| ゲームレビュー

【レビュー】ソニックヒーローズ [評価・感想] チーム制になって超面白そうな見た目に進化!実際のゲーム内容は…


ソニックヒーローズ/PS2 / GC / Xbox

2003年12月に発売されたPS2/GC/Xbox「ソニックヒーローズ」を今回はレビューします。

PS2/GC/Xbox「ソニックヒーローズ」はチームを組んでステージをクリアしていくハイスピードアクションゲームです。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • ステージクリア型の3Dアクションゲーム。
  • 3人1組でステージをクリアしていく。
  • チームの種類は4種類。チームによってストーリーやステージ構造も変化する。
初リリース日 2003年12月30日
対応ハード GC/PS2/Xbox
ジャンル 2Dアクション
推定クリア時間 8~12時間
売上 累計5.6万本(GC)
発売元 セガ

スポンサーリンク

良いところ

さらにパワーアップしたスピード感

スピード感は前作からさらにパワーアップしていました!

ステージによってはまるでジェットコースターに乗っているかのようなスピーディで迫力ある体験を味わう事が可能で、上手く走れた時の気持ち良さが溜まりません!

特に良い!と思ったのが大回転ループ。

回転ループ自体は過去作にもありましたが、今作ではさらに大きくなって走行時は「おおおおおお!」ってなります。

ゲームエンジンが変わり、ステージがさらに長くなったのも嬉しい!

それまでの作品も短くはなかったんですが、画面を切り替える事なくシームレスに長いステージを走行出来たのでさらに世代が進んだ感じがします。

チームによってステージが変化

今作はチーム制を取り入れていて、選択したチームによってステージが変化しました!

用意されているチームはTEAMSONIC、TEAMDARK、TEAMROSE、TEAMCHAOTIXの4種類。

同じステージでも選択したチームによって内容やストーリーが変わるので、1粒で4度美味しいという事になるんですね。

グラフィックがパワーアップしてさらに面白そうな見た目に

今作はゲームエンジンが変わったため、前作からグラフィックがさらにパワーアップしています。

ソニックシリーズってカラフルポップで色鮮やかなうえに回転ループなど遊園地のような仕掛けが満載なので、スクリーンショットを見ただけで面白そうに見えるんですよね。

今作はチーム制を取り入れたことでそれが極まっていました!

チーム制で3キャラが同時に走行する関係上、ステージに設置されているループやレールは3列に分かれていて、しかもそれぞれ平行にならないよう良い感じにグニャグニャしていて本当にジェットコースターかのようです。

年末発売だったので競合タイトルが多かったけど、個人的には一際輝いて見えましたね。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

新要素でテンポが悪化

今作からの新要素によってテンポが悪化していて、ソニックシリーズの良さが薄れていました。

敵は耐久力が加わったので何度か攻撃を加えないと倒せなくなりましたし、必殺技を使用すると短いムービーが発生します。

ソニックは長いステージをハイスピードでスイスイ進められるのがウリなだけに、テンポの悪化は致命的です。

練り込み不足なステージ構成

ステージの構成は練り込み不足に感じました。

ソニックシリーズは敵や障害物の配置を覚える事で初めてスイスイと進められるのは分かっているんですが、今作の場合はそれまでのストレスが半端なかった。

僕が下手なのもあるかもしれませんが、レールに乗って進行するシーンでよくレールから外れて奈落の果てに落っこちてしまう事がありました。

敵に当たって吹き飛ばされてステージに落ちることもあります。壁にめり込んで奈落の果てに落ちた事もありました。

確かにあんなスピードでにぶつかったらすり抜けてしまう事もあるかもしれませんが、なんとかならなかったのだろうか?

それに加えてカメラワークも相変わらず良いとは言えず、ロード時間も長くて色々とストレスが溜まる作りです。

これらの欠点は3Dのソニックシリーズではよくある事ですが、本作の場合は際立っています。

目次へ戻る

全体のまとめ

見た目はシリーズの中では一番面白そうに見えました。

当時としては綺麗なグラフィックに感じましたし、ソニック、テイルス、ナックルズが揃ってステージを攻略するのも非常に面白そうに見えたのでGC「ソニックアドベンチャーDX」に続いて購入したものです。

が、楽しそうな見た目とは裏腹に理不尽でテンポを崩す要素が多く、当時は怒りながらプレイして僕には合いませんでした。

反射神経が優れている人なら楽しめるかもしれないので、腕に自信のあるソニックプレイヤーは挑戦してみるのも良いかもしれません。

こんな人には特におススメ。
・ゲームが上手い人。

こんな人にはおススメできない。
・短気な人。

ソニックヒーローズ/お気に入り度【30/100%】
プレイした時間・・・15時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc

, ,

 

Sponsored Link


  1. がは より:

    そうそう、ソニックに求められてるのは無双のような爽快感。イライラ棒にしてどうするw

    • kentworld より:

      一度、爽快感に振り切ったソニックを出してみると良いかも知れませんね。
      そういう作品は殆ど見たことがないので。

  2. ヨウタイガ より:

    おー、これは低評価でしたね。ソニックというシリーズの展開として色々試したのかも知れませんが、やはりテンポ、爽快感が欠けると厳しい評価になっちゃいますね。

    • kentworld より:

      この作品は色々と惜しかったです・・・
      個人的にはフラストレーション溜めてのプレイって好きですが、
      このゲームは我慢を通り越してしまいましたw

  3. 腰痛持ちジーパン より:

    星3wwwクソゲーと聞いてましたが、それほどか…

  4. marumax より:

    書くのが遅れましたが実を言うと、恥ずかしながらおおよそ4ヶ月程前にXbox版を買ったばかりで、まだチームソニックの序盤で止まってるんですよねー…なので語れることはありませんね。ただ、ファンの間でもこの作品はゲーム面においてはあまり評判は良くないですね…、やはり、敵の体力やキャラ切り替えによってテンポが崩れるといった所が不満点となっている様です。

    ただ今作は絵的なステージの作りや演出は評価されていて、終盤に訪れるあるステージはファンの間でもかなり評価が高いです!さらに今作は[ソニックX]と言うアニメの放送当時に発売したのでキャラクターのセリフが多く、プレイしていて他のシリーズには無い賑やかさが有ることも特徴的ですね。そして、不満点にもなっているキャラの切り替えですが、ソニック以外のキャラを活かした作りは評価されていますね!

    総評としては、全体的な評価は低いですが、チーム制や絵的なステージの作りや演出面が評価されていて、他のシリーズには無い唯一無二の楽しさがある作品となっていますね。キャラゲー的な作りも大きく評価されているので、この作品はどちらかと言うとソニックに慣れてきて、キャラクターを深く知りたい方にオススメの一本、と言った印象です。まだ序盤しかプレイしていないのでなんとも言えませんが…早くプレイを再開しないと!

    ちなみに、今作からテイルスというキャラクターの声優が前述したアニメの声優に変更されており、驚いた人も多かったのだとか。アドベンチャー二作品は子役が声を担当していたらしいですからねー。

    • kentworld より:

      ソニックヒーローズもPS3/Xbox360でリマスターされたんですよね。
      最近、知りました。このゲームリマスターするとは・・・
      気持ち良く走る事を重視している場合、このゲームは色々と惜しい作品です。

      仰る通り絵的な作りは凄い魅力的で、今でもシリーズの中で一番好きなんですけどね。
      当時はソニックXというアニメが放送中で、最高のタイミングでの発売でした。

      誰にオススメなのかと言われると初心者よりもソニック熟練者だと思います。
      なれないうちに手を出すと大苦戦してしまいますからw

      テイルスの声は聴き比べてみると面白そう!

  5. JINO より:

    まあ、完成度が高いとは言えない内容なのは確かです
    テンポの悪い部分が多いですし
    難易度調整も大雑把な感は否めませんからね
    真のエンディングを見るための条件も手間が掛かります

    ただ要所のスピード感の高さは健在ですし
    ステージギミック自体は凝っていて
    見ていて楽しい部分もあります
    操作キャラの豊富さもファンには長所になりますし
    とある敵キャラの再登場に驚いたファンも
    いるのではないでしょうか?
    黒歴史と切り捨てるには惜しい作品と言えますね

    • kentworld より:

      もう少し調整をして欲しかった惜しい作品ですね・・・
      仰る通り、光る部分は多いと思います。
      それを感じたから当時、僕も購入したわけですし。
      旧レビューはソニックファンの方にとって不快な内容になっていたので、
      自分が感じていた事をそのまま残しつつ、反感を買われない表現に差し替えました。
      なので、黒歴史という表現もなしにしています。

関連記事

【レビュー】牧場物語2 [評価・感想] RPGや恋愛ゲーム的な楽しみ方もできる幕の内弁当!
【レビュー】十三機兵防衛圏 [評価・感想] ゲームならではの緻密な群像劇を体験できる超大作!
【レビュー】マリオ&ドンキーコング ミニミニカーニバル [評価・感想] 1,200円ではお買い得すぎる!
【レビュー】ハコボーイ!&ハコガール! [評価・感想] 新鮮味は薄いが地味にハマるシリーズ最高傑作!
【レビュー&コラム】Switchの「みんなで空気読み。」をプレイして感じたこと。空気を読むってめんどくさい!!!
【レビュー】Contras(コントラスト) [評価・感想] ユニークだけど洋ゲー臭が強い!
【レビュー】星のカービィ3 [評価・感想] 羊の皮をかぶった狼という表現が相応しい恐怖の作品
【レビュー】逆転裁判3  [評価・感想] 巨大なパズルを完成させた成歩堂3部作の完結編!
【レビュー】ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー [評価・感想] Wiiソフトにしてオープンワールド!?
【レビュー】アストロプレイルーム [評価・感想] プレイステーション愛が詰まった最高のデモンストレーションソフト!