| ゲームレビュー

【レビュー】ミニ ファミコン [評価・感想] 予想以上に小さくて爆速でお買い得!話の種にも最適!

pb111614

2016年11月に発売されたニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

入手困難でしたが、2018年6月28日に再入荷されました。

本記事では本ハードのレビューをしていきます。

予想以上に小さい!

pb111615

はい!こちらがニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータになります!

あのファミコンを約60%に小型化しただけあってかなり小さい!まさに手のひらサイズです。

pb111630

参考に本物のファミコンと比べてみました。黄ばんでいるのは30年以上経っているからですw

このファミコンは僕が生まれる前に父が購入した物になります。

保証書によると昭和時代に購入したようなので、今となっては骨董品です!

pb111619

同日に発売されたPS4 Proとの比較。

最先端のゲーム機と比較したら大きさは一目瞭然です。

30年間でゲームはこれだけ変わったのかと感慨深くなりますね。

再現度はどのくらい?

392

続いては本物ファミコンと比較してどの程度再現されているのか調べてみました。

電源ボタンとリセットボタンはしっかりと再現されていて、同じように使用できます。

だけど、イジェクトレバーは動かず、カセット部分の蓋は開きませんでした。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータはあらかじめゲームソフトが30本内蔵されているとは言え、こういうところも再現してほしかったなぁ。

あと、2コンのマイクも使用出来ず、スイッチの切り替えも出来ません。

実際に起動してみた!

393

続いては実際に起動してみた感想を。

さすがファミコン!起動時間は最近のゲーム機と比較したらめっちゃ早い!

気が付いたらゲーム選択メニューに飛べます。

ゲーム選択後もあっという間にゲームを起動可能。

リセットボタンを押すとすぐにメニュー画面へジャンプが可能で、中断セーブも自動でされます。

当時もこのくらいのスピードだったけど、今のゲームに慣れてしまうと爆速に感じてしまいますね。

あと、嬉しかったのが画質の選択。

当時の映像に近い画質に選択したり、綺麗な映像で楽しめるピクセルパーフェクトモードに切り替えることが出来ます。

ピクセルパーフェクトモードにするとくっきり映るんですよ!

おかげでドット絵をアートとして見ることができます。

コントローラについて

394

コントローラはかなり小さいですね。

大人の指だと確かに操作しにくい。特にスタートやセレクトボタンが押しにくいですね。

でも、個人的にはそこまで問題に感じていません。

30タイトルのファミコンソフトが内蔵されているとは言え今更ガッツリプレイする気はないので、つまみ食い感覚でプレイするからです。

ロード時間がほぼ存在しないだけあって1分感覚で次のゲームに切り替えて懐かしむという楽しみ方が出来て、軽く楽しむ分には問題に感じません。

アラフォーやアラフィフが集まる飲み会での話の種としては最適!

P3050602

個人的にミニファミコンを購入して良かった!と思ったのが、アラフォーやアラフィフが集まる飲み会の時。

「こんなの持っているんですよ~」とカバンからミニファミコンを出すとみなさん「なんだこれは!?」「小さい!」と少年少女のように目を輝かせてくるんです。

そのうえで「ゲームもプレイできるんですよ」なんて話したらさらに興味を持ってくれました。

pb111632

後述のポストカードやパッケージ裏面の収録タイトル一覧を見せたら「このゲーム知っている!」とかゲームの話になるので、さらに盛り上がりますよ!

ファミコン世代ではないアラサー以下の方に見せても本体の小ささには関心を示してくれるので、それなりにウケは良かったです。

このようにミニファミコンは話の種としても最適で、個人的にはそこに価値を感じられました。

簡単に接続できるのが地味に有り難い!

