【明るさ最大】ゲーム内オプションではどんな設定にする?kentworldの場合はこうします!【効果音量最大】

おはっく~!kentworld(@kentworld2 )です!

ゲーム内に搭載されているオプション機能。

設定できる項目はゲームによりけりですが、いくつかのゲームをプレイしていると設定できる項目がパターン化してきます。

そこで!本記事ではぼくが各項目をどんな設定にするのか紹介していきましょう!

効果音量

まずは効果音量!

もし、設定できるとしたら基本的には最大にします!

ゲームによってはデフォルトの状態が50~75%の場合があり、あまり音量が大きくないんですよね。

ん?効果音量が小さいなぁ?

なんて思ったらすぐオプションを開いて効果音量の項目を探してしまいますw

例えば「ゼノブレイド2」「初音ミク -Project DIVA- f」「メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜」「ウィザードオブレジェンド」。

これらのタイトルはデフォルトの効果音量が小さめだったので、オプション機能を開いて大きくしました。

もし、効果音量を大きく出来なかったら不満点として挙げていましたねw

それだけぼくは効果音に拘っているんです!

何が嫌なのかって、攻撃を当てた時やオブジェクトに干渉した時にハッキリとした音がならないこと。

ゲームってインタラクティブ性が命ですから、そこが強調されていないと物足りなく感じてしまうんですよね。

ちなみにBGMでも同様の調整ができることもあります。

その場合、効果音が空気にならないような調整をすることが多いです。

関連記事:効果音厨がゼノブレイド2を楽しく遊ぶための魔法を紹介!オプション設定に秘密が隠されていた!?

画面の明るさ

続いては画面の明るさについて。

これは基本的には最大です!

最近のゲームはフォトリアル系が多く、デフォルト状態だと画面が暗めなんですよね。

ぼくは明るい世界観が好きなので、設定で明るくすることはあっても暗くすることはありません。

ただ、この設定にすると欠点が生まれることもあります。

ゲームによっては画面を暗くしてグラフィックを美しく見せていることもあるので、あまりにも明るくしすぎると粗さが露呈してしまうことがあるんですよね。

140314-0540-06

例えばPS3版「ダークソウル2」。

本作をプレイしている時は画面の明るさを最大にしてみたんですが、「あれ?グラフィック粗くない?」と思ってしまいましたw

本作は画面を暗くすることでグラフィックを美しく見せているパターンのようです。

難易度

続いてはゲームの難易度について。

最近のゲームは開始時だけではなく、オプションで難易度を自由に選べることが増えてきました。

この場合、ぼくはノーマルにすることが多いです。

やはり、そのゲームの適正難易度を知りたいので、1周目はまずノーマルでプレイしたいんですよね。

たまに選んでしまうのが、ハードやベリーハード。

トロフィーや実績を効率良く入手するために欲張って選んでしまうんですw

しかし、大抵は大苦戦して苦汁を飲んでしまうんですよねぇ。

1周目はそのゲームのセオリーを分かっていないのでいきなり高難易度モードを選択すると進みが悪くなってしまい、最悪積んでしまうことが多いです。

イージーモードは選んだことがありません!

・・・と言いたいところですが、何度か選んでしまった過去がありますw

b54887d6.jpg

例えば「キャッスルヴァニア ロードオブシャドウ」。

本作はプレイする前に「難しい!難しい!」という話を聞きまくっていたので、イージーを選択してしまいました。

当時のぼくはそこまでのマゾヒストではなかったので、難しいという響きにあまり惹かれなかったんですよねぇ。

メッセージ速度

続いてはメッセージ速度について。

これは基本的には速い!最速です!

理由は文字を読むのが速いからと言うよりはせっかちだからw

特にアクションゲームで文字を読むだけのイベントシーンが挿入されたら「早くキャラクターを動かせてくれ!」という気持ちになってしまうんですよw

そのためメッセージがダラダラと流れていたらじれったいので速くする感じですね。

もちろん、そこに書かれていることは大体読むようにしていますよ~。

字幕表示

続いては字幕表示について。

英語音声だったら当然字幕は付けますが、日本語音声だと迷うんですよねぇ。

ストーリーを理解したい場合、字幕は付いていた方が分かりやすいです。

しかし、ゲームプレイ中にも字幕が表示される場合は迷います。

例えば「トゥームレイダー」や「ラスト・オブ・アス」のような没入感を重視したゲームの場合、字幕でさえも邪魔に感じることが多いんですよ。

ゲーム的な表現が全く見えないからこそ生まれてくる没入感がありますからね。

没入感によって生まれるゲーム体験を優先するか?

