メガドライブ ミニ
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
2019年9月19日に発売されたメガドライブ ミニ(メガドラミニ)、購入しました!
じゃ~ん!
本記事では本ハードのレビューをしていきます。
が、ぼくは所謂メガドライバーではありません。
幼い頃は任天堂ゲームを中心に育ってきた人間です。言わば任天堂っ子。
メガドライブソフト自体はバーチャルコンソールや友達の家などでプレイすることはありましたが、ガッツリ触ったのは今回が初です。
そんな人間がメガドライブ ミニに収録されているタイトルをプレイしてみたところ・・・
濃い!
その一言に尽きます。
基本的な面白さはしっかりしているタイトルばかりなんですが、何かがズレているんですよw
そのズレが一部で熱狂的なファンを生み出す要因の1つなんじゃないかと改めて思いました。
ここからは任天堂っ子がハード→ソフトの順番でメガドライブ ミニについて詳しく語っていきます。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- 1988年に発売されたセガのゲーム機「メガドライブ」のミニチュアモデル。
- 本物から約55%縮尺されている。
- 42タイトルがプリインストールされている。
初リリース日 | 2019年9月19日 |
収録タイトル数 | 42本 |
価格 | 7,678円(税込) |
発売元 | セガ |
目次
コダワリのミニチュア本体
本ハードはカセットを挿入して楽しむゲーム機ではありません。
予め内蔵されたデータを読み込んでプレイするタイプのゲーム機なのでカセットの挿入口などは飾りなんですよ。
にも関わらず挿入口の蓋や音量ボリュームのレバーを動かせることに感心しました。
この辺りは先発のミニファミコンやミニスーファミよりも優れているので、実機に思い入れがある人ほど感動するのではないでしょうか?
電源供給やコントローラポートは先発のミニファミコンやミニスーファミを踏襲したような感じ。
つまり、TV出力はHDMIで電源供給はUSBケーブルを使って行います。
ちなみに歴代ミニシリーズと並べた写真がこちら。
歴代ミニシリーズと比べたらやや大きいのが分かります。
便利なソート機能
電源を入れるとタイトルセレクト画面になります。
しかし、本ハードに収録されているのは42タイトル。
これだけ多いと横一列表示ではスクロールが大変そうですよね?
作り手側もそう思ったのかタイトルセレクト画面は6×7の縦スクロール形式になっていました。
また、ソート機能によって「発売日順」「プレイ人数」「ジャンル」に並べ替えることも出来ます。
さらにパッケージの背表紙表示に切り替えることも可能。拘っているのが伝わってきました。
一癖も二癖もあるラインナップ
メガドライブはマニア向け。
そんな話をよく聞いていましたが、収録タイトルを一通り触ってみて納得しました。
ブーメランパンツ姿のムキムキ変態たちが戦うベルトスクロールアクションゲーム。
顔を投げ付けて戦う横スクロールアクションゲーム。
例えばこんなゲームが収録されているんですよw
基本的な面白さはしっかりしているんですが、絵的なセンスが常人の域から外れたゲームばかりなんですw
「・・・」
これはぼくが本ハードに収録されている「ダイナマイトヘッディー」をプレイしている時のリアクションになります。
昔のゲームはハード的な制約によってシュールな絵面になるのは珍しくありませんでしたが、それにしたって凄いw
全体的にアメリカンな印象なので、向こうで人気を博すのも納得しました。
隠れた名作も!?