実は初代ファミコンって地デジ化後はほぼ接続できないようになっています。

というのも初代ファミコンって本体付属のRFスイッチからテレビ側のRFF端子に接続したり、アンテナプラグをRFスイッチから伸びている同軸ケーブルに接続しないといけなかったから。

アラサー以下の方が見たら思わず「え?こんな接続方法だったの!?」と驚いてしまうでしょうw

かくいう僕もよく分かっておらず、初代ファミコンは両親に接続してもらいました。

しかし、ミニファミコンの場合は汎用性の高いHDMIケーブルとUSB式のACアダプターだけで接続出来てしまいます。

ファミコンソフトはバーチャルコンソールなどで気軽に遊べるとは言え、これは嬉しいですね!

目次へ戻る

全体のまとめ

全体の感想としては、これが6,000円程度で買えてしまうのはお買い得すぎ!です。

この手のレトロゲームが遊べるゲーム機は他社から発売になっていますが、公式から発売されたのは大きな意義があります。

誰もが知っているゲーム機をコンパクトにしたキャッチーさや30タイトル収録のお買い得さによって大ヒットするのも納得です。

おまけ

pb111633

Amazon特典のポストカード30枚です!収録されているファミコンソフトのポストカードが30枚も封入されているんですよ!

単にパッケージ画像をポストカードにしているだけですが、30枚も封入しているのはお買い得すぎる。ミニファミコンとセットで6,000円程度なので良い買い物をしました。

pb111631

こちらは封入されている説明書。当時のデザインを再現していますが、中はペラペラでほとんど書かれていません。

ゲームソフトの説明書封入されておらず、PDFファイルで無料配布されています。ファミコンソフトとは言え30タイトルの説明書を封入するのは無理がありますもんねw

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
任天堂 (2016-11-10)
売り上げランキング: 6
ファミコン通信 (エンターブレインムック)
KADOKAWA (2016-11-10)
売り上げランキング: 7


A52

,

 

Sponsored Link


  1. y.crash より:

    これは軽量化大成功ですねw
    当時のファミコンが今は黄ばんでないほうを見るのが難しいですねw

    起動が速いのはいいですね!やっぱり早いのに越したことはないです!
    画質設定は最近のゲームだと一部でありましたね。
    たしかレアリプレイってこんな仕様ありませんでしたっけ?

    これで6,000円程度ならお買い得ですね。
    30タイトル入ってるので普通に楽しめそうですね。

    一つ気になったのが、当時は問題なかったけどバーチャルコンソールで修正された点滅(星のカービィ_夢の泉の物語のボス撃破後やクラッシュカービィの技発動時の赤の点滅)はどうなってるんでしょう。
    当時を再現してあえて点滅を残しているか、あるいはバーチャルコンソールに合わせて修正版なのか。

    • kentworld より:

      黄ばんでいるファミコンは1986年に親が買いました。
      レアリプレイでも画質の調整は出来ましたね。
      この点オプションはレトロゲームパックでは常識になっています。

      さすがにレアリプレイほどではないですが、お買い得です♪

      点滅はまだ確認出来ていません。
      現代向けに出すのであればバーチャルコンソール版のように修正するのが当たり前だとは思っていますが。
      ピカチュウショックの再来は避けたいですからね(^_^;)

      • 都築孝師(つづきたかし) より:

        ケントワールドさんが「生まれる前」のファミコンか~・・・(しみじみ)。
        物心ついた時には既にそこにファミコンが!私の時代では考えられない!
        で、生まれて初めての(パパといっしょの?)ファミコンゲーム体験は何でしたか~ケントワールドちゃん?

        • kentworld より:

          スーパーマリオブラザーズでした。かなりベタですw

          • 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49 より:

            安田大サーカス

            ヒロ
            『ドンドンド~ン!』
            団長
            『ベタベッタ!』
            ヒロ
            『ドドンドド~ン!』
            団長
            『ベタでぇ~す!』
            (二人の周囲でクロちゃんが花吹雪を撒きながら甲高い声で騒ぐ)

            ベタですなぁ~!まるで物心ついた時に見るアニメ作品がディズニーかジブリのどちらかみたいなくらいベタだ?!

