2002年2月に発売されたPS2「スペースチャンネル5 パート2」を今回はレビューします。
PS2「スペースチャンネル5 パート2」はキュートな女の子がダンスをしながら
地球を襲う宇宙人を倒していくミュージカルアクションアドベンチャーゲームです。
セガダイレクト限定でドリームキャスト版も発売されました。
2011年11月にはPS3/Xbox 360向けにHDリマスター版も発売。
シンプルなゲーム性
本作のルールは至って簡単!相手の動きを真似るだけ。
使用するのは方向キーと○と×の6ボタンで、基本的にはこれらを順番通りに押していきます。
あまりにもシンプルなのでミニゲームっぽく感じられますが、
最後までプレイしたところ意外にもそう感じる事はありませんでした。
なので、ライトユーザーだけではなく、ゲームファンも楽しめると思います。

多彩な演出
本作をプレイして飽きない大きな理由が、多彩な演出です。
メインモードではミュージカル番組形式で進んでいくため
ちょっとしたストーリーを楽しみながらリズムアクションを楽しめて、
しかも変化に富んでいるため非常に充実感がありました。
演奏対決をするかと思ったらアクションゲームのボスバトルみたいになったり、
シューティングゲームが始まったりしてこの先何が起こるのか全く読めません。だが、それが良い!

充実感が凄い
ゲームクリアまでのプレイタイムは、3時間程度でした。
大作RPGに慣れているとあまりにも少なく感じますが、意外とこの長さでも不満を感じません。
というのも充実感が凄いからです。リズムアクションって集中してプレイしないと
クリアできないからただでさえ沢山の刺激を味わえるというのに
このゲームは演出も多彩なのでさらに密度が凄く感じました。
充実感という意味ではアクションシューティングに近いかな。

センスが良い
このゲーム、全体的に個性的でセンスが良いです。
キャラクターデザインは当時の若者向けに作られているのでオシャレ感がありますし、
何よりも音楽のセンスが良い!ボタンを押しているとそれぞれ違った言葉を発するので
リズムに乗っている感が出て来て単なる暗記ゲームには感じられませんでした。
この時代にリズムに乗る楽しさを上手くゲームに落とし込むとはさすがセガ!
わざと素人臭い声優にしているのも拘りを感じますね。
当時はダボダボしたファッションが流行っていたので、
素人臭くてチャラい声は時代に上手くマッチしていたと思います。

全体的に初見殺し
リズムに乗って押すボタンを覚えていく「スペースチャンネル5 パート2」。
バリエーションを増やすあまり、初見殺しに感じるところが後半になるほど増えていきました。
一番厄介なのが、演奏時間が固定化されていない事。
8個のコマンドを覚えてから演奏する時もあれば
たった1個のコマンドを覚えてから演奏する時もあって、
「え?今から演奏するの?」と面を食らってしまいました。

判定がシビア
そう感じてしまうのが、判定がシビアだからです。
自分のターン中に1個でも間違いがあったらミス扱いになってしまうんですよ。
しかもボタン入力だけではなく、タイミングを間違えてもミス扱いです。
後半になってくるとタイミングを掴むのが難しくなってくるので難易度はかなり高く感じました。

チェックポイントが少ない
チェックポイントは全体的に少なく感じました。
体力が0になるとチェックポイントからやり直しになってしまうので、
酷い場合は10分近く前に戻されてしまいます。
たかが10分と感じるかもしれませんが、このゲームは非常に密度が濃く、
その間に何ターンもの演奏が続くので戻された感が半端ないんです。
だからこそクリア寸前まで進んだ時はミスをしないように集中してプレイして
それが緊張感に繋がっていると思いますが、リズム感がない人は挫折するでしょうね。
セガのゲームらしく難易度はキツメです。それが面白さに繋がっているんですけどね。

コストパフォーマンスが低い
1周クリアが短いため、コストパフォーマンスは低めです。
一応、やり込み要素として衣装集めというものが存在しますし、
ストーリーなしのチャレンジモード的なものが用意されていますが、
いかんせんルールがシンプルなので長くは遊べません。
とてもセンスの良いリズムアクションゲームの先駆け的存在。
セガは時代を先取りし過ぎていると良く言われますが、その典型例といえる作品です。
セガのゲームらしくちょっと難しいところはあるけど、
シンプルでシステムが完成されているので色あせない面白さがあります。
こんな人には特におススメ。
・リズムアクション好き。
こんな人にはおススメできない。
・リズム感がない人。
・暗記能力が低い人。
スペースチャンネル5 パート2/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・約5時間
僕もスペースチャンネルの雰囲気は大好きですね、あの少しぶっ飛んだ感じが最高です。キャラクターもKentさんのレビュー通り声優さんの棒読みなのが、あの雰囲気には凄くマッチしているんですよねえ。
実は僕はクリアを断念しましたが、上の子がクリアしてくれたんですよね。いずれまた、挑戦してみたいと思います。