みなさんは東京の秋葉原にあるゲームバーをご存知でしょうか?先日、ゲーム好きの方々を集めてそちらでゲーム大会をやってみたんですが、オフ会をやるには最高の空間だと思いました。本記事ではゲームバーのレポートをしていきます。
据え置き機のゲームを楽しめる空間が欲しかった
僕は名古屋在住で、東京には拠点を持っていません。そうなると東京でオフ会をする場合、誰かの家に集まるか、飲食店に行くしかないんですよね。ただ、それぞれにデメリットもあったりします。
誰かの家に集まる場合は据え置き機のゲームも楽しめるしお金もかからないんですが、そこまで大人数を集めるのは困難なんですよね。飲食店の場合は大人数で集まるのは可能だけど、据え置き機のゲームをみんなでやるのは不可能だし、携帯機のゲームもやりにくい。
個人的に据え置き機メインでやっているだけに、東京の方々とそれらのゲームで楽しめる機会が少ないのは不満でした。そう言う意味でゲームバーは素晴らしい空間だと思います。1時間500円で飲み放題。自家製カレーも食べ放題。ゲーム機は持参になってしまいますが、据え置き機を遊べる空間を提供してくれるだけでも助かります。
スプラトゥーンやスマブラを8人プレイ!
今回はWii U本体を8台集めてあのWii U「スプラトゥーン」をプレイしました!このゲームはオンラインで最大8人対戦ができるんですが、ゲーム機8台とテレビ8台あれば疑似的なローカルプレイもできるんですよね。
オンライン対戦も楽しいけど、同じ空間で8人対戦は楽しさが格段に違います!こういう遊びは携帯機だと比較的簡単にできるけど、据え置き機では滅多に味わえないので贅沢な体験をしましたよ。
っていうか「スプラトゥーン」、最近は全然やっていなかったので腕が鈍り過ぎていたorz 参加された方の中に2.3名ほど上手い人がいたんですが、その人達にやられまくってしまいました。
続いてはWii U「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」をプレイ。こちらは1台のテレビを使って8人対戦をやりました。ゲームモードの中に8人対戦できるものがあって過去に5人対戦はやった事あるんですが、8人対戦はこれが初になります。
8人同時対戦なんてごちゃごちゃして自分を見失うだろ?と思いましたが、名前入力をしたのもあって意外と大丈夫でした!w 対戦ルールはタイム制の2~3分。制限時間内に他のプレイヤーを場外に吹っ飛ばしてポイントで競うルールです。
何戦かやったけど、何度か1位になる事が出来てこちらでは強さを発揮出来ました!ほとんどがサドンデスの先制攻撃勝ちだったけどね!w
あっという間の3時間
こんな感じで3時間が経過してその日のオフ会は終了。ゲームバーは19時から翌日の5時までやっているけど、その気になれば5時までいられますねこれは。今回は翌日に予定があり、8人もいたのでそこまでの長丁場にはしませんでしたが、いつか朝までコースで遊んでみたいと思いました。これはkent会の拠点にしたいね!
うわー、とても楽しそうで羨ましいですね!
据え置き機だと顔を合わせて遊ぶというのは意外とハードルが高いですからね。それも八人!
ちなみに私はスマブラは激弱です(笑)
3ds版を買って通信なども結構やりましたが、ボコボコにされまくってましたw
一方スプラトゥーンはここ数年で一番はまったアクションで、S+までしっかりやりこみました。たぶん1000時間越えてます(笑)