| ゲームの話

面白過ぎて1日15時間やってしまった!!!メタルギアソリッドV ファントムペイン・セカンドインプレッション

577578

メタルギアソリッドV ファントムペイン(通常版)/PS4 /
PS3 /
Xbox One

メタルギアソリッドV ファントムペイン(限定版)PS4 /
PS3 /
Xbox One

PlayStation 4 METAL GEAR SOLID V LIMITED PACK THE PHANTOM PAIN EDITION

人気ステルスアクションゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの最新作、
PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360「メタルギアソリッドV ファントムペイン」。
何度か書いていますが、このゲーム、ヤバいです!面白過ぎます!

過去にも面白過ぎて1日に10時間以上プレイしてしまったゲームはありますが、
このゲームはそのさらに上を行く中毒性を持っています。
なんと先週末は1日に15時間もプレイしてしまいました!

朝の6時に起きてそれから16時までずっとプレイ!
16時から18時はブログ執筆。18時から19時はランニング。
それ以降は日付が変わるまで「メタルギアソリッドV ファントムペイン」。合計15時間。

METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150907084006

今作はオープンワールド制になったという事でブツ切り感が無くなり、
止め時が見つからなくなってしまったんですよ。
また、PSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」にあったマザーベースシステムが
良い感じに中毒性を高めているというのもあります。

METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150904055708

見張りをしている兵士は捕まえて仲間にする事が可能で、
仲間にした兵士はアイテムの開発などをしてくれるようになるのですが、
いくつかの能力がそれぞれ設定されていて、能力が高い兵士が多いほど良いアイテムを作ってくれたり、
プレイヤーに有利な効果を持たせてくれるんですよ。

基本難易度が高い本作ではとても重要な要素なので、
ミッション中はついつい兵士を捕まえたくなってしまいます。
言ってしまえば「ポケットモンスター」のようなものですね。
双眼鏡を強化させると捕まえる前から兵士のステータスを確認できるようになるので、
遠くからどの兵士を捕まえようか考えたりしてしまいます。

▼史上最大規模のステルスアクションゲーム!

METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150905154731

前にも書きましたが、オープンワールド型
ステルスアクションゲームって海外産では別に珍しくないんですよ。
「アサシン クリード」シリーズ。「ファークライ」シリーズ。「ウォッチドッグス」シリーズなど、
特にUBIソフトからは色々発売されています。
ですが、「メタルギアソリッドV ファントムペイン」はそれらのどの作品よりも色んな意味で勝っています。

まずはミッションの攻略範囲。僕が過去にプレイしたオープンワールド型ステルスアクションゲームは、
いずれも1つの拠点を好きな角度から攻められるというミッションばかりでした。
ところが「メタルギアソリッドV ファントムペイン」のミッションは1つの拠点だけに留まらず
多い時は3つ4つの拠点がミッションの舞台となっていて、
その中からターゲットを探したり、目的地までいくつもの拠点を突破していかないといけないんですよ。

METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150904062555

考えてみてください。RPGでいう街3個とその道中が1ミッションの舞台になって
そこからほとんど目印アイコンなしでターゲットを探すって・・・。
例えば「アサシン クリード」シリーズの場合は
ターゲットの位置を知っている人物を尾行する事になった場合、
数十メートル離れてしまったらミッション失敗になってしまいました。

一方、「メタルギアソリッドV ファントムペイン」の場合は
ミッション圏外にならない限りは失敗にならず、
尾行するのもしないのもプレイヤー次第。変に縛られることなく、好きなように行動できるんです。

攻略の自由度も今まで発売されたステルスアクションゲームでは最も高いですね。
好きな角度から拠点に潜入できるのはもちろん、
例えば装甲車を破壊するのが目的のミッションだった場合、
パッと思い浮かんだだけでもこれだけの選択肢が思い浮かびました。