没入感を犠牲にしてストーリーを分かりやすくするか?

この選択はいつも迷いますw

感度設定

続いては感度設定について。

TPS/FPSなどでは照準移動の感度設定が出来ます。

ゲームによりけりですが、ぼくの場合、10段階中6~7を選ぶことが多いです。

感度が低すぎると向きを変える時の移動が遅くてじれったいですし、高過ぎると目が回りますからね。

特に対人系のゲームだと10段階中6~7を選ぶことが多いです。

ミニマップの表示

最後にミニマップの表示について。

基本的にはONにしますが、没入感を味わいたい場合はOFFにします。

ただ、ミニマップの表示があるゲームって大抵はあることが前提のゲームバランスになっているんですよね。

例えば「龍が如く」シリーズ。

プレイしているとナビゲートが多くて「おせっかいだなぁ」「没入感を味わえないじゃんか」と感じるんですが、かといってミニマップの表示をOFFにすると物凄く不便なゲームになるんですよw

本シリーズでは箱庭マップの街をあちこち移動するのがメインのうえ街中が細かく入り組んでいるのでミニマップの表示がないと目的地にたどり着くのが困難です。

OFFにするのは街中を観光したい時に限ります。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

以上!ぼくがオプションで設定する項目の紹介でした!

オプションは色んな趣向の人がいるからこそ細かくできる訳なので、ぼくとは全く違う設定をする人も多いでしょう。

みなさんはオプション項目ではどんな設定をしますか?

特にぼくとは逆の設定をする人がどんな考えを持っているのか気になります。

KENTが書いたコラム一覧へ





40件のコメント

オプションの設定いじりといえば僕はケントさんの影響でSEを大きくすることをよくやるようになりました。
一部のゲームではBGMオフにしてSEオンリーにすることもやりますが、レベルアップのメロディがBGM扱いになってるゲームがよくあるので、BGMはさすがにオフにはしないようになりました。
メッセージ速度最速は僕もやります。「早く、ゲームやらせろ!」って気持ちはわかりますよ(^^)
とりあえず日本語のときはメッセージ流し読みで英語は意味がわかる範囲で流し読みかな。
字幕は普通にオンにします。それはやってる環境によっては聞き取り辛いときがあるからです。もしくは音量オフでラジオを聴くときもあるので字幕があるといろんな環境でできる面で嬉しいですよ。最近のクラッシュ123は逆に字幕がないうえに英語だったので戸惑いました?
感度や明るさに関しては推奨レベルのほうが遊びやすいことが多いのでそこはいじりませんね〜。
ミニマップとかはほんとはついそこばっかみてしまうので本当はそれをとって没入感のあるゲームを楽しみたいけど、そうなるとテンポがかなり悪くなるので、自分の場合は老後生活の贅沢の一つか時間が莫大にあるときにしようかな(^^)
(その頃にはVR技術がものすごいことになってそう…)

難易度はさくさく進みたい派なのでもちろんイージーです♪
マゾゲーは特に結構前からやり直しとか武器失うとかペナルティーが多いと泣けてきます(´・_・`)

効果音はトモフミさんも大きくするようになりましたか!?あの記事が影響を与えたようで良かったー。

レベルアップのメロディは効果音ではなくBGMの扱いになるんですね。

メッセージ速度はトモフミさんも早いですか。早くやりたくなる気持ちを共感していただけるとは有り難いです。

字幕はオンにしますか。何かをやりながらだとそれもアリですよね。

ミニマップはそうそう。そこばかりを見てしまうのが嫌なんですよね~。しかし、ゲーム側がそういう設計になっていると無くした時は不便になるから難しい。

難易度が高いとなかなか進めない時は辛いですね。そこを乗り越えられたら楽しいですが。

白色人種は瞳の光彩が違うためか輝度の感じかたが違うとかで、洋ゲーはやたらと暗いのが多くて目が辛いです
何が何やら暗くてさっぱり解らん!

