どうも!KENT(@kentworld2 )です!
先日、ニンテンドースイッチ2が発表されましたね。
まだどんなゲームが出るのかよくわかっていませんが、Switchでは出せなかったゲームがどんどん出てくると思います。
という訳でみなさんがどんな新作を求めているのか?
YouTubeチャンネル「KENT for 任天堂ゲームレビュー」にてアンケートを取ってみたところ、大変多くのご意見を頂きました!
みなさんありがとうございます!
今回はそんなアンケートの結果を元にランキングを作ってみました!
こういう企画ってよくあると思いますが、結構意外なタイトルが入っていたりするので、楽しく集計ができました。
本記事を閲覧することでみなさんがSwitch2に求めていることがわかると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
チャンネルの視聴者層
男性 | 85.9% |
女性 | 14.1% |
13~17歳 | 8.4% |
18~24歳 | 27.5% |
25~34歳 | 30.1% |
35~44歳 | 18.3% |
45~54歳 | 12.6% |
55~64歳 | 1.7% |
65歳以上 | 1.5% |
2025年1月18日~2025年1月27日 |
コメントといいねの数をポイントにするというルールでランキングを作成 |
15位
うごくメモ帳 82pt
第15位は、「うごくメモ帳」の新作です。
本作は手書きメモを残せるソフトで、DSや3DSで展開されました。
一見するとただのメモ帳ですが、たくさんのメモを書くことが出来まして、それらをパラパラ漫画のように再生できます。
しかも前のページのメモを透かして表示することができるので、簡単にアニメーションを作成できます。
そういったお手軽性が好評を博し、特に3DSで展開された「うごくメモ帳 3D」はお絵かき好きの間で大流行。
うごメモ職人によってユニークなアニメーションがどんどん生まれていき、一時代を築き上げました。
コメント欄では
DSの動くメモ帳みたいな任天堂専用のユーザー投稿プラットフォームみたいなものを作ってほしい。
マウス操作があるなら絵描きやすそう。
などの意見が集まりました。
Switchでは結局展開がなかったうごメモですが、Switch2はマウス操作に対応していると言われています。
これによってお絵かきのハードルが下がりそうなので、今度こそ期待したいですね。
14位
ニンテンドーランド 88pt
第14位は、「ニンテンドーランド」の新作です。
本作は2012年にWii Uで発売された作品で、任天堂ゲームをモチーフにしたアトラクションを楽しめます。
マリオとキノピオに扮して追いかけっこをしたり、剣士のリンクになりきってモンスターを倒したり。
原作の世界観に合わせたアトラクションが12種類収録されています。
一見するとミニゲーム集のようですが、アトラクションによっては複数のモードが用意されていたりするので、予想以上のボリュームがありました。
コメント欄では
前作から色んなタイトル増えたからもう一回作って欲しいな〜スプラのコーナーが見たい!
ゲーム数を増やしてくれたらより完璧
などの意見が集まりました。
個人的にもニンテンドーランドの新作は熱望しています。
前作はイマイチ振るいませんでしたが、実はWii U屈指の名作なので、形を変えてまた挑戦してほしいです。
Switch2の機能を活かしまくった新アトラクションを盛り込むとか。
任天堂IPと絡めることで可能性が無限大に広がっていきますので、Switch2での展開に期待しています。
13位
スーパーマリオメーカー 103pt
第13位は、「スーパーマリオメーカー」の新作です。
本シリーズは歴代2Dマリオのコースを作成できるクリエイトゲーム。
オンラインに繋げることで全世界のぶっ飛んだコースを遊ぶこともできるので、マリオの新境地を開拓することに成功しました。
そんな「スーパーマリオメーカー」の新作を求める声が増えていまして、コメント欄では
マリオワンダーのアイテムとか使ってコースを作りたい
もっとプログラミング要素を濃くすると良いかも
などの意見が集まりました。
