kentworld×チキが選ぶ好きなゲームのトレーラー映像。これがきっかけで購入を決意しました!

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

みなさんはトレーラー映像を見てテンション上がったり、購入を決意したゲームはありますか?

本記事では友達のチキさんと一緒にお互いの好きなトレーラー映像を紹介したいと思います。

ゼノブレイド/Wii

(kentworld)

Wii「ゼノブレイド」に登場するフィールドの魅力を紹介したトレーラー映像。

本作の広大でスケール抜群のフィールドを余す事なく紹介していて、この映像を見て購買意欲がぐーんと上がりました。

当時のJRPGはストーリー重視で自由度を下げていたところがあるので(ファイナルファンタジーXIIIが代表例)、その影響もあってこのトレーラー映像を見た時の衝撃はかなりのものでした。

Wiiという当時(2010年)としてみても必ずしも最先端ではなかったゲーム機でこのような作品が出てきた事も衝撃的でしたね。

まあ、このトレーラー映像によって本作のフィールドに対する期待度が過剰なくらい上がってしまい、実際にプレイした時は「水中に潜れない」だの「民家にほとんど入れない」だの「リアクションが薄い」だの文句を言ってしまいましたがw

バイオショック インフィニット/PS3/Xbox 360


(チキ)

ロックバンドNico Vegaの「Beast」という曲が流れるノリノリなトレーラー。

レトロフューチャーな世界観と激しいロックの組み合わせは一見ミスマッチですが、天空都市を縦横無尽に飛び回るアクションとスピーディなリズムが相まって凄くカッコ良いんです。

僕はこのトレーラーを見て、本作を発売日に買うことを決めました。
※残酷な表現が含まれるので視聴の際はご注意下さい。

龍が如く5 夢、叶えし者/PS3

(kentworld)

「龍が如く5 夢、叶えし者」のゲーム内容をあらゆる角度から紹介したトレーラー映像。

ストーリーから舞台、戦闘、サイドストーリー、プレイスポットまで「これでもか!」というくらい紹介していて、本作がどれだけ詰め込まれた作品なのかよく分かる映像です。

東京ゲームショウ2012のセガブース内シアターにて初めてみましたが、その時に購入を確定してしまいましたね。

運良く名越さんとも出会ったので、本人にも「龍が如く5、発売日に買います!」と宣言してしまいましたしw

ウォッチドッグス2/PS4/Xbox One


(チキ)

ヒップホップ・ロックグループN.E.R.Dの「Spaz」という曲に合わせて編集されたトレーラー。

まるでサンフランシスコが生きているかのような活気溢れるトレーラーに仕上がっています。

ハッカー集団デッドセックはフォロワーを増やし、その処理能力を借りて世界規模のハッキングを仕掛けます。その活動をセリフに頼らず映像だけで見事に表現しています。

僕は当初、本作をスルーするつもりでしたが、こんなにカッコ良いトレーラーを見せられたら買わずにはいられませんでした。

このトレーラーはムービーだけで構成されているのでゲームプレイ部分の映像は無いのですが、トレーラーを見た時のワクワク感をゲーム本編でもしっかり味わうことができました。

ゾーンオブエンダーズ HD EDITION/PS3/Xbox 360

(kentworld)

PS2で発売された「ゾーンオブエンダーズ」シリーズ2作をリマスター化した作品。

正確にはこれとは違うトレーラー映像になるんですが、スタイリッシュなロボットがハイスピードで戦闘を繰り広げて行く姿に惹かれてしまい、本作の購入を決意しました。

バックで流れているボーカル曲もカッコ良く、PS2でこんなにも凄いゲームがあったなんてと思いましたね。

ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360


(チキ)

ポップな曲に乗りながら、ラシュモア山が爆破されるシーンで幕を開ける衝撃的なトレーラー。ナチスドイツに支配されたifの歴史を辿った世界を象徴する場面になっています。

一癖も二癖もある登場人物達をテンポ良く紹介しながら、ゲーム本編で体験できるド派手なアクションの見せ場盛り込んでいて、隙の無い構成です。

ちなみにこのトレーラーの最初と最後に流れる曲はゲーム内のレコード会社ノイモンド・レコーディングスがリリースしているRalph Beckerの「BOOM! BOOM!」です。

その他にも本作にはユニークな楽曲がたくさんあり、ゲーム内やYouTubeで視聴できます。

奇抜な世界観にリアリティを持たせることを追求したゲームだけに音楽へのこだわりも尋常ではありません。ザ・ビートルズが存在しない60年代にどんな曲が流行ったのか確かめてみるのも一興ですよ。

