
Hyper Light Drifter/PS4
Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)
2017年5月に発売されたPS4向けアクションRPGです。価格はダウンロード版が約2,400円。説明書とミニポスターが付いたパッケージ版が約4,000円。本記事では本作のレビューをしていきます。
広大な世界を冒険するトップビューの探索型アクション!
本作の目的は、4つのエリアに潜むボスを倒す事!攻略するエリアはある程度好きなように選ぶ事が可能なので、行動面の自由度は高いと思いました。
もし、西のエリアから攻めて無理だと思っても東のエリアに行っても良いので、狭い檻に閉じ込められている感じはしません。
ワープポイント(ファストトラベルポイント)は程よく存在。中央以外にも各エリアのボス部屋近くにも設置されていて、起動すると使えるようになります。
中毒性を高める探索要素と成長要素
各エリアのボス部屋まで行くのはなかなか大変です。まっすぐ進んでもゲートによって通行止めをくらってしまいます。
ゲートを開けるには各エリアに隠された欠片を集めなくてはなりません。ある場所でヒントを得てマップに隠し場所が表示されるので、それを元に探索をする事になります。
マップに隠し場所が表示されたら簡単だと思いがちですが、本作では地上と地下で構成された入り組んだ構造になっているため意外と大変でした。
しかも、各地にはトップビューによって生まれる死角や秘密の足場から行ける抜け道が大量に存在し、その奥にお目当てのアイテムが隠されていたりするので探索の難易度は高めです。
アイテムは欠片以外にも複数存在。黄色いドットのようなものを一定数、集めると中央の街で主人公の能力を拡張することができます。
回復アイテムの所持数を増やす。新たなアクションを身に付ける。新たなアイテムを使えるようにするなど、アイテムを使ってある程度は自由に主人公の能力を拡張出来ます。
歯ごたえのあるボス戦
各エリアの奥に潜むボス。こいつらは普通に戦っていたら大苦戦します!
攻撃と回避を使い分け、ボスの攻撃パターンを見破らないと負けてしまい、なかなか歯ごたえがあります。
耐久力があるので最初は勝ち目がないと思うかもしれませんが、近接攻撃と遠距離攻撃を的確に使い分け、攻撃が来たと思ったら回避で上手く避けていけばノーダメージで倒す事だってできるかもしれません。
例えで言うならトップビューの「ロックマン」、「ダークソウル」ですね。これらのタイトルでボスとの駆け引きが好きだったら本作も楽しめると思います。
感覚的には「ダークソウル」の方が近いかな。「ダークソウル」ではエスト瓶での回復をリアルタイムで行いますが、本作でも回復は「ロックマン」のようにメニュー画面を開いて時間を止めての使用は出来ず、落ち着いた時にしか使えないので回復アイテムが沢山あっても油断は出来ません。
ちなみにチェックポイントは多く、リトライ時のロード時間もほとんどありません。快適性は非常に高いので、高難易度だけどつい何度もリトライしてしまい、中毒性は高く感じました。
ゲーム性以外が味気ない
このようにゲームとしての歯ごたえはバッチリなPS4「Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)」。
クリアまでのプレイタイムも6時間弱とインディーズゲームにしてはそこそこ長く、クリア後もボスラッシュモードを楽しめるんですが、ゲーム性以外は味気ないと思いました。
ストーリー要素はあるにはあるけどテキストで語られるものではなく、映像だけを見て判断しなければならず、想像して楽しむところがあります(調べてみると、主人公の病気を治すために旅をしているみたい)。
BGMもほとんど無いようなものでした。悪に支配された世界を表現したかったのでしょうか?寂し気な雰囲気はありますが、味気なくもありました。
16ビットゲーム機風のドットで表現されているのは良いけど、色彩もちょっと紫や緑に偏っていて華やかさに欠けますね。
主人公はちょくちょく咳こんで口から血を吐くので、レトロチックな雰囲気の作品ですが、ダークな側面が強く出ています。
個人的にはあまり魅力的な世界観には感じられませんでした。これが3Dアクションゲームだったらまた印象が変わってくるかもしれませんが。
価格に関してですが、パッケージ版の約4,000円は高過ぎますね。ダウンロード版の約2,400円もちょっと高い。
シンプルなゲーム性、映像を考慮に入れると1,200円くらいが妥当に感じました。
全体のまとめ
もう少し派手さが欲しかったところですが、ゲームとしては安定した面白さがあって楽しめました。
ハードだけど、気軽にリトライが出来てサクッと高難易度ゲームを楽しみたい人にはオススメの作品だと思います。ハードでサクッと楽しめる地味なレトロ風ゲーム。
こんな人には特におススメ。
・高難易度アクションゲーム好き。
こんな人にはおススメできない。
・アクションゲームが苦手な人。
・明るい雰囲気の作品が好きな人。
Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)/お気に入り度【75/100%】
プレイした時間・・・約6時間
PCだとセール時は1k割りますからねぇ
ファンアイテム付属にしても高いですよなぁ
確かに、1.2kくらいが妥当ですね
自分は2Dトップビューゲーム好きなんで、結構好きなゲームでしたねぇ
3D表示は未だにゲームによっては酔いますわ
銃撃系はエイムしてるだけでアカンです(笑)