| ライフハック

Switchの稼働率を劇的に上げる魔法のアイテム「アームスタンド」を紹介!便利過ぎてこれ使ったらダメ人間になりますw

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

仰向けになりながらSwitchを気軽に楽しみたい!

そう思ったのでSwitch用の「アームスタンド」を購入しましたが・・・

これはヤバイ!快適過ぎてダメ人間になります!w

しかし、Switchの稼働率がさらに上がりそうなので、これは是非みなさんにおすすめしたいと思うようになりました。

本記事ではSwitch用「アームスタンド」のレビューをしていきます。

本体を持たなくても済むことで劇的に減る負担

Switchを携帯モードに切り替えれば仰向けでプレイすること自体は出来ます。

ですが、何時間も仰向けになりながらSwitch本体を持つのはキツイじゃないですか?

Joy-Conを取り付けた状態のSwitchの重量は約398gになります。

一方、Joy-Conのみの場合は約100g

ということは約300g分の負担を減らせるということじゃないですか!?

数字だけだと実感しにくいと思いますが、実際に比べてみると快適性が全然違います!

融通が利く仕様

仰向けになりながら楽にプレイできるのは良いけど、どこまで角度や高さが調整できるんだろう?

使用してみるまで気になっていましたが、予想以上に融通が利くので驚きました!

画面は360度回転出来ますし、高さや距離も調節できるので仰向けでプレイする分には全く不便に感じません。

「画面が斜めだなぁ」と思ったら角度調節。「文字が小さくて読みにくいなぁ」と思ったら高さと距離を調節。これで何とかなります。

出っ張った場所にガッチリ固定!

「アームスタンド」を使用する時に重要なのが、根本を固定できる場所の確保です。

ぼくの場合、ベットの柵を使っています。

基本的には5cmくらいの出っ張りがあったら大丈夫なので、使用できる箇所は意外と多い印象です。

え?重さで倒れてこないかって?

最初は気になっていましたが、クランプをガッチリ出っ張りに固定すれば余程のことがない限り倒れてきません。

ACアダプターを差しっぱなしにすればさらに快適!

携帯モードの場合、バッテリーの残量が気になってきます。

「アームスタンド」で固定したとしてもバッテリーの残量がなくなったらドッグに差し込まないと行けないのであれば不便ですよね?

そんな時はACアダプターをSwitch本体に差しっぱなしにしておけば解決です!

幸いにも「アームスタンド」使用時にACアダプターを差しっぱなしにしても邪魔には感じないので、余程大画面でプレイしたい時がない限りはこのままプレイしたいと思いますw

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

以上!Switch用「アームスタンド」のレビューでした!

買うまではどんなものなのか分からず躊躇していましたが、これは良いですよ!

価格も2,000円程度と安いので、この程度の追加投資でさらなる快適性を手に入れられるとは最高です!

今回、「アームスタンド」を購入したことでSwitchがさらなる神ハードになりました!

ゲームしたいけど疲れてやる気にならない。

そんな人は是非Switch用「アームスタンド」を活用してみてください。

きっと、Switchの稼働率がグッと上がって積みゲーを崩せますよ♪

あ、「アームスタンド」をSwitch向けに使いたい場合、Switch用のブラケットが同梱されているタイプのものを買いましょうね。

ぼくの場合、下記のタイプを購入しました。伸縮するスマホ用のブラケットも同梱されているので汎用性は非常に高いと思います。

Sponsored Link


  1. つぐみ より:

    pcのデュアルモニターが既にこうなっているので、自堕落にゲームしながらネット検索までしてます。ヤバい!(笑)

  2. ホンマ?トモフミ より:

    仰向けでゲームって魅力的だけど、客観したらちょっと…(^_^;) wwwごめんなさい

    僕は携帯モードメイン、実家に帰ったらTVモードって感じでやりますが、テーブルモードはやってるとなぜか不安になるんですよ。
    もともとゲームボーイカラーのときから携帯機ってこういうものというのがあるためか実際に手に持つとやってて落ち着くんですよ。

    手に持つものの重量に関して、WiiUゲームパッドで鍛えられましたwww
    Switchにしても3DSにしてもあの重量感がしっくりするぜ!

    TVモードのときも当初はジョイコンを分離させて遊んでましたが、今はグリップつけて遊ぶことが多いなぁ。
    結局は幼い頃からプレイスタイルが身につき過ぎていて、新しいプレイスタイルは一度は試すけども結局はピンとこないんだよなぁ〜。

    • AVC-M370 より:

      しっくりくるのは同意だな。
      誰かと一緒にプレイして居るときにはまあありだが、テーブルモードのソロプレイは違和感が出てくる。

      握りすぎて本体接続端子の接触不良対策にはなるやも知れんがね。

    • kentworld より:

      あくまでもパーソナルスペースで行うことですので、客観されることは滅多にありませんw

      確かにJoy-Con縦持ちは何だかしっくりこないところはありますが、例えばノベルゲーの場合は基本的に1つのボタンを押すだけじゃないですか?

      そういう時にJoy-Con片手持ちって便利だと思うんです。

      今回はマリオメーカー2の画面を写してしまいましたが、サマーポケッツとかだったらまた変わってくるんじゃないでしょうか?

