どうも!KENT(@kentworld2 )です!
先日、福岡でオフ会(MGMゲームルーム)を開催しました。
当ブログ主催のオフ会は名古屋や東京で開催することは数あれど、福岡で開催するのはこれが初になります。
それだけに数多くの新しい出会いがあったんです!
本記事ではMGMゲームルーム in 福岡のレポートをしていきます。
目次
3年ぶりの福岡!
ぼくが福岡に足を運んだのは3年ぶり。
久しぶりに福岡へ来た率直な感想としては、「やっぱりこの街は良い!」です!
博多駅周辺は都心部になりますが、都会なのにスッキリしている感じがするんですよ。
あと、ぼくが利用した施設(ホテル&カラオケルーム)のサービスが素晴らしかった!
ホテルは格安なのに露天風呂付きでしたし、カラオケルームでは8時間も居てフリードリンク&ソフトクリーム食べ放題なうえに1,000円以下でしたから(フリータイムプランを使用)。
博多駅から空港までのアクセスも簡単で、交通の便も良いです。
参加メンバーが良い人しかいない!
今回、参加されたのは以下の方々になります。
・街毛さん
・グリグラさん
・アレイサさん
・hachiさん
・くっぞこさん
・瓦sobaさん
街毛さんとは3年ぶり。グリグラさんとは2年ぶり。アレイサさんとは1年ぶりの再会になります。
街毛さんとは3年前に福岡でお会いして以来だったので、こうしてまた会えたことが嬉しかった。
グリグラさんとは2年前のSwitch体験会でお会いして以来でしたが、あの時はヨッシーのコスプレ姿で会ったんですよねw
私服では今回が初の対面になるので、実質初と言って良いのかな?w
アレイサさんとは昨年開催した大阪でのゲームルーム以来でした。
福岡での開催も彼とも約束していたので、実現することが出来て本当に良かったです。
それ以外の方々とは初対面でした。
hachiさん、くっぞこさんは古くからの読者。
hachiさんは約8年。くっぞこさんに至っては約10年も読み続けられているので、そんな方々と実際にお会い出来たのが感慨深く感じます。
この10年間、当ブログは目まぐるしくほど変わったので、それでも見捨てずに読み続けてくださるとは・・・。
瓦sobaさんはネットでもほとんど交流がない中での参加で未知数でしたが、ビックリするくらいの爽やかイケメンで驚きました!
しかも礼儀正しく、それでいてゲームへの熱意もあって良いとこだらけ。
「オフ会の参加はコメント投稿者のみ」なんて参加のハードルを上げなくて本当に良かったと思います。
自己紹介であっと言う間に打ち解ける
オフ会の流れになりますが、今回もカラオケルームでプロジェクターを使用して行いました。
まず行ったのは、事前に取ったアンケート結果を元にした自己紹介。
「生まれて初めてプレイしたゲーム」「生涯1位のゲーム」「最近ハマっている&気になっているゲーム」を個々に挙げて貰いました。
いつも驚いていますが、これを行うだけで例え初対面でもあっと言う間に打ち解けるんですよ。
みなさん、自分が好きなゲームの話を始めると口数が凄いことになりますw
対戦ゲームでさらに盛り上がる!
約1時間の自己紹介を終えて小休止を取ったあとは対戦ゲームを始めました。
トップバッターとなったのがSwitch「ClusterPuck(クラスタパック) 99」。
スティックと1つのボタンだけで楽しめるサッカーとホッケーを融合したようなゲームですね。
簡単操作で8人同時対戦が楽しめるので、すんなりと楽しんでくれました!