            私?私は既に中学生以上だったからなぁ~!!だがき、記憶が・・・

          • 都築孝師(つづきたかし) より:

            (生まれて)初めてのファミコンゲーム体験

            これについては記憶が確かではないので私の初めてのファミコンゲーム体験の思い出を話すことができないです・・・。ただ誰かの家にお邪魔して遊ばせてもらったのは確かです!!

  2. 伯爵 より:

    おお、ファミリーコンピュータ!
    ファミリーコンピュータでは ないか!!

    ・・・・・・・・・・・にしては、
    ち、ちいせーー!!!

    私としたことが もう少しで
    ダマされる ところであった・・・

    • kentworld より:

      何かと思ったらムジュラネタ!?
      こんなところでさりげなく任天堂ネタを取り入れてくるとはさすがはっく~(^ω^)

  3. トミマル より:

    これスーファミ版だしたらめちゃくちゃ売れるんじゃないですか?笑
    個人的にはめちゃくちゃ期待してしまいます。
    あとps4proはどうですか?
    VRの画質などに変化はありましたか?
    ぜひ感想お願いします。

  4. トモフミ より:

    ミニファミコンはなんだかんだいって、すごい売れてますね。近所のゲーム店に行ったら完売してましたよ。ニンテンドークラシックミニシリーズとなっているので、近い将来、本当にスーファミ版なども出そうですね。物心ついてはじめてやったゲーム機がスーファミなので、出たら買ってしまいそうです^^;

    • kentworld より:

      入荷数はかなり多いハズなのに売り切れという事でこれは売上も期待出来そうです。
      PS4 Proよりも売れているでしょうね。
      このブログだけを読んでいるとスーファミミニの方が売れそうだw

  5. ヨウタイガ より:

    昨日は仕事で、今日仕事終わりで少しお店を回りましたが、やはり売り切れ‥。
    子どもと一緒につまみ食いプレイをしたいので、気長に再販を待とうと思います。コントローラーは小さそうで心配でしたが、確かに僕も今からそこまでがっつりプレイはしないと思うので、全体的にコンパクトなところを評価したいです!
    結構好評みたいなので、第2弾やSFCとかもほんと出て欲しいです!
    同世代で何が入って欲しいとか話すだけでも盛り上がりそうですね。

    • kentworld より:

      購入出来ませんでしたか・・・入荷数はかなり多かったと思うのですがうーむ。
      30分だけでもかなりのゲームをプレイ出来ると思いますし、それだけでも満足できると思います。
      第二弾は絶対に出して欲しいですね!

  6. 黒詩★紅月 より:

    昨日はゲームショップに普通に入荷して、パッケージでも触ってみましたよw
    問も多いみたいで、多分海外需要が大変なことになります
    なかなかこだわったパッケージですね
    今年発売するものと思えないぐらいクオリティでした

    カセットを作って、定期に5作、10作のカセットを発売すれば、しばらく売れそうなのに、この辺は任天堂は考えてないなと思ってます
    『キン肉マン』がなさそうですね

    セガサターンミニはいつですか?w

    • Kiyoppy より:

      キン肉マン面白かったですよね。確かウォーズマン一択だった記憶があります。

      • 黒詩★紅月 より:

        当時はキン肉マンゲームの認識はなかったです
        ただプロセス+強力玉があるゲームと思いましたw

    • kentworld より:

      こちらも入荷しておりましたか。台湾ではファミコンの人気は高いのかな?
      台湾の方はどんな印象を持っているのか気になります。

      これは完全売り切り型で長期的に売っていくつもりはないみたい。
      ゲーム機というよりはおもちゃですね。

      • 黒詩★紅月 より:

        ファミコンは台湾で紅白機と呼ばれています
        ゲームをプレイする光景すら見たことがない父さんも買ったから、多分発売当時はかなり人気だったと思います

  7. むぐお より:

    真っ黄色のファミコンに歴史をかんじます
    これは結構お買い得ですね!
    箱も凝ってますね
    蓋とかレバーは本物通りにしてほしかったですね
    そこに安っぽさをかんじましたがこの値段なら仕方ないかな?
    ファミコンは正直お腹一杯なのでコレクション的な感じですねこれは
    わりと売れてるようなので、第二弾とかやりそうですね
    あえてスーファミはまだ先にしそう
    こーゆーのは任天堂はゆーっくり展開しますからね(^_^;)

    • kentworld より:

      黄ばんだファミコンはお見せするのがちょっと恥ずかしかったですw
      何もやっていないのに気が付いたらこんな黄色くなってしまったんですよ。

      ミニチュアとしての再現度はもう少し頑張って欲しかったですね。
      価格を考えたら難しかったのかもしれませんが。

      スーファミ版はじらせますかねーw
      30周年に合わせたら出たら良いかと思っておきましょう。

  8. グリグラ より:

    なんというか、全体的に軽いですね。いい意味で。
    本体も軽いし、コントローラーも軽い。
    接続も手軽にできますし、起動がメチャクチャ早くて軽い。
    それでいて、すぐに夢中になれる。

    自分は64 PS世代ですが、昔はこれくらい軽かったような気がします。
    軽い気持ちで起動して、夢中になってやめ時を失い、親に怒られる。なんてことを思い出しました。 
    なんというか、現行機では味わえなかった久しい感覚です。レトロゲーマーの気持ちが何となくわかるような気がしました。

    • kentworld より:

      あらゆる部分が軽いですね!低容量でゲームを作るとこうなるのか!?
      あくまでもファミコンを現実的なサイズにミニチュア化しただけなので
      頑張ればもっともっと軽くすることは出来ると思います。

      レトロゲーマーの気持ちも分かりますよ。
      最近は余計なものがどんどんくっ付いて重くなってしまったゲームも多いですから。

  9. Shiba より:

    Amazonで買うとポストカードが付いてくるんですか!
    羨ましい!

    僕はまだ開封してないのですが、今のところパッケージ眺めてるだけで満足ですw
    週末に友人宅に持ち込んで遊びたいと思ってます

    しかしPS4proを押しのけて30年前のゲーム機がYahooのトップニュースになるとは凄いw

    N64ミニは良いですね!
    ゴールデンアイとパーフェクトダークを内蔵してくれたら言い値で買います(*´Д`*)

    • kentworld より:

      Amazonの特典がなかったら買っていませんでした。特典の効果は大きい!

      週末に友人宅でファミコン!童心に帰れそうで楽しそう!僕もやってみたいです。

      ファミコンは知名度高いので公式からミニチュア化されて発売されたインパクトは大きいんでしょうね。

  10. シロマ より:

    30年前のファミコンは歴史を感じます。
    もしかして今も起動出来るのですか?
    ファミコンミニは30種類のゲームが付いていて6000円で買えるならお買い得ですけどコントローラの小さいのは手がでかいので気になりますね。
    操作しづらいと満足に遊べなさそうです。

    • kentworld より:

      ファミコンを起動するには接続端子が今のテレビには付いていないんですよね・・・
      もし、付いていたら起動するかも!?
      ファミコンも耐久性が高いですからねー。

      • 都築孝師(つづきたかし) より:

        私のファミコンが繋がっている小型テレビは25年以上前の代物だが今でもPCエンジンDuo&PS2用モニターとして現役だ!!もち地デジは映らないがな!!!
        ただし、今でもファミコンでゲームができるかといわれると・・・長年起動してないからなぁ。最後にプレイした時は音がときたまとんでたな・・・(汗)。
        この古いテレビ。あの阪神淡路大震災の大阪での揺れで一度台から落ちて床に転がった経験があってさ、よくそこから復活して今も元気でいるもんだなと感心しているんだ・・・。あれから24年の月日を共にしてきたんだなって、さ。

  11. ☆☆☆☆ より:

    スイッチやレバーを動かせるよう改造したり、黄ばみや汚れを塗装で再現する人達が出てくると予想します

    • kentworld より:

      それはいそうですね!
      世の中にはたくさんの勇士がいますから!w

      • 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49 より:

        もはやプラモデル感覚?!改造&ウェザリング(リアルに汚れた様に塗装する)!ついでに同じスケールのテレビモニターとフィギュアも用意してジオラマ(情景を再現した模型)なんかつくっちゃったりなんかしちゃったりして?!そんでもって月刊ホビージャパンとかに送ったりして~?!
        ネオジオミニ筐体や各種ミニ筐体にはそのサイズ(スケール)に合わせたフィギュアもあるそうで?!