      それでも気になるようであればJoy-Conグリップを付けてのテーブルモードも良いと思います。

      このようにプレイスタイルに柔軟性を持てるところがSwitch最大の魅力ではないでしょうか?この記事のアームスタンドも数ある提案の中での1つと思ってください。

      • ホンマ?トモフミ より:

        なんかごめんなさいね。
        僕もSwitchのプレイスタイルは人それぞれだと思うので、こういうプレイスタイルがあるのかと感心しました。
        ですが前のコメントだと自分の私情話が強くなってそこは反省してます。
        こちらこそあくまでも、「ノベルゲーをあまりやらなくてゲームとはこういうものだ!というのが凝り固まっている保守野郎」の意見として受け取っていただければ結構です。

        最近、ケントさんは「サマポケ」をSwitchとの親和性の関係で推してくるので、僕の場合は改めて「ひぐらし」が気になってきました。ちょい高めですけど、もしノベルゲーをSwitchで遊ぶ機会があれば「ひぐらし」かな〜。僕の場合はサスペンス性やバトルがあった方が好きです(^^)

        • kentworld より:

          あの後、アームスタンドに取り付けたSwitch本体にJoy-Conを付けてプレイしてみましたw

          アームスタンドに付けたSwitch本体を触ると外れやすいんですが、優しくJoy-Conを握ってのプレイは出来ましたよー。

          すると、普通に本体を持つよりも軽い軽い!

          こうやって最適なプレイスタイルを探せるのもSwitchの醍醐味だと思います。サマポケのしっかりしたレビューは近々する予定です。

  3. 匿名 より:

    また1人ダメ人間が生まれてしまった…
    Switchの場合、JOYCONを左右に分離できるから寝そべった上に手を持ち上げずに体の左右に添えたままでプレイできてしまうんですよ
    その姿はさながら寝たきり人間…人に見られたら廃人扱い間違いなし
    この快適さは他に類のないレベル、電子レンジの便利さを知ってしまったらもうそれなしで生活ができなくなるのと同じ
    Switchは人間をダメにするために開発された某国の秘密兵器じゃないかと思います

    • kentworld より:

      そう、手を持ち上げずに体の左右に添えたままでプレイ出来てしまうので、実質、0gなんですよねw

      プレイしているところは傍から見られたくはないですが、パーソナルスペースでやる分には良いかなと思います。いやぁ、恐ろしいですねw

  4. ワタ より:

    これは凄い発明ですね。寝転びながら分離式コントローラでゲームをするって、想像してる以上に快適なんだと思います。重量も軽くなりますし、腕が自由に動かせるので、肩凝り持ちの自分にはぴったりです。値段も安いですし、ぜひ今度購入してみようと思います。
    switchってプレイスタイルが個人に委ねられているので、アイデア次第ではいくらでも快適なプレイ環境を作ることが出来るんだと思いました。

    • kentworld より:

      そうなんですよ!Switchはアイデア次第で快適なプレイ環境を作ることが出来るんです!

      据え置き機と携帯機のハイブリッドって言われていますが、工夫次第で色んなプレイスタイルを実現出来ます。

      それはこの2年間に実感出来ました。

  5. ほにょ より:

    この手のアームスタンドは確実に人間をダメにしますよね。ほんとに寝っ転がったまま動きたくなくなる。で、トイレに立とうとしては思いきり画面にヘッドバットをかましてしまうという…。

    • kentworld より:

      アームスタンドは未来人には欠かせない道具になりそうですw

      あ、画面にヘッドバットは気を付けてください!それはやりがちですw

  6. 774 より:

    自分がやるとすぐに寝落ちしてしまいそうです。てか、寝る!そのイメージしか湧かない

  7. tanu より:

    自分はiPadをアームスタンドでPCのデスクに固定したらスマホゲーが捗るようになりましたw

  8. AVC-M370 より:

    Kent氏のベッドは上空間なのだろうか。

    バッテリー系の機種で通電しっぱなしはまだ怖いものがあるな。
    ヘタって買い換え需要が美味しくなるやも知れんが。

    個人的にはテーブルモードで左右ジョイコンを別の場所にコンパクトに接続して携帯プレイしたい。
    そのアドバイスはないだろうか。

    • kentworld より:

      うちのベットは二段ベットで、一段目を使っています。なので空間的には狭いんですが、それでも使えます。

      基本的にバッテリー差しっぱなしにすることはありませんが、一応書いておきました。

      >テーブルモードで左右ジョイコンを別の場所にコンパクトに接続して携帯プレイ

      なるほど・・・それは考えたことがありませんでした。何か良い案が思いついたら教えます。

  9. Conker the Squirrel($皿$)💵 より:

    これは凄い!
    ノーベル平和賞ものですね。

  10. kou より:

    これでディアブロ3やったら…マジでヤバイ事になりそう…w(恐怖

  11. あいうえお より:

    いろいろな裏技があるな

  12. 匿名 より:

    すげぇ

関連記事

効果音厨がゼノブレイド2を楽しく遊ぶための魔法を紹介!オプション設定に秘密が隠されていた!?
部屋が狭くても大丈夫!ニンテンドーラボをスッポリ仕舞えるお片付け法を紹介!
Switch/PS4で超カンタンにワイヤレスイヤホンを使用する方法を紹介!【BT-TM700/レビュー】
PS3はPS4コントローラ(DUALSHOCK 4)にも対応!PS4/PS3ユーザーはDUALSHOCK 3が壊れても安心!
プレイステーションVRを今度はXbox Oneで使ってみた!→おおおおお!!!
Amazonでゲームソフトを安く買うために覚えておきたい8つのお得情報!
【注意】ニンテンドースイッチ本体で取り返しのつかない要素15選
【疲れ目対策】ゲームプレイによって疲れた目を一瞬で癒やす魔法の「蒸しタオル」を紹介!
ゲームハード・ソフトは消費税が8%から10%にアップすることでいくら値上げするのか調べてみた!→バカにならない値上げに!?
容量がパンパンになったSwitch用micro SDのデータを簡単に新しいmicro SDへ移行する方法