2018年10月。東京都内某所でまたまた当ブログ主催のオフ会「MGMゲームルーム」を開催しました!
今回、集まってくださったのは以下の5名です。
・つぐみさん
・ジョエリーさん
・エンタメ最高マンさん
・こうゆうさん
いつもよりもやや少ないけど、少人数だからこその良さもありますからね。
たまにはこのくらいの人数でも良いかな~と思って今回は大々的な募集はかけませんでした。
目次
MGMゲームルームのプログラム
気になるプログラムですが・・・
今回は他力本願です!w
というのも今回はみなさんが好きなゲームをプレゼンテーションしていただくことに主眼を置きたかったんですよね~。
好きな話をしている時は誰もが輝いて見えるのでみなさんのそういう姿を見たかったんです。
という訳で今回は以下のタイトルをみなさんにプレゼンテーションしていただきました!
PS4「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」→Siさん
PS4/Xbox One/Switch「ホロウナイト」→kentworld
PS4「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」→ジョエリーさん
PS4/PSVITA「Downwell(ダウンウェル)」→こうゆうさん×kentworld
PC「Tangledeep(タングルディープ)」→こうゆうさん
PS4/Switch「ガンズゴア&カノーリ2」→エンタメ最高マンさん
なんと7タイトル!!!
これらのプレゼンテーションをするだけで3時間以上経ちましたw
でも、すっごく面白かったんですよ~!
ここからはそれぞれのプレゼンテーションについて語っていきます。
フォーオナー/PS4/Xbox One
様々なタイプの兵士が戦う対戦アクションゲーム。
会場にPS4などを持ってくるのは難しいので、つぐみさんは画像を使ってプレゼンテーションされていました。
が、プレゼンのやり方が面白すぎる!w
いきなりマッチングの長さに関する魅力を語りだしたから笑ってしまいましたよw
でも、興味を惹かせるための手法としては素晴らしく、ブログでゲームレビュー記事を書いている者としては見習いたいなぁと思いました。
もちろん肝心の中身についての魅力も熱く語られ、聞き手を楽しませながら「フォーオナー」の魅力を上手く伝えていましたね。
惜しいのが、用意していた動画を対応メディアの関係でプロジェクターでは再生出来なかったこと。
画像だけでも十分に魅力が伝わっただけに、動画が加わっていたらどうなっていたのだろうか?
恐ろしくて夜も眠れません。
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)/PS4
続いてはSiさんおすすめのこちら!
オンライン専用の非対称マルチプレイゲームですが、こちらも画像や動画を使ってプレゼンテーションされました。
Siさんもユーモアある方なので、プレゼンの内容が面白い!w
例えばそれぞれの立場(キラーとサバイバー)の動画を見せてゲーム概要を語りながらkentworldの噛ませ犬っぷりを晒したりw
実はぼくも本作を持っていてSiさんと一緒にプレイしたことがあるんですよね。
まさか、その時の動画をプレゼンテーション用として使われるとはw
最後にはパッケージ版が11月29日に発売されることをアピールされて上手く締めていたので感心してしまいました。
ホロウナイト/PS4/Xbox One/Switch
続いてはkentworldイチオシのこちら!
こちらはSwitch版なので、実機プレイで魅力を伝えていきました。
と言っても本作は探索型アクションゲームで瞬発的な面白さを伝えにくいんですけどねw
なので、迷った末に「愚者の闘技場」という戦闘を中心としたエリアをみなさんに触ってもらいました。
本作は戦闘も良く出来ているので、みなさん苦戦しながらも楽しんでいる様子。
あとは探索要素の強さを伝えるために隠し通路の例を紹介しましたが、やっぱりメトロイドヴァニアの魅力を伝えるのは難しいなぁと痛感しましたね。
もし、次にプレゼンテーションする機会があるとしたら画像や動画をしっかり用意してやりたいなぁ。
関連記事:Hollow Knight(ホロウナイト)【レビュー・評価】ホウロウするほど大迷宮かつ中毒性抜群の内容にホンロウされてしまう傑作!
