やってしまいましたよ!!!!!
スマートフォンのゲームにまた課金してしまったorz
課金なんてするもんか!と決めていたのにしてしまいましたよ。

課金してしまったのは、以前の記事でチラッと紹介した「LINE ポコポコ」です。

全世界で人気が高いステージクリア型のマッチ3パズルゲーム、
「キャンディクラッシュ」を模写したこのゲーム。

プラットフォームがLINEである事を活かして携帯電話の電話帳に登録されている
お友達、知り合いの方のプレイ進行がトップ画面で分かるようになっているため、
つい友達や知り合いの記録を追い越そうとムキになって進めてしまうんですよね。

それでだらだらと2ヵ月ほどプレイしていたら、100ステージまで辿り着きました!
ここまで来るとアイテムを使用しなければクリアは困難なほど難易度が高くなり、
運が悪いと開始時点で失敗が決まってしまいます。
運か実力かで言ったら運要素の方が強い印象ですが、
微妙にテクニックでなんとかなるんじゃないかという希望を持ってしまうから、
余計ムキになってプレイしてしまうんだよなぁ。

しかし、本作はスタミナ制なので、5回もプレイしたらしばらく待たないといけません。
30分に1回分のスタミナが回復するから、5回プレイするには2時間半も待たなくてはなりません。
それが待てない時に課金をしてしまった事もあったし、
どうしてもクリア出来なくて悔しかったのでアイテムを購入するために課金をしてしまった事もありました。
それでクリア出来たら良かったんですが、ちょっと課金するだけでは状況を大きく覆す事は出来ず、
ムキになって何回も課金したら5,000円も払っていましたよ。
1,000円くらいだったらダウンロード専売タイトルを買ったと
自分に言い聞かせたら良いと思いますが、さすがに5,000円はねぇ。
この絶望感、ゲームセンターのUFOキャッチーで失敗した時に似ています。
このゲームの地味に恐ろしい機能、それは通知機能だと思います。
お友達や知り合いがスタミナやFPをプレゼントする時の通知以外にもスタミナ回復のお知らせ、
1日に1回だけ入手できるアイテムの実が成った時のお知らせが入るもんだから、
ついつい再プレイをしてしまうんですよ。
確かに中毒性はあるゲームだと思いますし、
普段ゲームを全くやらないうちの母もハマってステージ70まで行くほどなんですが、
だらだらと惰性でプレイし続けてしまうところがあり、健全では無いなぁと感じてしまいました。
今はけじめをつけて引退しましたが、本当に恐ろしいゲームでしたよ。

同じように「キャンディクラッシュ」も危ないと思ってすぐに削除しましたが、
まさかフォロワータイトルにハマって課金してしまうとはなぁ。
そう言えば前回課金したスマートフォンゲームは
「LINE ポコポコ」の前作である「LINE ポコパン」でした。どちらも韓国産のゲーム・・・。
|
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
最近のスマートフォンのゲームは、やはり目の肥えた方から見ても魅力的なんですね。
他者と繋がってる感のあるゲームというのは、それだけでも何故か面白く感じてしまいますから、その相手が知り合いとなると尚更ですよね。
しかし5000円とはすごい!w