対戦ゲームは数あれど、これだけハードルが低くて8人同時対戦が楽しめるゲームは滅多にありません。
それ以外に印象的だったのがSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」。
実は、6人以上でローカル対戦するのは今回が初になるんですよ。
しかし、複数人でプレイする際の思わぬ落とし穴があったんです。
実は今回のスマブラ、Joy-Conは4個までしか登録できないんですね。
両手持ちに至っては2個までしか出来ません。
幸いにもProコンが4個あったから良かったけど、残りのメンバーにJoy-Con横持ちを強要させるのはあまりにも不公平です。
という訳でProコンプレイヤー4人。Joy-Con両手持ちプレイヤー2人。残り1人が観戦という形で落ち着きました。
せっかくゲームキューブコントローラの接続タップを買ったので、次回からはそちらを持っていくことにしよっと。
それ以外には以下のタイトルで対戦プレイをしました。
・Switch「オーバークック2」
・Switch「1-2-Switch」
・Switch「スーパー マリオパーティ」
・Wii U「ニンテンドーランド」
Switch「スーパー マリオパーティ」、Wii U「ニンテンドーランド」はアレイサさんが持参したものになります。
今回の集まりのためにわざわざWii Uを持ってきてくれてありがとうございました!
一番の目的だったN64のバーチャルコンソールソフトはWii U用のクラシックコントローラがなかったせいで出来なかったのが心残りですが・・・。
気になるゲームが目白押しだったプレゼンテーション
ニンテンドーラボ VRキット
MGMゲームルーム後半はみなさんの一押しするタイトルのプレゼンテーションになりました。
まず行ったのが、今が旬のSwitch「ニンテンドーラボ VRキット」。
なんと、グリグラさんが作成済のToy-Conをわざわざ持ってきてくださったんです!
持ってきてくれたToy-Conは以下の通り。
・カメラToy-Con
・トリToy-Con
・風Toy-Con
ぼくの場合、MGMゲームルーム開催時は「トリ」と「風」のToy-Conは作成していなかったのでそちらは新鮮に楽しめました!
というか、未プレイの方々にVRゴーグルを回して触ってもらうやり取りが面白い!w
SwitchのVRは携帯モードでしか使用できない特性上、VRゴーグルを装着していない人は何が起こっているのか把握できないんですよ。
そんな中でVRゴーグルを装着してみると一転して驚くのでそのギャップを見るのが面白かったです。
この面白さは装着しないと分からないからこそ生まれてくるものだと思いました。
あと、風Toy-Conの仕組みがバカ過ぎて笑いました。足で風を起こすことでゲーム内で変化が起こるってw
これは一刻も早く作成に取り掛からないと!
BLACK BIRD(ブラックバード)
続いてグリグラさんがプレゼンテーションしてくださったのが「BLACK BIRD(ブラックバード)」というSwitchの2Dシューティングゲーム。
グリグラさんがピックアップしたのは「ハードルの低さ」でした。
2Dシューティングゲームと言えば硬派な印象ですが、本作の場合は以下の要素によってハードルが低いようです。
・自機がダメージを受ける範囲が非常に狭い。
その一方でスコアアタックが熱かったり効果音が心地良いようで、古典的なゲームながらも魅力が伝わりました。
これはぼく好みのゲームかも知れない。
Kingdom: New Lands(キングダム:ニューランド)
グリグラさんが最後にプレゼンテーションされたのが「Kingdom: New Lands(キングダム:ニューランド)」というSwitchのRTS。
このゲームはグリグラさんが選ぶ2018年のNo1インディーズゲームのようで、前から気になっていたんですよ。
今回もプレゼンテーションするためにプレイを再開したところ、気が付いたら4時間もプレイしてしまったらしいw
それだけの中毒性があるようですが、魅力を伝えるのが難しいようでプレゼンテーションするのを躊躇されていました。
確かにプレイしているところを見ても派手さには欠けるので魅力を伝えにくい感じはします。
でも、グリグラさんの口から出てきた「手探り感」というワードには惹かれましたし、ピクセルアート調のグラフィックにも惹かれました。
今度セールで売られていたら手を出してみようかな?
がるメタる!
続いてはくっぞこさんがSwitch「がるメタる!」をプレゼンテーションしてくれました。
このゲームはリズムアクションゲームなんですが、なんと譜面が無いんです!
演奏時間中にJoy-Conをアドリブで振って点数を稼ぐのがメインとなっていてハイスコアを目指していくみたい。
試しにプレイしてみたところ、100万点中64万点で失敗してしまいました。ダメだ、ぼくはセンスが無いみたいw
しかし、目の付け所は良いゲームだと思います。
マニアックな設定&イラストといい、何だか光るものを感じる作品です。
懐かしの広告やシュウォッチも!?
