【レビュー】シグマ ハーモニクス [評価・感想] 少ない予算の中で色々と欲張ってしまった半熟卵


シグマ ハーモニクス/DS

2008年8月に発売されたDS「シグマ ハーモニクス」を今回はレビューします。

DS「シグマ ハーモニクス」はスクウェア・エニックスが贈るオリジナルミステリーRPGです。

制作はPS2「ダージュ オブ ケルべロス ファイナルファンタジーVII」のスタッフが担当。

良いところ

アドベンチャーとRPGの融合

本作最大の特徴は、アドベンチャーゲームとRPGを融合している事です!

物語を進めたり、推理する事がメインのアドベンチャーゲーム。成長要素が強いRPG。これらのジャンルを融合した作品はあまり無いので斬新に感じました。

用意されているパートは全部で3つ。事件の手がかりを探す「アドベンチャー」、世界を破滅へと導く「逢魔」と戦う「RPG(戦闘)」、事件の手がかりとなる「刻音」を使って推理を展開する「推理」。

ゲームはこれらの3パートから成り立っていて、アドベンチャーゲームとRPG、それぞれの良さを味わえるようになっています。

異なるジャンルを融合させようとしたチャレンジ精神は評価したいですね。DSを縦に持って遊ぶのもユニーク!

超推理が面白い

上にも挙げた推理パートですが、ユニークな作りとなっています。

推理は事件の手がかりとなる「刻音」を集めて「思考の闇」の周りに置いて進めるのですが、例え間違った「刻音」を置いたとしてもなんとなく説得力のある説明を主人公のシグマがしてくれて推理をまとめてくれます。

しかし、間違いだらけの推理だとその後に出現する章のボスである「大逢魔」が強くなり、戦闘で苦戦してしまうんです。

でも、コイツを倒せさえすれば章をクリアした事になるので事件を強引に解決することができます。

推理力がなくても、戦闘力があれば解決!これが今までのアドベンチャーゲームには無くって新鮮でした。

グラフィックが綺麗

グラフィックはDSにしては綺麗に感じました。フィールド画面はCGとポリゴンキャラが上手く調和しているし、戦闘画面も迫力のある3D映像でこの辺りはさすが技術力が高いスクウェア・エニックス製タイトルだと思いました!

音楽・音質もクオリティが高く、豪華声優(小野大輔「みなみけ」、平野綾「涼宮ハルヒの憂鬱」など)を起用し、主題歌まで収録されているのでにお金をかけている印象です。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

全体的に練り込み不足

アドベンチャーゲームとRPGを融合させたのは良いけど、全体的に練り込み不足に感じました。

まず気になったのが戦闘パート。ハッキシ言ってミニゲームレベルの奥深さで、攻撃パターンやモンスターの種類が少なく、おまけにコマンドバトルなのですぐパターン化します。

レベルデザインもイマイチ。「神霊」という倒すと良い事が起きるキャラクターがフィールド上のどこかに出現するシステム自体は良いけど、レベルをある程度上げてから戦うと一撃で倒せてしまいます。全く歯ごたえがありません。

これはプレイヤーにゲームを進めてから「神霊」を倒せと言っているようなものです。プレイヤーのレベルに合わせて「神霊」も強くなる仕様にすれば良かったのに・・・。

探索要素もイマイチ。章が変わっても舞台が切り替わる事はなく、狭いマップ内で「刻音」を探すくらい。

しかもこの「刻音」、とあるインチキをすれば簡単に見つける事が可能なんですよね(具体的には書きませんが、すぐに分かります)。

このように色々な要素を盛り込み過ぎてしまった結果、それぞれが練り込まれておらず、こじんまりとしています。

テンポの悪さ

事件の手がかりを探すには「調音査」と言われるモードに切り替えなければいけません。

しかし、切り替えるたびに2~3秒程度の待ち時間が発生してテンポが悪いです。頻繁にこのモードに切り替えるので切り替えは一瞬にしてもらいたかった。他にも演出が少々冗長でテンポが悪く感じる場面が多々ありました。

低予算感が半端ない

全体的に低予算で作られているように感じました。章が変わってもストーリーと「刻音」の位置が変わるだけで見た目上の変化はほとんどありません。

登場キャラクターも設定こそは変えられていますが、性格は基本的に変わっておらず、同一人物なので描かれる世界は狭いです。

8bd3de41.jpg

↑マップも基本的にはこれだけだけなので後半は「刻音探し」の面倒さも相まって飽き飽きしてきます。

声優や主題歌は豪華なので、そちらにお金を注ぎ込んでしまったのでしょうか?ゲーム部分の素材は少なく感じます。

難解な世界観

「刻音」「調音査」「時の調律」「逢魔」「業逢魔」「時紡ぎ」「神の舞曲」

ゲームの専門用語・固有名詞を一部挙げてみました。ゲームを手際よく進行するには当然これらの言葉は覚えなくてはいけません。

用語集が収録されているのでなんとかなりますが、面倒くさいことには変わりありません。あまり小さなお子さんには向いてないゲームですね。

場合によっては推理を楽しめない

アドベンチャーゲームと言えば、推理をする楽しさもあります。しかし、本作の場合は間違った推理をしても戦闘で勝利をすれば先に進むうえ、クリア後に答えを教えてくれないのでモヤモヤする事もありました。

周回プレイを楽しんで欲しいために推理で間違っても答えを教えないようにしているんだと思いますが、僕は教えても良かったと思います。

目次へ戻る

全体のまとめ


少ない予算の中で色々と欲張ってしまい、ほとんどの要素が半熟状態となっていました。

アドベンチャー、RPG、豪華声優&主題歌。これらの要素を満足に盛り込むには大作タイトルレベルの予算が必要だと思います。少ない予算の中で色々と欲張ってしまった半熟卵。

