
2017年7月に配信されたiOS/Android「みんゴル」を今回はレビューします。
iOS/Android「みんゴル」は人気ゴルフゲーム「みんなのGOLF」のスマートフォン版です。基本プレイ無料でアイテム課金制。
※2017年7月4日時点でのレビューになるので、その後、アップデートによってゲーム内容が変更される可能性があります。
目次
良いところ
タッチ操作だけで簡単にショットが打てる

本作でショットを打つのは超簡単!タップしながら引っ張るだけ!
飛距離は引っ張る長さによって変わっていき、タイミングサークルの中心になった時に離せばナイスショットになります。
これはファミコンの「ゴルフ」から始まったボタン3回押しショットに取って代っても良いほどスマートにまとまった操作システムで、感心してしまいました。
タップしながら引っ張るだけで自分が狙っているショットを打てるなんて凄い!
ボールが着地する地点までのカメラ切り替えや向きの調整、トップスピンやバックスピンの調整もタッチ操作だけで簡単に可能で、スマホゲームながらも細かいショットの打ち分けができるようになっています。
風向きやラブ、バンカー、傾斜、パワーショット、リプレイの保存といった要素もスポイルされておらず、スマホゲームながらも本格的なゴルフゲームが楽しめて感心しました。
1ホール単位で楽しめるお手軽感

メインモードの「ひとりでゴルフ」は1ホール単位のステージクリア型となっているのでお手軽感がありました。
いずれもパー以上でカップインするのが最低クリア条件となっていて、それぞれに専用のミッションが3つ用意されています。
専用ミッションをクリアする事でスターが貰え、これを一定数集める事で新しいコースがアンロックされるという仕組み。そのためミッションに沿ったホールの攻略をしたくなるようになっています。
従来のゴルフゲームは18ホール、もしくは9ホールを一度にプレイするスタイルとなっていて1ゲームが長かったけど、本作の場合は2分程度で楽しめるから電車の中でプレイするには持って来いです!
演出をスキップできるのも嬉しいですね。何度もプレイしているとボールの軌道シーンをカットしたくなるものですが、ダブルタップする事ですぐに次のショットを打てます。
コンシューマー版と遜色のないグラフィック

グラフィックはコンシューマー版と遜色のないクオリティに感じました。
キャラクターのモデリングは及第点ですし、コースの風景もある程度は作り込まれています。
それでいてフレームレートは最高で60fpsとなっているのでスマホゲームとしてはかなりのレベルに感じました。
スマホゲームならではのソーシャル性

スマホゲームと言えばソーシャル要素!本作でも数多く用意されていました。
まず、メインモードの「ひとりでゴルフ」ではフレンドとスコアで競えるのが良いですね。各ステージのアイコンをタップすると強制的にフレンドのスコアは下に表示されるので、ついつい競ってしまいます。
それ以外にも「ランクマッチ」で他のユーザーとマッチプレイをしたり、「みんなでゴルフ」では最大8人でリアルタイム対戦をする事が可能で、気軽にオンラインのゴルフゲームをしているかのようでした。
あと、ロビー画面には他のユーザーがランダムで表示されます。様々なコスチュームも用意されているので、こういう機能があると個性を出したくなりますね。
惜しいところ
パワー不足でクリアが困難になる

ある程度ゲームを進めると、パワー不足でクリアが困難になってきます。
初期状態だと180ヤード程度しか飛ばす事が出来ず、頑張っても200ヤードなのにPAR4で467ヤードのミドルホールが出てきたりするんです。ロングホールではなくミドルホールでこれは厳しい。
飛距離を伸ばすには優秀なクラブやボールが必要になっていき、さらにはギアPで強化したり、育成ボードに能力ボールをセットしなくてはなりません。
これらは各モードでガチャなどに必要なコインを集めるなどしなくては入手出来ず、しかもガチャの運も重視されるので、場合によっては同じステージを何度もプレイするというスマホゲーでありがちな単調なプレイを強いられます。
それが嫌な場合は課金してコインを大量に貰って10連ガチャをするしかなく、アイテム課金制でありがちなバランス調整に感じられました。
ミッションが細分化されすぎて報酬を受け取るのが面倒

ミッションは細分化されすぎていると思いました。あまりにも数が多く、1時間もプレイしていたら大量のミッションをクリアしていると思います。
それだけならまだしもこれだけ多いとミッションクリアの報酬を受け取るのが面倒で、しばらく貰わないでいると何十回も画面をタップする事になってしまうんです。
特に序盤はもう少しミッションをまとめて報酬を多めにしたら良かったと思います。
高スペックな端末が必要