見た目が濃いゲームばかりですが、その中には良作も多く感じます。
個人的に本ハードで初めてプレイしたタイトルの中で特に「面白い!」と思ったのが以下のタイトル。
- ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
- ガンスターヒーローズ
- パーティークイズ MEGA Q
- タントアール
これらのゲームはアーケードスタイルでサクッと楽しめるので、今の時代でも面白さの本質が分かりやすく感じます。
「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」はベルトスクロールアクションゲーム。
アニメーションが秀逸で、コンボを決めた時は爽快です♪
「ガンスターヒーローズ」は横スクロールアクションシューティングゲーム。
いわゆる「魂斗羅」系ですが、スピード感や爽快感があるのですぐに面白さのエンジンが掛かりました。
「パーティークイズ MEGA Q」は最大5人で楽しめるクイズゲーム。
25年以上も前のゲームなので、収録されている問題が古くてぼくにはほとんど分かりません。
ですが、セガの広告を挟んだり趣向を凝らした番組構成になっているのでエンターテイメントとして楽しめました。
「タントアール」はミニゲーム集になりますが、発想が面白い!w
例えば指定されたロボットを部品の山から1つ1つ組み立てていくミニゲームが収録されてるんですよ。
サラッとコレクションパッケージも収録するというサービス精神
本ハードには42タイトルのメガドライブソフトが収録されています。
それは間違いではないんですが、その中にはコレクションパッケージも含まれているんですよ。
例えば「ゲームのかんづめ お徳用」。
なんと、本作には12+1タイトル(※)も収録されているんです!
いずれもセガ・ゲーム図書館で配信されたセガのアーケードゲーム・メガドライブ移植版のゲーム図書館配信版ソフト&ミニゲームになるとのこと。
また、「ロックマン メガワールド」にはファミコンで発売されたナンバリング3タイトルが収録されています。
それらを含めたら収録タイトルは56本になるので遊びきれませんw
※「ゲームのかんづめ お徳用」には隠しゲームが1本収録されています。「メダルシティ」にカーソルを合わせてABCボタンを押しながらスタートボタンを押すと「キスショット」がプレイ出来ます。
他機種版との違いを探すのが面白かった定番タイトル
濃いタイトル群によって埋もれていますが、他機種版でも展開されている定番タイトルもいくつか収録されています。
ぷよぷよ通、ストリートファイターII ダッシュプラス。
例えばこの辺りのタイトルはスーパーファミコンでも展開されているのでプレイしたことがある人も多いでしょう。
ぼくもプレイしたことがあるのでメガドライブ版を触り比べてみたところ、グラフィックや音源が微妙に異なるので興味深く感じました。
例えば「劣化しているなぁ」と感じることもあれば「メガドライブ特有の音源が良い味を出しているなぁ」なんて感じることがあったんですよ。
どちらが良いとは一概に言えなかったりするので「俺はこのバージョンが好き!」なんてコミュニケーションが発生するのも納得してしまいます。
友達とプレイすると色んな意味で盛り上がる!
何度も言うようにぼくはメガドライバーではないので本ハードに収録されている多くのタイトルには思い入れがありません。
そのためノスタルジーに浸ることはできないんですが、今のゲームには見られない尖りっぷりに魅力を感じています。
「なんでそうなっちゃうの?w」
なんてツッコミを入れたくなるようなセンスのゲームばかりなので、友達とプレイしたら色んな意味で盛り上がると思いました。
実際、友達の家で本ハードに収録されているタイトルの一部を複数人でプレイしたことがあるんですが、めちゃくちゃ面白いんですよw
1人でプレイしたら死んだ魚の目をしてしまうゲームでもギャラリーを入れてみると大化けするかも!?
