【レビュー】Minecraft(マインクラフト) [評価・感想] ツールの域を出たクリエイトゲームの歴史を変えた作品


Minecraft/PS4 / PSV / Xbox One / Xbox 360 / Wii U

様々な機種で発売された「マインクラフト」を今回はレビューします。

マインクラフト」はキャラクターを操作して3Dドットの世界を探索し、物を作るゲームです。

2012年5月にXbox 360版が。2014年6月にPS3版が。2014年10月にPSVITA版が。2014年11月にXbox One版が。2014年12月にPS4版が。2015年12月にWii U版が発売。
※レビューしたのはXbox 360版です。

良いところ

物を作る楽しさ

44

ゲームを始めると、いきなり広大なオープンワールドマップに放り出されます。

そして自由に歩き回ることができるようになるのですが、穴を掘ったり、オブジェを組み立てるなど、1ブロック単位で何でも作ることができるんです!

穴を掘って土を手に入れ、その土で建物を建てたり、素材を合成し、それを使って建物を建てたり・・・。

プレイヤーの想像力次第で何でも作ることができるので、物を作るのが好きな人は麻薬的な面白さを感じられるでしょう!

このゲームを例えで言うと、レゴの素材を探したり、集めたりしてレゴを組み立てるゲーム!

その気になれば実在する建物を内部から色々と作れますし、人気ゲームの世界を再現したり、超巨大な美少女のドット絵を作る事だって出来てしまいます!

発見する楽しさ

42

オープンワールドマップはとても広大で、各地を探索することで珍しい素材が手に入ります。

中には洞窟の奥を探索するなど入手するのに骨が折れる素材も!?

難易度ノーマル以上ではも出てくるので、探索ゲームならではの苦労と発見する楽しさを感じられるハズです。

この感覚は昔のゲームっぽく、3Dドットの世界観といい、プレイしていると懐かしい気持ちになって来ます。

ちなみに「クリエイトモード」を選択したら手持ちの素材数を気にせずいくらでも設置することが可能で、ほとんどの素材を持った状態になるのですが、ここで挙げた「発見する楽しさ」が薄れてしまいますので、あまりおススメしません。

自由度が高い

130410-1838-39

マインクラフト」は物を作る事。素材を探す事がメインとなっていますが、それ以外にも様々な要素が存在します。

例えば野生の動物を懐かせてペットとして飼う事が出来たり、作物を育てる事が出来たり、雪合戦が楽しめたり・・・。

本当に遊び方が無限大に用意されているので、プレイヤーの想像力次第で何百、何千時間と遊ぶことができます。

どんどん進化する内容

39

「マインクラフト」は買い切り型のゲームですが、半運営型となっていて、どんどん進化していきます。

定期的にアップデートパッチが配信され、不具合の修正以外にも「クリエイトモード」、ミニゲーム、新要素、素材など遊びの幅が広がるものも数多く追加され、一度飽きてもまたハマってしまう事があります。

2,000~3,000円程度のゲームでこのサービス精神は凄いです。フルプライスで売り出しても良いくらいの内容。

懐かしい雰囲気

41

全体的に懐かしい雰囲気がしました。本作のグラフィックはすべてのものが3Dドットで表現されているため、8~16ビット時代のゲームに思い入れがある人にはたまりません!

その拘りぶりは徹底されていて、素材ブロック以外にもプレイヤーキャラや動物まで3Dドットで描かれていて、さらにはオブジェクト破壊時や波の表現も細かい3Dドットになっているんです!

つまり、この世界には丸いものが存在しないって事ですね。最初の頃は「え?こんなところも3Dドットで作られているの!?」と思いました。

癒される

全体的に癒し要素が強い作品でした。

ゲーム中に流れるBGMはピアノを中心とした少ない音数のシンプルな構成のゆったりしたヒーリングサウンドなので、凄く癒されるんです。

モンスターが出てくる事もあるので、そんな時にゆったりしたBGMが流れると違和感がありますがw

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

もっと作った後の楽しみが欲しい

74

もっと作った後の楽しみが欲しいと思いました。

ゲームをプレイしていると何らかの建物を作りたいという気持ちが沸くので何かを作ることになると思いますが、それが完成したとしても何も起きません。自分が満足するだけです。