2Dマリオと言えばマリオワンダーが少し前に発売されたので、同作のスキンを加えた新作が出たら楽しそうです。
このゲーム、ワンダーフラワーとかおしゃべりフラワーとか、今までになかった仕掛けがありましたからね。
マリオメーカーで弄れたらめちゃくちゃ面白そうです。
しかもSwitch2ってマウス操作に対応している可能性が示唆されているので、マリオメーカーとの相性が良さそうなんですよね。
任天堂さん、これは出すしかありませんねw
12位
ポケットモンスター 106pt
第12位は、「ポケットモンスター」の新作です。
ポケモンと言えば3〜4年周期で新作が発売されていて、そろそろ新作が出そうな時期なんですよね。
個人的にも次世代のポケモンがどうなるのか楽しみにしています。
ポケモンと言えば育成や対戦に注目が集まりがちですが、近年は一般的なRPGとしても楽しめるようになっていて、そちらの進化が目覚ましいんですよね。
マップがどんどん壮大になっているのはもちろん、キャラクターの描写も強化されていて、作品を重ねるごとにキャラゲー的な側面も強くなっています。
スカーレット・バイオレットのペパーとか、ゼロの秘宝のスグリとか。
行動1つ取っても人間味に溢れているので、アニメキャラのように愛着を持ってしまいます。
第10世代ではSwitch2の性能によってその辺りも強めてくると思うので、どんなキャラと出会えるのかいまから楽しみです。
11位
ドラゴンクエスト ビルダーズ 123pt
続いて第11位は、「ドラゴンクエスト ビルダーズ」の新作です。
ドラクエビルダーズはブロックで表現された世界を舞台にしたアクションRPGで、モノづくりをすることでストーリーを進んでいきます。
言ってしまえば「マインクラフト」のようなゲームですが、ドラクエらしい世界観やストーリーが良い塩梅となっていて、根強い人気を誇っています。
そんなビルダーズをSwitch2で出してほしいという声を多く頂いて、コメント欄では
Switch1でも可能なら嬉しい
うちの母がドラクエビルダーズ3を熱望しておるよ
などの意見が集まりました。
ビルダーズシリーズは2作出ていますが、最後に発売されたのは2018年。
それ以来、6年以上も新作が途絶えているので、Switch2をきっかけに出してほしいです。
多分Switch2だったらもっと広大な世界を作れると思いますので。
それこそ「ドラクエ3」の世界を再現したオープンワールドゲームみたいなことができると思うので、夢が広がります。
10位
ファイアーエムブレム 125pt
第10位は、「ファイアーエムブレム」の新作です。
「ファイアーエムブレム」と言えば詰将棋的なバトルが特徴的です、近年は仲間とのコミュニケーション要素が強化されていて、もう一本、別のゲームが入っているような感じになっています。
特に「風花雪月」の場合、士官学校の先生となって生徒たちを指導していくことになったので、より感情移入することができました。
そんな「ファイアーエムブレム」の新作をSwitch2で遊びたいという声が集まっています。
シミュレーションRPGってマシンスペックが上がると色んなことができますからね。
同時に動かせるキャラクターが増えたり、細かいデータを確認できるようになったり。
より複雑なバトルを楽しめそうです。
あとはマウス操作に対応していたら操作性が向上しそうで、テンポもグッと良くなりそうかな?
個人的には過去作のリメイクをどうするのかも気になっています。
蒼炎の軌跡とか聖戦の系譜とか。
評判は良いのに遊ぶまでのハードルが上がっているタイトルが増えているので、現代向けにリメイクした作品も展開してほしいですね。
9位
スプラトゥーン 152pt
第9位は、「スプラトゥーン」の新作です。
スプラと言えば超人気のアクションシューティングで、
チームに分かれてインクを塗っていく駆け引きが熱いゲームです。
当初は異色のゲームと言われていましたが、今やスッカリ定番と化していて、SNSなどでは爆発的な人気を誇っています。
そんな「スプラトゥーン」の新作をSwitch2で出してほしいという声が集まっていて、コメント欄では
スプラ4はもちろん欲しいけど10周年記念の特別な作品も遊んでみたい
初代スプラを移植して欲しい。武器のバランス調整とかはせずに、そのまま出して欲しい!
などの意見が集まりました。
全体的には「スプラトゥーン4」はもちろん、10周年を記念した特別な作品や「1」の復刻版を求める声が目立っていて、いろんな可能性を感じます。
「スプラ」って今のところはナンバリングタイトルしか展開していませんが、実は追加コンテンツなどではいろんな可能性を模索しているですよね。
「サイドオーダー」のようなローグライク形式のスピンオフを展開するのか?
それともSwitch2の性能を活かしてスケールアップするのか?
「スプラ3」が落ち着いてきただけに、Switch2での新展開がどうなるのか楽しみです。
8位
妖怪ウォッチ 191pt
第8位は、「妖怪ウォッチ」関連作です。
本シリーズは妖怪たちと友達となって様々な問題を解決していくRPGで、2014年頃は社会現象になりました。
そんな「妖怪ウォッチ」の関連作をSwitch2で出してほしいという声が増えていて、コメント欄では
今10代の子達が妖怪ウォッチが流行っているらしいので、まとめパックで復活してほしい
1番思い入れ深い妖怪ウォッチバスターズが出たら個人的に激アツ
などの書き込みがありました。
特に目立ったのは、妖怪ウォッチ2のリメイクです。
同作は3バージョン合計で600万本を超える大ヒットを記録していて、シリーズ最大のヒット作となりました。
あれから10年以上が経って当時の思い出に浸りたい人が増えているようで、現代向けにアレンジしたバージョンを求める声が増えています。
ちなみに「妖怪ウォッチ」の後継作としては「ホーリーホラーマンション」が発表されています。
ただ現時点では怪奇現象を題材にしているクロスメディアプロジェクトという点くらいしか共通点がないので、
「妖怪ウォッチ」の新作という印象はそんなにありません。
という訳で過去作のリメイク版が並行して展開されると良いですね。
7位
大乱闘スマッシュブラザーズ 232pt
第7位は、「大乱闘スマッシュブラザーズ」の新作です。
スマブラと言えば任天堂を始めとする人気キャラが共演する対戦アクションゲームで、近年は他社キャラの参戦も増加しています。
そのことからゲームの祭典的な存在となっていて、対戦アクションとしてはもちろん、各キャラクターの共演を楽しむ側面も強くなっています。
そんなスマブラの新作をSwitch2で遊びたい人が多いようで、コメント欄では
星のカービィが3Dアクションで大成功を収めたんで、
その流れでスマブラも3D対戦アクションになったらきっと面白くなりそうだな〜😁ソラリストラされないで欲しい
スマブラspがこれまでのスマブラの集大成だから、今度は見下ろし方の新しいスマブラをやりたい
などの意見が集まりました。
確かにスマブラってSPで頂点に達したので、今後の展開が読みにくいですよね。
これ以上の発展は難しそうですし、参戦ファイターのリストラも免れません。
という訳で賛否はあるかもしれませんが、根本的なシステムを変えるなどして差別化を図ったほうが良いのかもしれませんね。
何にしてもSwitch2世代で今後のスマブラがどうなるのかわかりそうなので、正式発表が待ち遠しいです!
6位
星のカービィ 243pt
第6位は、「星のカービィ」関連作の発売です。
カービィと言えばマリオのようなアクションゲームですが、誰でも楽しめるように作られているのが特徴で、幅広い層に親しまれています。
ホバリングでふわふわ飛んだり、敵を飲み込んで能力をコピーしたり。
遊びの幅を広げるアクションが満載で、同じステージを繰り返し挑戦する楽しさもあります。
そんなカービィの新作をSwitch2で出してほしいと感じている方が多いようで、コメント欄では
ディスカバリーの要素を継承した新作をやりたい!