最後にはくっぞこさんが懐かしの広告を見せてくれました。
なんと、SFC「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」発売前の広告です!
当初は「新ゼルダの伝説」という仮名称だったんですね。初めて知りましたよ。
こちらはファミリーコンピュータディスクシステムとバーチャルボーイソフトの説明書。
発売から20~30年経過しているハズなのに、新品同然の状態だったので驚きました。
くっぞこさん、物持ちが良すぎます!
ここまで来ると骨董品レベルになるので、今後も大切に所有し続けてほしいですね。
こちらはシュウォッチの復刻版。
10秒間にどれだけボタンを連打できるのかを測定する機械です。
高橋名人はこれを使って秒間16連射できることが話題になっていましたね。
試しにやってみたところ、秒間8連射になりましたw
割と頑張って連射したのに高橋名人の半分程度になるとはw
全体のまとめ
以上!MGMゲームルーム in 福岡でした!
11時から19時までの8時間、非常に濃厚なオフ会でしたね。
これだけ長時間、同じ場所で集まっても飽きないって改めてゲームの素晴らしさを感じました。
最後に全員で記念写真をパシャ!
名残惜しいですが、MGMゲームルーム終了後は福岡空港へ向かいました。
みなさんとまたお会いできる日を楽しみにしています。
おまけ
参加者の中には福岡のお土産を持ってきてくれた方も居ました。
なので、開催中はみんなで食べることに(持ち込みOKのカラオケルームなんです)。
博多通りもんは久しぶりに食べたけど、やっぱり美味い!
めんべいは辛口なのが癖になります。
hachiさんが持ってきてくれたお菓子の詰め合わせも美味しくいただけました。
参加者のツイート
kentさんとお会いしたのも久しぶりで、同地域内のゲーマーの方と知り合いになれました。本当アクション上手い人多いですね笑面白そうな作品も多くて、僕自身もより普及したくなりました。#MGMゲームルーム
— マチケワネ (@machikewane) April 15, 2019
とりあえず皆さんの話を聞いて、ブレスオブザワイルドは早くやらないとなと思いました。最近は深刻なRPG飢えなので、一度オクトラを挟もうかというところです。#MGMゲームルーム
— マチケワネ (@machikewane) April 15, 2019
初のゲームオフ会参加しました。8時間メッチャ楽しかったー!こんなに一日中喋って喋り疲れたのはホントに久しぶり。半端なく充実した時間でした。写真は戦利品ですw
#MGMゲームルーム pic.twitter.com/JtJUqGCkIX— グリグラ (@rejendofzeld) April 14, 2019
【生放送】【反省会】\\ゲーム好きによるオフ会に参加して来ました!!// を開始しました。 https://t.co/6bX0OsNk3f #lv319556398
— あしえラ(アレイサ) (@ashie_ra) April 14, 2019
いぇーい!!オフ会で一番楽しかったのは、参加者のグリグラさんにVRラボの「カエル🐸」を遊ばせてもらったこと!!僕のリアクションに「見なくても情景が伝わってくる!!」と言われたときは、生主やっててよかったと思いました(笑)
ちなみに、ユカレイTシャツをアピってるのが僕です(笑) #MGMゲームルーム https://t.co/F6IA76OuZ5— あしえラ(アレイサ) (@ashie_ra) April 16, 2019
お知らせ:次回は大阪で開催します!
日本全国で開催しているMGMゲームルーム。
次回は5月18日(土)、5月19日(日)に大阪で開催します!
以下の記事で詳細をまとめているので、本記事を読んで参加したくなった方は是非参加を検討してみてください。
スマブラSPの8人対戦大会を始めとしたオフ会を関西で実施するので参加者を募集します!
▼MGMゲームルーム(オフ会)レポート記事一覧
「ブラックバード」の方は現在、4/18までセールしてますよ。
設定がなかなかおもしろそうですね(^^)
「キングダム」もドットグラフィックがまず綺麗です。3作目まで出てるのでなかなかの人気シリーズのようです。
これは知らなかったwww ダンダラと同じパブリッシャーみたい。
7人もゲーマーさんがいると思いがけない掘り出しものを紹介しますね(o^^o)
神トラの仮称は「新ゼルダの伝説」だったんですね。