デッド オア アライブ エクストリーム3/PS4/PSVITA

(kentworld)

お尻フェチなので、マリー・ローズの水着からはみ出たお尻にドンケツされてしまい、ノックアウトしました。

おしまい。

ZONE OF THE ENDERS HD EDITION PlayStation3 the Best - PS3
コナミデジタルエンタテインメント (2013-07-25)
売り上げランキング: 3,376
DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune - PS4
コーエーテクモゲームス (2016-03-24)
売り上げランキング: 687

 

A52

スポンサーリンク

27 COMMENTS

y.crash

トレーラーがきっかけで買った作品って今思うと2作品しかなかったです。
「オリとくらやみの森」と「名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~」がそれですね。

オリはトレーラーを見て唯一泣いた作品ですからね。トレーラーで泣くって初めての経験だったので、映画でもめったに泣かない自分が泣いた作品だったから、これは期待できる!と思って買いました。本当に違う意味でもすごい作品でしたw オリは名作だ!

名探偵ピカチュウはピカチュウの声を聴いて、これ大川透さんじゃね?ってなって、衝動買いをしていましたwww PV見た瞬間に即予約購入した唯一の作品ですw

それ以外はトレーラーじゃなくて、カタログとか公式サイトの紹介(PV以外)とか好きなシリーズだからとかそういう買い方をしていましたね。
一部作品は某動画サイトのプレイ動画を見てやってみたくなるとかそういうのはありますね。あとは、何となく買ってみたってのもありますけど。

kentworld

オリ森は当時、トレーラー映像が泣けるとかで少し話題になっていましたね。
僕はその映像、見ていませんでしたが、話題だけは聞いていました。

名探偵ピカチュウは声優買いですかw
でも、大川透さんの声は良い味を出していますよね。

僕もトレーラーよりも雑誌の特集や記事で買うことが多いかな。
あとはブロガーとしては周りの盛り上がりで買うという事もありますし、
当ブログでプッシュしたタイトルをy.crashさんが買うような展開に持っていきたいというのもありますw

伯爵

割と第六感で買うか決めるタイプなのでトレーラーはあまり見ないんですよね〜
買うか迷うなら買うスタンスだから、トレーラー見るほど迷う作品があまり無いといった方が正しいかも\(^O^)/

何かあったかのうとふと考えて出てきたのが、ラストストーリー、パンドラの塔、最近ならホライゾンとかですかね。

それにしても、チキさんこういうのが本職なんじゃないかってほど上手い書き方しますね。雑学も素晴らしいですよ。
Kentさんはケツケツしてて正直でよろしい笑

kentworld

買うか迷うなら買う。男らしい!
そのスタンスだからこそバトルフィールド1やゴーストリコンワイルドランズに手を出してくれた訳なので、有難いですね。

チキさんは洋画や洋楽方面に詳しいので、良い感じに個性を発揮出来る人だと思います。
話を訊いてみると面白い事を色々言ってくれますよー。

僕は良くも悪くも単純すぎますねw

チキ

そこまで褒めていただけるとは嬉しいです!ありがとうございます( ^ω^ )
神ゲーレビューや絶景写真の時とは違った視点で好きなゲームを紹介したかったので雑学も盛り込んでみました。

C-rex

僕は「MGSV」「龍が如く6」のトレーラーが好きですね。
「MGSV」はElegiaという陰鬱な曲が流れるとともに、深いセリフが次々と流されていくというところにしびれました。しかもトレーラーの編集は小島監督だったので、なおさら購入意欲をそそられました。監督さまさまです。
「龍が如く6」はゲームトレーラーのほうが好きです。これを観て「何これやりたい!!」と思い、発売から約2カ月後、買えました。それだけ破壊力がありましたよ。「龍が如く6」の感想は別の場所で話しますね。

kentworld

メタルギアVでは小島監督の映画的センスを存分に堪能する事が出来ました。
彼が手掛けるカメラワークや演出は他のゲームにはない味がありますね。
龍が如く6はトレーラーで買いたくなりましたか!
このシリーズのトレーラー映像って毎回、魅力的なんですよ。
良い感じにゲームの魅力を余す事なく紹介していて、これは買いたくなってしまいます。