できれば64を神リメイクして欲しい。
星のカービィのロボボかTDXリメイク着て欲しい、新作も嬉しいけどWiiデラも合わせて揃ってほしい
など、新作とリメイクの両方を求める声が目立っています。
カービィと言えばディスカバリーで大躍進を遂げて、3Dアクションとしての可能性を見出しました。
そのことから次回作も3D路線を熱望している方が多くいるようです。
一方でリメイクを求める声も目立っていて、ロボボプラネットやトリプルデラックスのほか、派生作品のカービィのエアライドを求める声も多くいただきました。
個人的にもカービィはまだまだ可能性を秘めたIPだと思いますので、Switch2でも色んな新作が発売されてほしいです。
5位
ゼルダの伝説 261pt
第5位は、「ゼルダの伝説」関連作の発売です。
ゼルダと言えば謎解き要素が強いアクションアドベンチャーゲームで、近年は見下ろし型とオープンワールド型の2軸で展開しています。
特にオープンワールド型ゼルダは圧倒的な人気を博していまして、オールドファンだけではなく、新規ファンを取り込むことにも成功しました。
コメント欄では
初代ゼルダを現代風に作り直してほしい!
3Dゼルダ最新作は既定路線として、それに加えて時のオカリナの完全リメイクが出てほしいです!
などの意見が集まりました。
全体的には新作だけではなく、旧作の復活を求める声も同じくらいあって、特に「トワイライトプリンセス」や「風のタクト」のリマスター版を求める声が目立っています。
ゼルダと言えば名作の宝庫ですからね。
最高傑作は人によって全く変わるくらい色々あるので、
現代向けに遊びやすくしたリメイクを出してほしいです。
個人的に出して欲しいリメイクは、「風のタクト」や「時のオカリナ」かな。
どちらも1回していますが、大胆にアレンジしたものではなかったので、今度は最新技術で作ってほしいです!
ティアキンのゲームエンジンを使った時のオカリナとか。
「ファイナルファンタジーVII リメイク」みたいなノリでリメイクしたらまた売れると思うので、Switch2で発売されることを期待しています。
4位
どうぶつの森 392pt
第4位にランクインしたのは、「どうぶつの森」の新作です。
どう森と言えばどうぶつたちが暮らす世界を舞台にスローライフをおくれるゲームで、そのまったりした作風が幅広い層に親しまれています。
自分だけの部屋を作ったり、どうぶつたちと会話したり。
プレイヤーの好きなように生活を送れるので、疲れた時にプレイすると癒やされるんですよね。
そんなどう森も最新作が発売されてから5年近くが経つので、コメント欄では
おいでよどうぶつの森のリメイクを遊んでみたい。
BGMが本当に大好きすぎてアレンジされたBGMを聴いてみたい!ハードが出るたびに必ず新作出るからSwitch2も出ると信じてる!
Switchのスペックも上がると思うので、とび森のオンライン島みたいなのを復活させてほしい
などの意見が集まりました。
個人的にもどうぶつの森はまだまだ可能性を秘めたIPだと思います。
何と言っても「あつまれどうぶつの森」が国内だけで1,000万本も売れましたからね。
純粋な新作はもちろん、別ジャンルにしたスピンオフを展開するとか。
いろんな挑戦ができそうなので、Switch2では複数の新作を出してほしいです!
3位
3Dマリオ 420pt
第3位は、「3Dマリオ」の新作です。
これは個人的にもずっと待ってます!
3Dマリオと言えば「オデッセイ」以来、8年近くも新作が途絶えていますからね。
その間、「3Dコレクション」や「フューリーワールド」などの準新作は出ましたが、完全新作はずっと途絶えています。
そのためコメント欄では
オデッセイが出て以来、何年も待ってる
欲を言えばギャラクシー3かオデッセイ2がやりたい
などなど、新作を熱望する声が殺到しています。
大きく分けると、箱庭探索型かステージクリア型かな。
3Dマリオはギャラクシー以降、2つに分離して、探索に重きを置いた作品とアスレチックに重きを置いた作品に分けられています。
Switch2の新作はどちらの可能性もあると思いますが、「フューリーワールド」の方向性を見た感じだと、探索重視になりそうかな?