もちろん、定番どころの「ぷよぷよ通」や「ストリートファイターII」で対戦するのも良いとは思いますが、他の濃いタイトル群を見てしまうと勿体なく感じてしまいますw
新規収録のタイトルについて
本ハードには「テトリス」「ダライアス」が初収録されています。
いずれもメガドライブ向けに忠実な移植を行っているようですが、「テトリス」に関しては不便さが先行している印象です。
というのもハードドロップが使えないし、テトリミノを端に持っていくと回転出来なくなるんですよ。
「テトリス」も30年のうちに少しずつパワーアップしたようで、最新のSwitch「テトリス99」に慣れていると厳しく感じます。
「ダライアス」に関してもオリジナル版よりも画面が狭いので難易度が上がっている印象です。
良くも悪くも面白さよりもメガドライブへの忠実な移植を優先しているようでファン向けに感じました。
※追記!テトリスに関してはオプションでハートドロップをONにすることが出来ます(端に持っていくと回転できないのは仕様で変更出来ません)。
ちょっと気になったこと
それ以外に気になった点としては、電源を入れてから10秒ほど画面が付かないことです。
その間は画面が真っ暗なままなので初回起動時はHDMIの接触不良かと思いました。
一度電源を入れてしまえばサクサク動いてくれるのでそこは良いんですが、初めて電源を入れる時は注意が必要です。
あと、これを言ったら贅沢かもしれませんが、ミニスーファミに収録されていたリワインド機能が欲しかった。
好きなタイミングで最大4つ分のデータをセーブできるのは良いんですが、数秒前の状態に巻き戻し出来たら便利だと思うんですよ。
Nintendo Switch Onlineのファミコン&スーファミもアップデートによってリワインド機能が追加されましたし、今後はレトロゲームを復刻する際の基準になってくると思われます。
全体のまとめ
全体的には通好みのレトロゲーム機として楽しんでいます。
癖が強いタイトルが多いので、今で言うインディーズゲームをプレイしているかのよう。
ゲームの前提条件を知っていればいるほど刺激的なので、メガドライバーではなくても優等生なタイトルに飽きた人にもおすすめします。
メガドライブミニは通常版の場合、税込みで8,000円弱になります。
今で言うゲームソフト1本分のお値段。
最新のゲームソフトを1本買うか?
マニアックなレトロゲーム42本+αが収録されたミニチュア本体を買うか?
後者を選択するのも十分アリに感じます。
汎用性が高いコントローラやHDMIケーブルも付いてくるので、それも目当てにして買うのも良いかも!?
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
昔のセガは尖っていて面白かったんですよ
今は無難になってしまった…
良くも悪くも賢くなったのかな?w
龍が如く7のぶっとび具合を見ているとまだズレを感じますけどねw
当時は僕の周辺でもメガドラ派は見かけなかったですね。仲間内でもスーファミでストⅡするかPCエンジンでファイプロするかでした。
僕はセガと言えばゲーセンのイメージですね。
kiyoppyさんの周りでは居ませんでしたか。それだけ少数派だったのかな?
16bit機ではスーファミ一択でした。
PCエンジンミニはやっぱり買おうかなと思うようになってきましたよ。
これ、実は言語によって、ゲーム難易度が違うんですよ〜
言語を変更するだけで海外版仕様になるので、また違った遊び方もできると思います。
それは凄いですね!実質、複数のゲームが入っているようなものなんじゃ!?
メガドラミニ入手しました。
メガドラに関してはほぼ初心者なので、収録タイトルも初見が大多数です。とりあえず「ゲームのかんづめ」のカードゲームをプレイしてみましたが、見事に負けてコイン全部スッカラカンになってゲームオーバーになりました…。
せっかくなんでメガドラミニ関連の雑誌とかもチェックしてみようと思います。
そうなると、ぼくと同じような感じですね。なんだか安心しましたw
って最初にプレイしたのがゲームのかんづめのカードゲームとはkojiさんらしいw
我が家だとメガドラミニを遊べる環境がないので、読んでて楽しい記事でした(^^)♪
やっぱりメガドラあたりの時代では、今でも充分に楽しめるゲームだとベルスクやシューティングに偏っちゃうのですね〜。
テトリスは個人的にハードドロップがないなんて、論外だよwww
テトリスも30年で遊びやすくなったのですね〜。
リワインド機能は僕の場合は絶対に欲しいかも。
WiiVCのときにソニック1やリスター、パルスマンなどのメガドラゲーをやってみたことありますが、どれも難しかったですもン?
