
今回から新企画といたしまして、「M☆G☆M ウェブライティング ブロガー対談」というものを始めたいと思います!
記念すべき第一回目はゲームブログ「
1コインゲームズ!」のこうゆうさんをゲストにお招きしました!どうも!
おはっく~!
今回はこうゆうさんのブログ「
1コインゲームズ!」のノウハウとか拘りを訊いてみたいと思います
▼登場人物の紹介
kentworld
ゲームブログ「M☆G☆M+etc…」の管理人。

こうゆう
ゲームブログ「1コインゲームズ!」の管理人。
「1コインゲームズ!」の歴史

実は最初、アメブロから始めまして、通算1年が経っています。独自ドメインを取ってワードプレスからだと半年ですね

しかし、9年目、10年目辺りでワードプレスを始めました
その間、4年目か5年目辺りからライブドアブログで始めていたんですけど、それでも10倍の速さでこちらに来たということで笑
自分で色々カスタマイズできるのは良いなと思ったんですけど、アメブロとは違ってコミュニケーションを取る機会が少ないんですよね
それと、ワードプレスになると記事を書く以外にも一人で全部やっていかなければならず、覚えることが多くて大変です
僕もアメブロを最初にやっていたので分かるんですけど、向こうはSNSの色が強くて横の繋がりを持ちやすいんですよね。一方、ワードプレスは孤独と
Twitterとかそういうものと連携しないとなかなかコミュニケーションを取りにくかったりするので、相当ハードルは高くなると思います
やはり、月安くても数千円は必要で、そのうえで見返り(という言い方はあれですが)がないと厳しいところはありますよね
「1コインゲームズ!」を始めたきっかけ

続いて、ブログを始めたきっかけを教えてもらえますか?
恥ずかしい話なんですが、自分、工場で働いておりまして、収入面に関してはあまり良い方では無いんですね
それで今、付き合っている彼女が看護師さんなんですけど、彼女の給料と比べるとどうしても劣ってしまいまして・・・
で、自分はゲームが大好きなので、ゲームに関する情報を発信しつつ、尚且つ人に喜んでもらってお金とか貰えたら嬉しいかなという理由で気軽に始めたのが大きいですね
分かりますよ!男はそういうプライドみたいなものがありますもんね!笑
今、YouTuberとかネットで職業が成立しつつありますので、その中でブログというのもあると思います。そういった強い動機がないとなかなか始められないなと思います
「1コインゲームズ!」のコンセプトとは?
ちょっと拘りが強くてですね、ブログのタイトル通り「500円以下の積まれたソフトを紹介していこう」というのがコンセプトの一つとしてありまして
500円以下の理由というのは結構あるんですけど、大きく分けて2つあります
1つは自分が学生の頃、初めて500円以下のソフトを購入してみまして、そのゲームを遊んでみて凄く面白くて感動した思い出があるんですね
で、そのことを友達に紹介した時、「なんだその安くてクソゲーみたいなゲームは」みたいに凄くバカにされた事がありまして
「値段を問わず、気軽に楽しくゲームを遊んでもらいたい」というコンセプトでやっております
どうせつまんないんだろうという先入観が強いんでしょうね~
でも、分からなくはないです。例えばゲームショップで6,800円のところ980円で売られているのを見ると・・・
でも、それが面白くないとは一概にいえないんですよね
例えば需要に対して供給が大幅に上回るとお店に在庫が沢山残ってしまいます。それは処分しないといけないので、安くしないといけないんですね。例え面白かったとしても関係はありません

あれはバージョンアップ版がどんどん発売されますので、それ以前のタイトルは安くしないと売れませんからね~
そういうのがありますけど、モンハンは駄作じゃないですよね笑
野望としてあるだけで実現はしていないんですが、ゲームをやったことない人に遊んでもらいたいという気持ちが凄い強くて
どうしても「ゲームを遊ぼう!」って考えた時に手間だったり、ゲームの値段だったりで敷居が高いんじゃないかと思ったので
500円以下だったら遊んでも良いかなっていう方も出てくるかなと思い、低い値段で、初心者でも遊べたら良いかなーというコンセプトも兼ねております
今はスマホアプリとかで無料で楽しめる時代ですけど、特にコンシューマーゲーム機だと初期投資がかかりますもんね
なかなか難しいんですよね、コンシューマーゲームを遊んでもらおうというのは
ゲーム機に3万4万払ってソフトに6千7千払うっていうのはなかなか大変ですので、ゲーム機は仕方がないとして、ソフトはワンコインという感じですかね笑
うちも安いゲーム特集っていうのは過去にやったことがありまして、そういうのは特に学生さんには需要がある印象です
なので、聞いていて面白いコンセプトだな~と思いました
ブログタイトルに大々的にされて分かりやすいですね!パって伝わってくるのでヒット性を感じます!
ブログを見てパッと見て分かるタイトルにしたかったんですよね
それはやられたー!って思いました。ブログタイトルのわかり易さって大切ですよね。その点はうち、ちょっとダメなので笑
ぜひ、そのコンセプトを続けられたらなーと思います!
「1コインゲームズ!」の拘り

コンセプトと被ってしまいますが、ゲームを遊ばない人にも遊んでもらいたいというところがあるので
ゲームの遊ぶコツやテクニックなど、雑学的な物を含めてゲームを好きになってもらいたいなーという書き方をできるだけ心がけています
ゲームの良いところ悪いところだけじゃなくて、そういう雑学的な物を混じえて読み物としても面白くしたいみたいな感じですかね?
ゲームレビューというのは他の皆様が沢山書かれていてそちらの方が詳しいと思うので、ゲームやらないような人が何か想いを込めてくれるようなブログを目指しているんですが、なかなか上手くは行かないですね!笑
その考え方はなかなか思いつかないので、差別化としては良いと思いますよ
「1コインゲームズ!」を続けるモチベーションとは?

これはもちろん!kentさんしかり、他のブロガーさんもそうなんですが、コメントし合ったり、こういうインタビューとか対談を持ちかけてくれて、交流ってのは最近、凄く支えられているな~って思います
そうですね。どうしても孤独を感じてしまうことが多いので、コメントとかしてもらって支えられている感じがしますと、やっていて良かったーって思いますね
でも分かります。お金と友達、どっちを選ぶかってなったら笑
そうですね。けど、長く続けていくとするならば交流的なものを優先したほうが良いのかなって気は最近してきました
確かにブログを拝見していますと、「友達になってください!」っていう空気は凄い伝わってきます
色んな方と目線を近くじゃないですけど、書き手読み手ではなく、友達と横に肩並べている感じまで近づけたら良いかなと思っています
何ていうか、良い意味でYouTuberっぽいと言うんですかね、身近な感じがします
ありがとうございます!結構、目指しているところなんで嬉しいです
今回声をかけたのもそういう空気を感じたのもあるんですよ。良い意味で距離が近いというか
続ければ続けるほど好循環のようなものが出来上がってくると思うので、頑張ってください!
↑続きが気になる方はYouTubeにアップしたインターネットラジオを御覧ください!↑
kentworldとこうゆうさんのボイスを聴くことが出来ます♪
▼ラジオの内容
・「1コインゲームズ!」のブログ歴とは?
・「1コインゲームズ!」を始めたきっかけとは?
・「1コインゲームズ!」のコンセプトとは?
・「1コインゲームズ!」のコダワリとは?
・「1コインゲームズ!」を運営するモチベーションとは?
・「1コインゲームズ!」の野望とは?
・こうゆうさんが持つコンシューマーゲームの印象とは?
↑チャンネル登録よろしくお願いします♪
1コインゲームズ!
↑今回、ゲスト参加されたこうゆうさんのブログです!


こうゆうさんは学生さんかと勝手に思っていました。
ブログもマメに更新して文章量も多いので大変そうだなあ、とは思っていました。これからも頑張って欲しいです。