トモフミ

私はトレーラーで衝撃的だったのは「エルシャダイ」ですね。あれはめっちゃ流行りましたよね!あれで創作意欲が湧いて小説を買いたこともあります。ルシフェルは今でも私の中のやらしい系相棒キャラ(さらに癖あり)の原点になってます。でも実際のプレイ動画のギャップが凄まじかったので購入には至らせてくれなかったです。
トレーラーみて実際に発売日に買ったのは「スーマリ3Dワールド」と「星のカービィWii」です。当時の私は、「次世代マリオ(カービィ)キター!」でテンション大盛り上がりでした。その点では、スイッチの「スーマリオデッセイ」はまだ詳しいゲームシステムやルールはまだ鮮明ではない(64の踏襲であると思っていますが)のでそう言う面では私の中ではまだ様子見です。

kentworld

エルシャダイは別の方面で話題になっていましたねw
僕も話題性で買っていたなぁ。実際のゲームは凡作でした(^_^;)

マリオは毎回、魅力的なアスレチックフィールドをトレーラー映像で見せてくれて、
購入したくなってしまうのは分かりますよ。今回のも映像見ているとテンション上がりますもんね!

ジョエリー

ゼノブレイドのトレーラー良いですね!
ますますプレイしてみたくなりました。モノリスソフトさん、スイッチにリマスター版お願いします!

自分の場合はスターウォーズバトルフロントのマルチプレイ映像ですね。
https://m.youtube.com/watch?v=mKHdwCe2nNo
これを見た当時ちょうどスターウォーズを全作DVDで見た直後だったので物凄く惹かれました。
PS4を買うきっかけにもなったトレーラーです。

kentworld

ゼノブレイドのトレーラー映像はジョエリーさんにとってはタイムリーだったかなー。
3DSで移植されましたけど、当時からリマスターの方が求められていたので、
ぜひ、スイッチにリマスター版も出して欲しいところです。

バトルフロントは丁度スター・ウォーズの再ブームがあった頃で、
発売は凄くタイムリーでしたね。僕はベータテストしかやっていませんが、続編は気になっています。

ウユニ

隙あればケツ推しでいくスタイルw
しゃあないからマリーローズにエロい水着プレゼントしとくからVRで舐め回してくれw
チキさん紹介のトレーラーは全体的にオシャレですね!
ウォッチドッグス2は本編中も映像センスずば抜けてた。

E3とかでトレーラー見ていいなと思うことは多いですが
完全にトレーラーだけがきっかけになったとなると中々難しいですね。
新規作じゃないとブランドとしてのファクター入っちゃうから。

というわけで自分がトレーラーが最大の要因となったのは3作ですね。
the Witcher III、Mafia III、Horizon Zero Dawnです。
既出の2作はパックリ評価分かれましたねw
Horizonは頼むから前者側であってくれー笑

kentworld

チキさんが真面目なゲームを紹介して読者を関心させている隙を狙ってケツをぶっ込んでみましたw
エロい水着ですか・・・紐だけで構成されたようなものを頼みますよ!

この記事のチョイスだけでチキさんのセンスを感じますよね・・・
僕は何か、統一感のないチョイスになってしまったw

トレーラーはそのゲームの良いところをクローズアップしたものなので、
購買意欲は高まるけどその通りになるとは限らないから分からないものですね。

チキ

kentさんのケツ推しも含め、それぞれの好みが分かる面白い記事になったと思いますw

マフィアⅢはトレーラーだけ見るとあんなに面白そうなのに…(^^;;
ホライゾンはE3のトレーラーで一目惚れしましたね〜。
期待に応えてくれることを祈ってます。

A・T

ゲームのトレーラーはなかなか見ごたえがあって、気に入ったトレーラーは何度も見返してしまいますね。ゲームの場面場面をうまくつなぎ合わせていたり、クオリティの高いCGで構成されていたりと、見ていて飽きません。
個人的に気に入っているのはタイタンフォール2のBecome One Official Launch Trailerですね。現時点ではこれが一番です。
あとはニーアオートマタやデスストランディングなどもセンスの良い演出で引き込まれました。

kentworld

気に入ったトレーラーは何回も見返してしまう気持ち、分かりますよ。
僕が記事で紹介したトレーラー映像は全部気に入っているので、何回も見返してしまいましたから。
タイタンフォール2はゲームをプレイしてカッコいいトレーラー映像作れそうだなーと思っていました。
まだチェックしていないので、今度みようかな。
近いうちにプラチナトロフィー獲得しようかと思っているんですよー

チキ

タイタンフォール2のBecome Oneを見てみましたがクーパーがまさかの実写⁉︎
これはカッコ良いですね〜。またお気に入りのトレーラーが1つ増えました。

チキ

記事化ありがとうございます。
本当はクォンタムブレイクとかCOD:AWのトレーラーも紹介したかったけど、読者に動画を再生してもらうまでのハードルの高さを考えて、どうしても紹介したい3本に厳選しました。
土曜の昼公開にしてくれたのはありがたいです。
平日よりは気軽に動画を再生してもらえそうですからね。