こんな人に特におススメ。
・声優ファン。

こんな人にはおススメできない。
・せっかちな人。
・推理が苦手な人。

シグマ ハーモニクス/お気に入り度【40/100%】
プレイした時間・・・約20時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

 




16件のコメント

値段を踏まえずとも、14時間でクリア出来ちゃうゲームはパスです…(笑)
フルボイスに主題歌、3Dとするなら、わざわざDSで出すこともないんじゃないかな~とも思ったり(^_^;)

テンポが悪い気はしてたんですけどね。
独自の道を行き過ぎたのと色々詰め込み過ぎたのも原因っぽいですね・・・。
期待に胸を膨らませ買った人はどう思うのか??
値段設定は確かに同感ッス。
高い。もう少し安くても・・・。
新ジャンルを開拓するのが出来なかったみたいですね。
推理だけならソコを追求すればよかったのに・・・。
購入はこの記事読んで、もっと悩みますよ(>_<)
どうしようかな?

14時間は短いような気がするけど
アドベンチャーゲームとして考えると実はこの位の時間が妥当だったりするんですよね。
そうですね、DSでフルボイスに主題歌、3DだったらPSPで出しても良かった気がしますね。

もっと悩んでしまいましたか!?
ええ・・・と・・・安かったら買い!かな?
定価で買うのは正直損だと思います。
微妙と言えば微妙なゲーム。
推理パートは確かに斬新だったけど
それを楽しむには数々の障害を乗り越えなければいけない。
苦い味のゲームです。
でも、僕は次回作が出たら買うと思いますよ?
難点も多いですが、センスを感じるし、シリーズを積み重ねて良いゲームになって欲しいです。

あらら…戦闘が単調なら僕は無理ですね…(-.-;)長続きしません、きっと…(笑)確かに低価なら考えますf^_^;

あと昨日のコメで悲愴感が気に入ってるだとか言いましたが、やっぱ撤回します…m(__)m今日のはねトびで幻滅しましたorz曲はいいんだけど…

戦闘も単調だし、手がかりを探すのも単調です・・・。
飽きやすい人は注意!
え?はねトビでなんかあったんですか?
僕はCDTVの下着姿の映像を見てしまったので幻滅しました・・・orz

遡った過去の記事にコメして良いのか分かりませんが…。
現在このシグハーをやってる所なので、参考にさせてもらいました。
特に、「刻音」の探し方。
これはやらずに居れませんねw
確かになんかテンポ遅いし、分かりにくいしややこいけど、慣れてくると結構はまりますね。
推理は面白いし、音楽も素敵だし、世界観も好きな感じです。
フィールドを移動するシグマの動きがキレイすぎて驚いたり。
慣れるまでかかりましたが、じっくり遊んでクリアして行こうと思いますw

>宇果七市さん
こんな古い記事を・・・!
コメントが来たので再度文章を読み返してみましたが、
この頃は読者への配慮なく書いていたから
読み辛い&言葉使いが悪いw
先の章に進むとまた難点が見つかってくるかもしれませんが、
楽しめているようで良かったです。
感想の方楽しみにしています。

懐かしいですw
日本語がわからないくせに買ってしまった日本語必須ゲームでしたw
女の子可愛いもん!(●`ε´●)

まだ残っているでしょうかね…
時間があればまたやってみますか

PS3、NDS、3DSのゲームはたまに買いたくなってきた時期ですな

懐かしいゲームをリメイクレビューしてしまいましたw
このゲームは日本語が分からないと難しいですね。
キャラクターデザインは良かったと思います。
今だったら理解できると思うので、家にあったらどうぞ。

DSはこういう名作になりそこねた原石がわりとゴロゴロしてるのできちんとした調理法で現代風にリメイクしてほしい作品がいっぱいありますね。すばらしきこのせかいやワールドデストラクションやソラトロボ(私のHNの由来になってる作品です)等々・・・etc

DSのマシンスペックや容量的に厳しかったことが伺えるだけに現行ハードでボリュームとクオリティ上げて洗練化した後継作がやってみたいですね。
それだけにアトラスのラジアントヒストリアがリメイクされるのは嬉しいです。

あとはロックマンシリーズの続編も出ればなぁ(血涙)

DSは沢山のゲームが発売されましたからね。
今、振り返ってみると勿体無い気持ちになってきます。
ソラトロボはご存知でした!やっぱり、それが由来だったんですね!w

DSは制約が多いハードでしたからねぇ。
大作ゲームを作るのはなかなか大変な環境だったと思います。

低予算という制約なら足し算の発想ではなく、引き算の発想でウリを1つに絞り込んだほうがいいと思うなぁ。いけにえと雪のセツナなんて、低予算だけど、ターゲットやシステムをうまく絞り込んでいる例です。

確かに引き算の発想で作ったほうが良いですね。
スクエニは昔から足し算で作るのが好きだからなぁ。

題材はものすごくひかれたんですけどやっぱり合体事故が起きたみたいで…

もう少し練り込めば雰囲気は素晴らしいし面白くなりそうなんですけどねぇ。推理要素もあるRPG、くらいの作り方をしていれば。DSの時って結構お試しで作ってみた変なRPG多かったなぁ。

合体事故でしたねぇ。
異なるジャンルを融合させるのって簡単なことではないと思いました。
まあ、このゲームに関しては表面部分にお金をかけすぎている印象ですがw