一応オンライン・オフライン対応のマルチプレイに対応しており、フレンドに作ったものを見せることも出来ますが、ほとんどが見せて終わり。

ブログなどのSNSで自分が作ったものを紹介するなどしないと、モチベーションを保つのが難しく感じます。

今時のクリエイトゲームでは作品をアップロードして他のユーザーに評価してもらう機能が定着しているので、本作でもソーシャル要素をゲームの中に取り入れて欲しかった。

まあ、2,000円~3,000円のゲームでそれを求めるのも酷かもしれませんが。

ストーリー要素が薄く、モチベーションを保ちにくい

このゲームにはストーリー要素がほとんど存在しません。

敵と戦う事はありますが、それは建物の崩壊を防いだり、素材を集めるためにする事であって、ストーリーを進めるために存在する訳ではないんですね。

「マインクラフト」の本質はあくまでもツールであって、そこに探索や戦闘の要素を加えてゲームっぽくなっているだけ。

エンディング的なものはありますが、ストーリー性は低く、ゲームを攻略するというよりは物を作るのを目的でプレイしないと楽しめません。

作業的に感じてしまう

40

どこかで素材を集め、自分が作りたいものを1ブロック単位で組み立てる。

基本的にはこれの繰り返しなので、非常に作業的です。

そのため長いことプレイしているとになる時が出てきます。コツコツとプレイするのが好きな人にはこれが良いのですが・・・。

もっと親切なチュートリアルが欲しかった

68

全体的にプレイヤーを突き放した作りになっていると思いました。

Xbox 360版ではチュートリアル的なマップが用意されており、素材の組み合わせでどんなアイテムを作ることができるのか分かる「レシピ」が追加されていますが、それでも最近の親切なゲームと比べたら分かりにくく感じられます。

積極的にプレイしない限り攻略サイトを見ないと気が付かない事も多いので、今時のゲームに慣れていたら不親切に感じられてしまうかもしれません。

もちろん、ゲーム内でのガイド機能が少ない分手探り感が出てきてまるで昔のゲームをプレイしているかのような感覚を味わえるので一概に悪い事ではありませんが、せっかく沢山の遊びが詰まっているだけに、それをもっとプレイヤーへ伝える努力をした方が良いと僕は思いました。

それにこのゲーム、ストーリーがありませんからね。

もっとコンシューマー向けに最適化してほしかった

67

コンシューマー向けの最適化はあまりされているとは言えません。

本作は元々パソコンで発売されたタイトルを移植したタイトルなので、マウスで遊ぶ事を前提にして作られています。

そのため、ゲームパッドでは操作がしにくく感じられました。

例えばアイテムメニューではカーソル移動でアイテムを選択する事になっているのでスティックでは操作しにくいです。

何十ものアイテムがズラーッと表示されるのもTVから離れてプレイするとごちゃごちゃして見えます。

パソコンの場合はモニターの近くでプレイする事になるからアイコンが多くても良いんですけどね。

もう少しコンシューマー向けに最適化されたユーザーインターフェースにしてほしかったです。

目次へ戻る

全体のまとめ


ハッキシ言って第一印象は良くありませんでした。

ストーリー要素はほとんど存在せず、不親切なチュートリアルと最適化されていないユーザーインターフェースがとっつきを悪くしています。

でも、コツを掴むと最高の遊び場を手に入れた喜びを味わう事になり、麻薬的な面白さを感じられました。

探索や戦闘の要素もあるので単なるクリエイトゲームに収まらず、ツールの域を出た作品に感じます。

完全にプレイヤーを投げっぱなしなゲームなのでしっかりと目標を持ってプレイしないと楽しめませんが、ハマったら一生楽しむことができます。

ツールの域を出たクリエイトゲームの歴史を変えた作品。

3Dこんな人には特におススメ。
・能動的に楽しめる人。
・コツコツとプレイするのが好きな人。
・癒されたい人。

3Dこんな人にはおススメできない。
・作業ゲーが苦手な人。
・自分で目的を作れない人。

マインクラフト/お気に入り度【90/100%】
プレイした時間・・・約50時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
 
