どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では最近のゲーム雑記をまとめていきます。
ふとしたツイートがTwitterでバズる!?
LEFT ALIVE(レフト アライヴ)【レビュー・評価】ステルスアクションゲームのマナーを破りに破った嫌われ者の劣等生!
先日公開したPS4「LEFT ALIVE(レフト アライヴ)」のレビュー記事。
この記事は元々検索の流入率が高く、いつもよりも色んな方が読んでくれました。
しかし、PS4「レフト アライヴ」は非常に評判が悪く、各地で叩かれています。
その一方でぼくは好意的な評価をしたんですが、それが気に入らなかったのでしょうか?
レビュー記事には沢山の誹謗中傷コメントが付いてしまいました。
特に酷いと思ったのがこちらのコメント。
とにかく重箱の隅を突きまくった内容で、正直なところ「ムッ」と来てしまいました。
そして、勢いあまってTwitterで以下のように呟いてしまったんです。
世間で酷評されているゲームを絶賛したらダメなんですかね?
こちらの記事では公開できないような誹謗中傷コメントが相次いでいて困ってます💦
本来ならこんなツイートしたくないんですが、どこにも吐き出せないので吐いてしまいました(´;ω;`)https://t.co/o9oHDHpy4D
— kentworld~M☆G☆M+etc…管理人~ (@kentworld2) 2019年3月3日
すると、瞬く間に拡散され、僅か1日で1,000以上のリツイートがされました。
これがバズるってやつなのか!?
Twitterを始めてから9年が経ちますが、こんな経験は初めてだったので驚きましたよ。
通知がポンポン来るので目が離せませんし、信じられないくらい多くのコメントが来て凄いことになりました。
でも、結果的にはぼくが書いたレビュー記事を沢山の人に読んでもらえたのが嬉しかった!
しかも多くの方がレビュー内容に対して好意的に受け止めてくれたんです。
いくつか嬉しかったツイートを紹介させていただきます。
記事読ませていただきましたがこういった観点から書かれている内容はとても面白いです.*良い部分良くない部分はわかりやすく何よりも感じたことなんですから
彼らなりの事情はあるのでしょうがいただけないですね…そんなコメントなんかよりとにかく素晴らしいレビューだと思います♪— メイ«5»ANTHEM発売おめ.*・゚ (@May05Oblivion) 2019年3月4日
レフトアライブをプレイしたわけではないのですが記事を読みました。凄くいい記事だと思います。前々から気になっていたゲームなので後々買おうかと考えています。馬鹿馬鹿しい中傷コメントに負けずにまた記事を書いてくれると嬉しいです。
— ファブ男#荻窪 (@Dl6Ok) 2019年3月4日
RTで回ってきたレビューを拝見しました。はじめましてこんにちは。
客観的な悪い点をきちんと述べた上で自分の好きな作品である事を伝えんとする、とても良いレビューだと思います。
とはいえ罵詈雑言ぶつけられれば腹立つのは尤もですので、私の様な『参考になった』系意見で少しでも薄まれば幸いです— 潮騒仮面 (@forest0365) 2019年3月3日
ツイッターでの感想やインタビュー、シェアされた動画を見るにつけ、これはKOTYに類するようなクソゲーではなくマニア向け理不尽系マゾゲーなのでは…?という考えが募っていたのですが、このレビューを見て合点がいきました。いいレビューをありがとうございます。私は苦手そうなので買いませんが……
— あれくしゃー🐰🍆🦇🍤🦀🐹🦊🐅😸 (@Aleksherr) 2019年3月3日
長くゲームファンをやってると感情的でいまいち伝わってこないコメント、レビューを嫌ほど見かけますがkentさんはしっかり分析していてどういうゲームなのかがわかりやすく、楽しく読ませていただきました!
ゲームレビューをやってると辛辣な意見も多いと思いますけど僕は応援しています!
— ニャッシャソ (@nyassyan) 2019年3月3日
この2年間、ぼくはどうすればゲームレビュー記事の文面を魅力的にできるのかずーっと試行錯誤していました。
褒めているだけの記事では響かないし、かと言って罵倒しているだけの記事では読んでいる人が不快に感じてしまう。
長文だったとしても文面が説明的過ぎたり単調だと途中で読むのを止めてしまう。
どうすれば自分の熱心な想いを文面に込められるのだろうか?
そう感じながらプレイしたゲームと一生懸命向き合いながら記事を書くようにしていました。
今回の件は結果的にではありますが、沢山の人にレビュー記事を「面白い!」「参考になった!」「良い記事だった!」と言われたのが本当に嬉しかった。
なんか、今までの苦労が報われた感じがします。
また、PS4「レフト アライヴ」を楽しめている人が居ることも伝わったと思うので、一概にクソゲーとは言えないという認識になってきたのも嬉しい!
本記事によってぼくのように楽しめている人が「レフト アライブ面白い!」と胸を張って言えるようになったら記事を書いて本当に良かったと思います。
誹謗中傷コメントは残念ですが、それ以上に沢山の方から励ましのコメントを頂いたので元気が出てきました!
みなさん、本当にありがとうございます!
y.crashさんがイラストを描いてくれました!
読者のy.crashさんが2年ぶりにぼくのイラストを描いてくれました!
今回もフェイスマスクを被っている怪しいお兄さんですねw
さっく~は顔がふっくらしていて可愛い。
特に頭の丸い部分と赤いほっぺたが気に入りました♪
まん丸な頭はナデナデしたくなりますよ。
あと、ソフトフォーカス効果を使用している関係で爽やかな印象がします。
フェイスマスクと黒いカーディガンによる怪しさとのギャップが面白いw
またどこかで掲載させていただきますね!
福岡のオフ会参加者を募集中!
前の記事で触れていますが、福岡でオフ会を開催することにしました!
開催日は2019年4月14日(日)になります。
福岡は交通の便によってなかなか行くことが出来ません。
そのため今回のオフ会は数年に一度の貴重なものになりそうです。
なので、特に福岡近辺に住まれている方は是非この機会に参加してみてください!
普段はなかなか体験できないゲーム好きとの楽しい交流が待っていると思います。
コンシューマーゲーム好きでありつつ最低限のマナーを守れたら誰でも参加OKなので、詳しくはリンク先をご覧ください。
福岡で8人によるMGM大ゲームルーム(オフ会)を実施するので参加者を募集します!
レフトアライブの件、本当に災難でしたね。わけのわからない過激派に襲撃されたわけですから。私は3年弱このブログを見てますが、あの記事はいつも通りで、なぜあそこまで凸られたのかに理解に苦しみましたね。
似顔絵といえば、私のほうはシムズ4のシェアハウスのリーダーをkentさんにしてますね。