2000年3月に発売されたGB「ワリオランド3 不思議なオルゴール」を今回はレビューします。GB「ワリオランド3 不思議なオルゴール」はワリオが主人公の探索型2Dアクションゲームです。
良いところ
お宝探しが面白い!
本作は探索型の2Dアクションゲームで、フィールドに隠されたお宝を見つけるのが目的です。2Dマリオにおけるゴールは存在せず、あえて言うならお宝がゴールになります。
お宝の入手は一筋縄ではいきません。前作から登場したリアクションと呼ばれるものを活用して隠しエリアの道を切り開くなど、変わったことをしなければならないからです。
お宝を入手するには対応した宝箱の鍵がないと開けられないのもポイント。なので、宝箱を見つけたからといってもそこで終わりではないんですよね。
徐々に広がる行動範囲
お宝を手に入れることでワリオは新しい能力を入手して、今までいけなかった場所に訪れることができるようになります。
以前訪れた時は能力が足りなくて先に進めなかったところも、新しい能力を手に入れたらいけるようになるかも!?
そんな感じで行動範囲は徐々に広がって行き、「メトロイド」や「ゼルダの伝説」に通ずる面白さがあります。
大ボリューム!
用意されているステージ数は20ちょっとなので、2Dアクションゲームとしてはそこまで多くありません。
しかし、それぞれのステージに4つのお宝が隠されており、エリアも複数用意されていて昼と夜ではフィールドの構造が変わるので実際にはかなりのボリュームです。
1つのステージですべてのお宝を入手するだけでも大変ですよ~。このゲームを例えるなら20以上のステージに分離された「メトロイド」ですね。
おまけ要素が満載!
ワリオといえばおまけが充実している事でも定評(?)あります。まず、本作には特製シールが封入されていました!ゲームソフトを購入する事で特製シールが付いてくるって何かウレシイ。
ゲーム本編では2Dゴルフミニゲームが収録されていました!全4コース、20ホールでこれだけでもそこそこ遊べるから凄いですね。探索に詰まった時は息抜きでプレイしてしまいます。
それ以外には英語モード、クリア後の新モードを用意。GB後期に発売されただけあって詰め込まれています。
惜しいところ
何度も戻されてイライラする
ワリオは不死身で、攻撃を受けても倒れることはありません。だけど、攻撃を受けることで発生するリアクションの中には前来た道まで戻されるものもあるので結局、やられてもどされるのと変わらないんですよね。
ステージによっては嫌らしい攻撃をしてくる敵に出くわして何度も前の部屋に戻されることがあったのでイライラしてしまいました。
全体のまとめ
前作から探索性やボリュームが大幅にアップしたワリオランドシリーズの決定版。探索型2Dアクションゲームとしては非常に遊びごたえのある内容で、完全クリアをしようと思ったらかなりの時間がかかってしまう事でしょう。
こんな人には特におススメ。
・探索好き。
・長く楽しみたい人。
こんな人にはおススメできない。
・探索が苦手な人。
ワリオランド3 不思議なオルゴール/お気に入り度【85/100%】
プレイした時間・・・50時間
※当ブログでこれまでにレビューしたタイトルの一覧はこちら をご覧下さい。
ワリオランド3キター!!!!!!
この作品大好きです!ワリオシリーズで一番遊びまくりましたね!
まず世界観が独特で、オルゴールの中に吸い込まれるですからね。
全25ステージで100個の宝ですからね。パワーアップや道を開くアイテムとかをゲットすると次のワクワク感がたまりません。
欠点の何度も戻されるは確かに短所でしょうね。でも、この作品に限って言うと自分はなぜかイライラ要素になってませんでした。短気な自分のくせにw
音符コインを全部集めるのも一苦労でした。ゴルフゲームは何気に難しいコースも多かったですね。
5つ目のオルゴールのあるステージが当時感動しましたね。
最後にほしいものは、意外と最初の方にあるというべきか。
このゲーム唯一のゲームオーバーはラスボス戦のみですが、慣れればあいつは速攻で倒せますねw
この作品辺りから知らず知らずのうちに人助けしてたって感じですね。
EDは名曲です!2の方も好きですけど、3も好きです!
ワリオはワイルドで実はイケメンだと思ってます。