。

ここが最もタイミングが難しいポイント。5つめの振り子は飛び移らず、右へ振り切ったらそのまま上へ向かって飛び移っていきましょう。

ドンキーコングがいる2Dエリア。このエリアはスティックを回すようにしないと先に進めないので、感覚を掴めないと厳しいです。

途中にリフトがあってショートカット出来ますが、降ってくるタルには気をつけましょう。リフトに乗ったら一旦、逆方向へ向かい、タルを避けてから先に進むと良いです。

クッパをキャプチャーして先へ進むエリア。まずはとにかく壁のブロックを壊していきます。

続いてはジャンプして登っていくエリア。転がってくる岩はジャンプしながらパンチで壊していきましょう。

3列で転がってくるエリアは1つめをパンチで壊し、そのスキにジャンプして奥へ進んでいきます。

天井が低い通路を進んでいくエリア。ブロックをパンチで壊しつつ、後ろから転がっていく岩もパンチで壊していきます。制限時間はないので、落ち着いて進めば大丈夫です。

最後にジャンプして登っていくエリア。岩が転がってくるけど、ジャンプしながらパンチするようにしていけば簡単です。

電気ボックスをキャプチャーして先へ進むエリア。

ここはお馴染みの「Thank you」が見れる演出ありきのエリアで、足場に落ちなければ簡単に進めます。

最後にカエルをキャプチャーして建物の頂上を目指します。非常に高くて時間がかかりますが、オルゴールサウンドやキャッピーのコメントでしみじみします。

頂上のパワームーンを入手したらステージクリア!

10分前後かかる長丁場なステージでしたね。お疲れ様でした!

間違いなくシリーズ最長のステージになりますが、回復ハートが沢山設置されている分、難易度はWii U「スーパーマリオ3Dワールド」の王冠ステージよりも低めですね。

ノーミスクリアをしたら難しくなりそうですが・・・タイムアタックモードがあったら超盛り上がりそう!


動画も作成してみました!30秒までしか撮影できないニンテンドースイッチの動画撮影機能で撮った動画を複数つなぎ合わせて作ったものなので暗転の演出が多くなっていますが、ご了承を。

スポンサーリンク

23 COMMENTS

つぐみ

マリオデもうクリアですか!?はっやーい!どんだけー(古い)
もうアサクリにとりかかっているんですかね?もしや、もうアサクリもクリアしている??寝ないでゲームやってませんか?寒くなってきたのでお体は大切に

自分のアサクリプレイは他のアビリティに目もくれず、最短ルートでテイマースキルを覚えましたので、手懐けたワニを敵拠点に放り込み敵とワニが戦う様を上から見て楽しむというブラックムツゴロウさん遊びをしております。(壁を登ってくる敵は弓で迎撃))
次は敵を同士討ちさせるスキルも覚えて、敵拠点を阿鼻叫喚の渦にして『争え!もっと争うがいい!』とやりたいところです(笑)
結局わけのわからんプレイスタイル語りになってしまいました。申し訳ない。

kentworld

アサシンクリードはまだです!笑
こちらは大ボリュームなので、週末にクリア出来るのかも怪しいですねー
まあ、次の波は来週なので、少しゆっくり楽しみます♪
つぐみさんは謎の遊びを楽しんでいるようですね。
オープンワールドはプレイスタイルを自由に選べるのも魅力ですから、
それはそれで良いことだと思います。

つぐみ

普通にプレイすると天誅プレイになるので、スキルツリー見た当初から『こりゃ動物使わないとアカン(謎の使命感)』と思いました(笑)

アニマルはライオン系統が今の所使いやすいです。よく敵をやっつけてくれます。(流石に多くの敵に囲まれるとヤバイですが)

一匹しか操れないのが残念ですわ、沢山連れて行きたいんですがねぇ

こういう自由なプレイができるゲームは本当に面白いですね
いかんせん1日大してプレイ時間とれないのに、あえて時間かかるプレイしちゃうところがネックです(笑)

アサクリはいまのところ(10時間やって)気持ちがダレずにプレイできております。

kentworld

アドバイス、ありがとうございます!
僕は全然進めておらず、動物を仲間にする事すら出来ていないので、参考になりました。
攻略の自由度が高いゲームは良いですよねー
色々と試行錯誤したくなって、退屈しません。

トモフミ

相変わらず難関アスレチックが終盤にあるのですね(^_^;)お疲れ様です♨︎
僕は充分にパワームーンを手に入ってからにしようかな?
あ、後リクエストですが歴代スーマリシリーズランキングを機会あれば、是非是非〜(*´ω`*)

kentworld

今回もしっかり収録されていました!
トモフミさんもぜひ、チャレンジしてみて下さい!
リクエストにお応えしてさっそく、歴代マリオランキングを発表しましたよー

ヨウタイガ

動画の序盤を見ましたが、すでにかなり難しそうですね。マリオシリーズは普通のクリアはした事がありますが、クリア後のステージは全部は無理でしたね。wiiのもブラックパックンがたくさんいるステージとかは諦めました。
オデッセイ購入したら今度は全ステージ目標に頑張りたいです!

kentworld

動画をご覧になりましたか!?
大丈夫かな・・・?