 

A52




22件のコメント

新しいジャンルを築き上げたゲームの1つですね!私はこのゲームを知った年代が中3の頃で、忙しくて気軽にできるゲームを求めていたこととレビューにもあるように親切ではないゲームデザインの影響であまりハマれませんでした。同時期に弟がものすごくのめり込み、今でもときどき遊んでいるので、時間に余裕があった小学生の頃に本作が出ていたらまた私の評価が違っていたのかもしれません(´ー`)
当初はPC版が動画を中心に広まっていたので、コンシューマ版はあまり売れないのではと思ってましたが、PSVで本作がまさかのミリオンヒットを達成しましたよね!(唯一のミリオンタイトルという点でもまたすごい)
PSV版こそ小学生を中心に広まった印象です。
私はこの手のは、あまり乗れない人ですが、DQビルダーズは目的やチュートリアルがあるらしいのでPS4を買ったらやってみたいです。

このゲームはモンハンに近いところがあります。
確かに1人で初見プレイだと訳が分からず投げ出してしまう可能性が高いんですが、
モンハンのように友達と情報共有をして面白さを見出すところがあって、
結果的にコミュニケーションツールの色を強めたと思うんですよね。
ドラクエビルダーズは初心者向けでとっつきは良かったです。
マインクラフトと比べてやらされている感はしますが。

僕自身はクリエイト能力というか、想像力に欠けているので、こういうのは絶対にエロ方向にクリエイトすると思います。中学生なら笑って済ませまられますが、おじさんがそれするとタイーホされるので、僕はマイクラは自重していました。
子供は一時期よくはまっていたので、コロコロのマイクラ部のイベントに行ったりしていましたが、その時の人の多さにビックリしたものです。あれから2年経っているのだから息の長いソフトですよね。

いえいえ、逮捕されませんよw
ゲームの中で満足するんだったら良いと思います。
マインクラフトはレゴゲーですので、一生楽しめるんですよ。

この手のゲームはテラリアの方が先にプレイしました(テラリアも面白いです)
マインクラフトは作ろうとすればするほど知識と根気がいりますね、基本的にドット絵の要領ながら3D(見た目だけでなく根本的な所からして)だから完成予測図が組み立てにくい

あとは3D酔いも激しいです。特に洞窟内は狭いわ、道が分からないわ、深いわの三重苦、もう洞窟は自分からわかりやすくトンネルのように広げるしかなかったです(それはそれで楽しいですが)

テラリアは2Dなのがとっつきを良くしていますね。
こうして考えるとマインクラフトが日本でここまで大ヒットしたのが凄いw
モンハンのようなものだと思いますが。
コミュニティが形成されたら多少のハードルは軽く越えられるんですね。

なんかモンハンと似てるような
お兄ちゃんのコミニティ(ニコ動)から口コミで広がった作業ゲーム
結果的にってだけなんだけど、日本人って本当に作業ゲーが好きなんだなあ
海辺の砂遊びって何時間やっても飽きないけどまさにそれ
モンハンはやったことないけどキャラを作る、育てる、アイテム集めといった蓄積する楽しさは似てるのかな
ノルマ、目的、進行、報酬がないとゲームが楽しめない日本人でも遊べる唯一の目的のないゲーム
盆栽、園芸、レゴ的なマイクラ。
LV99を目指してデータを作っていくモンハン、子供にも受けるポケモン、ドラクエ。
ゲームが社会悪って風潮だけど、それってレゴや鬼ごっこが社会悪だって言ってるのと同じなんだよね
鬼ごっこやってた子供が狂うのかと
鬼ごっこ禁止と言われたほうが狂うでしょ?何でだよ、ふざけんな!と。理解不能な不条理ですから。僕は子供のときゲーム禁止で狂いました。だから今でも心の歯車が狂ってますw
レゴすら買ってもらえなかったんでなんでも牛乳パックで作ってたので作ることが好きになりましたがw
たとえば、鬼ごっこ、かくれんぼ、缶蹴り、とかはシステムだから完全にゲーム化できるけど、サッカー、野球、ドッヂとかは完全にゲーム化できない(蹴る、投げるというアナログが難しい)
将来的にはVRじゃなくてARの中に入ってゲームをするようになればなんでもゲーム化できそうだけど、それこそサバゲーや本当にサッカーすればいいだけのような気もするし
まあレゴ万歳ってことで

