

スター・ウォーズバトルフロントII/PS4(通常版) / (限定版)
スター・ウォーズ バトルフロントII/Xbox One(通常版) / (限定版)
先週発売されたアクションシューティングゲーム、PS4/Xbox One「スター・ウォーズ バトルフロントII」。
ここ最近は本作のマルチプレイを中心に楽しんでいます。
野良でプレイする事はなく、基本的にはフレンドと一緒!
チキさん、ジョエリーさん、nicondさん、シロマさんと毎日のようにやっております。
おかげで累計プレイタイムは20時間を越えてしまいましたよ!w
本記事ではフレンドと一緒にプレイした事で起こった出来事などを書いていきます。
フレンドとのマルチプレイはストライクが熱い!
フレンドとプレイして最も盛り上がったルールがストライクでした。
このルールは8対8の小規模なチームバトルを繰り広げることになっています。
単に撃ち合うのではなく、攻撃側と防衛側に分かれて対象となるアイテムの破壊。もしくは指定の場所まで運ぶことになるので、キャプチャー・ザ・フラッグに近いルールです。
ルールはマップごとに少し変わるんですが、特にマズ・カナタの城での戦いが熱かった!
このマップでは攻撃側の場合、敵の陣地にあるアーティファクトを奪って輸送船(AAL)まで運んでいく事になります。
アーティファクトを運んでいる時、敵にやられてしまうと落としてしまうんですが、一定時間、その場に残るので仲間がすぐに拾ったら引き継ぐことができるんです!
上手く行くとフレンド同士でバトンタッチする事が可能なので、熱いチームバトルを楽しめるんですね~。
ボイスチャットでは「うわ!運んでいる最中に撃たれた!」「早くしないとアーティファクト消えるから誰か来てー!」なんてやり取りで盛り上がりました。
野良では絶対に味わえない共闘感で熱いです!
慣れてくると超盛り上がるヒーローVS.ヴィラン
慣れてくるとヒーローVS.ヴィランというルールも面白いです!
このルールは4対4のチームバトルなんですが、点数を獲得するには指定された敵を倒さないといけません。
なので、がむしゃらに倒しても意味はなく、倒す敵を意識しないといけないんですね。
使用できるのはスター・ウォーズの人気キャラクターとなっています。
人気キャラクターはいずれも能力値が高く、強いんですが、使いこなせないと勝てません。僕も最初の頃は完敗で酷かったですからw
しかし、使いこなせるようになるとみんな強い強い!
僕はボバ・フェット、ハン・ソロ、ダース・ベイダー辺りを使用していました。
それぞれジェットパック、サイコキネシス、リモート爆弾などユニークな特殊技を使用できるので、ここぞというタイミングで使うと強さを発揮します。
そして、このモードは4対4なので、チーム全員をフレンドにする事もできるんです!
チーム全員がフレンドになると完全にチームワーク重視なので、ボイスチャットが盛り上がる盛り上がる!
「うわ!ターゲットになってしまった!みんな守ってぇ!」「なんで僕ばかりがターゲットになるんだよw」「敵のターゲット発見!」なんて感じで叫びまくっていました。
また、スター・ウォーズの人気キャラクターを操作できる事も相まって、みんなのテンションが高い!
今回、一緒にマルチプレイを楽しんだチキさん、ジョエリーさん、nicondさん、シロマさんは全員、スター・ウォーズの映画ファンなので、原作のネタでも盛り上がっていました。
特にチキさんはテンション上がりすぎて語尾が似非関西弁調になってキャラ崩壊していましたから!笑
雑談に最適なブラスト!
ボイスチャットで雑談をしたくなった時は、ブラストというルールが良いと思いました!
このルールは言ってしまえばチームデスマッチ。とりあえず敵を沢山倒したチームが勝ちなので、細かいことを気にせず戦えるんですね。
復活地点が曖昧でフレンドとの連携プレイも取りにくいですが、その分まったり楽しめて雑談できる余裕が生まれてきます。
みなさんとは現在プレイしている別のゲームに関する話題や今後の購入予定タイトル、セール情報などの話題で盛り上がりました!
全体のまとめ
こんな感じでここ数日は数多くのフレンドと楽しんでおります!
マルチプレイでは他にもギャラクティック・アサルト、スターファイター・アサルトというルールが存在するけど、フレンドとプレイする分にはそれよりも前述のルールが盛り上がりますね。
おまけ
ヒーローVS.ヴィランの様子を実況動画にしてみました!この動画を見てフレンドとの熱いチームバトルを感じ取ってもらえたら嬉しいです。
↑チキさんが降伏したトルーパーたちを発見。なんだか可愛いw
このようにマルチプレイのマップは背景も作り込まれていて、原作の名シーンを再現しているんですね。
ストライクの共闘感は最高ですね!攻撃側で、バトンがつながって勝てたときは感動しますね!
ヒーローVSヴィランは最初は野良向きのルールに感じましたが、慣れてきて連携が取れると、意思疎通ができるからこその強みを感じられて面白いですね。
タコ殴りにしてるジェダイはダークサイドに堕ちかかっているように見えますが…w
ブラストはルールが単純で、適度に勝敗に絡めるのが魅力ですね。接戦になると緊張感が増すのも面白いです。
降伏したトルーパー、ドロイドに対して数が多いw
今作は一般人が逃げるシーンがあるのも印象的でした。
FPS/TPSはフレンドと一緒にプレイすると、こんなにも面白くなるものなんですね!これは野良だと物足りなくなってしまいそうだw