ファミコンやスーファミのサブスクのクオリティが個人的にデフォルトになってしまいましたよ。
メガドラミニは当たり前ですが、その当時のセガファン向けな感じがバリバリ感じました。
スーファミ&GBAキッズの僕は置いてけぼりを喰らいそうだぜ☆
読んでいて楽しめたようで嬉しいです!ぼくはメガドライブに詳しくないので、今回は任天堂っ子の視点を意識して書きました。
ハートドロップはトモフミさんも使用されますか。あれ、慣れてくると多用しますもんね。
セガのゲームって全体的に難しいのでリワインド機能は欲しかった。リワインド機能は難しいゲームほど重宝しますので。
付属していた6ボタンパッドをPCにつないでゲームをプレイしてみましたが、ボタン7に相当するキーが割り当てられてないみたいなのでPCで格ゲーやSTGにパッドを使おうとするとちょっと難儀するかもしれないですね。質感や十字キーの具合は実機のものとほぼ同じ印象なのでキーコンフィグできればUSB仕様のサターンパッドの代わりにできそうですね。
本体の方は実機より中身が詰まってる感じがしますね。振っても中からカラカラ音がしない。
プレミア化して手が出せないソフトも入っているのでこれで8000円は安すぎるくらいですね。
情報ありがとうございます。コントローラの質も良いので何かに代用できたら良いですね。
ホンと、なかなかプレイ出来ないゲームばかりなので、資料的価値があります。
メガドライブミニもメガドラタワーミニも買っていないわしからひと言。
『資料的価値』といえば・・・ゲホゴホ。(ネタバレにはまだ早いか)
ベアナックルやガンスターヒーローズにハマれるのであればKent氏はセガハード派でも楽しめたやも知れんな。
まあSwitchでインディーズが補っている癖のあるソフトの人気の秘密がバレてしまっただろうか。
ハードドロップはのんびりプレイしたい個人的には無くても良いな。
時短ではあるが素っ気なくパズルを埋める様で詰まらん。
タントアールはその名の通りミニゲームがたんとある。
個人的にはゲームギア版で持ち出して余興に使ったりしていたな。
シリーズの名前もイチダントアールやら、ミニゲームの名前もパロネタやら、ミニゲーム集で取っつきやすいのが斬新だった。
腕を要求される内容もある為、万人向けのクリア難易度ではないが、メガドライブ版ではマルチプレイをマリオパーティの様に集まってプレイしていたな。
そうかもしれません笑
あともう少し早く生まれていたらセガ派の道もあり得たかも!?
よく考えたらハートドロップって対戦向けなのかも。1人でプレイする分にはなくても良いのかもしれませんね。
タントアールは洒落でしたかw
このゲームこそまさに今で言うインディーズゲーム的なポジションですね。確かにパーティゲームとして盛り上がりそうです。
セガの本気(笑)が伺えるハードですね
タワーミニ込みで買いましたが、とりあえずまだ未開封です。三連休に愛でようと思います。
こうなるとサターンミニとドリキャスミニも欲しいかな(笑)
対戦だと幽幽白書が糞盛り上がるので、四人で遊んで欲しいですね(o^-‘)b
※ パッド買い益さなきゃだけど
オフ会とかで持ち寄れば実現するのかな?(笑)
スーファミオンラインとか最近は巻き戻しまでできちゃうんですな。
なんかゲームのデスペナルティがどんどん無くなってきてるので、自己責任の無い流れになってきますなぁ
老害としては、便利を通り越して甘やかされてんなぁって思っちゃいますわ(´<_` )
メガドラタワーは本体よりも大きいようですねw
ミニハードはどこまで続くのだろうか?
コントローラはどこまで揃えたら良いのか迷います。仰る通りオフ会で集めることも出来るかもしれませんから。
こういう過去作の詰め合わせゲームは噛るようにプレイしてしまいがちなので、それならリワインド機能使って気軽にクリア出来るようにしても良いのかなと思います。
ふと思いました。
メガドライブミニって飲み会に持っていったらミニファミコンやミニスーファミやネオジオミニの時みたいな“いいリアクション”が返ってくるのかな?今回のレビュー記事にはその様子がなかったから気になりました。
飲み会をする人にも寄りますが、例えばゲームに疎いでしたら反応は薄いんじゃないかと思います。ファミコン、スーファミは国民機ですから。
“メガテン(目が点)さっく~ちゃん”だぁ~?!
すると写真左上隅のネオジオミニで“いい反応”があったのは、ネオジオの認知度よりもその「ミニ筐体」の外観の印象がウケたということになるのかな?!
となると認知度が比較的低く、外観もそれほど特徴的ではないメガドライブミニは不利か。メガドラタワーミニなら外観面&「合体」で興味をもってもらえるかもですね?!
『レ~ッツ!マ~イトガイ~ン!!』
(世代的には「こちら」かなと)
そうですそうです、説明不足ですみません。
テトリスは当時はその操作感覚が非常にマッチしてたんですよ。
今のテトリスをすると動きすぎて忖度しすぎ、と思うのは古のゲーマーのセガ…じゃないサガですかね。
それはジェネレーションギャップでした!30年経ってテトリスは変わりましたね・・・
おもちゃ感満載でうれしい
もちろんメガタワーも買いました
ゲームしなくても楽しい
収録ゲームではランドストーカーとモンスターワールド4とアリシアドラグーンを最初にやります
ベアナックル2と幽遊白書とガンスターヒーローズは鉄板中の鉄板
ファンタシースター4とハイパーロードモナークとコミックスゾーンはどれもすごい名作なので是非遊んで欲しい
数えてみたら24本持ってました
メガCDもやって欲しいなぁ(サターンでも可)
任天堂の巻き戻し機能は確か特許とか取ってるんじゃなかったでしたっけ?
メガドラタワー、楽しそうですね!確かにガジェットやインテリアとしても楽しめます。
リワインド機能はレアリプレイにもありましたし、ロックマンクラコレ1のSwitch版にもあったので、任天堂以外も搭載出来るもんかと思ってました。
こんにちは。
メガドライブミニは、まだ買ってません。
ケントさんには、セガのゲーム群は
マニアックなゲームに映りました?(笑)
独特のセガ臭が漂って来るんですよね~(笑)
ガンスターヒーローズは魂斗羅系というか、
魂斗羅を作ってた方々がコナミから独立して
トレジャーとして作ったゲームですしね~
そう言えばダイナマイトヘッディーもトレジャーですね(笑)
トレジャーが独特という事なのかもしれません(笑)
はい!マニアックな感じはしますw
ガンスターヒーローズはそうでしたか。通りで似ているわけだw
トレジャーの職人的な作り込みはこの頃に確立されたのですね。
自分はこの時代のゲームハードが好きです。
どうしてかというとグラフィックの色数や
ゲーム独自の音源で、メガドラならメガドラや
スーファミならスーファミって、それぞれ
一見、一聴しただけで分かったんですよね!
まさにLess is moreで出来ないことが
各々の個性や特色になっていたんですよ!
なんだか少し教訓的めいた感じがしませんか?(笑)
それにしても、kentworldさんほどのゲーマーでも
濃いと感じてしまうとは、メガドライブやセガが
天下を取れなかったのも道理かなあ・・・。
※承知済みかもしれませんが、テトリスは
オプションでハードドロップ、左右回転の
追加設定が出来ますよ!それでも
壁際の回転はどうしょうもないけど。
実はぼく、まだメガドラとスーファミのグラフィックの区別をハッキリと出来ていません。なんとなくスーファミの方が色彩豊かですが。
でも、その辺りの違いが分かってくるとさらに面白そうですね!