このステージは非常に難しいですが、
今作はおたすけモードを使えるので、そちらを使用したら難易度はぐっと下がります。
この記事では通常モードでのクリア前提で攻略していますが。

☆☆☆☆☆

あのステージを記事の為に再度プレーするとは……お疲れ様です
勢い良く飛び出したものの滑空に使うボタンをド忘れして奈落へと消えていったのもいい思い出です(白目)

振り子のエリアにて、引き絞りながらタイミングを計ってる最中に一つ前の振り子にはたき落とされた事がありました。スティックを傾けたまま待ってると同じ事態になるかも知れません
直後の2Dパートはカメラを回せますので、自分はちょくちょく調整しながらやりました

コレで取り敢えず終わり!のハズなんですが、まだ某所に白いままの部分があるんですよね。kentさんはどうでした?

kentworld

はい!記事を作成するため、何度も再プレイをしてしまいましたよw
撮影をするだけだったらおたすけモードを使用しても良かったんですが・・・
凡ミスは僕も数え切れないほどしました。

振り子のエリアは僕の場合、理不尽なミスはなかったけど、
一瞬だけ引っかかって「!?」となりましたね。
あそこはプログラム的に少々不安定かも。

某所とは、1つまえのステージのことかな?
あそこはステージクリア後に数多くの隠しエリアが出現して
制限付きのエクストラアスレチックを楽しめますね。

kentworld

追記のコメントありがとうございます!
そこはまだ良く調べていませんでした。
もしかして、アンロック式のDLCでも無料配信するのか?

例のアスレチックは制限やキャプチャーするキャラを変えることで
こんなにも印象が変わるとは・・・
つくづく、キャプチャーシステムって汎用性が高いなぁと思います。

隣の飼いケルベロス

ネタバレは嫌なので記事の冒頭だけチラッと読みましたが
今作は500枚ものパワームーンが隠されているのですね!
僕はまだ200枚くらいなので、先は長そうです…w

kentworld

はい!ものすごい数ですよね。
しかも、これよりもずーっと多く用意されているからビックリしましたw

グリグラ

何とか1時間半かけてクリアしました。
カックーまでは簡単でしたが、衝撃派ステージが難しかった。
敵のリスポンする足場で回転投げしてを連発して、何とか突破していました。
だけど、神経をすり減らした場面でのツックーでミスしまくってしまいましたよ。

ちなみに飛んでくるブロックのエリアはもっと簡単な方法がありますよ。
プロペラが逆さについてるブロックの上に乗って、帽子を下投げ→左に追尾すればキャプチャーできますのでブロックがそのまま上に運んでくれますから。

kentworld

お疲れ様でした!
衝撃波ステージは難関でしたねw
僕もあそこが鬼門で、何回もやられてしまいました。
ツックンエリアでは何度、ミスをしたことか(^_^;)

ブロックのエリアはそんな裏技が!?
それは知りませんでした・・・
こうしてみなさんと攻略法の情報共有するのも面白いなw

僕は「おたすけモード」でここはプレイしたのですが、何回もやはり落ちてしまいました。クリアするのは大変でしたね。けど、達成感は有ったと思います。
やはり今回はニュードンクシティが注目されているようで又ポリーンが歌ったり、最後の建物もあそこの中心にある建物を象った物になっていますね。訪れた星の住人らが皆応援している辺り、まさに集大成ですね。

kentworld

おたすけモードでクリアされましたか!?
落ちるところは何度も落ちてしまいますよね。
あとはダメージを何度か受けたりして。

記事では触れませんでしたが、最後は住人オールスターで素晴らしかった!

KA

パワームーン500枚集めると何かあるなと思って500枚集めましたがやっぱり高難易度ステージが用意されてましたね、難易度的にはギャラクシー2や3DL、3DWの最後のステージ程ではありませんでした、それでもノーダメージでクリアしろだと犠牲者3桁突破しそうかも。まだ未入手のパワームーンが結構あるのでコンプ目指してみたいと思います。

kentworld

もはや東京開発のマリオで高難易度ステージは定番化しましたねw
今回はやや難易度が低下している印象ですが・・・
ハートが沢山設置されている影響が大きいと思うので、
ハートなしバージョンも作って欲しいです!

メタ君

もう帽子って被るだけじゃないという活用性を学べるゲームになってるねwちなみにサンシャインは人に優しくする事を学べるらしいです!

kentworld

帽子にこんな活用方法があったとは!?

僕が子供だったら真似していましたw

マリオの親戚

未だにポールがあるところまでしか行ってません。(笑)バブルのところは難しそう…

kentworld

このステージはかなり難しいですもんね。練習を重ねて頑張ってください!

現在コメントは受け付けておりません。