それもオープンワールドみたいな世界を探索する形式になりそうで、想像するだけでワクワクします。
マリオの世界って夢で溢れていますからね。
そんな世界がどこまでも広がっていたら楽しくない訳がありませんから、現実になる日を待ちわびています。
2位
トモダチコレクション 594pt
第2位は、「トモダチコレクション」関連作の発売です。
トモコレといえばもう10年以上も新作が途絶えていて、
ニンダイが開催される度に「トモコレまだ~」という声が聞こえてきます。
そんな本作はMiiたちの交流を楽しむコミュニケーションゲーム。
基本的には観察することに重点が置かれていますが、Miiを知っている人の姿にしたり、性格をそれらしく設定すると妙な楽しさが生まれてきます。
この楽しさは唯一無二で、今でも定期的にプレイしたくなるほどの魅力があります。
コメント欄でも
今でもずっと遊び続けていて気がつけばYouTubeまで始めてしまったので思い出のある作品
性マイノリティの問題があるかもしれないけど、性別に「選択しない」とかを作って何とか復活してほしい
Mii関連のゲームがここ最近あまり無いので出たらいいなーと思っている
などの意見が集まりました。
同性同士の結婚を可能にするとか。
いろんな配慮が必要だとは思いますが、任天堂ゲームの中でもかなりのヒットを記録しただけに、Switch2のキラータイトルとして展開してほしいです。
あとはMiiをどうするのかも気になりますね。
MiiといえばWiiから登場したアバターキャラで、任天堂らしい温かみのある姿をしています。
そんなMiiですが、Switch時代になってから影を潜めてしまって、全面に出てくることが少なくなってしまいました。
正直、有耶無耶なところがあるので、Switch2ではどっちに転がるのか気になるところです。
1位
リズム天国 684pt
そして第1位となったのは、「リズム天国」の新作です。
本シリーズはリズムに合わせてボタンを押していく音楽ゲームで、モーニング娘。で知られるつんくさんがプロデュースを務めています。
他のリズムアクションゲームと違うのが、画面上にボタンアイコンが表示されないことです。
そのため目押しプレイが通用せず、純粋なリズム感が求められるので、うまく決まった時はこの上ない爽快感を味わえます。
コメント欄では
今までの神曲たち全部込みで!
理由 リズム天国は3ds版は今でもたまにやるぐらい好きでSwitch1には出なかったから2こそ出て欲しい😆🙏
Wiiのリミックス10は今でも歌えるリメイクだったら3DS時代のをやりたい!から、Switchでありながらも2画面でみたいな機能あることを祈ってます🥹
ジョイコンで恋の実験室やりたい
などの意見が集まりました。
「リズム天国」ってもう10年近くも新作が出てなくて、最後に発売された作品も総集編に近い内容でした。
そのことから新作を熱望する声が増えていて、ついにランキング1位になるほどの票が集まりました!
生みの親であるつんく♂さんも新作を出したい意欲を見せているだけに、Switch2の発売を機に出してほしいですね。
全体のまとめ
という訳でSwitch2で出してほしい新作ランキングでした!
1位がリズム天国で、2位がトモダチコレクション、3位は3Dマリオ。
といった感じでリズム天国とトモダチコレクションが1・2フィニッシュを飾りました。
これらのタイトルはSwitch世代では展開されなかっただけに、Switch2ではなんとかして出してほしいです。
ちなみに16位以下はご覧のようになっています。
16位 | カービィのエアライド | 74pt |
17位 | Switch Party | 62pt |
18位 | ポケモン不思議のダンジョン | 60pt |
19位 | パルテナの鏡 | 53pt |
20位 | ドンキーコング | 49pt |
21位 | とんがり帽子 | 48pt |
22位 | ドラクエ本編 | 46pt |
23位 | ゼノブレイド | 44pt |
24位 | スターフォックス | 41pt |
25位 | マリオRPG | 40pt |
26位 | マリオカート | 39pt |
27位 | ぼくなつ系のゲーム | 37pt |
28位 | ファイナルファンタジー | 33pt |
29位 | ミートピア | 29pt |
29位 | カスタムロボ | 29pt |
カービィのエアライドやSwitch Party、ポケモン不思議のダンジョンなど、Switch世代では完全新作が発売されなかったシリーズが目立っています。
ていうか、こうしてみるとSwitchでは展開されなかったシリーズって多いんですね。
これらを余すことなく展開していけばソフト不足になることはないでしょうから、任天堂さん!Switch2ではマジで頼みます!
本記事の動画版