① 見つからないようこっそり移動して装甲車にC4爆弾を設置する。
② 高台からロケットランチャーで豪快に戦う。
③ 兵士の近くにある迫撃砲を奪ってそれで一気に攻める。
④ ヘリを呼んで攻撃してもらう。
⑤ フルトン回収で装甲車をゲットする(※相当ゲームを進めないと出来ません)。
⑥ 少し離れた場所にあった戦車を拾って戦う。

兵士の行動パターンも非常に多く、
天候や服装、時間によって見つかりにくさも変わってくるため
同じミッションをもう一度プレイしていても全く印象が異なってきます。
ミッションにはサブ目標がありますし、素材アイテムの収集、
兵士のフルトン回収と言う要素もありますのでリプレイ性は非常に高いですね。

▼ボリュームありすぎ!?これはコナミも怒る訳だ

METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150905113620

このゲーム、メインミッションのボリュームが凄すぎます。
ミッション1の段階から本気で攻めてきて、クリアまでにはいくつもの手順を踏まなければなりません。
これまで発売されたオープンワールドゲームのミッションってミニゲームみたいなところがあって
「敵を全員倒せ!」、「目的地に到着しろ!」とか
クリア条件がシンプルで10分程度でクリアできるんですが、
本作の場合はそんな簡単なものじゃなくて慣れないと普通に1ミッション1時間かかります。

恐ろしい事にそんな大ボリュームのミッションが
他のオープンワールドゲームと遜色ないくらいあるのだから恐ろしい。
しかも、サブミッションが150以上あってマザーベースのやり込み要素、収集アイテムの回収。
そして10月から始まる「メタルギアオンライン」とそれ以外にも遊べる要素が数多くあり、
これは利益主義のコナミが怒ってしまうほど開発費がかかっていますよ。
1万円払っても十分なくらいのボリューム感がありますので。

マップの広さは本当に「メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ」の200倍ありますね。
あのゲームもそれまでの作品と比較したらミッションの舞台が広大で驚かされたものですが、
それすらも可愛いと感じてしまうほどの広さを持っています。本作とシステムが似ている
PSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」が何だったのかと言いたくなるほど。

似たような例では3DS「スーパーマリオ3Dランド」→Wii U「スーパーマリオ3Dワールド」の
進化具合にも驚かされたもんですが、本作の進化具合はそれを遥かに上回っています。
やはりゲームは据え置き機に限る!携帯機バージョンとゲームの規模が違いすぎます。

▼最高の作品だが、ライトユーザーは注意!

METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150906113304

まだ中盤ですが、このゲームは最高です!2015年のマイベストゲーム暫定1位になるくらい。
ですが、「メタルギアソリッド」シリーズらしく人を選ぶ作りなのは確か。
とにかくプレイヤーに求められる物のハードルが高過ぎて、軽く楽しみたい方には不向きなんですよ。

ミッションの対象範囲があまりにも広すぎるので慣れないとどこに行けば良いのか彷徨ってしまい、
何回も見つかってハチの巣にされてしまい、1ミッション10時間とかかかりますから。
ボス戦では反射神経や繊細な照準移動を要求される事もあり、
さすが小島監督のゲームだけあってゲーマーによるゲーマーのためのゲームになっています。

個人的には潜入の自由度が高過ぎて試行錯誤するのが面白過ぎます!
新しいミッションを始める時、
「今回はどんなプレイで挑もうかな?」と考える時のワクワク感が溜まらない!