この企画は夏に立ち上げてサムネ画像を一緒に作ったからkentさんのMiiが海パン姿なんですよねw
作り直してもらった方がいいかと思ったけど見事にDOAのオチに繋がっているのが素晴らしいw

>ゼノブレイド
ひたすら広大なフィールドを走り回るところだけを見せるというのが斬新ですね。
見ていてワクワクしました。プレイ意欲をかきたてられますね。

>龍が如く5
タクシードライバーにあるまじき走り屋っぷりにワロタw
トラックの間をすり抜けるのは映画トランスポーター3のパロディじゃないかw
銃で狩りをするFPS要素まであるんですね。
ミニゲームに全くの別ゲー要素があるとは驚きです。

>ウォッチドッグス2
UBIって毎度センスの良いトレーラーを作りますよね。
トレーラーに写っているパンツ一丁の男がまさかマーカスだとは思わなかったので本編をプレイした時は笑いましたw

ここで挙げたトレーラーは今でも時々、視聴するほど大好きなので紹介する機会をもらえて良かったです。
kentさんありがとうございました!

kentworld

そうですね~、動画を埋め込むと転送量が増えてしまいますので、
そこまで大量に紹介出来ないのが惜しいところですね。
意識していませんでしたが、休日に記事を公開した方が動画は視聴されやすく、効果的だったと思います!

この企画も半年近くもかかってしまいましたねw
水着も意識していなかったけど、結果的に繋げられているので良しとしましょう!

ゼノブレイド、これWiiなんですよ。
動画の導入部分を見たらそのスケール感に驚かれると思います。

龍5にそんなパロディネタが!?
チッキーセンサーはどこに潜んでいるのか分かりませんなぁ。
ミニゲームのバリエーションは本当に凄かった。

UBIは海外メーカーの中でもスタイリッシュ性が高いと思います。
ウォッチドッグスもアサシンクリードもそこに惹かれて買っているところがあるもんなぁ。

みなさんの反応も良好で、良い企画だったと思います!
チッキーありがとう(^◇^)

Koji

トレーラーが切っ掛けで購入を決めたゲーム…。
たしか、ファイアーエムブレム覚醒がそうだったような。
まだ未発売のタイトルですが、黄泉ヲ裂ク華も、購入すればトレーラーが切っ掛けという事になりますね。

kentworld

黄泉ヲ裂ク華もトレーラーで少し惹かれました。
ゲーム映像はまだなので、それ次第でまたテンション変わってきそうですが、
それよりもちゃんと発売されるかなぁ。

野菜みた

トレーラー?PVですか?
最近だと、フォールアウト4とゼル伝ブレスオブザワイルドのは何回も観ました。
あれは、購買意欲をそそりますね。

あとはやはりPVと言えばスパロボじゃないですか?kentさんはピンときそうにないですけど、あれは良いものだ。

kentworld

オープンワールド系のPVは惹かれますね!
それでも野菜みたさんがゼルダに惹かれるのは意外w

スパロボは作り込まれたアニメーションを見てカッコいい!と思っていますよ。
特に原作ファンだったら涙ものでしょう。

N島

トレーラーが切欠で購入したタイトルは、戦場のヴァルキュリアとラストオブアスですね。前者は水彩画調のグラフィックに後者はE3のお披露目トレーラーで購入を決意しました!
洋ゲーは情報公開がE3などのイベントで行う事が多いのでトレーラーで購入を決める事が多いですね。

kentworld

戦場のヴァルキュリアの映像はあの時代に見せられたら衝撃的でしたね。
ラストオブアスは何度かE3で紹介されていて、その度にテンション上がった記憶です。
今年はどんなPVでワクワクさせてくれるか、各社プレスカンファレンスが楽しみですねー。

ズースカ

ウィッチャー2(XBOX360) ですね!
https://www.youtube.com/watch?v=S7qjeldYRcs

いまや国内でも超有名になったウィッチャーですが、
ウィッチャー2はコンシューマでは360のみ発売なのでかなりマイナー。
発表された時もなんかファンタジーモノが出るぞーくらいにしか思っていませんでしたが、このPV見て速攻予約。

ゲーム画面とか一切出てないので雰囲気とかだけですよねw
そもそもゲラルトもでてませんしww
かなりのギャンブルだったのかもしれません

kentworld

この映像で購入を決めましたか!w

確かにイメージ映像なので、ギャンブルでしたね。
でも、そのくらいの勢いで買った方が良かったりもすると思います。
やっぱり勢いって大切!

現在コメントは受け付けておりません。