私も明るさは基本マックスですねw
ホラーゲーだと暗いと見えにくいですし怖いですから…
(暗いのがホラーゲーの一つとは思いますがw)

ホラーゲームの暗さは異常ですよね。レイヤーズ オブ フィアーでも最大にしないと殆ど見えませんでしたw

長いゲームでは、難易度は最大でプレイしたいんですよね。

先ずはオプション開くのが、どんな作品でもしますねぇ。

効果音とキャラクターボイスは最大にしますねぇ。

バイオハザードシリーズだけはイージーに変えますねぇ。

明るさは基本変えませんが、作品によって暗闇が暗すぎて見えない事があるので、その時だけ変えますねぇ。

セリフ等の自動は変えて、手動で次に進めるようにしますねぇ。僕の場合、ストーリーがしっかり頭に入らないと感情移入出来ないので大事ですねぇ?「何のためにこのクエストするんだっけ?」と感じれば、すぐストーリーを読み直したり調べたりするので、余計にクリアが遅くなるんですよね。

ゲーム開始前にオプションを弄りたくなる気持ち、分かります!

効果音とキャラクターボイスは最大にされますか。

バイオハザードシリーズは基本難しいイメージですもんね。

そうそう、作品によっては暗闇が暗すぎて・・・みなさんも同じように感じられているようで良かった。

台詞は自分のペースで読みたいですよね。自動だと自分のペースに合わないことが多いです。

カメラ操作は、以前はゲーム毎の使用でプレイしていましたが、最近は自分のやりやすい方に変えますね。
明るさは、僕も暗いより明るい方が動かしやすく感じますし、やや明るくしていると思います。
難易度は、最近はイージーです(笑)。ノーマルの事もありますが、クリア優先にしちゃってますねー。特にホラー要素があるものは、少しでも楽に進めるようにしちゃいますね。

以前はそのゲームの使用でプレイするのがいいのかなー、とおもってましたが、最近は自分に合った設定にしていますね。

カメラ操作の仕様ってゲームによって全然違いますからね。自分のやりやすいように選ぶのが良いと思います。

コメントを読んで明るい映像を好む人が多いことが気になりました。逆に暗い映像を好む方の意見も聞いてみたいです。

最近のゲームは難易度設定を含めて融通が効くようになってきましたよね。かゆいところに手が届く仕様になってきたと思います。

とりあえずオプション開いたら
グラフィック→ウルトラ(または最高)
フレームレート→無制限
とかにしますね。えぇPCの話です空気読めてません(笑)

明るさは、設定よりちょっと明るくします。モニターの輝度を高めにしているんでそれで大丈夫ぅ

銃撃戦やカーレースゲームは不得手なんで難易度はイージーとかビギナーにしちゃいますが
剣戟のゲームはノーマルとかハードにしちゃいますねぇ

難易度の高さの割り振りが敵の知能じゃなくって、HPと攻撃力だけの違いだったらノーマルかなぁ

一瞬、何かと思ったらPCですか笑

モニターの輝度を設定するのは目からウロコです。さすがPCゲーマー・・・

ジャンル毎に得意不得意ってありますもんね。

ぼくはアクションゲームに関してはノーマルで貫きたいかなー。

カメラの上下を反対にしますね、左右の操作はそのまま。
彩度はよほど暗いとちょっと上げます、最大にすると眩しいと感じる。

あぁ、カメラの上下リバースなども重要ですね。記事で触れておけばよかったなぁ。

最大にすると眩しいゲームもありますね。特に日本のゲームはそうかな。

テキストを読むときのメッセージ早めは基本ですね。僕はどのゲームも同じ操作感覚になるように、右親指で押すボタンの配置をいじっちゃうなぁ。例えばPS4なら、×はジャンプ、□はよく使う攻撃、△は大攻撃とか銃とか、○は調べる。

>×はジャンプ、□はよく使う攻撃、△は大攻撃とか銃とか、○は調べる。

これはよく分かります。

PS4のボタン割り当てってそれがデフォルトになっていますもんね。

効果音は自分も基本100%なんですが、一部のゲームはちょっと大きすぎたりするのでそこは調整してますけど。
ギアーズとかは大きめなんでちょっとだけ小さくしてます。
BGMはゲームによりけりですね。
Forzaシリーズは基本ちょっと小さめ、他のゲームは80%~100%で
ただ、クラッシュバンディクー3でBGM音量を大きくすると一部音が正しく再生されないっていうバグがあるせいでデフォルトの75%にしてますね。

画面の明るさは見やすいのにするため、これもゲームによって変わっちゃうんですよね。
画面で説明されるように設定するとあまりに見えないことが多いのでそれ以上に明るくすることが多いですがw

難易度は最初は慣れてないゲームだってことでEasy~Normalですね。
最初からHard以上にすることはまずないです。
まず慣れてから高難易度に挑む感じですね。意外に感じるかもしれないですがwww