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと/PS4
続いてはジョエリーさんイチオシのこちら!
前回のPS4「ラスト・オブ・アス リマスタード」に続いてUSBメモリー内の画像や動画をプロジェクターに映してのプレゼンテーションになりました。
本作はフィンチ家の屋敷を舞台に繰り広げられる一人称視点のインタラクティブアドベンチャーゲームになりますが・・・
なんだこのストーリー表現は!?
実際に操作しているわけではありませんが、ジョエリーさんが撮った断片的な動画には一人称視点を活かした様々な仕掛けが満載でした。
一部のメディアでは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を抑えて大賞を獲得したようですが、それも納得するほどのイノベーションを感じます。
定価が2,000円超えとダウンロード専売タイトルにしてはやや高価なので手を出しにくかったけど、これはプレイしなくては!
話によると数時間で終わる規模のようなので、気軽に手を出せそうですしね♪
Downwell(ダウンウェル)/PS4/PSVITA
続いてはこうゆうさんとkentworldイチオシのこちら!
ワンコインで楽しめる神ゲーです!w
ルールは簡単。井戸を下へ下へと下っていくだけ。
こうゆうさんは今回もSteamがインストールされたノートパソコンを持ってきてくださったので、みんなで交代してプレイしました!
やはり、初見では難しすぎるようで1-3辺りが一つの壁になっている様子。
そんな中、Siさんだけがエリア2まで行けたから驚きました。
賞品としてさっく~ストラップをプレゼントしましたよ♪
最後に本作をやり込んだぼくの神プレイをお披露目しましたが・・・
調子に乗ったせいでエリア3で撃墜!w
ハードモードならまだしも、ノーマルモードでこの結果は悔しいw
でも、30~40コンボを連発したのである程度の見せ場はあったと思います。
関連記事:Downwell(ダウンウェル)【レビュー・評価】僕の3連休を丸々潰すほどの中毒性を持った古典的なファミコンゲーム!
Tangledeep(タングルディープ)/PC
続いてはこうゆうさんイチオシのこちら!
パソコンソフトですが、Switchでも移植予定のようで、今後話題になりそうな作品ですね。
内容の方は「風来のシレン」のようなローグライクゲーム。
しかし、「風来のシレン」とはゲームバランスが大きく異なっていて、ジョブ選択やハクスラ要素の強さが印象的でした。
こうゆうさんは色んなローグライクゲームをプレイされているのでいつもためになっています。
ローグライクゲーム。大好きなんだけど、正統派は意外とプレイしていないのでもっと手を出したいなぁ♪
ガンズゴア&カノーリ2/PS4/Switch
続いてはエンタメ最高マンさんのイチオシゲーム!
最大4人での協力プレイが楽しめる重火器メインの2Dアクションゲームですね。
かなりのバカゲーで、シュールな銃撃戦やリアクションによって終始笑いっぱなしでしたw
そんな中、さらに笑いを誘ったのがJoy-Conの入れ違え。
本作は左右のJoy-Conを使ってプレイするんですが・・・
なんと、入れ違えによってみんなバラバラの操作になってしまったんです!
例えばぼくの場合、左手には1Pの左Joy-Conを持ち、右手には3Pの右Joy-Conを持つような感じ。
おかげで思うように操作が出来ず、どのボタンを押せばどんなアクションが発動するのか分からないまま数十分が過ぎましたw
まさか、こんなハプニングが発生するとはなぁ。
これはこれで面白かったので、この仕様を逆手に取ったゲームが発売されたら面白いかもしれない。
ゲームパーティも楽しみました!