かなりハイレベルなスマホゲーなので、高スペックな端末じゃないと満足に楽しめません。
低スペックな端末だと処理が重かったり、長いロード時間によってお手軽感が薄れてしまうと思います。最新のスマートフォン、もしくはタブレットでプレイするのがオススメです。
※あくまでも2017年時点での話になります。
全体のまとめ
ある程度プレイするとスマホゲーでありがちな単調さを感じるようになりますが、お手軽なゴルフゲームとしては非常に理想的な形に落ち着いていると思います。
コンシューマー版のように18ホール回ってのスコアアタックとかガッツリはプレイ出来ませんが、大多数のユーザーが満足できる味付けとなっていて、まさに「みんなのGOLF」だと思いました。
スマホ向けに上手く落とし込んだお手軽で良質なゴルフゲーム。
こんな人には特におススメ。
・気軽にゴルフゲームを楽しみたい人。
こんな人にはおススメできない。
・単調なのが苦手な人。
みんゴル/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約3時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

自分もレビュー記事を書きましたが、上手くスマホ向けになっていますね~。
パワー不足に関しては、最初のリセマラで良質なクラブ狙ったほうが良いですw
個人的にソーシャル性は薄く感じました。
8人対戦はちょっとしたスタンプが出せたりすれば良いんですけど。
マルチプレイは本家PS4版に期待です。
ここまで楽しめたスマホゲーは久しぶりです。
元々、ゴルフゲームが好きなのもありましたが。
ガチャでピコハンとピコハンエアーボールを入手したので、飛距離は最低限、何とかなりましたw
ここからはやり込まないと厳しそうだ。
ソーシャル性は他のスマホゲーと比べたら低いですね。
他のユーザーとクラブなどをおすそ分けして能力アップするシステムとかあったらよりスマホゲーっぽくなりそう。
kentさんの評価もGoogleストアの評価と似てますね。報酬の受け取りがめんどくさいとあったのでkentさんの画像を見たら納得をしてしまいました。今時のスマホゲームはまとめて受け取りや一括があるのにこれは以外だなあと思いました。
確かに今のスマホゲームはコンシューマーと比べても違いがないですね。前のコメントでも書いたミリシタも最新スマホが必要になってますね。去年買ったスマホなのに最高の画質にしようとしたら影響が出ます、と注意がでます。それでも映像は綺麗にですけどね。
プレイタイムが短いので、みなさんと感想が似てくるのかもしれません。
ミッションの受け取りは運営型なのでいずれ、改善するかも。
グラフィックに関しては完全に追い付きましたね。
あとは電池の持ちとかスペックなどが改善されたら。。。
PS4の発売が決定してない時にこれが発表された時は大丈夫かよ。と思ったのですが無事にあちらも発表されて何よりです。
kentさんは女性キャラを操るのはモチベーションが上がらない、もしくは恥ずかしいタイプですか?
あちらは2ヵ月後に発売ですもんね。
僕はアバター系は男性にします。自分の分身ですからねー
そうですか。 僕は、みんなのGOLFはいつも主役キャラが女性なのでアバターは女性にする予定です。前作の主役を作れるパーツも揃ってるっぽいので、初期から使えるパーツにそういうのが有るなら即作ります。無ければパッケージイラスト等多くで見られる白いサンバイザーに白いシャツ、赤いスカートの女の子でも作ってみようかと思っています。
言われてみたらみんなのGOLFは毎回、主役キャラが女性ですよね。
スマホ版は初期に使えるパーツが少なめで、
ガチャや課金前提になっていました。
スマートフォン版みんゴルについて不思議な事が…ランクマッチPAR5で対戦相手の2打目が風力発電の風車に当たりラフへ落ちる。当方は2オンしてグリーン上で相手の3打目を待っているといきなりEAGLECHANCEと出てきたので自分だと思っていると相手がEAGLEを取る。それもパターで…いくらゲームとは言えこんな事あり得ますか!?訳がわかりません。それとみんゴルの特徴かどうかは知りませんが、地味にコツコツとランクを上げて頑張ってみるより、おかしな被り物や着ぐるみを着ける方が遥かに強くなる。初心者でもLV60に勝てるよ。私はしませんが…みんゴル…理解し難い部分の多いゲームです。
そんな事があったんですか・・・まあ、課金式のゲームってゲームバランスを維持するのが難しいので、買い切り型の家庭用向けと比べて本作のバランスも崩れてきたのかもしれません。