どうも!KENT(@kentworld2 )です!
超高難易度ゲームとして知られるPS4/Xbox One「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」。
先日、ぼくは本作をクリアしてプラチナトロフィーを獲得しました。
↑こちらが証拠写真です。
それまでの道のりが苦難だったとは言え、プラチナトロフィーはマゾゲーマーとしての大きな勲章だと思っています。
そこで、ぼくはある決心をしました。
高難易度ゲームとして有名な「魔界村」もクリアしてやろうと。
さっそく「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」にラインアップされているファミコン版をプレイしてみました。
しかし、3時間後に挫折してしまったんです。
何故、ぼくは「SEKIRO」をクリアできるのに「魔界村」はクリア出来なかったのでしょうか?
3Dと2Dの違いはあるとは言え、同じアクションゲームだと言うのに・・・。
本記事ではその辺りについて語っていきます。
目次
デスペナルティが緩いSEKIRO
実は、「SEKIRO」のデスペナルティはそこまで厳しくありません。
例え体力が0になったとしても数回はその場から復活出来ます。
また、復活出来なくても大抵はボス部屋の前にチェックポイントが設置されているので大して戻されないんです。
経験値半減や竜咳といったデスペナルティにしても工夫をすれば軽減できるので、リトライ自体は気軽にすることが出来ます。
容赦なく戻される魔界村
一方、「魔界村」はデスペナルティがめちゃくちゃ厳しいんです。
なんと、3回ミスをするとゲームオーバーになって最初のステージからやり直しになってしまいます。
1周クリアまでのプレイタイムは1時間未満だと思いますが、1時間近く前の状態に戻されるのは厳しいんですよ。
攻略の自由度が高かったり、プレイする毎に何らかのポイントが蓄積されたらまだモチベーションを保てるんですけどね。
「魔界村」はその辺りの要素がほとんど存在しないので、完全に覚えゲーなんです。
なので、再プレイするモチベーションが「SEKIRO」ほどは上がらず、何十回もゲームオーバーになったら「もういいか」となってしまいました。
2~3分くらいの暗記は簡単だが・・・
人間には学習能力が備わっています。
なので、例えゲームが下手でも猛練習を重ねれば2~3分くらいは丸暗記することができるんですよ。
「SEKIRO」の場合、チェックポイントが多くて無制限に再挑戦できるので100回も再プレイすればある程度は暗記できると思います。
一方、「魔界村」の場合、2回しかリトライが出来ません(※)。
3回ミスをするとゲームオーバーになってしまい、下手をしたら30分以上も前のところからやり直しになってしまうので厳しいんです。
※隠しアイテムの1UPを獲得すればリトライの回数を増やせるが、レアアイテムなので限りがある。
SEKIROは魔界村と比べたら優しい
つまり何が言いたいのかと言うと、「SEKIRO」は「魔界村」と比べて優しいということです。
確かに「SEKIRO」はクリアまでに何度もゲームオーバ-を経験してしまいますよ?
ですが、戻されるのはそこまで前じゃないんです。
何ならボス部屋の前から再挑戦することが出来ます。
昔のゲームとは違って最初のステージからやり直しになるなんてことはありません。
そもそも現代の高難易度ゲームは優しい
そもそも、現代の高難易度ゲームは「魔界村」と比べたら優しいものばかりです。
今回は「SEKIRO」を例に挙げましたが、ぼくがプレイした現代の高難易度ゲームはゲームオーバーになっても対して前に戻されないことが多かったりします。
ダークソウル、仁王、Cuphead(カップヘッド)、Celeste(セレステ) etc…
これらのゲームは難易度が高く設定されていますが、ゲームオーバーになっても大して前に戻されません。
独り歩きしている「高難易度」というパワーワード
ぼくが思うに最近は「高難易度」という言葉が独り歩きしているような気がします。
ぼくのように「ダークソウル」など現代の高難易度ゲーム経験者は「高難易度」と聞いてもウェルカムな姿勢を取ると思うんですよ。
ですが、経験されていない方は見構えてしまう傾向にあると思います。
無理もありません。昔の高難易度ゲームは不親切さで難易度を上げているところがありましたから。
その先入観が未だに残っているのであれば、現代の高難易度ゲームも敬遠してしまうでしょう。
でも、現代の高難易度ゲームは昔の高難易度ゲームとはベクトルが違ってきています。
今の高難易度ゲームは部分的には難しくしているけど、全体的にはユーザーフレンドリーになってきているんですよ。
すべてが該当する訳ではありませんが、そういう傾向が生まれているのは確かです。
全体のまとめ
以上!ぼくが「SEKIRO」をクリア出来て「魔界村」をクリアできない理由でした!
今と昔の高難易度ゲームはベクトルが全然違うので、同列に語ることが出来ません。
もし、昔のトラウマで現代の高難易度ゲームを敬遠されている方が居ましたら試しにプレイしてみてください。
リトライ自体は気軽にできるので、気が付いたらクリアしているかもしれませんよ?
補足:いつでもセーブ/ロードを繰り返せばすぐに再開できる
実は、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」の「魔界村」を簡単にクリアする方法があります。
それは、頻繁にセーブとロードを繰り返すことです。
「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」の独自機能としてどこでもセーブ&ロード機能があるんですよ。
それらを有効に活用すれば1秒前のところから何度でも再開することが出来ます。
ですが、ぼくは「魔界村」に関しては自力でクリアしたいので使いませんでした。
セーブ&ロード機能は便利ですが、「魔界村」に関してはマゾゲーマーのプライドを懸けて自力でクリアしたいんです。
今は挫折中ですが、いつか折れた心の骨を復活させてリベンジしたいと思います!
▼最後に3行まとめ
・現代の高難易度ゲームはゲームオーバーになっても大抵はすぐ前のところから再開できる。
・「高難易度」という言葉が独り歩きして未経験者には敬遠されやすいのが残念。
ファミコン時代のアクションゲームって基本的にクリアできなくて当たり前くらいの認識でいますね。
ゲームセンターCXの有野課長の戻し作業を見てると、ほんとキツそうなんで…。
ちなみに魔界村は自分もクリアしたことないっすw