ここまでみなさんに好きなゲームをプレゼンテーションしていただきましたが、持参したゲームによる対戦プレイも楽しみました。
今回、プレイしたのはSwitch「スーパー マリオパーティ」「INVERSUS DX」「オーバークック2」の3タイトル。
「スーパー マリオパーティ」は初めて対戦をしましたが、予想以上に盛り上がりましたね!
特にミニゲームアスロンを初めての人同士でプレイするのが面白い!
ミニゲームアスロンではミニゲームの総合スコアを競うモードになります。
全5回に渡って行われますが、序盤がダメでも終盤に圧倒的な差を付ければ大逆転勝利も可能なので白熱するんですよ~!
そんな中で優勝したのがジョエリーさん!
見事、つぐみさんが提供されたPS4「フォーオナー」を入手されました。
「INVERSUS DX」はシンプルな陣取り型の2Dシューティングゲーム。
しかし、シンプルながらも陣取り合戦とシューティングを絡めた対戦は面白く、盛り上がりましたね!
実は半額セール時に購入したんですが、ワンコイン程度だったら絶対買いだと思います。
「オーバークック2」は協力プレイが楽しいクッキングゲーム。
8月に購入して以来オンラインでは何度も楽しみましたが、オフラインでは初なんですよね。
改めてオフラインのマルチプレイをしてみたところ、みんなと同じ空間でプレイすることの楽しさを実感しました。
やはり、オーバークックはローカルプレイが最強ですね!
全体のまとめ
以上!10月に開催したMGMゲームルームの模様をまとめてみました!
今回はやや少人数で開催しましたが、その分、1人1人とじっくりやり取り出来たのが嬉しかったです♪
でも、言いそびれてしまったことも多いのでこんなことならメモしておけば良かったなぁと後悔していますw
なかなか東京には行けないのでもっと準備を整えておかないとなぁ。
▼参加者の関連記事&ツイート
東京で開催されたオフ会”MGMゲームルーム”に参加
ガチゲーマー大集合!MGMオフ会にカチコミに行きました!(笑)(ワンコインゲームズ!)
今回も参加しましたよ!
新しく色々なゲームを知ることができて楽しかった♪素晴らしい時間をありがとうございました!#MGMゲームルーム— エンタメ最高マン (@entame3150man) October 13, 2018
#MGMゲームルーム 参加させていただきました!
たくさんのゲームのプレイやゲームのお話が出来て今回も非常に楽しかったです。
マリオパーティでは優勝商品としてフォーオナーを貰いました。ありがとうございます! pic.twitter.com/IaqZXSDDGL
— ジョエリー (@joely516) October 13, 2018
行ってきましたー^ ^
今度は遅刻せず無事にたどり着けて良かった(笑)
やっぱり自分以外のゲーマーさんと話すのは面白い✨
是非ともまたお願いします!
#MGMゲームルーム— こうゆう (@gamer_kouyu) October 13, 2018
#MGMゲームルーム
に遊んできた。・・・その前にピカチュウと一緒に写真撮れてよかった pic.twitter.com/NKVEhCgDKC
— SUSUMUN (@namakemonokun) October 13, 2018
お知らせ:MGMゲームルームに参加意欲がある方はコメント欄で教えてください!
今回記事にした当ブログ主催のオフ会「MGMゲームルーム」は定期的に開催しています。
主に東京、名古屋での開催になりますが、場合によっては札幌、大阪、福岡で開催することもあります。
自分が好きなゲームを布教したり、大人になったらなかなかできない1画面対戦を楽しめるので、興味があったらコメント欄にどんどん書き込んでください!
12月7日にはSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」が発売になりますが、いずれは本作を通じてのローカル8人対戦会を実現させたいですねぇ。
▼MGMゲームルーム(オフ会)レポート記事一覧
何ですか!?その楽しそうなプレゼン大会は!?
ゲーム好きなおじ様達やお兄さん達がキャッキャッしてる感じが文章でも伝わりました(笑)
僕も乱入してジェネレーションギャップに浸りたいですなぁ〜www