簡単に言うと、
マイクラと現実のレゴや砂遊び、PS2のプラレールと現実のプラレール、電車でGOと車掌さん、鬼ごっこのTVゲームと現実の鬼ごっこ、マリオカートと遊園地のカート、GT7(ハンドル操作)と現実の道路、桃鉄と現実のスゴロク、
つまり、TVゲームと現実って何が違うっていうんですか?ってこと
アナログを遊びやすく簡易的なデジタルにしてるだけじゃないんですか
遊園地のカートで遊んだ子供は狂わないけど、マリオカートを遊んだ子供は狂う、と世間は言います
そんなアホな理屈あるわけねーだろと
そもそも指を動かしてコントローラーでゲームを操作してる時点で、子供だろうと誰だろうと、人間であればそれが「虚構」だってわかりきってるわけです、だって自分が動かしてる時点で自作自演にすぎませんから
ゲームなんて自作自演以外にはピクリとも動かない嘘八百のできごとだってことは、操ってる自分が一番わかるんです
だからゲームは「虚構」の上でしか成り立たない
マリオカートと現実のカートの区別がつかない子供なんているわけないじゃん
もっというと、ファミコンのマリオがあるけど、それを紙芝居に移植したとして、子供のコントローラー入力をボタンごとに黒子の大人たち(操り人形の達人)が20人くらいで紐で引っ張ったりして、マリオの動きをほぼ再現したとします
はい、これでかなりの移植度で現実世界でもマリオが遊べます(キャラの動きは紐なのでアナログという違いはあれど)
それで、この完全手作業の紙芝居マリオとファミコンのマリオ、何がどう違うのか説明して、どこが子供にとって害悪なのか言ってみろというわけです
紙芝居で子供が狂うのなら、全人類がすでに狂ってますよね?
紙芝居マリオもの手作業が超大変だから、それが得意なコンピューターが肩代わりして処理しているだけ、それがTVゲームの正体なのです
(機械式で油圧とか使ってもマリオの現実化は可能だが、とにかくお金がかかりそうなので紙芝居の例えにしました)
何の話なのかということですが、ゲームを社会悪というマスコミのほうこそ真の社会悪ではないのか、という話ですw

親ってのは子供をゲームにとられるのが怖いってのもありますね
親と遊ぶよりゲームと遊んだほうが子供にとっては面白い
親は子に対して身勝手な独裁者に陥りやすく、ゲームに子供を取られる恐怖と嫉妬心で都合のよいゲーム悪玉説をもってきて、勉強できなくなるとか頭が変になるとか根拠のない学説をデッチあげる
ゲームへの復讐ってところもあるのかも

てなことを10年ぐらいモンモンと考えていたのですが今日その答えを思いついて愕然としました
いつも答えってのは案外シンプルですね
TVとTVゲームは相反する(子供がゲーム時、両親はTVが見れない)ため人の奪い合いとなる
テレビ局にとってゲームは初めて現れた競合他社
だからゲームは敵である、当然目の敵にする、
またニュースを見ないでゲームなんかされてしまっては、偏ったモノの考えを持たないまともな人間に育ってしまう
ニュースを見て無思考にウンウン頷くだけのイエスマンになってもらわないと困る、正直なところ国民はバカでいてもらわなければ政治が超富裕層により私物化できないではないか
電通主導の番組編成で国民を常時TV漬けにして画一的な情報しか与えないメディアスクラム、新聞社とのクロス提携で情報源は恣意的な談合制度の記者クラブに全て集約されるという報道自由度が世界トップレベルの低さを誇る日本
ゲームを犯罪者予備軍と叩かなけばゲームに視聴者を奪われ視聴率が下がるため国策としてNHKもゲームネガキャンに参戦
日本国が日本発祥のゲーム文化、世界の任天堂、ソニーを必死にネガキャンする異常な状態、政府が日本のゲームを支援する、という普通のことすら一度たりともない
さらにウィンドウズのライバルとなるPSとのリビング戦争が勃発
ここでもソニーがネガキャンの的に
そして10年
結局、スマホがTVを死に追いやり視聴率壊滅という盛大な「ブーメラン」で戦争の幕は閉じ、クソ番組を「流し見するだけ」という一番つまらないTVだけが勝手に自滅して死んで、ウィンドウズ(ネット)もTVゲームも割と元気と、国民が正常な判断を下したことは言うまでもない
今時TVなんてジジババぐらいしか見てねーよ!
甥っ子曰く「よくこんなつまんないもの真剣にみてられるね、何が面白いの?」
子供はゲームで狂わない。ただTVを見てあまりのつまらなさに狂った子供が将来殺人鬼になってしまう可能性は否定できない