メッセージ速度は自分も最速ですw
ADVをあまりやってないのもありますけど、とりあえず一気に表示するようにしてます。

字幕は基本的に出すタイプなんですよね。
でも日本語音声の時に字幕と台詞が違うのがあるとちょっといやなんでそういうときは外します。ラストオブアスがそれだったんです。
字幕を基本出す理由がメタルギアをやりまくったからですねw

感度設定はまずいじらないんですよね。
でもHALOとメタルギア5はちょっと早く感じたんですこし下げてますけどね。

ミニマップは基本ONです。
OFFにする良さも分かるんですが、レースゲームでマップがないとどうもやりづらいって感覚が染みついているせいでwww

おお!凄い細かい設定を教えてくださってありがとうございます!

ギアーズではそう言えばイジっていませんでした。効果音が自分の中では丁度良いくらいだったので。

クラッシュ・バンディクー3はそんな仕様だったとは・・・さすがy.crashさん、細かいところまでよくご存知でw

明るさ設定で映っている映像が僅かに見えるくらいで~みたいな解説ありますけど、あの通りにして良かったことはほとんどありませんw

y.crashさんはハードコアゲーマーのイメージなので、イージーを選択するイメージはありませんでした。

メッセージ速度、みなさん速くされますね~。遅いにするのは子供が多いのかな?

あぁ・・・字幕と音声が違うことってありますよね。ラスト・オブ・アスではOFFにしていたのでそれは知りませんでした。

レースゲームはミニマップが命だと思います。あれは無いと不便なことはWii Uのマリオカート8で実感しましたw

こんにちは。
私は基本的にオプションはほとんどいじらないです。
メッセージ速度や音量も製作者の意図を尊重したいので
なるべく変えないですね~
メッセージがあまりに遅い場合は速くしますけど(笑)
ただ、テレビが古いので物理的に少し暗いんですよ(笑)
なので明るさは最大にしますね~(笑)
あと、アクションゲームがヘタクソなので、
少し遊んで手も足も出ないなら、
難易度が変えられるのならばイージーに、
残機は最大に増やします(笑)

開発者の意図を尊重するのは大切ですよね。

デフォルト状態は開発者の意図が込められていますから。

そこはぼくも一緒ですが、ストレスになることもあるので、そういう時は変えちゃいます♪

そういう意味では難易度も変更して良いのかもしれませんね。

基本的にはデフォルトスタート。
輝度やら明るさはモニター側で抑え目にして疲れにくくしてある。
暗い映像の時にはゲーム内で引き上げる方が個々のソフトによってバラつく設定を考えなくて済む。
プレイしてみて気になれば音周りの調整もするが、製作者の設計でコレがベストとしているのならば聞こえにくくとも仕様。
良くも悪くも評価する材料。

字幕はあるならオン、映画でもそうだが聴くより見る方が残る。
訳にも個性が出たりする物もあって台詞と比べるのも面白い。

感度はやはりデフォルト。
音と同じく製作者の設計云々。

ミニマップは欲しい。迷う。
まああっても迷うのだがね。

モニター側は考えていませんでした。

輝度やら明るさはモニター側に依存するので、まずはそちらをいじってみるのも良さそうですね。

音に関しては爽快感を求めてしまうとつい大きくしてしまいます(^_^;)

そうそう、聴くより見るほうが頭に残るんですよね。

ぼくも次回からは字幕を付けようかなぁ。

ミニマップはあっても迷いますかw

僕は効果音最大、明るさ最大、難易度ノーマル、メッセージ速度最大が基本です。驚くほどkentさんと同じですね笑

字幕は基本オンにしますが、字幕のクオリティがイマイチな場合や、余程真剣にプレイしたいタイトルの場合はオフにすることもあります。ミニマップはできればオフにしたいけれど、探索の取りこぼしが嫌なのでオンにしてますね〜。

あはは、完全に被ってしまいましたかw

でも、そうだとは思っていましたよ~。

字幕のクオリティはあまり意識していませんでしたが、たまに音声と違っていたり改行がおかしかったりして余計な違和感が生まれてしまいますからね。

そういう時はOFFにした方が良いのかも。

ミニマップは効率を重視するとONにしてしまいますねw

自分の場合、効果音と感度は基本デフォルトでプレイしてます。気になったら調整する感じですかね。
個人的に明るさは最も重要な設定ですね。これでゲームをクリア出来るか出来ないかを決める要因になります。暗いゲームは基本的に最大、明るめのゲームでもデフォルトより明るめに設定してプレイしてます。プレイ時間が長めで画面が暗いと途中で気が滅入ってしまうんですよね・・。
難易度は場合によってはイージーにしますが、基本的にノーマルでプレイしてます。
後はkentさんと同じでメッセージ速度最大、字幕表示オン、ミニマップ表示オンですね。