  12. ミニKoji より:

    よしよし、ミニファミコンは順調に売れているみたいミニね。
    これはもう、ミニスーファミの発売も決まったようなものミニ。
    ミニ64、ミニゲームキューブ、ミニゲームボーイ!
    ミニバーチャルボーイについてはノーコメントミニ。

    • kentworld より:

      これが売れたら次に繋がりそうですもんね!
      SFCやN64を期待している人も売れるように祈っておきましょう!
      ミニバーチャルボーイは覗けるのかどうかがまず疑問ですw

    • 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49 より:

      ♪お部屋さがしはミニミニで♪?!

      サスガニにんてんど~イガイノめーかーニツイテノヨソクはデキナカッタミタイみにみにネ?
      ふぁみこん、すーふぁみニツヅイテ、イマヤぷれすて、ねおじお、めがどらトキテPCえんじんマデガみにカサレタみにみに~!!
      ツギハイヨイヨチキュウジンヲみにカスルみにみに~!!(え?!)

  13. A・T より:

    クラシックミニ、思っていた以上に小型ですね。こんな小さなファミコンに30本ものソフトが入ってるとは想像できませんね。
    ゲーム好きなら入手しておきたい逸品ですね。

    • kentworld より:

      技術も進歩したもんですね。容量は非常に小さいので入れようと思ったらもっと入れられると思いますw

      • 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49 より:

        もしや“時代を逆行”して更にさかのぼって

        ゲーム&ウォッチミニ

        とか出てきたりしてね~?!
        歴代ゲーム&ウォッチがこれ1台で楽しめる!!「ドンキーコング」のみにあわせてわざわざ2画面デザインの本体だぁ~い?!え~とボタン配置は・・・

  14. JINO より:

    本物のファミコンと比べるとコンパクトさがよく分かりますね
    コントローラーもコンパクトですがアクションゲームを
    やる時はちょっと大変そうです

    比較対象のファミコン見事なまでに黄ばんでますねw

    • kentworld より:

      比較写真で小ささが伝わったのでしたら良かったです!
      片手で軽々持ちあげられるんですよ。
      操作に関してはABと十字キーメインなので、
      スタートセレクト押しにくくてもある程度は大丈夫なのが助かりました。

  15. えす より:

    参考の本物のファミコン黄ばんでますねーw年季入ってる。
    寧ろファミコンミニの白さに違和感がw本来はこんな白かった!?
    かなり小さくおもちゃ感がアップしたように感じますね。
    我が家のSFCも黄ばんでもう四半世紀物ですが元気に起動。
    これを横に並べてみたいなぁと思ってました。関連雑誌も購入。
    明日店舗見てきますが在庫は期待出来ない…ですが見つけ次第
    気が早いですし出るかわかりませんがSFCミニも気長に待ちます。

    • kentworld より:

      年季入りまくっていますよーw
      お見せするのが恥ずかしかったけど、好評なので良かったです。

      真っ白なファミコンはもうほとんどお目にかかれないだけに、
      ミニファミコンの白さを見ていると確かに驚きます。
      ファミコンは黄色いもんだと思いこみつつありましたのでw

  16. スカンポ より:

    売れ行き絶好調みたいですね
    この流れをスイッチにも繋げて欲しいです

    ただ問題として、アマゾンの評価が日本ではまずまずな3.7 (150件)
    なのに対しアメリカでは1.3(1800件)と大不評なのが気になりますね

    何か不具合でも有ったのでしょうか?