マスコミはゲームを色眼鏡で見ているところがありますよね。
発送も短絡的で、そこはいずれ記事で書きたいです。
ゲームの社会的地位はもっと向上して欲しい。

そうですね。モンハンと似ているところがあります。
とっつきにくいところも逆に口コミで広ませていますし。
狙った訳ではないけど、色々と凄い・・・

クリエイトゲームはハマらなかった場合、モチベーションが続かないのであまり好きなジャンルではないけど、超有名なゲームなのでゲーマーとしていずれプレイしたいですね。

シロマさんはどうなるかなぁ。
自分で面白さを見出すタイプのゲームになりますので。

最初は何をやればいいのか分からず面白さがわからなかったのに、やればやる程やれる事が増えていって本当の面白さに気づくとドップリ時間を持っていかれますよねw
このゲームは友人とやる事に一番意味があると自分は思っています。

面白さに気が付いたら勝ちのゲームですね!
僕も友達とプレイしていたので分かりますよ。
一緒に物を協力して作るのが楽しい!

マリメ目当てでwiiuを購入して3ヶ月後にまさかの配信でテンションが上がりました、もちろん配信日に購入しました。実はマイクラ目的でvita購入しようか迷ってたのはここだけの話です。

チュートリアルが不親切でアイテムの使用用途がわからないのが多くて最初はゾンビや骨にやられまくったり、匠に爆破されたりと大変でした、素材の収集方法やシャベルやツルハシなどの作り方を知ったなど最低限の知識を知ったあたりからすごく楽しくなりました。アイテムの用途がわからなくてもネットで調べてクリエイトモードで試せばいいことですし。

やったことは地上では簡単な家を作ったり、ひたすら高い塔を建てたりするくらいで、主に地下を掘って線路を引いたり地下迷宮を探索収集したりがメインでした。

マリオマッシュアップで作られたマップも完成度が高くて見て回るだけでも楽しかったです、もしゼルダのマッシュアップが実装されたらkentさんも買ってしまうかも

NS版もいずれ発売されるかもしれませんけど自分はwiiu版で十分かなと思ってます。

このゲームはパソコン発なので、Wikiを見る事前提にしてデザインされているのかもしれませんね。
コンシューマーへの移植はまだ最適化されていないと思います。

このゲームは楽しみを自分で作っていかなと行けませんからねぇ。
僕も同じように楽しんでいましたよ。

ゼルダのマッシュアップは本当に実装しそうでコワいw
switch版で希望しよう!

目的がない、と仰っておられますが、第2、第3世界、ラストドラゴン、エンディングもきちんとあり、砂漠にはピラミッド、ジャングルには遺跡、海には海中神殿、メサには化石や廃坑、森には洋館があり、物を作る以外にも、冒険や、農業、畜産、村の住民との交易ではクリアに必要なアイテムを買うこともできます。
一切何も作らなくても、洞窟の廃坑の宝箱を探し、ボスへの道を様々な方法で切り開けるゲームです。

動物たちも、殺して食べてしまうことも、世話をして増やすことも、
一緒に旅をすることもできます。

少なくとも、「エンディングを目指す」という大目的があり、
「そのために何をしてもよい」ゲームです。
そして、その後も冒険を続けられるゲームです。

その点だけ、修正を頂いてもよいと思います!