51174
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ/PS4(通常版) /
(プレミアムパッケージ)

メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ/PS3(通常版) /(プレミアムパッケージ)
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ
/Xbox 360 (通常版) /(プレミアムパッケージ)

2014年に発売された「メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ」が
チュートリアルも兼ねていると聞いた時は建前なんじゃないかと思っていましたが、
確かにこちらを先に出した方が良かったですよ。
PSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」から進化し過ぎて、ユーザーが付いていけませんからw

本作をプレイする前に「メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ」をプレイした方が、
ストーリー的にもゲームスキル的にも良いと思います。一応、操作性やエンジンは同じなので、
このゲームをプレイして自分に合うのか判断した方が良いですね。


METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN_20150907002740

さすがゲームオブザイヤー候補。素晴らしい出来の作品です。
個人的に過去の「メタルギアソリッド」シリーズは操作性が煩雑だったり、
ムービーゲーだったりして合わないものもあったけど、今回の作品は文句なし!
ストーリーはもちろん、ゲームとしての完成度も非常に高いです。
サードインプレッションではストーリーにも触れた感想を書いていきます。

メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 4

メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 7

※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

Sponsored Link


  1. アサヒ より:

    今回ゲームシステムめちゃくちゃ面白いです。
    オープンワールドなんて大味になるんじゃないかと危惧してましたけど、攻略の自由度が飛躍的にアップしてるのでいろんな遊びができるのが最高です。
    まだMGOが開始してないのが恐ろしいですね…。
    しかしシリーズ初のオープンワールドでここまで優れたゲームを作るなんて、小島監督って凄い人だと改めて思いました。

  2. くっぞこ より:

    こんにちは。
    1日15時間プレーはすごいですね!
    私は3Dタイプのゲームはだいたい1時間ぐらいで酔ってしまうので、
    うらやましいです~
    というより、1時間遊ぶたびに酔って寝込んでたら、クリアは無理みたいですね(笑)

  3. やまかつ より:

    1日にそれだけの長時間ゲームできるのは、1種の才能ですよ。
    自分は好きなゲームでも1日に4時間くらいが限界です。
    疲れちゃうんですよね。
    だらだらとインターネットしてる時間とかテレビの時間も多いよなあ。

  4. KOJI より:

    たった今、クワイエットと1時間以上戦い続け、勝利を収めました。
    麻酔銃一丁でクワイエットのスタミナを削り切ってやりましたよ(;´・ω・)ふ~
    これまでトータル17時間プレイし、達成率9%。
    まだまだ先は長いですけど、じっくり進めていきます。
    2015年のマイベストゲーム、ダントツの暫定1位です。

  5. MGMの名無し より:

    このゲーム、マザーベースを拡大する時に、1,2時間ぐらいかかるし、ほっといても勝手に進むから、その間休憩を入れることが出来る。

  6. you-irving より:

    敵AIについて。
    小島監督が発明した(多分)敵に見つかった時に出てくるビックリマーク。コレは敵兵のAIを自然に見せる、凄い発明だと思います。マンガ的な表現ですが、これのお陰で敵からの攻撃に間が空いて、他のゲームにない自然な感じを出せてる···と思います。
    今作はMGS最新作という期待のハードルに負けない良作に仕上がってますね!これでMGOが従来通りの手堅い作りであれば、それこそゲーム2-3本の価値が有ると思います。遊び倒したいけどなかなか先に進めない···w

  7. 黒詩★紅月 より:

    ほぼニートじゃん!w
    わい今日から仕事を始まったから、そんな暇はないですよ。w
    今作は簡単だと思うのは、
    自由に攻略できる
    リフレックスモードがあるから、発見されてもすぐ対応できる
    麻酔スナイパーは消音できる
    発見されない時の戦車などがフルトンで一発回収できる
    からです。
    フルトン回収で多くのメリットが得るから、C4などロケットランチャーなど攻撃手段はあまり使わないです。
    わいは軽く楽しんでいますぞ。w
    クワイエットの麻酔消音スナイパーが作ったら、ヌルゲーになりそうです…。
    仲間の役割は自動出来る分類するのはちょっと楽しさを下げています。
    でもPSPの時はかなり時間を掛かりましたな。

  8. kentworld より:

    >アサヒさん
    小島監督は海外ゲームの大ファンなので、
    相当研究されていたんでしょうね。
    インタビュー記事でも良く他の作品を引き合いに出して語っていました。
    海外ゲームをよく遊んでいるからこそ欠点も分かっていて、
    隙のない作品が出来上がったんでしょうね。