ジョエリーさんの明るさはとても共感出来ます。

昔は少数派だと思っていたんですが、こんなにも明るい映像が好きな人が多いことに驚いていますよ。

ぼくはゲームとして面白かったら世界観が暗くても頑張れますが、やっぱり明るければなぁと思うことは多いです。

それが要因でお気に入り度100%に出来ないこともしばしばあります。

オプション設定でその人の趣向が見え隠れするから面白いです♪

オプションはプレイ前にいじることが多いです。
快適プレイに調整できるとゲームの魅力もグッと上がる気がします。
最近はキーコンフィグだけはデフォルトに任せることが多くなりました。

実況動画を見ていてもまず最初にオプションを弄られる方をチラホラ見かけます。

結構、オプション設定をいじることで印象が変わるゲームってありますよねー。

ゲームを始める前にまずはオプションからですよね。
効果音量 最大
画面の明るさ 最大
難易度 最初はイージーで、段々と難易度を上げていきますね。
メッセージ速度
字幕は
日本語だったらOFF
日本語以外だったらON
感度設定 10段階中6~7
ミニマップの表示 基本的にはON、没入感を味わいたい場合はOFF
ですね。

それぞれ挙げてくださってありがとうございます!

あ・・・ぼくとかなり共通していますね。

さすがレア社ファンだけのことはあります♪

Conker’s Bad Fur DayのチャプターFrying Tonightで地下から脱出するんですけど、画面が暗すぎてほとんど見えなかったんです。
洋ゲーってなんか画面が暗いんですよね。
ここで一回死にました。
人生で初めて、これからは画面を最大まで明るくしよう思った瞬間です。
kentworld様
Conker’s Bad Fur Dayをプレイする時は、画面を最大まで明るくする注意を。
あと前にも言いましたが、バンジョーとカズーイの大冒険2では、時オカみたいに画面右下にマップを表示して欲しかったです。
広すぎて迷いましたよ。

おお!アドバイスをありがとうございます!

そこではオプション設定で明るさ最大にしないとなー。

ぼくも欧米ゲームで画面が暗すぎて訳わからんことに何度もなりましたよw

バンジョーとカズーイの大冒険2は気合を入れすぎていました(^_^;)

あれはN64屈指の力作ですが、迷いますねw

自分の場合はほぼRPGとADVしかやらないタイプなのですが効果音はガン下げ、BGMは下げ気味、ボイスはデフォな感じで遊びます。声優さんの声をじっくり聴きたいので。
時々音ゲーをやるときだけ効果音はやや下げ位に抑えます。遊びつつ曲をじっくり聴きたいときだけは効果音切ったりもしますが稀ですね。

画面の明るさとはちょっと違うかもしれませんがADVのメッセージ欄は透過0にすることが多いですね。透けているとなにか落ち着かないので。

難易度はダンジョンゲーを遊ぶときだけは開幕からハード以上によく設定しますね。
遊びなれたジャンルというのもありますが、ダントラ2やデモンゲイズなどドロップ品のエンチャントが良くなるゲームがあるのがその理由です。

それ以外のオプションはあまりいじったことがないかも。

おお!ぼくとは全然違う設定をされているので参考になります!

やはり、人間は十人十色ですから、色んな趣向の方が居ますもんね♪

そういう考え方があったのか!?

といった感じでとても参考になりました。

ありがとうございますm(_ _)m

明るさは基本最大でホラーとかなら適正ですね、音量はうるさ過ぎないようにしてます。難易度は普通はノーマルですね、でも苦手ジャンルやホラーならイージーとかにしてますね。特にホラーゲームは敵が強すぎると恐怖が薄れますのでイージーにしてます・・・。

天火星さんも明るさ最大でしたか!?

これはちょっと意外でしたw

なんだろう・・・コアなイメージが付いているからかな?w

オプション設定で見えてくる新たな事実・・・

やり易さのためですね、あまり目が良い方ではないので余計に。暗いと足場が見えなかったり、敵が来たのが分からなかったりしますしね〜。ついでに言うと、ホラーで暗すぎて演出が分からなかった時もありましたね。

暗くて足場が見えないステージはぼくも苦手なので分かります。

せっかくの演出が暗くてよく見えなかったら勿体なく感じますよね。