    • kentworld より:

      え?そんなに大不評なんですか!?
      極端過ぎてビックリだなぁ。
      任天堂がレトロ志向で失望しているとか?
      何か大きな事情がありそうですね。情報ありがとうございます。

  17. Ryou より:

    概ねいい感触のようで、元々購入するつもりだったけどこれで心置きなく手を出せそうかな。
    ファミコンを今の技術で作ったらそんな快適でコンパクトになるんですねw
    一部では技術的には3DSやWiiより性能良いという話があるとかなんとか。

    スーパーファミコン版が出るなら未プレイの作品も収録されてるといいな。
    主力タイトルが中心にはなるだろうけど

    • kentworld より:

      用途にも寄ると思いますが、ちょっと懐かしさを味わいたい場合は良いアイテムだと思います。
      今のゲームに慣れていると爆速に感じますよ~。
      スーファミ版は妄想が捗りますねw

  18. Masaya より:

    うちの店にも、20台ほど入荷しましたが、もう残り2台しかありません笑笑

    クラシックミニシリーズは、安定的に売れる安心感があるので、遊ぶ側としても、販売する側として見ても、素晴らしい商品なのではないのかな?と思います。

    • kentworld より:

      待望の再入荷と言うことですごい売れていますね!

      まだまだ潜在的な需要があったと言うことなのでしょう。本ハードはゲームとしても、ミニチュアとしても楽しめて一粒で二度美味しい商品だと思います。

  19. Hect より:

    不満点は「コントローラーが小さい上に外部端子なし」と「ドラクエとハドソンのゲームが入ってない」の2点ですね…

    • kentworld より:

      同感です。この辺りは出来れば改善してほしかったですねー

      • 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49 より:

        「ドラクエ」はジャンプバージョンに、そしてハドソン製ゲームソフトは年代は違うしファミコン用じゃないけどPCエンジンミニに~!

  20. 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)49 より:

    『今更ガッツリプレイする気はないので、つまみ食い感覚でプレイするからです。』

    あはは(苦笑)。だとするとケントワールドさんにしてみれば

    「ゼルダ」&「リンク」&「FF」

    以外がその“つまみ食いプレイ”の対象(“餌食”?)になりますかねぇ~?RPG系はじっくり腰を据えて時間をかけてプレイしがちなものですもんね。先程の3作品以外は大抵がアクションゲーム系ですから!クリアしようとすると話は別になりますけどね!特に「ソロモンの鍵」とかは大変?!「アトランチスの謎」は有野課長みたいに最短攻略ルートで楽チンクリアだ~!

    • kentworld より:

      ごめんなさい、本当に時間がなくて・・・(汗)

      まあ、ファミコンゲームをプレイする機会は他にもありますので少しずつやっていきます。

関連記事

【レビュー】マリオパーティ スーパースターズ [評価・感想] 古参ファンへのサービスに命をかけた原点回帰作!
【レビュー】フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと [評価・感想] 不思議な映像を動かせる3時間小説!
【レビュー】クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー [評価・感想] 良作だが過去作よりも人を選ぶ新世代のクラッシュ!
【レビュー】イースVIII -Lacrimosa of DANA- [評価・感想] 若い世代でも楽しめるようストーリー要素が大幅に強化された新生イース!
【レビュー】FreezeME(フリーズミー) [評価・感想] 模写でも亜流でも、今の時代に出た事自体が有難い
【レビュー】マリオゴルフGBAツアー [評価・感想] 既視感は強いが、アドバンスのゴルフゲーとしては良作!
【レビュー】Momodora(モモドラ): 月下のレクイエム [評価・感想] シンプルでヴァニアな2D版ダークソウル!
【レビュー】どうぶつの森e+ (GC) [評価・感想] マンネリ化しつつも超お買得な作品!
【レビュー】Trials Evolution(トライアルズ エボリューション) [評価・感想] Xbox 360本体ごと買っても良いほどの魅力を持った傑作!
【レビュー】メガテン初心者が「真・女神転生V」をプレイしてみた結果… 【評価・感想】