  9. kentworld より:

    >くっぞこさん
    昔の僕もそんな感じだったんですけどね。
    今作はそれだけ引き込まれるものがあったんですよ。
    やはり、据え置き機のゲームは没入感があってハマったら大変ですねw

  10. kentworld より:

    >やまかつさん
    自分でもビックリしましたw
    それだけ夢中にさせてくれる物を持っていたんですよね。
    さすがにそのあとは色々支障は出ましたが(^_^;)

  11. kentworld より:

    >KOJIさん
    おおお!1時間ですか!それはお疲れさまでした。
    狩りゲーでボスモンスターを倒した時のような
    達成感と疲労感を味わえたのではないでしょうか。
    クワイエット、その後、スナイパーライフルで倒しました!

  12. kentworld より:

    >MGMの名無しさん
    >このゲーム、マザーベースを拡大する時に、1,2時間ぐらいかかるし、ほっといても勝手に進むから、その間休憩を入れることが出来る。
    僕はその間にサブミッションをやってしまって、
    むしろ完成するのを待つまでプレイするのを繰り返してしまいました。

  13. kentworld より:

    >you-irvingさん
    本作ではビックリマークを当初なくす予定だったようですが、
    それではわかりにくくなるから結局入れたようですね。
    小島監督はゲーム的な表現を排除したかったようですが、
    マーキングの矢印などはやはりあった方が良いので、
    最低限は入れる事にしたようです。
    確かにビックリマークがあると分かりやすく、
    見つかった!って感じます。
    他のステルスアクションではそれがイマイチわかりにくくて。

  14. kentworld より:

    >黒詩★紅月さん
    休みの日ですからw
    平日はさすがにこんなに出来ませんね。
    頑張って5時間かそこらになってしまいます。
    今作は舞台が圧倒的に広いので、
    その分だけの救済措置はありますね。
    それらを上手く使えば確かに簡単にはなります。
    ですが、ライトユーザーは上手く使えないと思うのですよ。
    黒詩★紅月さんの視点は、
    あくまでも上級者から見たものだと思います。

  15. 秋葉鳥籠 より:

    この前の週末、ゲームをやろうとしたら、すでにkentさんがメタルギアをプレイしていて、PS4の電源を切ろうとした時もまだkentさんがメタルギアをプレイしていたので、かなりやってるんだろうな、と思いましたが、まさか15時間とは……

  16. 勉助 より:

     ここ2年ほど、寝食忘れるぐらいはまれるゲームに出会えなかったのですが、久しぶりに全ての時間を費やしても
    まったく後悔しないぐらい、面白いゲームに出会えて嬉しい
    です。
     しかもMGSからずっと大好きなゲームの最新作なんだから、
    喜びのひとしおです。
     MGS3の時に、フルトンレーダーを廃止して、よりステルス要素を強くした時以上にオープンワールドになって、さらに
    ゲームの面白さが段違いに変わったと思います。
     しかも同じミッションをプレイしているのに、ケントさんと
    感想が全然違う所がこのゲームの奥深さを象徴していると
    思います。
     同じミッションでも、人によって進め方や感じ方がまったく
    違うのに、それでもきちんとしたゲームバランスを保っている
    なんて、神業レベルの調整だと思います。
     オープンワールドといえば、龍が如くみたいないろんな
    要素を組み込むパターンが多いですが、MGSⅤは、ステルス
    アクションだけなのに、プレイしてもプレイしても、まったく
    飽きがこないつくりになっていて、すでに15時間近く
    プレイしましたが、まったくダレ場がなく、常に緊張感を
    もってプレイできています。
     これ以上面白いゲームが今後でるのか心配になるぐらい
    はまっています。仕事でなかなかガッツリとプレイする
    暇がないので、10月ぐらいまで時間をかけて、プレイ
    しようと思います。

  17. やゆよ より:

    すっ凄い…私もそんくらいやりたい…
    年のせいか長時間出来なくなってしまったのですよw 後は仕事仕事で時間が無い。
    まぁそれは置いといて、ゲームオブザイヤー候補ですか!コナミがアレなので心配しておりましたが、これに関しては杞憂でしたね。
    kentさんの中では今の所、今年No.1でしょうか?

