どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は1997年12月に発売されたN64「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー 電流イライラ棒」のレビューをしていきます。
本作は当時同番組で流行っていた「電流イライラ棒」をゲーム化した作品です。
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
目次
良いところ
番組の再現度抜群!
操作性、緊張感、実況、効果音
何から何まで原作の番組の雰囲気を忠実に再現していました!
再現度だけの点数を付けろといわれたら文句無し100点満点です!
何回もやりたくなるような激ムズ難易度!
まあ簡単にクリアできたら100万円、取りまくれちゃいますからね(^_^;)
ホント、このゲームで最も難しい「電流イライラ棒リターンズ」をクリアするのに100回はミスりますよ!
でも何回ミスしてもついカッとなってもう一回やってしまうんですよね!まさにイライラ棒!
個人的に合わない&気になったところ
実況の種類・バリエーションが少ない!
64Mbの低容量ロムだから仕方が無いのかもしれませんが、スターフォックス64を少しは見習って欲しかった。
チープなボリューム
今作に収録されているコースはテレビ版の初代からリターンズまでのコースと、練習用オリジナルコースの全6種類なのですが、さすがにこれだけではゲーム一本として成立できる内容ではないですね。
せっかく炎のチャレンジャーという番組を題材にしているのだから、イライラ棒は競技の一つということにして、他の競技もいくつか収録してほしかった。
言ってしまうときりがないですが、迷宮モンスタートラップ脱出できたら100万円とか、スーパーうんてい完全攻略できたら100万円とか、グラグラブロック跳んで積んで100万円が収録されていると良かったな~。
(マニアックですみません。炎のチャレンジャーは毎週見るほど好きだったもので・・・)
全体のまとめ
難易度は非常に高いので長く遊べます!
こういったボリューム的にはチープだけど、長く遊べるゲームってWiiのバーチャルコンソールに合いませんか?
著作権とかの問題でなかなか難しいだろうけど、任天堂とハドソンがテレビ朝日に頭を下げればバーチャルコンソールで遊べないかな~?
多分配信開始されたら懐古需要も相まってバーチャルコンソールの人気ランキングの上位に入ったりすると思うんだけどな~。
ちなみにPS版、PC版も発売されているようです。
やったことないけど多分操作性はこの64版が一番じゃないかな~?
(PS版のエディットモードには興味があるけど)
こんな人には特におススメ
・イライラ棒好き。
・負けず嫌い。
こんな人にはおススメできない
・コストパフォーマンスを重視する人。
・難しいゲームが苦手な人。
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー電流イライラ棒/お気に入り度【50/100%】
プレイした時間・・・約30時間
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
▼ハードメーカー別レビュー記事リスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメントする