目次
MGMゲームルーム(2017.4.8)を実施しました!
先日、僕の家に集まってゲームパーティ(いわゆるオフ会)をするMGMゲームルームを実施しました。
今回、集まってくださったのは伯爵さん、ジョエリーさん、コルチカムさん、くまさんになります。2月上旬に募集をかけてから約2ヵ月。ようやく開催したという感じですね。
プレイしたのはSwitch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」、PSVR「サマーレッスン」、PS4「バイオハザード7 レジデントイービル」、PSVR「コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア ジャッカルアサルトVR」、Switch「1-2-Switch」、GC「大乱闘スマッシュブラザーズDX」、Xbox One「オリとくらやみの森」などです。
今回はニンテンドースイッチとプレイステーションVRに尺を使った感じですね。未プレイの方に向けてプレゼンテーションを行ました。特にくまさんがプレイステーションVRでバイオ7をやっていた時の驚く反応が良かったです。
Switch「1-2-Switch」は今回、初めて本格的にプレイしたんですが、このゲームは3人以上集まると途端に楽しくなりますね。
あと、GC「大乱闘スマッシュブラザーズDX」がめちゃくちゃ燃えた!2人ほどガチ勢がいたので、15年前を思い出しながら熱く対戦してしまった。頭に血が上り過ぎて相手のコントローラを抜きたくなってしまいましたよ←
昔はスマブラで熱くなり過ぎて友達としょっちゅう喧嘩していましたからね~。
今回、ジョエリーさん、コルチカムさん、くまさんは初参加になりますが、楽しんでもらえたようで良かったです。
ジョエリーさんは東京から。コルチカムさんは福井からわざわざ来てくださったので頭が下がります。
ジョエリーさんはここ数年でゲーム熱が高まっているので、過去の名作をもっとお見せしたかったです。
コルチカムさんとは過去に楽しめた作品が被っているので、特に桜井さんの作品についてもっと語り合いたいですね。
くまさんはブログでの交流が少なく、どんな人なのか全く読めませんでしたが、あまりの好青年でビックリしました!近場に住んでいるので、そう遠くないうちにまたお会いしたいです。
伯爵さんもサポートありがとうございました!初対面の人が多く、会うまでは心臓がバクバクして口から飛び出そうになったけど、慣れ親しんだ伯爵さんがいてくれたおかげで何とか飛び出ずに済みましたよ。
そしてみなさん、数多くのお菓子をありがとうございます!僕が好きなお菓子を分かっていて、みなさんのリサーチ力に驚きましたw
MGMゲームルームは4月15日にも実施予定です。参加者の方には詳細メールを送ってあるので、確認をお願いします。
Xbox One版「ファイナルファンタジーXV」の限定版を購入!
先日、AmazonでXbox One版「ファイナルファンタジーXV」の限定版がセール価格になっていたので購入しました!PS4版を持っているというのにねw
こちらは限定版のセット内容。映像作品「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」のBlu-rayディスクが収録されている他、いくつかのダウンロードコードが付いてきました。
さらにドラマCDまで!まだ聴いていませんが、主人公ノクトと父親レギス国王のやりとりが聴けるのかな?プロンプトが登場してくれたら嬉しいんだけど。
これだけ付いてきてお値段はたったの3,500円!これは良い買い物をしたと思っています♪
PS4「仁王」の攻略本を購入!
先日、PS4「仁王」の攻略本を購入しました!
やり込む気はそんなにないんだけど、本作のマップデザインが気に入ったので攻略本で確認したかったんですよ。
ゲーム内ではマップ表示がされないので、構造がどんな感じなのかは頭で覚えるしかないんですよね。
こうして攻略本でマップを確認してみると、「こんな風になっていたんだ!?」と驚きの連続で面白いです。価格は2,000円以上しますが、そのためだけに買っても良かった。
PS4「ドローン トゥ デス」をみんなで楽しみました!
先日、PS Plusのフリープレイで配信されたPS4「ドローン トゥ デス」をみんなで楽しみました!メンバーは伯爵さん、ウユニさん、チキさんです。
せっかくフリープレイで配信されたんだから、みんなと楽しみたかったんですよね~。
内容の方はスポーツ性が高いTPSでした。ジャンプ力が高く、武器もぶっ飛んでいます。ジャンプ力が高い関係でフィールドは高低差が激しく、縦に長い印象です。
必殺技や回復アイテムなどパーティ色を高める要素も多く、みんなと対戦する分には面白いですね~。特にチームバトルは誰と組んでも互角な争いになり、盛り上がりました!
操作キャラの耐久力が高いせいで狙って打つのが面倒になり、RPGなど攻撃力が高い武器でゴリ押ししたくなってしまいましたがw
ゲーム全体のセンスは人を選びそう。落書き調なのはユニークで良いけど、下ネタはやり過ぎ!
僕は生殖器や性行為を遠回しに表現する下ネタは好きだけど、過度な排泄系は食欲失くすから苦手なんですよねぇ(昔、そんな漫画を描いていましたがw)。
SwitchとVRはしばらくゲームルームの鉄板でしょうね!
ようやく1-2-Switchをまともにプレイできてよかったですねw
フレンドとのゲームはネットでかなり容易になりましたが同じ場での良さはなくならない気がします。
Drawn to Deathはガワは特殊でしたが内面はオーソドックスなTPSでしたね。
チームプレイは上手く勝敗バラけていい感じでした。
下ネタはダイヨロさんレベルじゃないですか笑