
バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子/GC
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は2006年2月に発売されたGC「バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子」のレビューをしていきます。
GC「バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子」はトライクレッシェンドとモノリスソフトが共同で開発した大作RPGの2作目です。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- 「バテン・カイトス」の20年前を描いたRPG。
- カードを使ったスピード感のある戦闘システムを採用。
- 前作からマグナストレード、マグナミクス、闘技場などを追加。
初リリース日 | 2006年2月23日 |
対応ハード | GC |
ジャンル | RPG |
推定クリア時間 | 40~50時間 |
売上 | 初週1.2万本/累計4.4万本 |
発売元 | 任天堂 |
目次
良いところ
爽快感抜群のマグナスバトル
戦闘は前作以上に楽しかった!
本作に出てくるほとんどのアイテムはマグナス(マグナ・エッセンス)という物体の本質を封印したカードになっていて、前作同様、戦闘はこのマグナスを使って行います。
一見すると前作と同じようなマグナスバトルのようですが、全然違う!
まず、ゲームスピードが大幅にアップして忙しいのなんの。
バトルはデッキの中からランダムで表示されるカードに付いている数字を低い順番から選んでいくシステムになっています。
最初の方はあまりコンボが繋がらなくて面白くないかもしれませんが、ゲームを進めて行くと最大7つのマグナスを使ってコンボを繋げることができるので、前作同様先へ進むほど面白くなって行くと思います。
前作からパワーアップしていると思ったのが爽快感。
ゲームスピードが早くなった関係でカードを選んでいるだけなのに連続で敵に攻撃を直接与えているような感覚を味わえて凄く気持ち良いんです!
必殺技のアニメーションもカッコ良く、カードゲーム風のバトルでありながらもアクションバトルのような感覚を味わえました。
難易度は高め。雑魚戦でもゲームオーバーになってしまうほどのバランスで、緊張感が増しています。
テンポの良さが大幅アップ!
前作とは違って全体攻撃ができるようになったので、前作よりも早く戦闘を終わらせることが出来ます。
また、フィールド上ではこころの翼ダッシュができるようになったので、前作よりはスムーズにフィールド移動ができるようになりました。
(ダッシュ中に表示されるゲージが0になると極端に移動速度が遅くなるのは好みが分かれるけど)
相変わらず面白いストーリー
ストーリーは相変わらず面白かったです。今作でも意外なキャラが裏切ってくるので、ストーリー展開は先が読めません。
ラストにあるキャラとお別れをするんですが、ちょっと感動しました(ノω・、)
前作をプレイしているとニヤリとするネタがあったのも良かった。
今作は前作の20年前が舞台なので、前作ではおじさんだったキャラも若返っています。
そのため思わぬキャラが魅力的なキャラに変わっていてビックリする事もありました!
キャラクターデザインも前作と比べてややソフトな仕上がり。まだ地味ですが、少し垢抜けています。
前作よりもやり込み要素がアップ
やり込み要素は前作よりもさらに増えました。
今作にはマグナストレード、マグナミクス、闘技場などファンの要望に答えたかのような新システムが多数追加されて、より近年のRPGらしくなっています。
前作では無かった2周目の引き継ぎができるようになったのも嬉しい。これで安心してカードをコンプリートすることができますね!
惜しいところ
バグが多い
全体的にバグが多いと思いました。中にはゲーム進行に支障をもたらすバグもあったりしてかなり困った!
このゲームをプレイする時は、こちらのサイト を参考にして極力バグを避けるようにしてください。
フィールドマップの使い回しが多い
フィールドマップは前作の使いまわしが目立っています。
時系列こそは前作の20年前なんですが、舞台が同じなので、重複マップがあるんですよね。
中には前作では登場しなかった地形もありますが、あまり変化を感じられない地形もあります。
この辺りは前作をプレイしたことのあるユーザーは最初は懐かしいと思うかもしれませんが、慣れると新鮮味がほとんど無くなってしまうかも?
SPコンボが廃止
前作で面白かったSPコンボは廃止されてしまいました。
戦闘中に複数のカードを組み合わせる事で、新たなカードが誕生するユニークなものだったのに・・・orz
似たようなシステムでマグナミクスがありますが、あれはフィールド上で行う物なのでちょっと違う!
でも、このシステムが廃止されても戦闘が飛躍的に面白くなっているので、トータルでは前作に勝るとも劣らないゲームになっていると思います。
劣化したオープニングムービー
オープニングムービーは前作から劣化していました。
前作のオープニングムービーはとにかく派手なCGムービーでしたが、今作のオープニングムービーは、予算をかけられなかったのかちょっと地味な2Dアニメになっています。
これはこれで味がありますが、前作から劣化したことは否めない。マップの使い回しといい、全体的にあまりお金をかけていない印象です。
相変わらず暗転多し!
前作同様暗転の演出が多いです。まあ2作目と言う事でもう慣れちゃいましたけどね。これはバテンらしさなのかな?
バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子のレビューまとめ
悪い所に書いた点は、かなり致命傷だと思いますが、それでもこのゲームはゲームキューブ、Wiiユーザーにはぜひやってもらいたい一本です!
それだけマグナスバトル、ストーリーが面白い!
残念ながら3万本しか売れませんでしたが、個人的には前作よりも好きな作品です。前作をやっていなくても楽しめる内容なので興味が出たらぜひやって見てください!
よくハードの末期には傑作が誕生すると言われていますが、この作品がまさにそれ!僕にとってこの作品は、2006年にプレイしたゲームの中で最も楽しめた作品です。
前作とは別ゲーだが面白さはさらにアップして最高のRPGにパワーアップ!
こんな人には特におススメ。
・面白い戦闘のRPGを探している人。
こんな人にはおススメできない。
・難易度が高いゲームが苦手な人。
バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子/お気に入り度【90/100%】
プレイした時間・・・約50時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
面白いんですけど、バグがあるんですよね。
問い合わせて修正版と交換してもらいました。