  18. Ryou より:

    kentさんのすごいとこは15時間ぶっ通しでやった日がある中で
    ブログの定期更新を保っているところだと思うw
    もしかして返信が滞ってたのってこれ(MGSV)が要因でしょうか?

  19. ウユニ より:

    やり過ぎワロタ
    ただ相当面白そうですね!
    これはシリーズ触れてないけどやりたくなってきたな…
    フリプで落としたGZやったら多分最低限ストーリーわかる感じかな…
    アカン時間がないw

  20. kentworld より:

    >秋葉鳥籠さん
    あら、確認されていましたかw
    フレンドのプレイリストって案外見られているものなんですね。
    先週末はPSNにかなりログインしていたと思います。

  21. kentworld より:

    >勉助さん
    非常に沢山の要素が詰め込まれているので、
    同じミッションでも何度も遊べると思います。
    ある程度ゲームを進めると前と同じエリアでのミッションも出てきますが、
    これだけ沢山の不確定要素が詰まっているのであれば
    使いまわしも許容出来てしまいますね。
    オープンワールドのステルスアクションゲームが
    海外から沢山発売されている中、
    メタルギアはどのようなアプローチを取るのかと思っていましたが、
    こう来たのかと思いました。
    オープンワールド化は大正解だと思うので、
    早くも次回作が気になってしまいます。
    小島監督、またゲーム作って欲しいなぁ。

  22. kentworld より:

    >やゆよさん
    僕もあまり若くないですが、
    有難い事に面白いゲームに出会いまくって
    長時間プレイの記録をどんどん更新しております!
    もちろん、これだけハマったのですから暫定1位ですね!

  23. kentworld より:

    >Ryouさん
    はい(笑)
    コメント返信が遅れていた要因はこれです。賛否あると思いますが、
    僕はブログ更新が途絶えると死んでしまうと思っているんですよw
    最悪、ストック記事を使いますけどね。
    月曜日は一切執筆せず、ストック記事だけでした。

  24. kentworld より:

    >ウユニさん
    面白さを伝えるため恥ずかしながらも
    1日のプレイタイムを晒してしまいましたw
    グラウンド・ゼロズでデビューしてから
    今作をやるのも良いと思います。
    それ以前の作品は今プレイすると操作感などで厳しいところがありますし。

  25. ヒラオヨギ より:

    決めました!!!この記事読んで。
    まず、メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズを買ってやってみます!!!

  26. たこいち より:

    いやー、15時間はスゴいですね(汗)
    特にMGSVは難しくて神経を使うので疲労がハンパないと思います。
    なんというか、お疲れ様です。
    私は今ミッション16で止まってます。
    アイツらをどう処理すれば良いか模索中(笑)
    MGO3までに一通りストーリーは終わらせたい所ですが、たぶん無理です orz

  27. NAON より:

    やはりkentさんもベタ褒めですか。僕もめちゃくちゃハマってます。ドラクエ8がDSの中で泣いてます。TPP本当に面白いですね。基本的にビビリなので、兵隊さんを一人ずつ尋問・回収してます。りフレックスモードになった瞬間にかなりビビります。最近はヘッドショットで眠らせられるようになったので、一つ上手になった気がしますが。。。面白すぎて、同じミッションばかり行ってしまって、全然進みません。

  28. MGMの名無し より:

    敵兵学習するから同じ手段がききづらい
    スモークグレネード使っていたらガスマスク被ってきやがった

  29. ナギ より:

    すっごく楽しんでる文を読んでいるとこっちまで微笑ましくなりますねぇ(されてるゲームは殺伐系?ですがw)
    潜入が苦手な僕はおそらく手出ししませんがこれだけユーザーの期待が高まっていてそれを超えてくるゲームは近年では稀でしょうからそういう意味でも嬉しいです
    やはり創り手がゲームが好きで尚且つ創り手が創り出したい事をやれるギリギリまでやりきった時に傑作が産まれるのかなぁと思いました
    創る時間も費用も性能もそしてユーザーの期待もどんどん高くなっていってるご時世には大変な事だと思いますが、またこういった「傑作」と呼ばれるゲームが産まれるといいなと思います
    出来れば次は違うジャンルで(笑)

  30. セシル より:

    Kentさんのハマリっぷりが凄いですね♪このあと出るマリオメーカーにも影響出そうな勢いですね(>_<)

  31. シロマ より:

    15時間もプレイしてるんですか、記事にも気合いが伝わります。
    kentさんにとっては、MGS5はブラッドボーンに匹敵かそれ以上
    のゲームみたいですね。

  32. kentworld より:

    >ヒラオヨギさん
    ぜひやってみてください!グラウンド・ゼロズも
    ステルスアクションの未来を感じられる作品だと思いますよー。

  33. kentworld より:

    >たこいちさん
    確かに難しいミッションをクリアした時の疲労感は半端ないんですけどね。
    疲れたと思ったらサイドミッションや
    探索を楽しんでいたら元気が出てきて
    またやるか!となってそれの繰り返しというかw
    ミッション16。もうクリアされたかな?
    近くにある戦車を使うと良いです!

  34. kentworld より:

    >NAONさん
    リフレックスモード中はヘッドショットが
    決まらないかと冷や冷やしてしまいますねー。
    特に2発目が外れた時なんかね。
    思わぬ敵に見つからないためには1人1人回収した方が良いと思います。

  35. kentworld より:

    >MGMの名無しさん
    >敵兵学習するから同じ手段がききづらい
    ここがこのゲームの奥深いところですね。
    完全な攻略方法がありません。

  36. kentworld より:

    >ナギさん
    こういう記事って大切かなと思っています。
    記事タイトルに15時間やってしまった!!!
    なんて普通は書きませんからねw
    このゲーム、7年くらいかけて作られたようですよ。
    それだけあって中身の詰め込み方が半端なくて、
    作り手の情熱を凄く感じられます。
    人を選びますが、素晴らしい作品です。

  37. kentworld より:

    >セシルさん
    なんと、もうクリアしてしまったんですよw
    当面はサブミッションをちょくちょくやるくらいで
    次のゲームに移りたいと思います。

  38. kentworld より:

    >シロマさん
    そうですね、そのくらいのゲームです。
    この記事はかなり気合を入れて書きました!

関連記事

最新PS4/Xbox One/Wii Uソフトをプレイ!僕の家で1年ぶりにゲームオフ会をしました!
自作映画「サクライフ2」をついに公開!制作の裏側も明らかに!?
ネタバレ注意な!俺、このゲームのこと好きだわ!ファイナルファンタジーXVのエンディングを見た感想を書いていく!
【夢をみる島】GB版とSwitch版に存在する23の違い [変更点&追加要素] ピンクのブラジャーは…
クリア後の隠し要素にも触れます!星のカービィ トリプルデラックス・セカンドインプレッション
Switchの隠れた良作を発見!?みんなでPS4/Xbox One/Switchのゲームを楽しみました!
制作期間約2ヵ月!?インタビュー記事もあり!友人がけいおん!でお馴染みの豊郷小学校をマインクラフトで作ってみた!
今回も終盤はとんでもない難易度だった!ドンキーコングトロピカルフリーズ・セカンドインプレッション
【レビュー】「Switch ケース BEBONCOOL 収納バッグ」が帰省時に超便利!ニンテンドースイッチをドッグごと収納して安全に持ち運べる!
【公開処刑】俺氏が中学生の頃に描いたマンガがあまりにも酷いので暴露します!