テトリスは失礼しました。追記しておきます。
あら!?案外、あまり触れたことが無いと
そんなモノなんですかね(笑)。アレかな?
kentworldさんだったら、N64とPS1の
3Dポリゴングラフィックの違いとかの方が
分かりやすいのかな?自分もこの辺りは
知らないゲームであっても画面写真を見れば
だいたいどちらか分かるけれど、個人的な
感覚だと、それ以上の差異を感じるかなあ。
メガドラにはどうあがいてもクロノトリガーや
スーパードンキーコングみたいな
映像は無理ですからね。
そうかも知れません笑
いやぁ・・・違いが分かる男になりたいです!
メガドライブであえてクロノ・トリガーやスーパードンキーコングを無茶移植したらどうなるんだろうか?その映像を見たらぼくも区別が付けられるようになるかも知れません。
ガンスターヒーローズはスーパーファミコンでコナミから発売した魂斗羅スピリッツを作成したチームが独立して、メガドラではじめて発売したソフトなので魂斗羅系というか、ある意味本家です。
失礼しました、無知ですみませんm(_ _)m
メガドライブミニに収録されている「ダライアス」について小耳に挟んだことが!
一般市民がつくったいわば“同人ソフト”があの「ダライアス」の基本だった!それがメーカーや移植開発チームに公式に認められて製品化&単体ではないにせよメガドライブミニという商品に収録されるゲームという形になって発売された
なんだって?!そ、それが実話ならばすごく夢があるお話じゃあ~りませんか?
このブログでのニュース記事の中にも自作ゲームを商品化できるプロジェクトが発表される!という話がありました!
↓
2019/08/30/20:00
の
『ゲーム情報などのまとめ』カテゴリーの
『【ゲーム情報まとめ】アクションゲームツクール MVでSwitchソフトを販売可能に!?カプコンが新規プロジェクトを発表!他【最新ニュース】』
↑
の記事をご覧下さい!
次に“ドリームチャンス”をその手に掴むのは誰だぁ~?
2週間前にメガドライブミニと同時に発売されたメガドラタワーミニ!その紹介をする“ユチブ”動画を拝見!
なんと?!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「メガドラタワーミニ」には郵便番号が5桁(!)の『セガエンタープライゼス』の名入封筒が同梱されている
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そのオマケの中身とは?
ネタバレになるのでここではなくこのブログ内の“セガと大いに関係のある記事”のコメント欄に書き込んでおきます!あなたは見つけられるかな?
ヒント・タッキー&湯川
「“メガドラタワーミニ(までも)を購入した”人物」だからこそ手に入れることができるこのオマケ!!これぞ“マニア心”をくすぐるサプライズ!!なぜこれをオマケに?わかってるな~セガ!
その“ユチブ”の動画ではメガドラタワーミニを動画のアップ主の趣味で“合体ロボット”に例えて紹介しており、合体して完成したメガドラタワーミニをまるで鏡餅のようだとも例えていました!
ちなみに例えていたのは「勇者シリーズ」の合体ロボットですが、ここ「ケンルド」はゲームブログでありブログ主のケントさんも空想ロボットには関心が薄いので割愛しま~す。
はてさて。PCエンジンミニを発売する予定のコナミは“メガドラ鏡餅ミニ”をも発売した“おバカなセガ”にはとても及ばないまでも、どれだけのサプライズ&“遊び心”を見せてくれるのやら?「今のまま」ではあまり期待できないような・・・?!がんばれM2(エムツー)!
なにやら9月26日~27日ごろにかけAmazonのサイトやアプリから「注文履歴」を見た際、自分以外のユーザーの注文履歴や氏名・住所などが表示される不具合が発生していたようですね?
このトラブルを巡って、問題が解消したとされる今でも、一部のユーザーから「ありえない」「不誠実」と怒りの声があがっているそうですが、一切利用したことがないわしと違い、ここにいらっしゃる皆さん、特にメガドライブミニやメガドラタワーミニの購入者の皆さんには影響はなかっただろうか?よもやミニスーファミ発売の頃と同様な“購入不可能な事態”に陥っただなんてことはないですよね?!